契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
2061:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-05 11:25:50]
同じ三菱地所コミュニティが管理するマンションの空き駐車場を確保したら、そこのマンションの収入になり管理費下がるからウインウインの関係になるのに。
|
2062:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 13:18:22]
更にそこが平置きで料金安ければタワーパーキングよりいいです。
離れた駐車場の欠点はTTTに車寄せがないこと。 |
2063:
匿名さん
[2019-10-05 15:11:13]
|
2064:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-05 15:58:36]
来月はいよいよ入居説明会ですね。
その時に駐車場の件、聞けるのではないでしょうか。 |
2065:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 19:24:33]
|
2066:
匿名さん
[2019-10-05 22:56:39]
>>2065 住民板ユーザーさん1
そうではなくて、 駐車場台数:300台(39.5%) カーシェアリング:4台(カーシェアリングは20台分の効果があるので、20 x4=80台相当という謎計算) 300 +80=380台(50%)に減じます。 残り379台は斡旋で対応します、という誓約書です。([2]計画の概要、に書いています) ちなみに、カーシェアリングの設定も同じ重要事項説明書添付図書に書いていますが VOXY、アクア、ヴィッツ、タントという大衆車4台で、月29.2万円 +消費税 これが5年契約で、5年未満で解約すると違約金で5年分の料金を支払う不平等契約になっています。 こんな安い大衆車4台を5年間レンタルするだけで、税込1,927万円支払います(この4台の車、余裕で買えるじゃん…) それでいて、150円/15分のシェア料金は管理組合には入ってこず、(株)アスクに持っていかれます。 5年経ったら即刻に解約したいですね、この糞カーシェア契約。 |
2067:
匿名さん
[2019-10-05 23:00:56]
ちなみに、そのカーシェアリングの契約内容です
(これも契約者全員に配られています) ![]() ![]() |
2068:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 23:24:23]
>>2067 匿名さん
度々すいません。379台斡旋するとは何をしてくれるのでしょうか?周辺に月極駐車場そんなに無いですよね。。。 |
2069:
匿名さん
[2019-10-05 23:29:39]
結果的に駐車場を確保できず車を手放す事態が起きれば「斡旋した」ことにはならないので、何かをするのでしょうけれど、具体的に三菱地所レジデンスが何をするかは知りません…誓約書を出すくらいなので、何か考えがあるのでしょうけれど…
三菱に聞いてみてください。 |
2070:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 08:57:09]
来月の説明会で確認しましょう。
カーシェアは盲点でした。 |
|
2071:
匿名
[2019-10-06 12:58:31]
>>2066 匿名さん
今頃何が言いたいんですか? カーシェアリング契約しているマンションだとわかってて購入されたんでしょう? それに住民の1ヶ月の負担だって数百円程度だし。 高級車だったらもっと高くなりますよね。 まぁ5年経って解約かどうかの判断は利用者の数次第でしょうか。 |
2072:
匿名さん
[2019-10-06 13:53:21]
>>2071 匿名さん
高くなりませんよ。普通に契約すればこんな不平等条件にはなりませんから。マンションにカーシェア入れたことありませんか? 今回の駐車場騒動でもそうですが、三菱地所レジデンスは管理の評判は高くないし色々なところに地雷が埋められているので、管理組合は三菱地所レジデンスを盲信しないで、自主的な運営をした方が良いと思います。せっかく買ったのですから、津田沼No.1を目指したいですよね。 というのが言いたい話です。 一方で、管理がクソでも築10年目くらいまでは中古価格にはあまり影響しないので、転売目的の人は気にしなくて良い話でもあります。 |
2073:
谷津一丁目住民
[2019-10-06 14:05:09]
実際、カーシェアリングは今からなんとか変える方法が無いか探っていきたい条件ですよね。
あとネットもこの戸数でまとめて1GBpsとかいう設定だったような。説明会前までに諸々復習は必要そうですね。 |
2074:
匿名
[2019-10-06 14:39:49]
カーシェア利用した事もないですし、当方マンションにもありませんので、仕組みが良くわからないのですが、車種のグレードを上げても高くならないとは?
でも今更決まった事には変わらないし、三菱地所レジデンスの管理の実態にお詳しい方のようなので、 是非津田沼タワー管理組合の理事長になられて今後のいろいろな課題(修繕積立金等)の提案を率先されてみてはいかがでしょうか。 ただ、駐車場に関しての売主が周辺を斡旋する誓約書はよく読んでませんでしたので、参考になりました。 来月の説明会の時に確認してみようと思います。 |
2075:
近隣住民
[2019-10-06 14:56:40]
普通に文脈からしたら、他事業者ならもっと高い車種でもこんなにしないよと言いたいようにしか読めないんだけどなあ。
チープマンに絡まれていた頃の後遺症でネガティブなコメントについては好意的に読解できない人が多いように見えますけど、せっかく丁寧な文章をあげてくださってるのですから、もう少し諸々汲んで貰ったほうが有益な場になると思いますよ。 わたしも気をつけないと、ですが。 |
2076:
近隣住民
[2019-10-06 15:00:27]
そういや駐輪場がオープンしてたので行ってみました!
なかなか開放的で出し入れもしやすそうでした。 セキュリティはアレですけど、マンション内の駐輪場よりも楽かも?TTT住民も借りようと思えば借りられるんでしようかね? ![]() ![]() |
2077:
匿名
[2019-10-06 15:17:25]
|
2078:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 15:44:01]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]?
|
2079:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-06 22:19:57]
大変マヌケな質問で申し訳ありません。
TTTの提携ローンはどこがあるか、どこに記載されておりますでしょうか。 またいつまでにローン提携先を決めれば良いかご存知の方いらしたら教えて頂ければ幸いです。 資料ほったらかしにしていました… 反省しています |
2080:
住民
[2019-10-07 07:24:08]
|