株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ柏ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 豊四季台
  6. デュオヒルズ柏ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-08 19:42:12
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ柏はどうですか。154戸あるので、大きいですね。
吹き抜けのエントランスが素敵だといいな。

物件の周辺は便利なお買い物スポットや子育ての施設などは充実していますか?
教育や治安、周辺の住環境なども含めて、物件のことについていろいろ情報交換したいです。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/kashiwa/2/?utm_source=google&utm_medium=g-ss&...

所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番76(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅・東武野田線「柏」駅 徒歩13分
売主: フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造12階建
総戸数:住戸154戸(他に管理事務室1戸、キッズベースコミュニティスタジオ1戸)
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.71㎡~85.46㎡

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-29 14:02:34

現在の物件
デュオヒルズ柏
デュオヒルズ柏
 
所在地:千葉県柏市豊四季台二丁目937番76(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩13分
総戸数: 154戸

デュオヒルズ柏ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2018-04-02 00:00:38]
地元住民は手を出さないかなぁ。
3LDK70㎡で2千万円台前半がいいところでしょう。
2: 匿名さん 
[2018-04-04 13:59:27]
>>3LDK70㎡で2千万円台前半
そんな安いものですか?

駅から徒歩13分なのがネックですね。現地案内図で見る限り、そこまで遠くない気もしますけど……。駅でも西口方面なので、駅の西口の銀行に行くなら10分程度で比較的近く感じます。

図書館、ピーコックストアあり。近くて便利そう。自動車があって電車はそこまで利用しないならアリでしょうね。
3: 匿名さん 
[2018-04-12 16:35:00]
駐車場が113台分ですから、車を頻繁に利用する人が対象になっているとも考えられそうです。
まだ公開されていないようですが、価格が気になります。1さんの予測通りだとするとかなり安いようなので。
期待せずに見てみましたが、間取りも意外と良さそうに思いましたから、もう少し高いのでは?
4: 名無しさん 
[2018-04-22 03:00:00]
>>3 匿名さん
勿論、もう少し高いと思いますが、この10年は柏地域はマンションの第2次新築ラッシュで、地元住民は既に購入済みなので、よほど安くないと飛び付かないというのが2000万円台前半の理由です。
もう徒歩圏で中規模以上のマンションは建たないと思うので、新築狙いだったら当然アリですよね。
3LDKのパンダ部屋で2000万円前半というのは私の個人的な希望です(笑
5: 匿名さん 
[2018-04-24 11:08:42]
西向きの棟だったら安く出るますかね。一階は専用サイクルポートがあって特別感がありますけど。
ここだとやっぱり駅徒歩13分がネックでしょうか。自分ならバスに乗って駅まで行くことも検討したい距離です。
エントランスホールは高級感ありますし、キッズルーム併設と建物自体は良さそうな感じですね。
お値段どうなるでしょうか。
6: 名無しさん 
[2018-04-25 04:49:14]
柏たなか駅徒歩2〜3分のデュオヒルズザグランが70平米で2500〜3200万円だから、ほぼ同額かちょっと高いぐらいかな。こっちはディユオヒルズだけでザグランが付かないのが気になります。
信号待ちや車とか通勤の人たちの波を考えると朝夕は15分〜でしょう。
ただ西口は再開発が進むし、今でも東口は若者の街、西口は大人の街って感じなので、期待は大きいですよね。
7: 匿名さん 
[2018-04-29 18:15:42]
柏駅が最寄りとなるマンション、なんですね。
結構歩くなぁという感じがしますが
まだ歩いていくことができる範囲と思えばいいのかしら。

自転車で駅まで行ければいいですが
もう柏の場合は駐輪場はなかなか新規では難しいのでしょうか。

水戸街道のところの信号が、一番時間がかかるかな?それ以外は
結構サクサク進むことができそうです。

8: 名無しさん 
[2018-05-08 03:29:18]
>>7 匿名さん
やっぱり6号線の横断ですね。
ちょっと先だと思うけど西口の再開発が進めば駐輪場は確保出来ますよ。
でも普通に徒歩圏でしょう。
9: 匿名さん 
[2018-05-12 22:55:45]
このマンションは収納が多くて広いのがいいですね。
お布団クロゼットもあるので来客布団を収納しておけます。
やはり田の字型の間取りは定番ですが生活音のプライバシーが守られるからいいと思います。マンションはフレキシブルドアだと応用が利いて便利ですよね。
10: 匿名さん 
[2018-05-18 07:54:14]
徒歩きついかと思う。しかも、豊四季団地のイメージ強すぎて、柏市民は買わないかな。
11: 匿名さん 
[2018-05-21 12:18:41]
徒歩13分となると個人差が出てくる距離かもしれませんね。
疲労度によっても感じ方が違ってくるかも。
これは実際に歩いてみるしかないかもしれません。

ああ、ほんとですね。
収納がいい感じかもしれません。
お布団クローゼットは重宝しそうです。
ウォークインクローゼットに布団を入れるとじゃまになりそうですから。
狭い間取りにも広い部屋にもあるのがいいですね。
12: 通りがかりさん 
[2018-05-24 23:49:40]
お布団クローゼットはここ数年の新築マンションでは当たり前では?
13: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-27 13:32:40]
南側1Fの専用庭専用駐車場付き物件は70〜75平米で3,600万円から3,900万円台になりそうとの事。2Fが金額的には一番安く、1Fは4Fと同程度のようです。

全体的にかなり割高感ありますね。
14: 通りがかりさん 
[2018-05-28 02:05:53]
>>13 検討板ユーザーさん
どこのマンションも2階が最安値です。
1階と4階が同じ金額だったらリセールを考えると1階ですね。
最も1階と最上階は人気がありますからね。
カーポート付きだったら1階70平米3600万円は高くないと思いますよ。
15: 匿名さん 
[2018-05-31 18:05:42]
14さん
通りすがりですが・・・
参考になるご意見ありがとうございます。
1階っててっきり人気が無いものと思っていたので。
2階が安いとも知らず。
リセールでも1階とは思いもよりませんでした。


