エムズシティ神宮前はどうですか?駅にも近くて便利そうなマンションですね。
ルームプランや設備はどんなものが入っているのか知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.m-s-city.com/jingumae/
所在地:愛知県名古屋市熱田区三本松町501番5
交 通:名鉄名古屋本線「神宮前」駅徒歩5分、JR東海道本線「熱田」駅徒歩10分、
地下鉄名城線「神宮西」駅・「伝馬町」駅各徒歩13分
総戸数:186戸
売 主:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:35.70㎡~81.85㎡
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-29 13:34:56
エムズシティ神宮前について
1:
匿名さん
[2018-03-30 00:29:33]
4LDKで81平米って微妙とゆうか、かなり一つ一つの部屋がコンパクトですよね。81平米だと3LDKのイメージ…
|
2:
匿名さん
[2018-03-30 13:15:50]
とても楽しみにしていた物件でしたので、部屋の広さが最大81平米と確認し愕然としています。
戸数が多い分、コンパクトにしすぎた感じがします。 家族層に人気はないのかな‥ |
3:
匿名さん
[2018-03-30 16:16:30]
>>2 匿名さん
エリア的なものと戸数からするとファミリー層も多いと思いますが、平米数を広くすると必然的に物件価格があがり、販売しづらくなるので広めの部屋を持たない方向性かもしれませんね。 よくありがちなパターンだと、もしかしたら上層階だけ90平米とか100平米の戸数を少し作る可能性はあるかもしれないですね。 |
4:
匿名さん
[2018-04-02 06:51:20]
もっと広さが欲しかったですよね……。正直な感想を言うと、ゆったり子育てしたいです。物件価格が上がり、修繕費も1家庭にのしかかる金額が大きくなるので狭くしたのかもしれませんね。
住環境は近くに公園があり、熱田プールもあります。 http://www.atsuta-p.com/ 夏季だけのプールだったと思いますが、調べてみてジョイフルボールと呼ばれるボール内に入って散歩できるアトラクション?があることに驚きました。スタンプラリーも行っているんですね。 名古屋市内のプールと同じなら、ここも開場日は1日無料のはずです。7月20日かな?今年もあと3ヶ月経過するとプール日和になるのが信じられません。早すぎます。 |
5:
匿名さん
[2018-04-13 10:34:25]
100㎡近いプレミアム住戸出るんですかね。
物件概要だと4LDK~81.85㎡とありますし、一般向け販売分だとこれ以上広い部屋ってもう出ないような気もしますね。 敷地の空いた部分が駐車場となるのかな。133台分が平置き駐車場になるのは良い仕様だと思いました。 ただ大規模マンションなので来客分1台のみはちょっと足りないような気も。。 |
6:
名無しさん
[2018-04-17 15:28:05]
立地はいいのになー、ファミリーには狭すぎ。単身、DINKS向けだって広告に載ってた
|
7:
匿名さん
[2018-04-23 15:12:56]
公式サイトのTOPの画像が男女の写真なので、DINKSを狙っているのかなぁと感じました。
それですと、ちょっと駅まで遠いような気もしますけど。 マンションの周囲には生活利便施設がそれなりにあるので、不便さは感じないのでしょうか。 2027年にリニア中央新幹線が開通したら、このマンションにも影響がありますかね。 |
8:
通りがかりさん
[2018-04-24 04:32:06]
公園目の前、緑も多くのびのび子育てしたい世代にむけたイメージを膨らませていたので、最大81㎡は狭くてショック…外観を見る限りテラスが広いとか、特徴ある部屋の作りも難しそう。。?時代を考えると部屋に他のマンションと違う特徴や価値が欲しかったな。周りの環境頼みなのが残念。
でも更地の時から楽しみにしてたし立地がいいから悩む。。 来客駐車場1台だとワイワイと集まって生活を楽しむ機会は減るかな。 今からでも意見を取り入れて色々改案してくれるといいな。。涙 |
9:
匿名さん
[2018-04-24 08:02:27]
