契約者専用、ワコーレ ザ・神戸トアロードのスレです。
公式URL:http://www.tor192.jp/
所在:兵庫県神戸市 中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地:神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分
阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
売主:和田興産株式会社
施工:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2018-03-25 23:06:44
ワコーレ ザ・神戸トアロード〈契約者専用〉
201:
匿名さん
[2020-03-10 03:20:39]
|
202:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-10 23:20:24]
>>201 匿名さん
解説をありがとうございました。何だか和田興産の説明が住人をばかにしている様で先の見栄えの為の改修といい販売する時と、その後対応といい和田興産んて神戸で有名なディベロッパーとは信じられません。住人に誠実な対応をとって欲しい。 |
203:
匿名さん
[2020-03-11 00:43:30]
中古売り出し中。
神戸はアベノミクスバブル続くのかな? https://www.mansion-note.com/mansion/6242159/houses/chuko-mansion 【マンションノート】ワコーレ ザ・神戸トアロードの中古物件 6階 3,660万円 1LDK 41.2㎡ 北西 4階 7,480万円 3LDK 75.0㎡ 東 ![]() ![]() |
204:
匿名さん
[2020-03-11 00:48:56]
投資用賃貸マンションなかなか借り手見つからんな。
希望家賃で続けるのもええけど家賃収入が1円も入ってこないと投資として成立せんな。 重複分を除外したら実際に募集中は12部屋だけか。 だいぶ賃貸契約は進んでるな。 https://chintai.door.ac/buildings/3390f212-9725-58da-be2a-1a39fa3fbee5 ワコーレ ザ・神戸トアロードの賃貸|DOOR賃貸 8階 北 2LDK 51.55m2 20.5万円 なし 20.5万円 30万円 8階 北 1LDK 41.2m2 12.5万円 1.5万円 なし 25万円 6階 南東 1SLDK 56.17m2 17万円 1.5万円 17万円 34万円 6階 北西 1LDK 44.06m2 14.7万円 1.3万円 10万円 25万円 6階 北 1LDK 43.42m2 12.5万円 1.5万円 12.5万円 25万円 5階 北西 1LDK 41.2m2 14.5万円 1万円 14.5万円 14.5万円 4階 北西 1LDK 43.42m2 16万円 なし なし なし 3階 北 1LDK 44.06m2 15万円 なし 15万円 30万円 3階 北 1LDK 43.42m2 13.5万円 1万円 13.5万円 27万円 2階 北西 1LDK 44.06m2 15万円 なし 15万円 30万円 2階 北西 1LDK 43.42m2 14万円 1万円 14万円 28万円 2階 北西 1LDK 41.2m2 13.8万円 1.5万円 15万円 30万円 |
205:
住民板ユーザーさん1
[2020-03-11 05:47:57]
使い終わったカセットコンロのボンベはどう捨ててる?
前のマンションは専用の箱がゴミ捨て場に有ったけどココは判らん |
206:
匿名さん
[2020-03-11 09:08:11]
>205
今月までは穴開けてガス抜きをした缶を缶瓶ペットボトルに。 4月からは回収方法が変わる。 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/677/bonbehenkou.pdf |
207:
匿名さん
[2020-03-11 09:14:43]
訂正します。
今月までは、缶瓶ペットボトルでは無く、穴開けてガス抜きして、燃えないゴミの袋で廃棄。 |
208:
匿名さん
[2020-03-14 16:21:45]
>>197さん
何か進展は有りました? |
209:
マンション住民さん
[2020-03-16 23:10:26]
|
210:
入居済みさん
[2020-03-21 20:22:55]
改修工事が終了して良くなりましたね。
ゴミ置き場問題、早く解決してほしいです。 |
|
211:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-14 13:04:51]
コンシェルジュさん、休業してもらえませんか?
あの狭い場所にいられると、感染の恐怖を感じます。 |
212:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-16 19:10:24]
来客用駐車場、おんなじ車が使いすぎ。ほんとに来客の車?
|
213:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-16 21:28:28]
|
214:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-17 14:09:13]
|
215:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-17 22:08:58]
>>214 住民板ユーザーさん8さん
賛成です。 休業宣言が発信されたのに、管理人もコンシェルジュも何故休業しないのか判りません。安全よりお金優先の会社なんですかね?? 理事長は、判断するべきだと思います。 |
216:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-18 07:36:29]
ところで休業、縮小勤務になったとして管理費・人件費はどうなってるのでしょうか。
少なくとも掲示には書いてませんし、文書読んでももしかして満額?と思いつつ、、 |
217:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-18 22:27:08]
>>216 住民板ユーザーさん8さん
今の時期は、とりあえず休業していただきたいですね。 休業補償云々は、それからの話でいいと思います。もともとそれほど必要でもないのに、こんな時期に、電車なんか乗って来られたら、たまったもんじゃないです。 どうせ座って、こんにちわーとか言ってるだけですしね。 |
218:
匿名さん
[2020-04-20 08:44:23]
>>212
黄色? |
219:
匿名さん
[2020-04-21 00:02:43]
|
220:
匿名さん
[2020-04-22 08:16:51]
今のところゴミは普通ですね。
神戸市も普通に収集してる。 |
221:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-22 19:42:23]
全然必要のない仕事なので、休んでも支障ないですから。
いろんな交通機関を利用されて来てるんですよね。 ウィルスを持ち込んでしまうかも‥という考えは、ないんでしょうか? |
222:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-22 20:41:12]
やはり朝夕は出勤の方の姿が多いですね。皆さんテレワーク、という訳には行かないのでしょう。エレベーターが狭いので、乗り合わせると少し恐怖を感じます。階数ボタンとか手摺とか、、、マスク以外に、手袋などもした方が良いのでしょうか?
|
223:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-22 21:42:20]
>>222 住民板ユーザーさん1さん
コロナは、人??物??人の感染があるので手袋は有効な感染防御になるでしょうけど綿手袋は入手が難しいと思います。直接エレベーターボタンに触らないようにティッシュで押すとか工夫をしてください。手洗いを頻繁にすることが必要ですね。 |
224:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-22 22:07:32]
|
225:
匿名さん
[2020-04-23 07:58:33]
私はヒジで押してますがコツを掴むと簡単ですよ。
手摺り等は触らない、エレベーター内はお喋り挨拶厳禁でお願いします。 |
226:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-23 09:41:58]
|
227:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-23 09:45:32]
|
228:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-23 22:09:04]
>>224 住民板ユーザーさん1さん
最適なのは、薄手のゴム手袋ですが、長時間は蒸れます。綿手袋は洗って再利用出来ます。出掛け時は、余分に持参しドアノブ等の不特定多数の人が触る物に触る度に綿手袋を変え使用済の綿手袋はビニール袋で持ち帰り洗濯し再利用してます。参考になれば。 |
229:
住民板ユーザーさん8
[2020-04-24 15:20:30]
>>228 住民板ユーザーさん1さん
綿の手袋を複数枚、毎日持ち歩くというのはすぐには難しそうです。私はビニール手袋を1枚バッグに入れて、駅の公衆トイレとか、会社の入口の引き戸とか、ベッタリ触れなくてはならない時だけ使用しています。 毎回取り替えていないので2回目に装着する時には手袋の中も外も触ってしまうのであまり意味は無いかもしれないので、帰宅するまでは顔を触らないよう気をつけています。 あとは、電車ではどこにも触らない、ドアの近くに立つとか。 休業、自宅待機したいのはやまやまですが、テレワークの出来ない職業なので。 |
230:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-27 22:27:49]
