デュオヒルズ柏はどうですか。154戸あるので、大きいですね。
吹き抜けのエントランスが素敵だといいな。
物件の周辺は便利なお買い物スポットや子育ての施設などは充実していますか?
教育や治安、周辺の住環境なども含めて、物件のことについていろいろ情報交換したいです。
公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/2/?utm_source=google&utm_medium=g-ss&...
所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番76(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅・東武野田線「柏」駅 徒歩13分
売主: フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造12階建
総戸数:住戸154戸(他に管理事務室1戸、キッズベースコミュニティスタジオ1戸)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.71㎡~85.46㎡
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-29 14:02:34
デュオヒルズ柏ってどうですか?
322:
匿名さん
[2019-09-08 22:49:18]
今月末から入居開始ですよね。柏にまた1つ名作マンションが生まれました。収納も豊富で、郊外マンションの中では住戸仕様も高い。2000万円台のパンダ部屋は全て無くなり、ほぼ完売状態のようですね。
|
323:
匿名さん
[2019-09-10 10:50:50]
景観重点地区の件ですが市のホームページによると建築物を新築、改築する際に派手な形状や色彩にしなければOKで、洗濯物の外干しについては何も書かれていませんでした。
江東区の景観計画などでは、集合住宅のバルコニーやベランダについては、道路から洗濯物が見えにくい構造・意匠とするとともに、エアコンの室外機等が目立たないよう配慮するという基準があるみたいですね。 |
324:
匿名さん
[2019-09-20 16:24:11]
そうなんですか、地域によっていろいろな基準があるものなのですね。となると洗濯物はOKなのかしら。
バルコニー手摺はガラスで半透明なのかな?外の光を反射して内側がかえって目立たない感じなのかなと思いました。洗濯物も案外目立たないかも? お布団クロゼットが全戸に付いていることとかアウトフレームな点が特に良いと思います。リビングと自然につながる部屋のフレキシブルドアも良いですね。 |
325:
匿名さん
[2019-09-26 20:37:11]
いよいよ明日引き渡しですね?
皆さまよろしくお願いします。 |
326:
匿名さん
[2019-09-28 06:00:32]
あと何戸なんでしょう?
|
327:
匿名さん
[2019-09-28 06:16:15]
広告用のパンダ部屋も販売完了し、残り10戸も無かったかと思います。鍵の引渡しが始まり来月から引越しが本格化するようです。
柏の新築マンションは限られているので年内には完売するのでは。 |
328:
匿名さん
[2019-10-04 18:21:34]
もう即入居可、になっているので、
購入されている方は入居されているのですね。 駅まで徒歩13分…実質20分弱くらい?と思うのですが、皆さん、徒歩で駅まで行っていらっしゃるのでしょうか? ちょっと歩くなぁと思うけど 柏駅の周辺の駐輪場って停めるの大変そうです。 |
329:
匿名さん
[2019-10-04 18:29:59]
明日は土曜日。
また入居の方が増えるのかな。 |
330:
匿名さん
[2019-10-06 07:31:27]
販売戸数が7戸で、販売価格3198万円~3997.1万円と書いてありました。
次回の更新予定が10月9日で、定期的にホームページの更新をしてくれているようです。 柏駅の駐輪場、調べてみました。 https://www.sibazono.co.jp/kashiwa/regular.html 定期で利用したいなら3月から1年間。抽選の駐輪場もあります。もちろん一時利用や回数券もありますが、3月に狙って1年間借りている人が多いのかもしれません。 駅周辺、どのあたりが駐輪場かもよくわからず・・・。朝早くに停めるならあいていそうですが昼過ぎだとあきなしなんてこともあるんでしょうか。 |
331:
匿名さん
[2019-10-06 21:06:08]
柏駅の市営駐輪場だと契約は激戦ですよね。民間の駐輪場だったら契約はできるはず。
先日、駅から歩きましたが全然歩ける距離ですよ。 そごう跡地にできるマンションは坪単価250万円以上すると言われています。ここより4割以上高くなります。柏駅徒歩圏内の新築マンションをリーズナブルに探すならここが第一候補でしょう。 |
|
332:
購入経験者さん
[2019-10-09 12:54:08]
このマンションからだと、西口第一ですね。
止めれる台数も多いので、今は満杯にはならないかと思います。 止める階数で年額料金も異なります。 https://www.sibazono.co.jp/kashiwa/h30feeupdate.html |
333:
匿名さん
[2019-10-10 22:43:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
334:
匿名さん
[2019-10-10 22:49:07]
マンション会社の対応は良いですし、住みやすい。夜のマンション外観も高級感があっていいと思います。住まれている方客層も良いんじゃないでしょうか。
|
335:
匿名さん
[2019-10-11 08:35:02]
柏の徒歩圏内の新築マンションとしては一番高級感がありますね。エントランスも秀逸ですし、廊下もオシャレですね。高台にあるので台風が来ても浸水の心配もありませんし、トータルでみてもコスパに優れているマンションです。
|
336:
匿名さん
[2019-10-13 13:12:57]
柏駅まで徒歩13分。歩けない距離ではないですね。
今は面積が狭くて部屋数だけがあるというマンションも多いですが こちらの物件は、どのプランも面積は広めで使いやすそうな間取りですね。 あと7邸のみの販売となっていますが、どの階の物件が残っているのでしょうか。 |
337:
マンション検討中さん
[2019-10-19 12:33:36]
うちは条件あわずに見送りましたが、久々に外からみたらかっこいいマンションになりましたね。入居される方?が楽しそうにしていました。
|
338:
匿名さん
[2019-10-25 11:08:36]
駅まで徒歩13分と書いてありますが、あくまで80m/分の不動産上の表記なので実際に歩くともう少しかかりますよね?
15分となるともう自転車通勤を考えた方がよさそうですが、複数台必要となると家族単位で利用できるサイクルポートがいいんでしょうね。 サイクルポートにまだ空きはありますか? |
339:
匿名さん
[2019-10-25 17:53:42]
|
340:
匿名さん
[2019-10-27 08:45:20]
豊四季は夜暗くて物騒
|
341:
匿名さん
[2019-10-27 08:47:33]
給湯器リースって何?
持ち家なのに?? 賃貸みたい |
342:
匿名さん
[2019-10-28 10:55:56]
共用として防災用品がストックされているようですが、カセットガス発電機はどの程度の電力でどのような用途に使えるのでしょう?
おそらくスマホの充電はできそうですが、テレビや冷暖房機器への使用も可能なのか、停電時に最優先となる設備の電源が確保できるタイプでないと不安ですよね。 |
343:
匿名さん
[2019-10-30 12:40:51]
小学校の表記がありませんが小学校まで何分ですか?
かなり遠いような気がします、、、 |
344:
匿名さん
[2019-10-30 18:22:38]
すぐ近くに柏第六小学校がありますよ。
外観は高級感があって、エントランスも素敵ですね。 前向きに検討したいマンションです。 |
345:
匿名さん
[2019-10-31 07:46:54]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
346:
周辺住民さん
[2019-11-01 12:31:28]
学区は第7小で徒歩17分です。
第6小は学区外なので、入れない可能性もあります。 |
347:
匿名さん
[2019-11-01 22:41:03]
第6小なら徒歩6分から7分くらいですよね。ここはファミリー層が多い大型マンションなので、行政も考慮してくれれば良いんですけどね。
|
348:
通りがかりさん
[2019-11-02 08:35:00]
|
349:
マンション掲示板さん
[2019-11-03 08:08:29]
小学校が遠いのは心配だね
|
350:
匿名さん
[2019-11-04 08:00:31]
>>346 周辺住民さん
市役所に確認しましたが、第6小は今年度から学区外の入学を受け入れていないとのことでした。理由は児童数が増えたからなので児童数の増減によって状況は変わると思います。 調べましたが、学校の場所と学区が合っていない歪みかなぁと思います。第6小の隣が第7小の学区でした。 でも、マンションは住んでいる児童が集団で登校することが多いようなので安心です。小さい頃から歩く習慣があるのは良いことですし。マンションの他の子とは別の小学校に通うと子供も寂しいかな。 |
351:
匿名さん
[2019-11-07 20:30:53]
それはそうかもしれませんね。
坂道の多い地域の子は陸上などのスポーツが強くなるとか聞いたことがありますから、長く歩くことで体力などが付くこともあるかと思います。 ただ、遠いと親としては登校のみちのりが心配なのではないかと思います。治安や交通などの面で。このあたりの事情は知らないのですが、実際に現地を歩いてみるのがいいと思います。 |
352:
匿名さん
[2019-11-08 15:04:54]
学区外の学校に通えるなら学区の意味ないからね
子供を30分以上歩かせて学校に行かせるのは可哀想 |
353:
匿名さん
[2019-11-08 19:04:42]
こちらのレビューにも書かれていますが、歩いて20分くらいでも道そのものは安全です。
残り10数戸なら間もなく完売しますね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653289/res/1-2000/ |
354:
匿名さん
[2019-11-11 18:18:07]
なかなか詳しいモデルルーム見学記ですね。ちょっと遠い小学校通学もいい思い出になるのかもしれません。
あと8戸になったみたいです。先着順販売。3198万円という魅力的な価格の部屋もまだあるのかもしれません。 キャンペーンも気になる感じです。ご来場クリスマスキャンペーンを12月23日(月)まで開催。ゴディバのチョコレートがもらえるみたいです。 |
355:
匿名さん
[2019-11-20 17:59:48]
駅まで距離があるので、その分、価格を抑えているのだろうなと見ていて思います。
現実的にサラリーマンが購入できる金額である、というのは 大きなポイントになってくるでしょう。 小学校については、子供にとっては毎日のことなんですよね… 6年間だけ、と思うと短いようですが 毎日の安全面を考えて、 危なくなく通えるのかなども確認したほうが良さそうです。 |
356:
匿名さん
[2019-11-20 18:42:30]
現地から小学校まで歩いてみましたが、道そのものは安全ですね。日中歩いたので、夜の雰囲気は分からないですが。歩きじゃなく自転車なら10分もかからないですけどね。
駅から少し離れていますが落ち着いた雰囲気ですし、地盤が強い高台にあるので災害にも強そうです。 |
357:
匿名さん
[2019-11-25 17:39:45]
自転車で10分はやはり遠いなと思います。でもそういう環境になれている家族もいらっしゃるでしょうし、子供の意見も様々かなと思うんです。子供と一緒に歩いてみるのもいいかなと思いました。道が安全なのは何よりだと思います。
販売数は7戸に変わったようです。モデルルームが3198万円で、先着順受付中のようです。モデルルームって、ここの場合は家具付きではないけれど設備仕様などはオプションがあったらそのままなんでしょうか? |
358:
匿名さん
[2019-11-28 09:02:28]
|
359:
匿名さん
[2019-11-28 09:05:09]
間取りを見たけど狭いタイプばかりだね
リネン庫や廊下の収納が少ない 家具置いて生活する事考えるとファミリー向けの物件ではない。 |
360:
匿名さん
[2019-12-01 13:40:38]
小学校まで自転車で10分?
高学年であれば大丈夫な距離ではありますが低学年のうちは心配ですね。 子育てを中心に考える家庭であれば、この距離を通わせることに迷いそう。 駅までも徒歩13分もあるので、全てにおいて微妙なラインですね。 |
361:
通りがかりさん
[2019-12-03 12:06:48]
けっこう広めの道路になんで信号機のある横断歩道がないんですかね。そのくせけっこう車の通りが多い。しかも信号機がなくても横断歩道に人がいたら止まってくれるかと思ってたら、一台もとまらない。これだけでこの町に住みたくなくなる。ここは本当にショッピングセンターができるんですかね?。
|
362:
匿名さん
[2019-12-06 00:08:56]
|
363:
匿名さん
[2019-12-09 16:42:05]
車が多い道路を渡るところだけ心配ですが、小学校までは道を選べば20分かからない距離だと思います。ただ、周りのURの住宅と学区が分かれるかも。就学前に一緒に遊んでたような子と小学校が別々になりそう。学区、変な分け方をするエリアですね…。
|
364:
匿名さん
[2019-12-11 15:43:57]
公式サイトで保育園の話題はあるのに小学校についてはないんだなぁ?って思っていました。
近くにないから、地図上に描かれていないということなのですか。 なかなか悩ましいですよね。 柏自体は暮らしやすい街ですし、 ここも駅まで実質15分ちょっとで行けるので、まあまあ柏のマンションだったらいい方だと思います。 |
365:
匿名さん
[2019-12-13 09:11:26]
柏駅って治安悪いよね
酔っ払いがよく駅周辺で喧嘩してる |
366:
匿名さん
[2019-12-14 19:21:04]
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいのですが
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思っている人は多いのでは? 特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいと思うのが親心。 周辺には公園も多く、子育て環境としては良さそうかなと思いました。 駅まで徒歩13分近くはないけれど、許容範囲かもしれませんね。 |
367:
匿名さん
[2019-12-23 15:11:25]
そう思います。
仕事にも通いやすくて、利便性も良くて、できれば自然環境も良いところ、理想的です。 子育てが終わってからも散歩やストレス解消に緑の見える場所を歩いたりしたいものです。 こちらは周辺に広い公園があるだけでなく、マンションの内外にグリーンが豊富で良いなと思いました。 公園などに行くには車があったほうが良さそうですから、月額使用料が控えめな駐車場は良心的だと思います。 |
368:
匿名さん
[2019-12-24 08:30:19]
ここは周辺環境が良いですね。比較的近くに柏を代表する大規模マンションのプラウドもあるし、ファミリー層が多い。個人的には今、販売中の柏のマンションではここがベストだと思っています。
|
369:
マンション検討中さん
[2019-12-27 15:26:18]
|
370:
匿名さん
[2019-12-27 18:06:02]
|
371:
匿名さん
[2020-01-04 21:16:58]
間取りを見て感じたのは、うまくレイアウトしているということです。
WICが広めなのに、洋室の広さもちゃんと確保されています。 田の字で使いやすそうな設計ですね。 布団クロゼットとアルコープがついているのもいいです。 布団ってマンションだと収納に困りますが、こちらはその点はクリアしています。 |