プレミスト湘南辻堂の契約者専用スレッドになります。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1003番2、1003番3(AQUA街区)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩9分
間取:2LDK+S(納戸)、3LDK、4LDK(AQUA街区)
面積:72.22m2~93.18m2(AQUA街区)
売主:大和ハウス工業株式会社 神奈川中央交通株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/83
[スレ作成日時]2018-03-25 22:15:41
《契約者専用》プレミスト湘南辻堂
81:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 07:40:38]
|
82:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 07:42:19]
|
83:
匿名さん
[2019-02-28 10:49:42]
ありさんでバイトしてた知人の話だとこの時期は引越し業者が足並み揃えてぼったくり価格を提示するみたいです。
今回のプレミストはアートが幹事なのである意味独占。業界内のルールでしょう。その分この時期の相場より少し値段を下げてくれてますが。 トラックをレンタルして友人に手伝ってもらって引越しするのが間違いなく最安ですね。 |
84:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 17:16:16]
なるほど、業界のルールなのかもしれないですね。
|
85:
匿名
[2019-03-01 07:57:44]
相見積しました。
アートさんがサービス、値段とも良かったので決めました。 ネットで調べましたら評判がよいので、新品エアコンもアートさんに注文しました。 引越し当日に取り付け出来るのが良いですね |
86:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 05:59:13]
自分でフローリングワックスやろうかと思ってるですけど、クイックルワイパーにつけるやつで大丈夫ですか?
|
87:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 19:10:01]
|
88:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-27 08:57:42]
土日はすでに共用部分は人が多いですか?
図書館、ジムなど使用された方がいれば、感想聞いてみたいです。 |
89:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-27 20:18:13]
ジムはフォレストでしょ?
私はひさまっ引き渡し前ですが |
90:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-05 06:03:06]
検討板では駅まで遠いと言われてるけど、西側の出口からだと全然遠く感じないな
|
|
91:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-05 11:44:24]
|
92:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-06 08:49:51]
風が最近ひどいですよね。玄関を閉めているのに風の音がシューと入ってきます。手で玄関のドアを引き下げると密着して音は消えます。このドアの設置の仕方がよくないのか、こんなもんなのかわかりません。風が強くない時には気になりません。皆さんこんな感じですか?
|
93:
匿名さん
[2019-04-06 08:52:08]
|
94:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-06 09:38:23]
|
95:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-07 07:31:00]
部屋タイプにもよるんだろうけど、ウォークインクローゼットのとこにある狭い棚の使い道誰か教えて
|
96:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-08 11:43:23]
|
97:
匿名さん
[2019-04-09 01:59:52]
|
98:
匿名さん
[2019-04-09 11:25:21]
>>95 住民板ユーザーさん1さん
なかなか利用方法が難しいですよね。 私は常備薬や文房具や小さな工具箱、乾電池のストックなど、「毎日使う訳ではないけど、必要な時に場所がすぐ分かる小物」を置いています。 それでも棚の数段は余りますが。。 |
99:
匿名さん
[2019-04-09 11:30:31]
>>92 住民板ユーザーさん1さん
浴室換気やトイレ換気が原因だったりしないでしょうか?気密性が高いので、吸気口や窓や玄関上のちょっと開く窓など、吸気する箇所を設定しないと部屋の中が負圧気味になります。 |
100:
匿名さん
[2019-04-09 15:28:43]
>>99 匿名さん
99です。連投すみません。 浴室換気やトイレ換気が原因。と書くと少し語弊があるので修正します。 どちらの換気も必要なので止めるべきではありません。ですが、どちらも強制排気なので、吐き出す分は原理上どこからか持ってこなければならない。 それが玄関ドアの僅かな隙間からで、シューっと音がしているのではないでしょうか。 この時期の夜はまだ寒い日がありますが、吸気口等で空気の通り道を開けてあげることをオススメします。 |
2カ所だしって何ですか?
私は藤沢に住んでるのですが見積もりすらアリさん断られました。