>>221 住民板ユーザーさん2さん
世の中自粛しているお店や会社があるのに何故コロナ前と同じ勤務時間が必要なんですかね?管理人や清掃員さんは時間短縮で勤務されているのにコンシェルジュさんは、多人数で代わる代わる勤務される意味が理解出来ない。通勤で人との接近の機会があるので自粛の気持ちがまったくない、感染者が、出たらどう責任を取るつもりなのか説明責任があるのでは?理事会は何をしているのか? |
231:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-28 15:29:46]
>>230 住民板ユーザーさん1さん
同感です。 そんな気遣いもできないようなら、元々コンシェルジュ失格じゃないですか? 自分のお給料のことしか考えていない。 外からウィルスを持ち込んでしまうことを、もっとちゃんと自覚してほしいです。 平気な顔して座ってますよね。 帰ってほしい。 来ないでほしい。 理事長は、何をしてるんでしょうか? |
232:
マンション住民さん
[2020-04-29 11:24:19]
理事会が理事長がって面倒ごとをなんでもそういうのは簡単ですが、いずれ自分にも回ってくる役回りなのにその時になったら積極的にやりますか?そう思う方が多いなら一人一人直接声をあげていった方が早いと思います。ここでこんなに前から話が出てるのにいまだに変わってないんだから。。
|
233:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-29 12:56:08]
>>232 マンション住民さん
それを吸い上げるのが、理事長ですよね。 今、理事長をされているのなら、対応するべきですよ。 理事長なんですから。 コンシェルジュの会社にも電話しましたが、留守電でした。 |
234:
住民板ユーザーさん1
[2020-04-29 13:12:25]
こういう時こそ私たち住民は冷静な対応が必要です。管理組合が正式にコンシェルジュやカフェの営業を発注しているわけで、コンシェルジュ、ましてや理事長個人を責めても解決しません。管理人はいつの間にか時短になっていましたが、マンションの秩序が乱れ、管理が行き届かないと却ってリスクが高まとるいう懸念もある。いずれにしろ何らかの判断がされるでしょう。
|
235:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-29 15:41:16]
今は、マンションの秩序云々の問題ではありません。
コロナウィルスに感染しないように、 ウィルス感染を拡大させないようにと、 ガンバっているところです。 管理員さんは、時短で出勤して頂いて、ゴミのお世話等の最低限のことをされてますが、 コンシェルジュの業務は、今、必要ですか?ということです。 私は、今は必要ないと思います。 公共の交通機関を利用して来られるんですよ。 ウィルスをマンション内に持ち込んでると言っても、過言ではないです。 コンシェルジュ一人一人の意識を変えて下さい。 上司に相談して、早急に休業するべきです。 |
236:
住民板ユーザーさん4
[2020-04-29 22:56:27]
>>235 住民板ユーザーさん2さん
当マンションの住民も朝、かなりの方が出勤してますよ?そういう人もいるのになんで、コンシェルジュだけ目の仇にしているのですか?そういう意見は、ここではなくて、アンケートにかくべきではないですか? |
237:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-29 23:04:38]
ずいぶん興奮なさっている方がおられるようですが、わたしはフロントは休業して欲しくないですね。宅急便も、クリーニングも、毎日何十件も走り回り不特定多数に接触するドライバーに、玄関先まで取りに来られるよりフロントで手配できる方が余程安全。それより最近マンション内に急増しているウーバーイーツ。すれ違う時に見るとマスクはしているけど、清潔に気を使ってなさそうな人も多い。飲食店のスタッフが責任を持って運んでくれる店を選びましょう。
|
238:
匿名さん
[2020-04-30 00:30:19]
コンシェルジュが個人の判断で、自粛だの気遣いだの言っている人がいるが、意味が分からない。
自分の感覚だけで物を言われても、誰も相手してくれないよ。 一度でも、管理規約や管理委託契約書を読んだ事があるのかな? 管理組合が管理会社と管理委託契約を結び、管理会社が外部業務にコンシェルジュの派遣を再委託している。 管理組合(理事長)が管理会社にコンシェルジュの休業を要請することは、管理会社に外部業者との契約を変更させる事で、管理組合にそんな権限はない。 コンシェルジュの休業は管理委託契約の変更なので、臨時総会が必要。 コンシェルジュが必要か不要かは、区分所有者によってまちまち。それなのに、総会も開かずに理事長の判断でコンシェルジュを休業させるのは、越権行為。 |
239:
住民板ユーザーさん2
[2020-04-30 01:26:57]
|
240:
匿名さん
[2020-04-30 08:01:29]
>239
おおよそこんなん感じかな? [管理委託契約?臨時総会?理事長の権限? こんな難しい事を言うのは管理会社側の人間の書き込みに違いない!』 ↓ >あなたは、コンシェルジュ? >見え見えですけど。 恥の上塗ですよ。 |
241:
匿名さん
[2020-04-30 09:32:43]
シティタワーは4月からコンシェルジュが休業していると聞いたから、やる気があればここも休業できるのでは?
