三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 18:37:11
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

1521: 匿名さん 
[2019-08-12 15:50:53]
>>1515 匿名さん

すみません解釈を間違えてました
1433さんに向けての投稿なんですね
1522: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-12 16:44:26]
やはり800世帯ほどのマンションに住んでいますが、引越し日は抽選でした。
が、引越し日にエアコンの業者さん、家具屋さん、電気屋さん、全てに入ってもらうのは、あちらの日程もあり難しいので、引越し日とは別の日に来てもらうことにならざるを得ないと思います。
引越し日より前にも後にも、他の家族の引越しはありますが、家具屋さんの搬入などは、多分エレベーターを1、2回使う程度。
引越しのように、エレベーターを数時間も拘束する訳ではないので、前後しての搬入は許されるのではないでしょうか?
うちがお願いした電気屋さんは、引越しの邪魔にならないよう、荷物を降ろしたら車はすぐに近くの有料駐車場に移動していました。
ただ、マンションによって決まりも違うと思いますので、参考にならなければすみません。
1523: 谷津一丁目住民 
[2019-08-12 17:00:13]
>>1522 住民板ユーザーさん7さん

大変参考になりました。貴重な情報をありがとうございます。
よろしければもう少し伺いたいのですが、一日あたり何組程度で処理されてました?
1524: 匿名さん 
[2019-08-12 18:08:38]
オプションでエアコン購入の方は心配ないですが、
夏の暑い時期なのでエアコンだけは引き渡し後から引越し日までの間の搬入は許されてほしいですね。
1525: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-12 18:21:00]
1日に何組かは覚えてないのすが、少ないなぁと思ったのは覚えています。
おまけに、日にち指定だけではなく、時間の指定もあり、たぶん与えられた時間は2時間か長くて3時間。
エレベーターの割り振りを考えてのことと思います。
その間にも他の家族への家具屋さんの搬入など、いろいろな業者さんの出入りも多かったと記憶しています!
1526: 匿名さん 
[2019-08-12 18:42:36]
ご入居までのスケジュールに2019年10月から12月頃「お引渡しに向けてのご案内」が送付予定になっていますから資金計画等引越しについても決まりが書いてあるかもしれないですね。
1527: 近隣さん 
[2019-08-12 23:01:16]
可能であれば、エアコン・照明・カーテンだけは抽選引越し日の前に付けられるのが理想ですね。
枠があるといいのですが。
1528: 匿名さん 
[2019-08-12 23:08:23]
五輪前には引っ越し終わらせたいですよね

都内は交通規制で大変な事になりますから
1529: 匿名さん 
[2019-08-12 23:56:09]
東リのタイルカーペットを敷くのは引越し前にやっておきたいです。(というか、引越し後は無理)
照明、カーテン等はさすがに普通の通販くらいは許してもらえると思うので、宅配便で送ってそのときに合わせて設置したいです(脚立があれば誰でもできますから)

と考えると、引渡しから引越し日まである程度の期間は欲しいですね。
1530: 匿名さん 
[2019-08-13 07:17:42]
なんかほんと勝手なやつ多いな。
何のために引っ越し枠を設定してるか分かってる?
1531: 匿名 
[2019-08-13 09:56:28]
>>1530 匿名さん

同じ住民?に「やつ」とはなんですか
言葉遣いが悪いですよ気をつけてください
1532: 匿名さん 
[2019-08-13 10:31:09]
>>1531 匿名さん

いつもの人です
丁寧に無視しましょう
1533: 住人 
[2019-08-13 11:52:13]
>>1531 匿名さん

760世帯、一世帯3.5人としたら約2700人もの
人間が一堂に生活する超~巨大集合住宅です。
色んな人がいて当然。
言葉遣いどこころかお互いこれからが覚悟です!
1534: 谷津一丁目住民 
[2019-08-13 12:10:25]
前にも書きましたが、一番の理想は引き渡し時期の前倒しですね。
(随分あとにレス貰ってたのに気がついてそのまま寝かせてしまいましたが・・・。)

過去に事例が無いわけでもありません。
http://bayfront-redevelopment.blogspot.com/2016/04/201731.html
工期の長さとそこに見込んであるバッファを考えたら、物理的には不可能ではないよなあと。ただローンの契約や管理費の支払い等がどうなるんだろう?などなど、実現にむけては検討のポイントは多々ありそうですが、折に触れて要望を出してみるのも良いかもですね。
1535: 匿名さん 
[2019-08-13 12:45:17]
>>1534 谷津一丁目住民さん

いやいや入居時期が前倒しとか混乱します。
1536: マンコミュファンさん 
[2019-08-13 13:26:05]
>>1535 匿名さん

別に前倒しになる分には構わないでしよ
事情がある方はあとから悠々と引越しすれば良いのではないでしょうか。
1537: 匿名 
[2019-08-13 14:08:54]
ローン組む人は引き渡しが早まったら困らないのかな。
1538: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-13 15:56:03]
前倒しは困ります。
ローンや初期費用関係の事情で困る人も一部はいるでしょうが、何より予定されている引渡し時期に合わせて現住居の処分を計画している人が大勢いるはず。
それに前倒しした人らが先に共用部を使いまくるのも気分良くないです。
1539: 匿名さん 
[2019-08-13 16:53:47]
入居時期は選択制になればいいですよね?
前倒し希望者だけ検討するとか
逆に7月末希望に集中したら8月末以降に遅くなる人が発生します
一ヶ月分の家賃がプラスで掛かります
それに五輪期間は引っ越し代にプレミアム乗っけられますよ?
また、遅配が発生します。
1540: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-13 17:03:53]
どのみち1日20部屋が引っ越しの限度だとすると759部屋を捌くには入居日が変わらなくても38日掛かります
中には仕事が休めなくて土日に希望が集中したら2ヶ月待つ世帯も出るのです
2ヶ月分の家賃が勿体無いことに、、
それならば前倒ししたい世帯だけ早めに引っ越し制にすれば、当初の予定通り8月に確実に引っ越したい方からすれば倍率下がってメリットです
共用施設を先に使われると言っても通常の引っ越し日でも最大で2ヶ月の差が発生します
みんなが使う施設だから1番早く使いたいと拘る方は少数ではないでしょうか
気にしすぎだと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる