ジェイグラン天王寺堂ヶ芝についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/dougashiba/
所在地:大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝二丁目210(地番)
交通:JR環状線「桃谷」駅徒歩5分
大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘」駅徒歩13分
総戸数:39戸
間取:2LDK+F~4LDK
面積:64.40㎡~71.70㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-25 02:07:59
ジェイグラン天王寺堂ヶ芝ってどうですか?
362:
検討板ユーザーさん
[2021-02-25 22:04:07]
|
363:
名無しさん
[2021-02-26 00:51:14]
>>360 マンション検討中さん
前にもおっしゃっていた方ですか? この辺りを検討されるのであれば、最低でも予算5500はみておかないとですよ・・・ 高いと感じるのであれば、勝山の物件をオススメします。 |
364:
マンション比較中さん
[2021-02-26 08:33:14]
価格:4,590万円
間取:2LDK 専有面積:64.40m2 販売戸数/総戸数: 1戸 / 39戸 70平米だと5700万円ですか? |
365:
eマンションさん
[2021-02-26 10:26:54]
|
366:
名無しさん
[2021-02-26 13:28:14]
|
367:
匿名さん
[2021-02-26 22:26:20]
たしか年始見たときは、2階B、11階ABCは残っていました。
おぼろげな記憶なので不確かなのですが、9・10階のABも事務所使用していたので、そのうち出てくるのではないでしょうか。もう出てるのかな? |
368:
匿名さん
[2021-02-28 08:47:28]
|
369:
マンション検討中さん
[2021-02-28 11:34:36]
半分は残ってます。夜通ると明かりがついてないところが多数あります
|
370:
通りがかりさん
[2021-02-28 20:18:09]
|
371:
マンション検討中さん
[2021-02-28 21:07:42]
私も見てきました。三分の一は消えてますね
|
|
372:
匿名さん
[2021-02-28 21:32:51]
|
373:
マンション検討中さん
[2021-02-28 21:36:55]
未入居住戸は9戸ですよ。
|
374:
通りがかりさん
[2021-02-28 23:04:34]
残7戸と聞きましたが・・・
|
375:
マンション検討中さん
[2021-02-28 23:43:31]
年始に見学に行きました。駐輪場を見せていただきましたがたくさん自転車が置いてあったので半分ってことはないかと・・・普通に住んでるなって感じです
|
376:
マンション比較中さん
[2021-03-01 08:53:08]
ローレル上本町7丁目 南館 竣工までに 60平米 6200万円 70平米 7500万円 完売御礼のマンションです。 昨日 入居開始のようで 駐車場の車は 高価格な車ではないですが オシャレな ミニクーパー 小型のベンツ クーペタイプのSUV レンジローバー が駐車サレテマシタ |
377:
マンション検討中さん
[2021-03-01 19:09:49]
あと7戸も!?
完売まであと2年かかるかな |
378:
匿名さん
[2021-03-01 21:48:09]
なんで、こうも売れ残ってるんでしょうね。
際立って良い所はないけど、ここまで売れ残るほど悪い所もないと思うんだけどなぁ… |
379:
通りがかりさん
[2021-03-02 18:40:44]
|
380:
マンション検討中さん
[2021-03-02 19:21:48]
>>379 通りがかりさん
今の相場からみて正直すごい高いわけでもないですよ。 そういう方多いですが購入されてないならそこまでの魅力なのかなと思えるのでそういう発言も良くないかもしれませんね。 結局売れないという印象が強まる気がします。 |
381:
匿名さん
[2021-03-04 09:32:21]
決算キャンペーンをしていると書いてありました。先着3人ですが300万円購入サポートだそうです。
1人100万で3人300万かと思ってじっくり読んだのですが、1人300万、合計900万値引きでしょうか。 カタログギフトも来場特典でもらえるようですし、メリットは大きい気がします。 あと、ヤフー不動産で35万円相当プレゼントもやっていて、かなりお得な感じ。 ペイペイは3月にお買い物するとお得に利用できると聞いて、ちょこちょこ買っています。 |
それでずっと売れてないなら結局それぐらいの魅力とも思えます。
マンションは何より立地とも思ってましたがそうでもないんでしょうね。