契約者、住民の方のスレ立ち上げました。
[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/
[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47
津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
3865:
購入者
[2020-05-27 11:32:50]
|
3866:
匿名さん
[2020-05-27 12:00:29]
>>3849 匿名さん
これ、見たときに「パンフでもホタルイカみたいの吊り下げていたっけ?」と疑問に思いました 別添はパンフの写真ですが、これだと普通でしたよね。 なぜホタルイカに変更したのか、謎です。 とはいえ、駅からの動線を考えるとこちらのエントランスを通る機会は少ないですし、正直どうでも良いと思って指摘はしませんでした。 それよりも、外廊下の木目シートが予想していたよりも高級感あって、こちらの方が嬉しい驚きでした。 エレベーターも高速なのにほとんど揺れず、快適ですね。 |
3867:
匿名
[2020-05-27 12:08:31]
たしかにエントランスの照明はカラフルすぎて安っぽいですね。普通にゴールドやホワイトで良かったかなーと。廊下のオレンジの四角い絵?もいらない気が
|
3868:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-27 12:48:46]
>>3866 匿名さん
ホタルイカ…うまい!(笑) これも急きょ経費削減の一環だったのかな。。泣 そもそも写真と違う物にしていいの?! 豪華になったならまだしも実際はホタルイカをぶら下げるって…。 この写真がホタルイカです!と言われたら元も子もないが。 木目“調”も所詮「シート」。単に目を眩ませてるだけだし。。 |
3869:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 13:02:00]
>>3868 住民板ユーザーさん2さん
ここは住民板です。 |
3870:
近隣購入者
[2020-05-27 13:22:57]
まあ経費削減するなら、最初から予想図になかった絵からなくすよね。
一階ロビーの四角い単色塗りのオブジェは割と気に入りました。まあ無くても良いですけどね。 |
3871:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 14:11:11]
|
3872:
匿名さん
[2020-05-27 14:33:40]
|
3873:
契約済みさん
[2020-05-27 17:21:25]
3779です
昨日内覧会の時、コロナ禍のおり、平日に東京、それも大手町まで、鍵の受け取りには 行きたくありませんと、はっきり、正直な気持ちを伝えました。 普段から都内に勤務なさっている方なら抵抗はないとおもいますが、 自営業で、自分の代わりになるもののいない、職場環境のため、どうしても そこは曲げられないといいました。 なにか妙案を期待しております |
3874:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 17:27:57]
車で行けばいいのでは?
|
|
3875:
匿名さん
[2020-05-27 17:40:49]
船橋寄り、大手町寄りに住んでいる人どちらにも配慮した会場を用意するのは、コロナ禍においては現実的に難しいのではないでしょうか。その点、大手町の本社で行うことには潔さと公平性を感じますよ。オリンピック開催を想定した都心の混雑を加味しなければ、どの物件でも大手町で引渡し行っているみたいですし。
|
3876:
契約済みさん
[2020-05-27 17:56:04]
3779です
3875さんのご意見は至極まっとうだと思うのでありますが、どうしても都内には 行きたくないのです。わがままといわれれば、そのとうりであります。 自営業のつらさであります もちろんこのまま終息にむかってもらえればよいのですが、もし第2波の最中、、。 ぞっとします。 車で行くとは、タクシーでしょうか? うーん それも微妙ですね |
3877:
匿名
[2020-05-27 18:30:51]
|
3878:
家
[2020-05-27 18:35:45]
|
3879:
匿名
[2020-05-27 19:56:31]
せっかくめでたい事なのに、何を会場が大手町になったことくらいで目くじら立ててるんですか。
私も面倒くさいなぁと思いますけど、この世界情勢の中、しょうがないとして受け入れるしかないのでは。 |
3880:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 22:28:10]
今日、内覧会でした。指摘箇所は、ベランダを含めて15箇所程度でしたが、住宅診断士の方に同行頂きましたが、ウチは本当に払っただけの事は有りました!浴室の配管口の中の配線の不具合を見つけて頂き素人の私達だけではまず、無理だった発見でした。
全て終わり、3階に戻り書類にサインする段になったら駐車場の再申し込みの説明を受け、愕然として怒りに震えました。だって、抽選で落選してキャンセル待ち番号が50番台で一生無理!と思っていて外部の不動産屋をあちらこちら当たっていたので。ホントにいい加減な所ありますよね! |
3881:
匿名さん
[2020-05-27 22:34:35]
>>3873 契約済みさん
それで、三菱はなんと? |
3882:
購入者
[2020-05-27 22:34:54]
>>3876 契約済みさん
私も自営業なのでお気持ちよくわかります。私は車でサッサカサーと受け取りに行く予定です。コロナ怖くないと言ったら嘘になりますが、一波の時に対処法やパニック時の自分なりの心のもっていきかたを学んだつもりなので、大手町での鍵の受け取りも特に不安がありません。 代わりに受け取って届けて差し上げたいくらいです。。。人それぞれ事情や感じ方は違いますものね。 無事に鍵を受け取れることを祈っています。 |
3883:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 22:37:43]
>>3868 住民板ユーザーさん2さん
確かにホタルイカない方がシンプルで良いですよね!いかにも取って付けたようなへんてこなホタルイカ様のは無い方が潔いですよね 居住者皆さんの共有の建物の顔になる訳ですからいまからでも取り払う事、出来ないのかしら? |
3884:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-27 22:37:54]
てかなんで駐車場再抽選なんですかね?
理由聞いた方いらっしゃいます? |
私も家族も同じ気持ちです。
このような大変な状況の中、工事を頑張ってくださったと思うので、鍵の受け取りは協力したいと考えています。