素人ながら・・・
お布団クローゼットとフレキシブルドアとアウトフレーム工法はいいなと思います。
車があったらやはり専用駐車場付きの1階に目が行くかもしれません。
16: 通りがかりさん 
[2018-06-01 01:38:14]
>>15 匿名さん
アウトフレーム工法は最も点数が高いですよね。
他の2点は好みがあるので。
専用駐車場もメリットですが、地震時の揺れが少なくて唯一専用庭があって階段やエレベーターを使用しなくても良いのが一階の人気だと思います。
17: 匿名さん 
[2018-06-02 08:49:05]
自分も1階か2階かを選ぶとしたら、1階を選ぶと思います。
専用駐車場や専用庭があることも嬉しいですし、何よりも
下階がないので足音に気を使わなくて良いのが良いです。
ただこれはサウスコートやウエストコートに限ってであって、
イーストコートの場合は道路に面している距離が近いので
通りから見えやすいのでは?という懸念もあります。
18: 通りがかりさん 
[2018-06-02 13:33:16]
>>17 匿名さん
低層階は防犯に要注意ですが、最近のマンションは防犯に力を入れてるし低層階を狙った空巣の被害も聞きませんよね。
問題は、外部との遮断が上手にできてるかどうかですが、こればかりはマンションが出来上がらないと判らないケースが多いので不安ですよね。
特にカーポート付きの一階は道路と平行になるので、樹木等での目隠しはフージャースも考えてる筈ですが、どうでしょう。
19: 匿名さん 
[2018-06-02 13:35:30]
>>18 通りがかりさん
柏たなかのデュオヒルズが参考になるかもしれませんよ。
20: 評判気になるさん 
[2018-06-03 03:05:45]
>>19 匿名さん
どういうことですか?
良ければもう少し具体的に教えて下さい。
21: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-03 05:42:42]
昔、この辺に住んでました。これだけ安かったら柏に戻りたい
22: 匿名さん 
[2018-06-04 23:16:29]
お布団クローゼットがあったり
いろいろくふえーうされているのは良いなと感じたのですが
どのプランも面積が狭いことが気になりました。
3LDKであれば、やはり70平米はほしいかなと思います。
部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いました。
23: 匿名さん 
[2018-06-12 03:25:05]
>>22 匿名さん
LDKは広いので、主寝室の広さが最低限確保されているかどうかですね。あとは収納に使えるから部屋数が多いほうが良いでしょう。3LDK70平米以上とよく言われますが、実際は平米辺りの金額で売買されるので、リセールを考えないで、自分たちの快適居住を優先すべきですよね。
24: 匿名さん 
[2018-06-19 12:07:27]
ここは女性社員がマンション設計に関わっているということで、室内設備がやはり配慮されていると感じました。
収納や室内設備などちょっと工夫がこらされていますね。
シャワーが節水になっているなどエコ対策されているのもコスト削減できていい。
それと、やはりマンションはフレキシブルドアだと応用がきいて便利。
25: 評判気になるさん 
[2018-06-23 09:23:52]
盛り上がってないなー。人気ないのかな?
26: 匿名さん 
[2018-06-24 22:52:50]
家族向けに4LDKの間取りもいくつかあります。大型住居だけれど3LDKの広さはコンパクトかなと思う方には4LDKの選択肢もあるかもしれません。リビングと洋室をつなげれば3LDKとして広々使えると思います。Sタイプは窓がアルコープ内だったり共有廊下側でない分戸建感も味わえそう。ただ北向きに窓があるので冬寒そうなのと日あたりが心配です。バルコニーは東向きで朝元気をもらえそうですが。
27: 通りがかりさん 
[2018-06-26 06:09:08]
>>26 匿名さん
住めばわかるけど東南の角部屋神話は昭和の価値観でしょう。
28: マンション検討中さん 
[2018-06-26 22:05:56]
正式価格発表いかれたかたいますか?
29: 匿名さん 
[2018-07-01 14:31:26]
東南の角部屋神話とは面白い表現ですね。今も南向きに次いで人気もお値段も高い住戸だそうです。朝型の人には向いているでしょう。夜も仕事しているので今の南西の間取りには満足しています。カーテンやすだれなどで上手に日よけすれば朝の目覚めの邪魔にならないですが、朝日差しを浴びることが体にもいいのはよく知られている話です。
30: 匿名さん 
[2018-07-01 14:47:20]
>28さん
販売価格は、3000万円台~4900万円台(予定)との記載がありました。
駅までの距離を考えると、少し高めの価格設定かなと思います。
キッチンやバスルームの設備もよく、使いやすそうです。
マイホームを選ぶ際に、何を優先に考えて選ぶかなのかなと思いました。
31: マンション検討中さん 
[2018-07-03 01:56:10]
静かですよね。
32: 匿名さん 
[2018-07-05 07:12:58]
女性の設計士さん、増えてきましたよね。
友人が新築戸建てを作る時に担当になったのも女性設計士で、奥さんの気持ちを理解してくれるからよかったと話していました。キッチンや水まわりは女性ならではの視点があるみたいです。

多分、盛り上がらないのは柏の駅まで徒歩13分なのが大変なんじゃないかと。電車の駅まで10分以内で希望する人って多いです。雨の日や冬の寒い日に13分歩くのは大変。女性の足だともっとかかりますし。