駅近や便利な場所だと、駐車場は戸数に対して余る傾向が多いから妥当な数かも。
余ると抽選や来客用が増えるので駐車場については心配しなくて良いかも。 |
10:
マンコミュファンさん
[2018-05-03 11:07:24]
こんなに街中なんだから
広さや駐車場は 妥協しなくてはならないかと お値段が気になりますね |
|
11:
名無しさん
[2018-05-20 15:30:14]
この広さじゃファミリーにはキツイっしょ。これだったら中古で近くの広いとこに住んだほうがいい。
|
12:
マンション検討中さん
[2018-06-02 20:35:36]
一人暮らしなので望むところ
あとは値段だな |
13:
近隣住民
[2018-06-06 12:58:39]
ここの近所で、同じ名鉄不動産物件のアソシアードは100平米超の間取りもあるみたいなんで、決してファミリー向けの需要が無い地域では無いでしょう。
ただこちらは14年も前の物件なんで、当時と今とでマンションの平均単価が1000万以上違います。 最近のマンションは間取縮小して価格抑えるのがトレンドのようです。 2年前に建ったファミリアーレ神宮前も家族向けをPRしながら、最大専有面積83.69㎡ でした。 線路の反対側ですが、今建設中のプレサンス神宮前はもっと狭いです。 広い間取りを望むならもっと郊外の新築か、中古を狙った方がいいかもしれません。 |
14:
マンション掲示板さん
[2018-06-15 15:04:46]
まあ、金利は10年前より総額で300ー400万は変わってるからね、何が安いのかは難しい。
そもそもマンションに100平米はないでしょ、建売戸建でも100平米位なんだから |
15:
通りがかりさん
[2018-06-16 00:17:14]
ファミリー向けマンションでは100平米の部屋が混ざってるよね、普通に。
|
16:
マンション検討中さん
[2018-06-19 23:46:23]
ここで普通に
単身で購入したいから ファミリー向け過ぎると 肩身が狭くなりそう 早く1~2LDKの 間取りが知りたいな |
17:
匿名さん
[2018-06-21 21:16:41]
このあたりの方はファミリーで80㎡は狭いと感じているのですね。
公園も多く、ファミリー向けのマンションとして建てられたとは思うのですが。 75もあれば十分と思っていましたが、所変わると全然感覚が違うのですね。 賃貸で60㎡を3人でも十分な私にとっては広すぎるくらいですが、都内でも70でファミリー向けで売り出しているのが多いように思います。 |
18:
マンション掲示板さん
[2018-06-25 01:14:08]
ファミリーマンションが100平米もあるってどのマンションでもないと思います。
そもそもあっても、安くないですよね。 大きいの必要なら、戸建がいいと思います。 |
19:
匿名さん
[2018-06-28 08:41:19]
1LDKから4LDK、13タイプも間取りがあることに驚きました。1LDKは夫婦2人でディンクス家庭でしょうか。4LDKはファミリータイプ。
80㎡で4LDKは今は一般的と思います。80㎡で3LDKだと余裕のある間取りにしたイメージ。Gタイプの80㎡超えの間取りを見たのですが、ちゃんと洋室はシステム収納もついています。LDKは合計12.5畳+3.5畳で16畳。部屋が狭いなら洋室4とLDKを合わせて20.5畳にすることもできます。 高級マンションだと、オーダーメイドプランで早期契約で4LDK→3LDKにできたりするものもありますが、このマンションの4LDKプランも、LDKの隣の部屋はドアを収納して開放して使うことができたりするので、2WAYで使えそうでした。 |
20:
通りがかりさん
[2018-06-28 21:05:12]
100平米あっても戸建てよりマンションに住みたいなー。
80平米で4LDKは普通だと思います。 ただ、名鉄不動産は何故か魅力を感じない。 |
21:
匿名さん
[2018-07-02 18:03:34]
神宮前のハウジングセンターの近くです。公園が広いので、緑も多くて過ごしやすそうに思いました。公園側から見ると、マンションがにょきっと建っている感じなんですね。小学生にもなると1人で遊びに行ってくれたりもするのかな。親がある程度は見守るのが必要かな・・・?
