何階に住みたい?
265:
匿名
[2011-10-06 16:29:03]
|
266:
匿名さん
[2011-10-06 20:44:49]
|
267:
匿名さん
[2011-10-08 00:46:04]
このスレはよく見ますね~^^
地方の自分は一戸建てなので、傍観者ですが。 人それぞれ好みですね^^ 低層階も高層階もそれぞれ良いところがあって選べませんね。 結局は、買うときの好みで決めるのですね。 |
268:
匿名さん
[2011-10-09 21:55:39]
低層の建物なら上から2番目の階がいいです。
夏の暑さは最上階ほどではないけど、そこそこ景色もいいと思いますから。防犯上も屋上や地面から遠くなるので良いかと思います。 |
269:
匿名
[2011-10-12 07:08:34]
二階がいいな。エレベーター使わなくていいし、荷物ある時だけ使えばよい。震災時も安心だし。一階は地虫が這ってくるから虫量が数倍増える。三階でも良いが…。
|
270:
匿名
[2011-10-14 12:36:51]
上にいくほど高い価格設定ってどうかと思う。
上の方が需要が多いからだろうけど、地震後は変わってきたんじゃない? 中層階以下を好む人が増えてるって聞いたけど、デベは変わらぬ価格表示。 上から下まで同一価格でいいんじゃない? |
271:
匿名
[2011-10-16 04:52:51]
いやいや、それでは下層階の旨味が無くなっちゃう。上にもってもらわにゃ。
|
272:
261
[2011-10-16 16:24:52]
54階の異次元を体験してみたい。今は36階に住んでるけど、
景色は良いけど、異次元とまでは言えないなあ。 某マンションの50階の凄く広い部屋が売りに出てたけど、 お値段も異次元だった・・ |
273:
匿名
[2011-10-16 22:14:36]
できれば10階以上が良かった。
高ければ高いほどいい。 なんで10階かというと住所書くときに4ケタになるから。ただの憧れ。 でも買うのは7階建ての6階。構造と間取りと価格のバランスなど検討した結果営業さんが勧めてくれたここにした。 多分すごく住みやすい部屋だと思う。 |
274:
匿名
[2011-10-17 12:41:30]
地下に住みたい! |
|
275:
匿名さん
[2011-10-17 15:16:12]
上から2番目の階は騒音環境で最悪になる場合があります。
最上階住人は騒音スペックが認識しずらいため配慮が無い住人が上に来ると、、、、 また最上階のみ間取りが異なる場合も多く水回りが個室等の上に来ることも、、、 たまに年配の評論家は最上階の1階下が~といかにも訳知り顔で言いますが違うかと。 せっかく、低層最上階という硬軟取り混ぜた最高ランクを買えるのに買わないのは、、、 上を見上げて溜息つかないように。嗚呼、買えたのに、、、 他人に言い訳しないように。本当は買えたんだけどさ、あえて1階下をさ、、 |
276:
匿名
[2011-10-17 19:21:17]
↑言えてる!
今時照り返しで暑くなるマンションなんかないし。 |
277:
匿名
[2011-10-19 23:31:10]
二階でいいや。
|
278:
匿名さん
[2011-10-20 10:36:40]
一番安いしね!コスパ!コスパ!
ですねwww |
279:
匿名さん
[2011-10-21 16:28:22]
5階建てくらいのマンションで3階がいい。
階段でも楽に行き来できるから。 |
280:
匿名さん
[2011-10-21 16:30:00]
二階は1階よりはましですが泥棒が入りそうで怖いね。
|
281:
匿名
[2011-10-21 18:32:49]
今はセコム有るからまあ良し。
|
282:
匿名
[2011-10-21 23:06:19]
>>272
36階なら54階に行っても景色が感動的に変わる事はないんじゃない。 |
283:
匿名
[2011-11-02 14:49:53]
エレベーターで25階付近で耳抜きが必要になります。高層は体がむいていないのかしら。
|
284:
272
[2011-11-10 16:34:10]
>282
20階も違うと全然違うんですよ~。 他のスレでも書いたけど、50階にもなると、山の上から景色を見てるような 仙人になったような、不思議な気分になります。 36階位ではそうならない。まあ、周りに高い建物があるかどうかにもよるけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どういう意味ですか?