とは言え、注目されている柏エリアなので、販売予定が7月末の段階で申込が多いかもしれないです。
33: 通りがかりさん 
[2018-07-06 20:37:30]
なんで予定販売戸数が9戸なのでしょうか。
34: 匿名さん 
[2018-07-09 12:12:20]
こないだモデルルームの見学に行きましたが、満席で少し待たなくてはいけないという混みっぷりでした。このあたりって他の物件も同じような感じなんですかね?
35: マンション検討中さん 
[2018-07-09 21:21:20]
何日か前の日経に首都圏郊外のマンションが人気化してるって記事がありました。
都心マンションの値段が高くなりすぎているのと、新築の供給自体が少なく、中古が割高感がでている(値段があまり変わらない)とかそんな内容でした。
36: 名無しさん 
[2018-07-10 02:17:22]
>>33 通りがかりさん
販売金額の目安を決定する常套手段です。
37: 名無しさん 
[2018-07-10 02:18:31]
>>34 匿名さん
柏が人気です。
38: 名無しさん 
[2018-07-10 02:19:36]
>>35 マンション検討中さん
おおまかに言えばそのとおりです。
39: 匿名さん 
[2018-07-13 12:37:25]
3連休にモデルルーム行こうと思ってるんですけど、やっぱり予約必要ですよね。
40: 匿名さん 
[2018-07-13 13:08:42]
平日でも休日でもすいてる時間でも是非予約してから行って下さい。
41: 通りがかりさん 
[2018-07-14 03:06:12]
このマンションは苦戦します。
42: マンション検討中さん 
[2018-07-17 16:10:21]
予約して見に行ったのですが、結構混んでいました。
柏駅から歩けるのはいいですね。
44: 匿名さん 
[2018-07-21 11:52:33]
柏は駅前が再開発するみたいで楽しみです。
45: マンション比較中さん 
[2018-07-21 15:58:21]
徒歩13分・・。まあその分価格に反映されていますね。
46: 匿名さん 
[2018-07-23 17:34:27]
予想通り売れそうな物件です
47: マンション検討中さん 
[2018-07-24 06:58:06]
ビックターミナルなら10分以上でも勝負できるんでしょうね。その分値段からした広さが欲しい
48: マンション検討中さん 
[2018-07-24 21:49:14]
柏駅10分以上でコケてるマンションいっぱいありますけどね。
49: 通りがかりさん 
[2018-07-26 03:33:37]
>>48 マンション検討中さん
どこ?
50: マンション検討中さん 
[2018-07-26 14:09:21]
>>49 通りがかりさん
プレミアムフォート柏
駅近バウスも苦戦

51: マンション比較中さん 
[2018-07-27 13:59:03]
売れてますね
52: 匿名さん 
[2018-07-29 15:05:42]
南側は条件いいですね
53: マンション検討中さん 
[2018-07-31 16:23:47]
徒歩13分のそこそこ大規模なのに、機械式駐車場というのがなんとも残念。駐輪場2段ラックも残念。
東側JRの社宅が建て直されれば眺望も期待できなさそう。という所感でした。
54: マンション検討中さん 
[2018-07-31 19:14:22]
>>53 マンション検討中さん
社宅古いですからね。無くなってマンションとかできそうです。
55: 匿名さん 
[2018-08-03 13:14:09]
そのあたりのことも事前に知っておけたら後々後悔せずに済みますから、
ちゃんと調べておきたいところです。
とはいえ利便性重視だと眺望は二の次の人もいるでしょうから、
あとは価格次第だったりするかもしれませんね。
でも向かいのマンションとご対とかだと、さすがに考えちゃいますかね。
南側は駐車場と道路があって空間が広く空いてるから、
陽当たりも良いでしょうし、やはり人気があるのではと思います。
56: マンション検討中さん 
[2018-08-05 12:38:19]
ターミナル駅から徒歩圏でかつ広さ、日当たりが確保できるのは良いと思った。
もう少し近かったらもっと高かったので我が家的な条件としては○。
あとは金利なんかも含めて詳細の価格かな。
57: 匿名さん 
[2018-08-07 16:37:58]
>>50 マンション検討中さん

プレミアムフォート柏は徒歩10分じゃなくてバス11分+徒歩7分の物件。歩いたら30分以上の物件じゃないさ。そんなのは苦戦して当たり前だし10分は苦戦するっ例にならないだろ
58: 匿名さん 
[2018-08-09 11:29:09]
キッチンやトイレやバスルームなど、本当に人が利用することを考えていると思います。
その機能性はもちろん、美しさという点においても本当に優れていると思います。
ひとつ気になるのは、もし設備を変更したい場合に変更が可能かどうかです。
59: 匿名さん 
[2018-08-10 14:18:10]
今なら間取りやカラーセレクトができるのはいいですね
60: 匿名さん 
[2018-08-12 12:38:21]
週末は混んでて予約しないと見れないみたいです
61: マンション検討中さん 
[2018-08-13 09:03:49]
ここは二重床ですか?
62: 匿名さん 
[2018-08-14 16:55:27]
二重床か直床化は公式サイトには特に書かれていなかったんですが、
温水式の床暖房が入っているので、構造的に二重床なのかなぁ…?実際どうなんでしょうね?直床で温水タイプの床暖房だと、床暖があるところとないところはちょっとした段差ができてしまうと聞いたことが有ります。
構造面は、壁の構造はかなり詳しく書いてあったんですが。
63: 匿名さん 
[2018-08-14 17:01:42]
>>62
直床でも段差なんてないですよ。
64: 匿名さん 
[2018-08-15 08:50:49]
柏って治安悪いの?
65: マンション検討中さん 
[2018-08-15 18:06:10]
>>64 匿名さん

キャバクラ通りもあるし、風俗店もあるから良いとは言えない。だがそれは逆に言えば栄えてる証左でもあるから一概に悪い事でもない
66: 通りがかりさん 
[2018-08-18 02:19:43]
>>65 マンション検討中さん
西口にキャバクラ通りってある?
67: 名無しさん 
[2018-08-18 03:39:08]
>>62 匿名さん
俺は聞いたことがない。
68: 匿名さん 
[2018-08-18 15:49:10]
柏駅から歩けて環境もいい場所でしたよ
69: 匿名さん 
[2018-08-18 22:35:44]
柏駅周辺って事じゃない?
質問者は柏自体の治安を聞いてるんだし
70: マンション検討中さん 
[2018-08-19 20:00:40]
市ベースの治安は平均的でしょ(統計見ても明らか)

柏駅前は栄えてるぶん常磐線のほかの駅と比べて治安の悪さが抜けてるのは致し方ない
71: 匿名さん 
[2018-08-20 12:37:40]
柏駅から歩けてこのぐらいの金額なら安いですね
72: 名無しさん 
[2018-08-22 00:29:19]
>>71 匿名さん
普通でしょ
特別安いとは思いませんよ
73: 匿名さん 
[2018-08-24 10:51:22]
柏駅周辺は中古もいい値段するので安く感じる人もいるかもしれませんね
74: 匿名さん 
[2018-08-25 17:59:59]
柏の西口も再開発で変わるみたいで楽しみです。
75: 匿名さん 
[2018-08-26 13:59:23]
柏駅周辺は開発がさらにされるんですか
76: 名無しさん 
[2018-08-26 15:09:54]
>>75 匿名さん
予定はありますよ。
77: 匿名さん 
[2018-08-29 17:07:55]
再開発されるとしたら、マンションの価格も上昇していく可能性があるのでは?
と考えると今は買い時なのでしょうか?
駅前というわけではないから、そんなに変動しないかな?

価格としては控えめな感じがします。
駅から距離があるからでしょうか。
広さは十分にあるようだけど、部屋数が多いのであまり広々した感じがしません。
設備仕様や収納はいい感じだと思います。
食洗機だけはオプションになるのかな?


