青森県(本社)・岩手県・宮城県の大進建設ってどうよ?
12:
戸建て検討中さん
[2018-08-01 12:01:36]
建物自体はいかがですか?
|
14:
匿名さん
[2018-10-26 18:07:00]
宮城県、どうなんでしょう。
評判とかあまり聞いたことがありません。 ホームページみたいなものも無いみたいで。 情報がつかめないです。 もしかしてモデルハウスも無いのかも。 でもスーモには大進建設の新築の販売が一軒載っていて、 ちょっと前にオープンハウスをやっていたらしいです。 宮城県で大進建設の家を建てたいとなったら、 まずはオープンハウスとかに行くしかないのかもしれません。 あ、事業所はありました。 |
16:
匿名さん
[2018-11-22 08:58:00]
宮城の方だとハウジングセンターや街かど展示場とかそういうのは無いんですかね。どうやって営業してるのか気になるところ。
そちらの方ではチラシ等を出してるのでしょうか。オープンハウスがあるならこまめに情報が出ると良さそうですけどね。 こういった数県に跨る会社さんですと、県によって(店によって)だいぶ雰囲気も違ってきそうですね。 ちなみに青森県内だとどこのモデルハウスが一番規模大きいのでしょう? |
47:
匿名さん
[2019-02-17 13:43:30]
どこの地域とは書かないけど営業が微妙なのは確かですね。
たまたま接客した人の経歴を聞いたら、5社ほど住宅会社を転々としていた。 営業成績も良く、客受けも良い営業マンだったら、そもそも会社が手放さないと思うんだよね。 工事現場を見たけど建売らしく突貫工事で業者がゴチャゴチャしてて印象は悪かったです。 気になったことだけど売れていない物件が多く、上の方にも書かれていましたが会社は大丈夫なのだろうかと不安になった。 |
48:
戸建て検討中さん
[2019-02-20 21:32:45]
これを見てたら少し高くてもしっかりと信頼できる会社を選ぶべきですね。
|
49:
匿名さん
[2019-02-28 09:39:41]
イオン近くの展示場へ行きましたが同じ敷地に建っている一条工務店と比較しても見劣りします。
価格の差と言ってしまえば仕方がないでしょうが、大進さんは、どちらかと言えばローコスト住宅と大差ないと思いました。 使われている建材や設備はリクシルばかりで、どこで建てても一緒に見えますし、それなら個性のあるメーカーに頼んだ方が良いと考えるようになりました。 |
52:
匿名さん
[2019-03-14 09:22:46]
おいらせ町や八戸市内に建売が多く建ってるけど売れてないね
会社は大丈夫なんだろうか? 知り合いの業者に聞いたけど悪い噂しか聞こえてこないと言うしさ |
54:
匿名さん
[2019-03-26 09:40:50]
1年近く売れていない物件がありますが安くなるわけでもなく、なんとなく高く感じる。
空調システムとか要らないから、その分を安くしてくれれば良いのに・・・ 結局、壊れたりしたら修理が割高だし、工事中に見ましたが、あのダクトの中の清掃って一体どうやるの?って思った。 |
60:
匿名さん
[2019-04-27 14:34:27]
売れ残りが多くて、分譲の土地狙いの人が仕方なく大進を選んでいる感じがしますね。
中は他社と変わりないですね。 |
61:
通りがかりさん
[2019-04-29 08:20:20]
仙台での建設中の物件見ました。青森仕様だと言っていましたが、サッシトリプル窓を取り付けていました。大工さんが「重い、仙台でトリプルサッシいらない。」と言ってました。家のダクト掃除はどうやってするのだろう?私は、やめました。
|
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報