|
242:
マンション住民さん
[2020-05-01 07:10:21]
>>>232マンション住人さんへ
「一人一人直接声をあげていった方が早い」と言われていますが、具体的にどうすれば直接声を上げれるのですか。?やり方を教えてください。 |
243:
住民板ユーザーさん2
[2020-05-01 12:00:31]
本当に、どこで声を上げればいいんでしょうか?
|
244:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-01 12:36:36]
|
245:
住民板ユーザーさん8
[2020-05-02 11:40:04]
管理組合の要請でコンシェルジュ縮小なりましたね、言ってた人、ちゃんと声とどきましたね。
|
246:
住民板ユーザーさん4
[2020-05-02 22:46:23]
>>241 匿名さん
シティタワーとは、ワコーレシティタワー三宮のことでしょうか?掲示板をみたら、ここと、まるっきり同じ、最初あった、カフェもコンシェルジュもゆくゆくは、縮小されてますね。スレをみてたら、今後参考になる内容になってます。同じ道は歩みたくないですね。 |
247:
マンション住民さん
[2020-05-04 13:08:37]
>>246
シティータワーは住友不動産のマンションで ワコーレは和田興産のマンションです。 ワコーレシティータワー三宮といった名称のマンションはありません。 中央区のシティタワーは旭通にあるシティタワー神戸三宮で ワコーレシティは浜辺通にあります。 ややこしいですね。。 ワコーレシティはトアロードに比べて安いマンションなので比較的所得の低い方が購入されていると思います。管理費が高いなど管理組合の決定ででシャトルバスがなくなったりサービスが少なくなりました。 私はコンシェルジュもカフェも便利だと思いますし、管理費が上がっても問題ありませんので継続してほしいです。 |
248:
匿名住民
[2020-05-04 13:45:27]
私もコンシェルジュ、カフェを継続希望です。1部の方は、サービスを縮小すれば管理費が安くなると考えているのでしょうが、実際は大してかわりませんよ。以前住んでいたマンションで、カフェ閉鎖やコンシェルジュサービスの終了が有りましたが、殺風景で汚らしいエントランスになり、ほとほとがっかりしました。
今や高級マンションにコンシェルジュやカフェはあたりまえ。無くしたい人は最初からサービスが付いていないマンションを購入すれば良い。 せっかく購入したマンションが、公営団地のような殺伐とした雰囲気になるのは嫌ですね。ただでさえ、共有部分の内装が安っぽくてがっかりしているのに。 |
249:
区分所有者
[2020-05-04 14:12:46]
>>247
まあ、浜辺通も所有してますがトアロードも値段の割にはたいした事ないですけどね。 あとカフェラウンジは飲食提供廃止されましたがシャトルバスは変わらず運行してますよ、コンシェルジュもね。 ここは強気の値付けの割にはなにもかも中途半端で細部がチープ。特に外から丸見えのあのゴミ棄て場は最悪ですね。 |
250:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-04 22:18:13]
>>249 区分所有者さん
確かにあのごみ場を見たら此れがトアロードのマンションかと思います。田舎の安いマンションでもごみ場には、フェンスがありますが、ワコーレの設計の三流が現れています。エントランスも、安っぽくカタログからは考えられない三流です。自分の見る目がなかったと諦めるしかないない。購入を後悔しています。ワコーレは、三流マンションですね?? |
この和田興産の説明に違和感を感じるのは私だけでしょうか?
まず、他のマンションでは、普通にシャッターが付いる。
次に、ここは景観地区内。
何よりも、神戸市開発事業に関する技術基準の機械式ごみ貯留排出施設の設置基準が記載してある47ページの(5)には、『前面に電動シャッターを設けること。』(https://www.city.kobe.lg.jp/business/urban/development/03gijutukijun.p...)
となっており、この基準を全然満たしていないので、『事前協議でつけられない』のではなく『事前協議でつけるのを免除』してもらったと思われる。
理事会には、環境局に事前協議内容を確認なり、情報公開請求をしてもらいたいです。