78: 名無しさん 
[2018-09-01 23:46:03]
>>77 匿名さん
価格の上昇はあるかもしれませんね。
でもいつになることか…
79: 匿名さん 
[2018-09-03 11:18:02]
柏駅から歩けるのはいいですよね
80: 通りがかりさん 
[2018-09-05 22:42:49]
>>79 匿名さん
徒歩15〜20分が徒歩圏ですか?
私は子供を安心して送り出せる交通環境かどうかが最大のネックです。
81: マンション検討中さん 
[2018-09-05 23:06:00]
駅に近いは近いで、広さが取れない(値段が上がる)、駐車場コストが高い、共有部も最小限
ここはぎり歩けるとこってプランでしょうかね
82: 匿名さん 
[2018-09-08 18:59:04]
建設地は静かで環境がいいですね
83: マンション検討中さん 
[2018-09-08 19:00:38]
何件か見たけどここは柏駅歩けて金額的にも高くないので売れそうですね
84: 通りがかりさん 
[2018-09-09 00:18:34]
>>83 マンション検討中さん
柏駅徒歩圏で他にマンションありますか?
85: 匿名さん 
[2018-09-10 01:27:12]
>>84 通りがかりさん
新築はありませんね。どこを見たんだろう?
86: 匿名さん 
[2018-09-11 20:12:07]
このマンションは七小学区の端なんですね。。。通学の安全性を考えると、このエリアでは六小に通わせたいのですが。。。
87: ご近所さん 
[2018-09-14 18:09:25]
六小は生徒数少ないから、入れるんじゃないかな?
88: マンション検討中さん 
[2018-09-14 18:10:25]
ここの物件は柏駅歩けるのに安くないですか、何かあるのかな。
89: マンション比較中さん 
[2018-09-14 18:11:08]
柏東口にバウスが残ってますね
90: 名無しさん 
[2018-09-14 22:05:13]
バウスとはコンセプトが違い過ぎます(笑
91: 名無しさん 
[2018-09-14 22:06:37]
>>87 ご近所さん
入れます。
92: 名無しさん 
[2018-09-15 13:01:14]
>>90
どう違うんですか?
93: マンション比較中さん 
[2018-09-16 18:48:48]
バウスは完売しました。柏駅の新築マンションはデュオヒルズだけです。
94: 匿名さん 
[2018-09-21 13:44:19]
小学校の話が前の方に出ていましたが、柏って学区外の通学っていうのは可能なんですか?
特別な事情があれば大丈夫とありましたが、
その特別な事情というのがどの程度まで許されるのか…
距離的なものや安全対策面では認められるのでしょうか?
ただ単に、体格的にそこまで通うのが厳しいときだけ、みたいなものなのかなど、基準が曖昧なように感じました。
95: 匿名 
[2018-09-21 18:52:25]
教育委員会に直接確認するのがいいと思います。
96: 通りがかり 
[2018-09-22 04:37:49]
優れている?(笑)
食洗機ついてない、中途半端な高さの隔て板・キッチン・バスルーム昨今の過剰供給新築マンションにありがちな、フツーの仕様。
美しさって、モデルルームに惑わされてるんじゃないの?
オプション表見たら、つけたいものが、高いのなんのって。
それより、管理会社が良い評判ないから心配。
97: 通りがかり 
[2018-09-22 04:45:59]
直床ですよ。ふにゃふにゃした。たとえ多少響いても、昔ながらの固いフローリングが高そうで高級感あるし、「床」って感じがしていい。フローリングシートじゃ、洗面所とかと質感が大差なくて安っぽい。
98: 匿名 
[2018-09-24 16:48:23]
どこも長谷工施工だから一緒では
99: マンション比較中さん 
[2018-09-24 16:49:21]
柏駅から歩けるのがいいですね
100: 名無しさん 
[2018-09-24 19:55:56]
誰がどんなネガキャンしてもここは完売します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる