三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 07:50:04
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

1121: 匿名さん 
[2019-06-19 00:09:24]
>>1120 匿名さん
私の階はもう過ぎましたけど、だいたい1週間から9日でワンフロアのようですから、秋頃には最上階到達ですかね!
44階建て圧倒でしょうね皆さん、完成楽しみですね!
1122: 住民板さん 
[2019-06-19 23:14:57]
>>1119 匿名さん

ドレスアップオプションのご案内は、6月以降の予定と書いてあるので、来月じゃない?
今はそれくらいしか楽しみがないし、早く見たいですよね。
1123: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-20 00:01:43]
ドレスアップオプションの価格がリーズナブルなことを願うばかりです。
1124: 匿名さん 
[2019-06-20 08:28:33]
ビルトインにもあるようなアイテムはドレスアップだとその1.5倍くらいの価格と聞きました。
1125: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-23 18:21:01]
本日のTTTです。
本日のTTTです。
1126: 匿名 
[2019-06-23 22:33:02]
>>1125 住民板ユーザーさん1さん

写真ありがとうございます。
奏のマンションからでしょうか?
1127: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 13:29:39]
そうです。
奏の杜のパークハウスから撮りました。
晴れた日はきれいに輝いて見えます。どんどん大きくなるのが楽しみです。
1128: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-24 15:20:12]
残り10階くらいなので、上に乗ってるクレーンの頂上くらいまで伸びるのか
1129: 住民板ユーザーさん8 
[2019-06-24 23:25:33]
>>1127 住民板ユーザーさん1さん

住みかえですか?
パークハウスは外観が素敵ですよね
南面の公園ビューとかも最高
1130: 匿名さん 
[2019-06-24 23:53:03]
奏での杜のマンション、綺麗で素敵ですね!
TTTに住み替えすごいな。
1131: 匿名 
[2019-06-27 16:05:37]
保育園は20年7月開園のようです。
引っ越すタイミングで入れるか気になります。
1132: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-27 19:20:52]
保育園の件はどこからの情報ですか?
1133: 匿名 
[2019-06-27 21:04:26]
>>1132 住民板ユーザーさん1さん

これです。
https://hoiku-shigoto.com/detail/11587.html
1134: 匿名さん 
[2019-06-27 21:08:00]
>>1132 住民板ユーザーさん1さん

ネット検索すると、津田沼タワー保育園の求人募集が出てます。
1135: マンション検討中さん 
[2019-06-27 21:23:56]
>>1131 匿名さん

7月からですか!
4月からじゃなくてとりあえず助かりました。
習志野市に問い合わせたら教えてくれますかね
1136: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-28 16:28:46]
7月からだと、転園申し込みして入るって感じなんですかね?
普通の認可保育園だからマンション民が優遇されることはないですよね?
絶対入りたい…(^o^;)
1137: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-28 17:08:17]
以前は優遇されることはないと伺いました。うちも都内保育園からの転園になりそうです。
7月にTTTに入居できれば、事前の申し込みが可能なのでしょうか?
1138: 匿名さん 
[2019-06-28 23:20:56]
定員96人か…保育料上げて良いから住民優先してほしい。
1139: 匿名さん 
[2019-06-29 16:31:24]
保育園がらみの投稿少ないですね。
あまりいないのかな。
1140: 住民板ユーザーさん4 
[2019-06-30 06:50:40]
マンション内でサークルみたいなものはできますか?
1141: 住民板ユーザーさん1 
[2019-06-30 20:41:52]
6月30日 夜8時半くらいに撮りました。
外は靄っていますが、存在感あります!
6月30日 夜8時半くらいに撮りました。...
1142: 匿名さん 
[2019-06-30 23:40:56]
>>1141 住民板ユーザーさん1さん
先週、撮りました。
スカイツリー、南西側に見えますね。
先週、撮りました。スカイツリー、南西側に...
1143: 匿名さん 
[2019-06-30 23:50:05]
スカイツリーらしき物がはるか彼方に見えてるようですが、望遠鏡が必要ですね
1144: 匿名さん 
[2019-07-01 00:19:35]
>>1143 匿名さん
確かに(笑)
スカイツリー、北西だと思ってたので意外でした
南東側、南側もバルコニー出れば見えるんですねぇ

でも幕張方面の花火は大きく見えるでしょうね
1145: 匿名さん 
[2019-07-01 00:40:44]
幕張方面の花火は 中くらいの大きさは期待できるかもですね (笑)
1146: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 13:26:41]
>>1141 住民板ユーザーさん1さん
灯りが付いたら綺麗でしょうね。
ありがとうございます。
1147: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 13:31:42]
スカイツリー南西側なんですか?
スカイラウンジは北西なのに…
1148: 匿名さん 
[2019-07-01 14:03:34]
>>1147 住民板ユーザーさん3さん

北西スカイサロンから見て、左寄りですね

1149: マンション検討中さん 
[2019-07-01 17:03:03]
>>1148 匿名さん

ラウンジからはスカイツリーと富士山、東京の夜景が見えるようになっているようです。
1150: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 17:04:46]
保育園の看護師募集のサイトだと4月開園となってますね。どっちなんでしょう。
1151: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-01 18:12:50]
どのサイトでしょうか?
1152: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-01 20:21:27]
>>1151 住民板ユーザーさん3さん

https://kango.mynavi.jp/d/705496/

更新日付が4月なので、7月になったのかもしれないですね。
1153: 住民板ユーザーさん8 
[2019-07-02 11:12:40]
現在習志野市内で保活中の購入者です。
都内でフルタイムで働いているのに、津田沼駅近くの認可保育園に入るのは、兄弟でも通ってない限り不可能な模様。認可外もキャンセル待ちの状況に、ナーバスになっています。
タワマンの保育園に入れたいのはもちろんですが、ダメ元でも住民が行政に働きかけないと、なかなか難しいのかな、と思います。
1154: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-02 17:10:51]
>>1153 住民板ユーザーさん8さん
津田沼駅前の保育園に入るには四月の時に学区外の認可からの転園か兄弟同時か兄弟加点ありなら確実ですね。
と言っても駅から少し離れたブレーメンやキッズガーデン奏の杜、菊田みのりや津田沼小前の小規模ならかなり入りやすそうに見えますが。。。アスク、アスク第二は厳しそうですね。

https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/aki...
1155: 住民板ユーザーさん5 
[2019-07-02 18:18:33]
駅近ですし、マンション民以外にもここの保育園を狙っている方、転園希望の方も多そうですよね…。
1156: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-02 18:33:06]
>>1155 住民板ユーザーさん5さん

期中の学区外からの転園については優先加点がないので、市外認可転園や認可外や育休復帰の方が加点があるので入りやすいかと思います。タワマン内に認可ができることによって他の認可の空きもできると思うので駅前にこだわらなければタワマン居住予定の方もどこかの認可には入れるのでは?
向山小の学童入れるなら個人的にはタワマン内の認可より谷津みのりの方が送迎が楽なんじゃないかなとは思いますね。谷津みのりは向山小至近なので。谷津みのりなら向山小や向山幼稚園と定期的に交流もしてるので(多分菊田みのりや習志野みのり幼稚園とも交流してるはず)その点は良さそうだなと思います。
1157: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-02 21:17:39]
>>1156 住民板ユーザーさん2さん

すいません、理解できない部分があるのですが、住居にある保育園より、外の方が送迎が楽というのはどういう観点でしょうか??
1158: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-02 22:22:36]
>>1157 住民板ユーザーさん1さん
兄弟がいる場合ですね、上の子が向山小の学童ならお迎えが必要になります。下の子が谷津みのりなら上の子の学童にお迎えするついでに寄れるので楽かなと思いました。
今考えてみると、タワマン内の保育園なら20時までですし、上の子をお迎え後帰宅してから下の子のお迎えも可能なので、谷津みのりにしなくても楽そうですね。失礼しました。
ただ、タワマン内の保育園に入れない場合(かつ兄弟がいる場合)谷津みのりの方が送迎は楽そうですね。
1159: 谷津一丁目住民 
[2019-07-03 01:24:10]
まあでも来年は保育無償化の影響がどう出るかですよね。もう既に織り込まれていると見るか、ここから更に倍率が上がると見るか。結論は蓋を開けてみないとわからないかも。
1160: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-03 07:28:36]
>>1159 谷津一丁目住民さん
どうなんですかね。今の習志野市の空き状況を見ると保育料の安い年少以上は一中学区でも空きがありますからね。
私はそんなに変わらないんじゃないかなと思います。
無償化になる代わりに給食費を接収するところも多いでしょうから、生活保護世帯でもない限り支出はあまり変わらないか下手すると上がる世帯もあるんじゃないですか
1161: 匿名さん 
[2019-07-03 21:09:20]
うちの子供は、現在 学生ですが、
保育園ではなく幼稚園でしたが、
月謝3万+送迎バス代 月3000円+給食代月5000円だったかな(お弁当でも良い)
仕事再開した時の小学校時代は、家がいいみたいで学童行かずに留守番して待ってたし、
なので保育園事情は私には分からなくて申し訳ありませんが、入れるの大変なんですね
購入者としたら普通は、TTTに併設する保育園は、住民優先だと思ってましたが違うんですね
TTTに併設の保育園に住民の子がいないのって側から見ればなんだかすごく変だと思いますよ
署名とかでなんとかならないんですかねぇ
1162: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-03 23:39:33]
地域密着型とはいえマンション住民の子が入れず、でも施設の修繕費用は住民が負担するのですか?
せめて何割か優先枠が欲しいのが正直な心情
1163: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-03 23:44:43]
幕張タワマンの併設保育園は住民優先枠があります。

少し離れた場所の保育園でも入れるのなら我慢しますが、もし漏れたら仕事を辞めてローン返済に影響が出る家庭だって有り得ます。
保育問題は死活問題になることも行政は理解して欲しいな
1164: 住民板ユーザーさん2 
[2019-07-04 07:19:01]
>>1163 住民板ユーザーさん3さん
秋津保育所など国道14号以南の保育園は常時空いてるのでその言い訳は通用しないと思いますよ。習志野市は無理すれば保育園に入園できる状況ょうです。
1165: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 07:38:47]
入居予定は7月下旬とありますが、引っ越し日はやっぱり抽選でしょうか?759戸もあると1、2ヶ月先になる可能性も有りますね。その場合、現住居費と新住居費ダブルでかかるという事ですかね。
1166: 匿名さん 
[2019-07-04 07:58:20]
>>1164 住民板ユーザーさん2さん

タワマン内に保育園あるのに、遠くに入園するのっておかしいと思いますが。


1167: 匿名さん 
[2019-07-04 08:22:54]
>>1165 住民板ユーザーさん1さん

引越し日についてはご希望日時をお伺いし、抽選をさせていただきますとなっています。
10月から12月頃に「お引渡しに向けてのご案内」が来る予定となっています。
1168: 住民板ユーザーさん3 
[2019-07-04 08:46:34]
>>1165 住民板ユーザーさん1さん
そうだと認識してます
ローン実行は引越し日に関係なく7月末からです
9月入居の方は家賃含めて二重になる可能性は高いです

保育はそもそも夫婦共働きで朝に子供を預けてから通勤なわけで送迎付きでないかぎりは遠方は困ります
1169: 匿名 
[2019-07-04 12:13:30]
大変厳しいことをいうようですが、
今更保育園を住民優先にして欲しいというのは、ワガママにしか聞こえません。
保育園と小学校の件は契約時にわかっていたことですよね?
お気持ちはわかりますし、万一保育園にマンション住民の子が一人もいなかったら異様ですが、
でもその可能性もゼロではないことは、皆さん承知してるものかと。
幕張タワマンの事情はよく知りませんけど、住民優先にすると認可がおりないんじゃなかったでしたっけ?
今から署名集めて、住民優先の無認可保育園にしますか?
それよりも、北口も含めて駅近無認可保育園を一番でも早く保険として予約しておいたほうがいいかと思いますけど。

奏のパークハウスの学区が最終的に谷津小になったのは、契約時に谷津小と言われていたからです。
隣のレジデンスは契約前から谷津小ではないとはっきり言われてました。
うちの向山も同じですね。
なんか保育園のこと、今更うちのマンションも谷津小にしろ!と叫んでいるのと大差ないなと思ってしまいました。
1170: 住民板ユーザーさん1 
[2019-07-04 12:46:47]
おっしゃる通りだと思いますし、
たとえ住民優先にしても、全員が入れるかどう?
認可で住民優先って、普通はないと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる