ジオ京都御池油小路ザ・テラスについての情報を希望しています。
「田の字エリア」の物件で良さそうですね。どんな雰囲気の外観デザインになるのでしょうか。
物件のことや周辺のことについて、いろいろ情報や意見交換しませんか。
公式URL:http://www.geohankyu.com/shikiami/
所在地:京都府京都市中京区油小路通御池下る式阿弥町121番2他(地番)、京都府京都市中京区姉小路通堀川東入鍛冶町176番8他(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩8分、地下鉄東西線「二条城前」駅徒歩4分
売主:阪急不動産、新都市企画
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:阪急ハウジングサポート
総戸数:49戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:50.05m2~109.09m2
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-23 12:02:07
ジオ京都御池油小路ザ・テラス
464:
eマンションさん
[2019-07-18 23:26:11]
ジオも沢山ありますし、施工もそれぞれ違うので、一絡げにするのは如何なものかと…
|
465:
eマンションさん
[2019-07-18 23:31:23]
そうなんですね(笑)違うんだ知らなかったですw
|
466:
ジオ購入し一年経過、現在管理組合アドバイザー
[2019-07-19 00:00:30]
>>465 eマンションさん
新築購入おめでとうございます 施工会社にやって違いがあるとおもいますが とりあえず一年過ぎればいろいろ出てくると思います。みなさんの玄関ドアは大丈夫ですか?外が膨らんだり凹んだりしてませんか? あと、雨が降ったとき、水溜まりになったりしてませんか? 当マンションでは一番金額高い部屋の玄関前が水溜まりになってます。 引き渡し後ならこれも共有部になります。 しかも、勾配が取れてるから、機能上問題なしと言われます。直してもらうのはめちゃくちゃ大変です。 ![]() ![]() |
467:
周辺住民さん
[2019-07-19 16:20:37]
|
468:
ご近所さん
[2019-07-19 16:24:18]
|
469:
住民
[2019-07-20 23:35:55]
営業停止でええと思う。
|
470:
匿名さん
[2019-07-21 01:43:22]
みなさん…ダンボールのお約束守りましょか
|
471:
評判気になるさん
[2019-07-21 10:37:47]
466さん参考になりましたありがとうございます。うちも雨降ってベランダの一部に水溜りが出来る場ありますけど、これって仕方のない事?ですかね。改善しようがあるのかなー。
|
472:
ご近所さん
[2019-07-21 12:44:12]
二傳は近隣住人に謝罪しないんですかね。
修理したら終わりを決め込むんですかね。 |
473:
マンション掲示板さん
[2019-07-22 06:28:14]
個人的には直してくれるだけでいいかな。ただ8月中に直るのか疑問だが。うちらは町内会にも入れないし、謝罪など無いでしょうな。京都の老舗を気取る店は所詮この程度。
|
|
474:
匿名さん
[2019-07-22 11:01:02]
二傳セミよりうるさい
|
475:
匿名さん
[2019-07-24 07:14:17]
二傳は朝と夜が特に音が響きますね。周りが静かだと。。うるさいです。本当早く直してくれ。
|
476:
匿名さん
[2019-07-24 09:56:11]
夜なんかは窓閉め切ってもあの音が響いてきますよね。
営業停止の行政処分を希望します。 |
477:
匿名さん
[2019-07-24 17:43:48]
商業地区のため住宅環境は重視されないですね。
|
478:
買い替え検討中さん
[2019-07-25 14:42:11]
これ本当に8月になれば解決しますか。
|
479:
ご近所さん
[2019-07-25 16:51:14]
8月のいつなんでしょうね?
窓を閉めててもうるさくて寝られない。 頭痛い。ストレスで胃痛がやばい。 |
480:
匿名さん
[2019-07-25 17:47:09]
今思い返せば、マンション販売中にもらったパンフレットに、近所のいい店みたいな感じで、二傳さんがしれっと載ってましたよね。自分が騒音撒き散らしてるの知ってて、載せてもいいですよって言ったというわけですよね。そういう感覚ほんとによくわからんわ。私の中の二傳七不思議の一つ。あと本人たち(店の中)はうるさくないのかってのが二傳七不思議のもうひとつ。
|
481:
職人さん
[2019-07-25 22:27:39]
433です(購入者です)
他の自治体で公害審査会の関係業務をやっていました。京都の条例が他の自治体より厳しいことを知らずに、失礼いたしました。公害審査会に関してもうしますと、調停能力しかありません。が、条例違反の状態を指摘されても無視しているということになりますと、国の機関に懸案は移行することになります。 まだ、公害審査会に訴える前の状態のようですので、この段階でうまく落とし所が見つかることを期待しています。 |
482:
通りがかりさん
[2019-07-26 08:15:59]
確か二傳の店の中はうるさくなかったなw
|
483:
評判気になるさん
[2019-07-26 12:03:23]
453のeマンションさんからの情報に
"ニ傳さんの騒音について進展がありました。先程、市役所の職員の方から調査報告を頂きました。ニ傳さんは既に工事業者の方に依頼しているようです。実際貯水タンクも見せているそうで、工事は8月中には、との事でした。" とあります。 |