ありそうでなかった日本橋エリアについて語りましょう!
再開発が目白押し、首都高も地中化するかもしれない(!?)今ホットなエリア。住むにもビジネスにも買い物にも便利な大人の街日本橋。その魅力や情報について語りましょう~。
(参考)
http://www.nihonbashi-tokyo.jp
http://www.nihonbashi-renaissance.com
https://nihombashi.keizai.biz/phone/
・日本橋エリアは下記のリンクを参照してだいたい旧日本橋区=八重洲、日本橋~東日本橋、中洲まであたりを想定していますが、関係ある情報は何でもウェルカムです!
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/discover/
[スレ作成日時]2018-03-23 19:42:36
日本橋エリアについて語りましょう!
501:
匿名さん
[2018-06-17 15:12:47]
|
502:
徳明さん
[2018-06-17 15:42:00]
|
503:
マンション検討中さん
[2018-06-17 18:35:19]
|
504:
匿名さん
[2018-06-19 21:07:41]
|
505:
マンション検討中さん
[2018-06-20 09:14:55]
|
506:
匿名さん
[2018-06-20 17:30:51]
|
507:
匿名さん
[2018-06-20 20:58:22]
200年に1度の大雨が降って、しかも荒川が決壊した時の想定ですけどね。
こうなったら大抵の東京のオフィス街と地下鉄が死ぬので、東京自体が終わりますね。 |
508:
匿名さん
[2018-06-21 22:34:40]
武蔵小山は赤線地帯でした
|
509:
匿名さん
[2018-06-22 00:03:54]
|
510:
匿名さん
[2018-06-22 00:19:03]
武蔵小山は今でもその名残ありますよね
再開発後も一部は残るようなので 男性は楽しめるのではないでしょうか |
|
511:
匿名さん
[2018-06-22 06:49:20]
茅場町の親子丼、旨かった!!
|
512:
匿名さん
[2018-06-26 23:21:00]
久松町のOKストア詳細ご存じの方いますか?
本当だったらめちゃくちゃ嬉しいです! |
513:
マンション検討中さん
[2018-07-05 17:40:31]
堀留町から富沢町、東日本橋3丁目にかけて電線の地中化とともに道路整備(シンボルロード?)が進められるようですね。それなりの予算がついてます。
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/zaisei/yosan/30/20180202142459098.fil... |
514:
匿名さん
[2018-07-29 16:01:42]
|
515:
マンション検討中さん
[2018-07-29 23:42:24]
湾岸にせよ日本橋にせよ金の集まるところに住むが勝ち
西側で不便な暮らししてる人たちが払う税金が充てられてるのだから感謝感謝よ |
516:
匿名さん
[2018-07-30 09:21:56]
|
517:
匿名さん
[2018-07-30 11:45:17]
>>515 マンション検討中さん
そんな事言うと、西側からは雑居ビルでゴミゴミしたプチスーバーしかない地域だって思われてますよ |
518:
匿名さん
[2018-07-30 12:55:09]
>>517
この界隈や秋葉原上野辺りの雑多感と言ったら・・・ 世田谷辺りの住宅街と比較するとその住環境は雲泥の差といってもいい。 足立江戸川は言わずもがな・・・元々商人の街だから仕方ないけどね。 ただ資産性というか成長性のみに着目するなら今後は東が圧倒すると思う。 再開発っていう大きな流れに身を委ねるだけでいい。 昔ながらに日本橋を中心と考えれば東と西の価格差は明らかだけど、 その差こそが今後の伸び代と言える。 |
519:
匿名さん
[2018-07-30 13:24:04]
日本橋を選ぶ人は、静かな住環境は重視していません。
利便性のみを重視している方が殆ど。 |
520:
匿名さん
[2018-08-03 22:16:41]
築10年マンションの高騰率、馬喰横山がトップらしいですね。
http://suumo.jp/journal/2018/08/02/158160/ |
武蔵小山が良く日本橋ネガの書き込みしますよね。やめて欲しいですね。