青森県(本社)・岩手県・宮城県の大進建設ってどうよ?
124:
名無しさん
[2019-08-30 22:10:44]
|
125:
名無しさん
[2019-08-30 22:13:03]
|
129:
e戸建てファンさん
[2019-08-30 22:27:52]
クソみたいな地方の工務店が
どこまでやれるのか ダメになって潰れるのか エンドユーザーや 元社員、今いる社員が 書き込むくらい 沸騰する会社 嫌なら買わなきゃいいに 嫌なら辞めたらいいに 嫌なら触れなきゃいいのに 結局、縋る場所がない人の 捌け口や集う場所に ろくな奴はいない そんな客に買われなくてよかった そんな社員が辞めてよかった って向こうはそう思うはず 自分も含め みんな暇ね |
131:
関係者
[2019-08-31 23:26:14]
会社の質、建物の質、社員の質
その辺のローコストに比べたら マシな方だと思う。 でも、営業はモノを知らなすぎ。 造る側は分譲事業にしてはマシ。 イイと思ったら買えばいい。 ダメだと思うなら 激安のローコストを買えばいい。 買う側、売る側どちらも 優劣がある訳では無い。 民法が改正され 買う側は有利になるが 所得にあった物件を 黙って買って そのメーカーのアンケートで 愚痴ってください。 ここはそういう場所ではない。 |
132:
匿名さん
[2019-09-01 01:29:05]
>>125
えっ? |
133:
名無しさん
[2019-09-01 02:48:47]
>>132 匿名さん
勉強してから家かえ |
134:
匿名さん
[2019-09-01 23:38:36]
>>125は国語苦手だろw
よーく一連のレスを読み直した方が良い |
135:
検討板ユーザーさん
[2019-09-04 11:27:05]
この板、荒れてるね。
|
136:
検討板ユーザーさん
[2019-09-05 13:59:46]
会社の内部情報を書き込んでる社員は訴える事は出来ると思う。
|
137:
検討者さん
[2019-09-06 09:18:25]
|
|
138:
検討者さん
[2019-09-06 09:28:04]
>>136 検討板ユーザーさん
知り合いの話聞くと社長のパワハラ酷いみたいですね 意見すると圧力掛けられるみたいで出来る人程は辞めてくみたいです。だから売上が上がらないんだと思います。 社内にいると感覚麻痺すると思いますが第三者から見ると痛いですよ。 |
139:
検討板ユーザーさん
[2019-09-09 10:27:01]
訴えるとか出たら急に大人しくなったね(笑)
|
140:
匿名さん
[2019-09-09 21:52:10]
近所に更に2棟出来て、先の2棟が売れ残って1年経ちそうです。
よく会社が潰れないね。 どういう経営をしているのか見習いたいですねw |
141:
検討板ユーザーさん
[2019-09-10 08:28:46]
大進建設さんは、ここに書き込んでいる社員を特定して訴えるべきだと思います。ここは消費者が検討をするための情報交換の場所ですよ。社員の愚痴を吐く場所ではありません。
|
142:
匿名さん
[2019-09-11 11:59:22]
|
143:
e戸建てファンさん
[2019-09-15 07:14:50]
所詮、地方からきた会社
ワンマンであっても 戦略的なものが見えない 経営してるようじゃ 務める人は可哀想だけど その程度の集団ってことかな? |
144:
検討板ユーザーさん
[2019-09-19 07:51:58]
|
145:
検討板ユーザーさん
[2019-09-19 07:52:36]
|
146:
匿名さん
[2019-09-19 10:47:00]
>>144
社員ですよね? 大変ですね。同情しますw |
147:
匿名さん
[2019-09-20 11:54:37]
|
148:
匿名さん
[2019-10-17 23:06:40]
あんなに建売が売れ残ってチラシばかり撒いて効果が出てないんでしょうね。
2年近く売れてない物件がたくさんあります。 たまに営業さんが建売物件にいますけど暇そうにしてて気の毒になります。 |
149:
e戸建てファンさん
[2019-10-29 21:56:29]
|
150:
匿名さん
[2019-10-30 22:05:23]
>>149
まず宮城県とは、一言も書いていません。 このスレッドは「青森県(本社)・岩手県・宮城県の大進建設ってどうよ? 」です。 1年以上売れていない物件は情報誌やネット上には出してないだけでしょ? どうして分かるかって?近所に売れ残りが現にあるからですよ。 |
151:
検討者さん
[2019-11-05 21:00:20]
全館空調推してますが、雪国青森で建てた方、ストーブなしで生活できてますか?
併用必要でしょうか? |
152:
匿名さん
[2019-11-07 23:43:09]
|
153:
匿名さん
[2019-12-27 00:20:32]
営業が駄目ですね。
他の会社で成績が悪くて転職してきたんだろうなって感じが分かります。 |
154:
マンコミュファンさん
[2020-02-03 19:16:10]
|
155:
戸建て検討中さん
[2020-03-08 16:39:25]
|
156:
匿名さん
[2020-03-25 00:22:18]
|
157:
名無しさん
[2020-04-09 19:41:56]
ダクトはカビにならんよw
フィルター交換は必須。ネットで買える。 雪国だけど空調つけっぱなしで快適だよ。ただ一度消すと一気に冷えるから電気代がかかる |
158:
匿名さん
[2020-04-11 22:15:51]
工事中の空調ダクトを見ましたが、ほぼメンテナンス不可能ですね。
以前、パナや江本の換気システムの工事をしたことありますけど、ダクト内が汚れないってことは有り得ないので、そこが解決出来ない限り、問題は先送りなんでしょうね。 FFストーブとエアコンとパイプファンの組み合わせで十分だと思いますけどね。 |
159:
匿名さん
[2020-04-23 11:23:17]
|
160:
検討板ユーザーさん
[2020-05-13 10:01:02]
電気料金が1月で7万円でしたが。
|
161:
口コミ知りたいさん
[2020-05-16 19:56:09]
田舎の工務店がハウスメーカーと一緒????。笑いが止まらない。建てて後は アフターないですよ。何が 全空調。基礎の湿気まで 吸ってるっつうことですよ。カビもすべてですよ。マジ 笑う。弘前方面の大工で 天内って言う大工 家建ててる お客 災厄。御臨終です。?
|
162:
通りがかりさん
[2020-05-16 20:06:56]
皆さん。安いだけで家建てて満足ですか?。少し高くても性能 良ければそれなりにまんぞくしませんか。?車と同じですよ。安ければ それしか付いてないし 高ければ 性能もいいしアフターも付いてるのと 同じ。家も車もみんな一緒。安く買って 文句 言うな??????
|
163:
検討板ユーザーさん
[2020-05-21 10:12:40]
空調ダクトの清掃は出来ないとか、カビルンルンになったらどうするんですか。
|
164:
通りがかりさん
[2020-05-23 22:23:45]
交換ですね。建設関係の噂でみんなが 大進やばいって話があちらこちらで 聞こえて来てますよ。みなさん 大丈夫ですか。??
|
166:
匿名
[2020-07-02 19:25:05]
基礎屋が転圧しないで埋め戻ししていた
|
167:
匿名さん
[2020-08-12 11:28:08]
下田の展示場の営業が調子が良すぎて信用できない。
工事現場も見ましたが、あの換気ダクト?空調ダクト? あんな送風ロスだらけに大蛇の如く設置して大丈夫なのか? あれだったらパイプファンにエアコンとFFストーブの方がマシだと思う。 それに基礎断熱の良さが分からん。 |
168:
匿名さん
[2021-01-03 00:03:16]
営業が三流すぎる。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
さっさとやめたらいいじゃん。
転職できないぐらい
すきるがないんでしょ?