三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 18:37:11
 削除依頼 投稿する

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】

1655: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 00:56:07]
>>1649 匿名さん

インテリアコーディネーター頼もうか迷っています。フルオーダー家具等全部外注しようかと思っているのですが、インテリアコーディネーターに色々アドバイスだけもらって外部で買うの可能なんでしょうか。
1656: 匿名さん 
[2019-08-24 13:21:50]
>>1655 住民板ユーザーさん1さん

同封の有償インテリアコーディネートサービス申込書にその旨記入してみてはいかがでしょうか。

1657: 谷津一丁目住民 
[2019-08-24 15:03:18]
近隣住民ですが、車は持っていません。
基本的に電車移動ですが車は全く要らないのかと言われると、千葉には車でしか行きづらいスポット(例えば、いちご狩りに行きたい!とか)も沢山あるので、必要なときはカーシェアリングを利用しています。
TTTから徒歩1分程度の範囲にタイムズとカレコのカーシェアリングがあります。キャンセル無料なので「使うかも」と思えば前週に予約しています。
またLoharuの中にタイムズレンタカーも有りますし、駅の反対側になりますが、ワンズレンタカーという格安レンタカーも有ります。

もし平日通勤に使うなら、二輪も検討しても良いかもですね。昔、海浜幕張に勤務してたのですが、原付通勤は渋滞もなくとても快適でしたね。(雨の日は電車とバスにしてましたが)

そういや隣にできる市営駐輪場ってTTT住民が使うのもアリなんですかね??自転車もあちらのほうが出し入れしやすそうですし、原付は(いまの金額と同じなら)半額くらいになりそうな…セキュリティのレベルも違いますし、住民はTTT内を使うのがスジではあると思いますが、なんとなく思っちゃいました。
1658: 匿名希望 
[2019-08-24 16:25:52]
>>1656 匿名さん
私はビルドインオプションの際にコーディネートサービスを申し込んでいます。基本的にはドレスアップオプションは何も注文せず、全て外注するつもりです。9月初旬にコーディネートサービス専用のオプション会がありますが、その際はアドバイスだけ貰うつもりです。
1659: 匿名さん 
[2019-08-24 18:03:07]
>>1658 匿名希望さん
まだ注文書来てないんですけど、インテリアコーディネートサービスを申し込むと専用のオプション会場になるんですね。
ちなみにアドバイス貰うだけなら無償なんですか?
1660: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-24 20:49:56]
専用自転車置き場は1部屋当たり1.5台でした。
抽選で2台止められない方や子供用チャリはEVに一緒に乗せてTRに収納する家庭が予想されます。
朝のEVは自転車とベビーカーなどが重なればキャパが心配です。
1661: 匿名希望 
[2019-08-24 21:13:31]
>>1658 匿名希望さん
これからコーディネートサービスを頼んだ場合は定かではありませんが、私はビルドインオプションを選ぶ時からコーディネートサービスを依頼していましたので、9月7日の専用オプション会を設定いただきました。専用オプション会は、実際に見ることのできるオプションが通常よりも多いようです。コーディネートサービスを依頼しないと、基本的にはアドバイスを受けられないと聞きました。
1662: 匿名さん 
[2019-08-24 23:34:04]
>>1661 匿名希望さん

当方もビルトインオプションの時はコーディネートサービスを申し込みしました。
来月のドレスアップオプション会も創作家具等インテリア商品を購入したいのでコーディネートサービスを申し込みしました。詳しくは詳細待ちです。
ですが、ビルトインと同じくドレスアップも割高ですので金額次第では外注にと考えていますのでうちと同じ考えの方ですね。
1663: 匿名 
[2019-08-25 09:41:53]
自分は駐車場も駐輪場も契約しない予定です。
車なんてもう何年も運転していないので、こわくて乗れないです。
まあ、津田沼は交通が便利なので、車がなくても不自由しないと思います。

1664: 近隣さん 
[2019-08-25 17:53:55]
数えたらもう44階目になってますね!
1665: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-25 18:19:11]
>>1663 匿名さん

便利過ぎて徒歩、電車、バスで大抵はクリア出来ますよね。
車を持たない事で浮いたお金を貯蓄に回せますし。
入居が楽しみです。
1666: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-25 19:32:00]
営業の人は、駐車場の不足より、余ることを心配してました、
駅近、日用品の買い物も徒歩可能、という立地から、車を手放す入居者が多いと推測し、駐車場の諸経費を住民全体で負担しなくても済むような数にした、とのこと。うまく行くといいですね。
1667: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-25 20:00:00]
いくら便利とは言えここは千葉県郊外…、、
移動にはやはり車は必須なので我が家は、
駐車場優先住戸にしました。
1668: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-25 20:36:42]
>>1666 住民板ユーザーさん5さん
確かに最近の駅近マンションは駐車場余りが深刻な問題になってます。
埋まらないと管理費が値上げ、更には機械式だと維持費も高いですから。
郊外とはいえレンタカーなど補完出来るので入居時には埋まっても子供が大きくなった頃には車を手放す家庭は増えると予想されます。
1669: 匿名さん 
[2019-08-25 22:49:43]
>>1666 住民板ユーザーさん5さん

営業の方の言う通りでしたら駐車場を希望した皆さん全員希望通り抽選通りますね。
余るようならもう1台借りたいです。

1670: 匿名 
[2019-08-25 23:43:01]
>>1669 匿名さん

最近問い合わせしましたが、現状では駐車場の希望者がとても多く希望に添えないことが想定されると言われました。
1671: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-25 23:44:41]
>>1669 匿名さん

是非、余った場合は二台目お願いします。
想定より埋まって管理費が安くなると住民全体にメリットをもたらします。
1672: 匿名T 
[2019-08-26 11:06:38]
モリシアが野村不動産の持ち物ということで、近い将来モリシアのところに(TTTの目の前)プラウドのタワーマンションが建つという話しを聞きました。習志野文化ホールも建て替えという話しもあるみたいですし。。
どなたか詳しい事情を知っている方いらっしゃいませんか?
1673: 匿名 
[2019-08-26 11:42:04]
>>1667 住民板ユーザーさん1さん

優先住戸というより駐車場選定は優先順位の部屋からですよ。
本当に契約者さんですか?
1674: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-26 12:13:26]
>>1672 匿名Tさん

話しを聞いたとか、その方に聞いたら良いのでは?

習志野文化ホールは去年大規模改修しました。
モリシアが将来どうなるかなんてここで聞いても誰もわからないと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる