契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
1921:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-23 10:14:45]
|
1922:
匿名さん
[2019-09-23 12:22:10]
|
1923:
住民板さん
[2019-09-23 13:12:56]
>>1916 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。 連絡来ました。 急な変更で、我が家は有休変更できないし困りました(;_;) まぁコンピューター抽選だから行かなくても結果は変わらないですけど... |
1924:
匿名
[2019-09-23 14:06:39]
>>1923 住民板さん
優先順位2の住戸でしたら、第1希望は外れたとしてもどこかしらは当たるそうです。 電気自動車用も身障者用も使用希望がない場合、それ以外の車も利用できるので希望順位は全て記入された方がいいそうですよ。 パソコン抽選ですし、出席しても見学ですからねぇ 欠席しますが、何か違うのかしら。 |
1925:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 14:28:13]
|
1926:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-23 14:42:50]
|
1927:
匿名さん
[2019-09-23 15:27:59]
>>1925 住民板ユーザーさん1さん
お聞きして驚きました! ちなみにカーテン㎡おいくらのものでですか? 私はエアコン頼みましたが、後付けじゃなければ個別出張費11,000円はかからないそうです。 角部屋でしたら防火工事6,600円もかかりません。 オプションカタログのオープンプライスでしたら30,000円くらい高いかな。 それ以外はたぶん100,000円?は高い。 量販店に頼む場合、7ページを見せて設置条件を良く相談しないとですね。 |
1928:
匿名さん
[2019-09-23 15:47:49]
|
1929:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 16:37:12]
私もネットで調べましたが半額以下でしたよ。型番まで載せてくれているので比較は容易です。あくまで製品のみの価格で、お互いに工賃は入れてません。もちろん製品によってはそんなに差はないかと思いますが、優待価格35万ぐらいのエアコンが量販店ですと17万程度でした。さすがに工事が「丁寧かも」という理由では選べないかなと考えてます。量販店ですと日程調整も大変かとは思うのでそういうのも含めた安心代として払える方にはよいのではないかと思います。
|
1930:
匿名さん
[2019-09-23 17:26:53]
>>1929 住民板ユーザーさん1さん
ほんとですね。半額以下ではありませんが、本体17万台で出てました。 でも、発注時に新型後継モデルが発売されたら価格はそのままで新しいのを取り付けてくれるからその点はオプションは良いですよね。 家電量販店で心配なのはやはり取り付け工事では。 |
|
1931:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-23 18:10:22]
>>1927 匿名さん
見積もり、何平米分かと、単価は載っておらず出来上がり金額だけなんですよね。エコカラットも…。比較しづらくて少し困ります。平米7千円くらいだと係りの方が言っていたと思います! |
1932:
住民板ユーザー8
[2019-09-23 18:24:48]
エアコンについて
うーん、皆さんの書き込みを見ていると、オプションで買うのも、家電量販店で 買うのも、どっちもどっちといったところでしょうか? やはり、価格と安心の度合いを天秤にかけて、どっちを取るか、という 考え方でしょうか。 |
1933:
匿名さん
[2019-09-23 18:48:06]
>>1931 住民板ユーザーさん1さん
カーテン㎡7000円は高い! うちは別のショールームで気に入って選んだの2000円から3000円のものでした。 実際、それくらいのが多かった感じですかね。 見積もりはまだですが… |
1934:
住民板ユーザー8
[2019-09-23 18:53:15]
ところで、抽選会って、行ってなにをするのでしょうか?
見学するだけですか? 見学するだけだったら、行ってもほとんど意味ないと思いますが。 |
1935:
購入者
[2019-09-23 18:57:33]
自分で探して購入が一番安いですよ。
家電はお隣のヤマダ電気が頑張ってくれそうだし。 |
1936:
購入者2
[2019-09-23 19:45:15]
>>1935 購入者さん
夏場だからといって、手抜きしないでエアコン取付工事をしっかりしてもらえれば問題ないですね。 私もお隣で便利なのでエアコン以外の家電製品は、ヤマダ電機で購入しようと思ってます。 |
1937:
住民板さん
[2019-09-23 22:18:18]
|
1938:
まるまる
[2019-09-24 14:08:24]
私もオプション会行ってきました。そこで、インターフォンについて確認しましたら、個人のドアの横にあるインターフォンは、カメラつきじゃないので、ドアスコープから見るしかないようです。防犯上、心配なので、今カメラつきにできるか確認中です。
同じマンション内の方がインターフォンされる可能性もありますし‥ 皆さん、どう思いますか? |
1939:
まるまる
[2019-09-24 14:48:13]
やはり、共有部分であり、カメラつきのインターフォンには変更できないため、ドアスコープで確認するようです。
|
1940:
住民板ユーザーさん2
[2019-09-24 21:21:49]
芝園の市有地を東京建物が競り落としました。芝園にマンション?SC?何か建てるのでしょうか
https://www.city.narashino.lg.jp/jigyosha/keiyaku/kensetukoji/a.files/... |
駐車場について変更したい方がたくさんいたようですね。
契約してから時間が経っているので、時間がたてば事情が変わるのはやむを得ないので、
この様に柔軟(臨機応変)に対応するのは、ある意味良い事なのでしょうか。
しかし、そのおかげで、駐車場や駐輪場を全く利用する予定がない自分も、最終希望確認書を再度提出する羽目になりましたが。