1LDKからあると書いてあって、「1LDK?」と思ったのですが、高齢者で1人、2人が住むには1LDKがいいのかもしれないと思いました。 マンションは広さだけでなく高さもありますからね。確かイオンの近くも高層マンションがありましたし、このあたりは戸建よりもマンションの方が暮らしやすいかもしれません。 |
22:
通りがかりさん
[2018-07-07 15:04:46]
都内だと70でファミリー向けで売り出しているって、
そりゃ東京都の平均坪単価は名古屋市の約3倍なんだから狭小物件ができるのは当然のこと。 東京から転勤の人にはマンションで100平米なんてありえない!って思うのかな? 建築価格が高騰して最近は名古屋でも狭い間取りが増えてるけど、 一昔前の中古マンションを検索してみれば、100平米なんて名古屋では特別珍しい間取りでもないとわかりますよ。 |
23:
名無しさん
[2018-07-08 00:25:50]
昔は昔今は今時代が違うだろうに、そんな昔話しされても。
今の平均で考えないと意味ないでしょ。 |
24:
マンション掲示板さん
[2018-07-13 08:10:05]
そりゃそうだけど、そんな頻繁に買い換える物じゃないから、
今時のマンションは狭いのが当然!我慢しろ!って言われてもねぇ… 実のところ、ヴィークオレとか近隣の物件、全て狭さを理由に見送ってて、 敷地の広いここならファミリー向けの間取りもあるだろうと、 日車が名鉄不動産に土地売却!ってニュースが新聞に載ったときからずっと期待してましたので、正直残念でなりません。 新駅ビルの方は賃貸ですし、 残るはハウジングセンター跡地ですが、こっちはあまり期待できないかなぁ… |
25:
通りがかりさん
[2018-07-13 12:50:49]
私もこのエリアが好きで探していますが、確かに広いところは少ないですよね…最近広いところはタワマンばかりかなぁ…せめて、4Lの広さの3Lが良かったな。
駅西側の開発もあるのでもう少し様子見かな… |
26:
匿名さん
[2018-07-17 08:42:25]
東京から転勤の人は分譲賃貸物件を「借りる」ので、ここで見ているならひやかしで、結局のところは買わない気がしますけど・・・。
神宮前はそんなに地価が安くないのか、広い間取りで売り出しているところは少ないです。理由はわからないんですが。 特定地域だとブランドもあるのか広めですごく高い物件があったりします。八事のあたりとか、東山沿線とか。 マンションは管理組合があるので、しっかり働いてもらえると住みやすいって聞きます。共有掲示板があってルール違反の人を教えてくれたりしますよね。 |
27:
匿名さん
[2018-08-13 23:33:14]
ここは、どういった人たちをターゲットにしているのか、わからないなぁというか
むしろ幅広い人々をターゲットにしているのかもしれないなと思いました。 子供がいる人とかも夫婦二人だけの場合も、どちらも対応しているように見えます 単身者向け、というわけではないみたいだけど。。。 値段的には若いファミリーにとってはどうなんでしょうか? |
28:
マンション検討中さん
[2018-08-21 18:29:56]
自分は単身で検討しているけど
この物件は1~4LDKだから 幅広い層を 対象としているのでは? 単身者オンリーの物件だと 逆に治安が不安になるから 色んな世帯がいて 住みやすいかもしれない |
29:
評判気になるさん
[2018-08-21 19:23:20]
価格はいくらくらいになりそうですかね?
|
30:
マンション掲示板さん
[2018-08-22 00:43:24]
熱田神宮の東は昔海だったらしいですが、こちらはどうなんでしょう
|
31:
評判気になるさん
[2018-08-22 07:02:40]
だから
準工業地域なの? |
32:
通りがかりさん
[2018-08-24 00:47:38]
公園が近くて子育て世帯としては嬉しいし、名駅も近いな。
何なら栄にも近くて私にはぴったり。街の中で緑が沢山あって好きです。 東側の再開発や老朽化が目立ってる西側の再開発もあり、ポテンシャルも高いエリアですね。 |
33:
マンション検討中さん
[2018-08-24 06:55:27]
最後は、価格次第ってことで
|
34:
匿名さん
[2018-08-24 08:34:50]
>>30 マンション掲示板さん
残念ですが昔は海だったところです。 熱田神宮は半島状の先端だったので、東も西も高低差がある場所は海ですね。 このエリアはデザインに凝ったマンションよりファミリー向けが合ってると思います。 80㎡~3LDKや90㎡~4LDKの住戸を多く設定しないと売れなさそうですね。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-08-24 21:00:54]
|
36:
匿名さん
[2018-08-24 23:13:25]
|
37:
マンコミュファンさん
[2018-08-27 18:19:26]
この物件も
ギガ団地って言われる? 東区じゃないから 見向きもされないのかな? |
38:
通りがかりさん
[2018-08-27 21:51:15]
単身者ですが、熱田区好きですよ。
何せ通勤で各駅停車超満員に乗らんで済むしね。 でも、名駅や伏見までなら良いかとは思う |
39:
マンコミュファンさん
[2018-08-27 23:30:09]
|
40:
通りがかりさん
[2018-08-28 00:26:04]
>>39 マンコミュファンさん
確かに単身者でも軽く手が届きます。 趣味のドライブを考えると、自走式や平面駐車あとは駐車場代。 公共交通機関で都心の行きやすさ、車で郊外の出やすさ。等を色々考慮するとこの辺りに落ち着きます。 公園も近そうですし、家族世帯でも良いとは思いますよ。 |
41:
マンコミュファンさん
[2018-08-28 06:44:18]
|
42:
マンション検討中さん
[2018-08-28 19:01:47]
共用施設に カフェ?
ライブラリーの文字が… 実際の使用頻度、維持費は 如何なものでしょうか? |
43:
通りがかりさん
[2018-08-31 17:46:52]
工事中の現場を見ると
敷地の広さを実感しますね 駅からの近さは 本当に魅力的な物件です |
44:
通りがかりさん
[2018-09-11 06:59:35]
この立地で平面駐車場!
そこはかなり売りですね 完成が楽しみです |
45:
マンコミュファンさん
[2018-09-12 17:01:08]
価格はどんなもんでしょうか?
広さがマチマチなので 差が凄そうですが |
46:
匿名さん
[2018-09-15 11:07:28]
価格の情報ってなかなか出ないですね。
完成まで一年を切ったのでそろそろ出てもおかしくないですけど。 レスを読むと単身者でも手を出しやすいと書かれているので、坪単価的にには抑えめなのでしょうか。 熱田の方だと地盤が硬いのが有名ですね。 あまり考えたくはないですが、万一の地震の際でもしっかりした地盤に囲まれてるというのは 安心感高いと思います。 |
47:
評判気になるさん
[2018-09-15 12:50:36]
|
48:
匿名さん
[2018-09-16 14:05:19]
販売時期が遅くなるのは、理由はなぜなんでしょうね。比較したいと思ってもできないのは辛いです。
神宮東公園の近くで、ハウジングセンターもすぐ。これですよね。 http://www.chunichi-hc.ne.jp/zingu/event/index.html 9月16日には仮面ライダージオウショーがあります。9月17日はハウジングわくわくランド。9月24日のふれあい動物園も楽しそうですし、小さい子供だと9月29日のおひるねアート撮影会もよさそう。マンションの現地視察のついでにハウジングセンターでヒーローショーで楽しんでくることもできます。 無料で戦隊ショー見ることができるならいいんじゃないでしょうか。楽しそうです。 |
49:
マンション検討中さん
[2018-09-16 17:09:18]
平面駐車場は3割があぶれまれすね。
個人に扮した売主さま、ここは抽選? |
50:
通りがかりさん
[2018-09-16 18:27:33]
|