大阪モノレール「南茨木」駅徒歩3分
阪急京都線「南茨木」駅徒歩4分。
全戸南向きの角部屋設計。
ルネス工法採用で床下収納があったり、廊下部分
のムダが少なく間口の広いキュービックプランを
採用しているなど、珍しい物件だと思うのですが
いかがでしょうか?
公式URL:http://www.shinwakensetsu.com/dolcevita/minamiibaraki/
事業主:信和建設株式会社
販売提携:株式会社フルステージ
設計会社:有限会社畑田建築計画所
施工会社:信和建設株式会社
管理会社:信和建設株式会社
[スレ作成日時]2010-01-20 09:23:05
ドルチェヴィータ南茨木はどうですか?
1:
ご近所さん
[2010-01-21 23:58:50]
|
2:
匿名さん
[2010-01-22 02:00:23]
中環の真横ではナイやろ。
|
3:
周辺住民さん
[2010-01-22 03:23:07]
キョリ測で見たけど
中環から100メートルぐらいのとこですね。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/48/2.310&el=135/33/57.0... これを真横ととるかとらないかは 個人の価値観じゃないですか。 まあ、確かに微妙な距離ですが、私は真横に1票かな。 近くのブランズと阪急の駅前高層住宅に知り合いいてるけど、 両者とも洗濯物を外に干すと黒くなったり、 ホコリがいっぱい付いたりするって言ってましたし、 ひどい時は窓開けてたらテレビの音は聞こえないと言っていたし、 (私が家に行った時は窓開けててもテレビの音は聞こえました) 中環がもたらす公害の範囲が広いことを目の当たりにしてるのでね。 |
4:
通りすがり
[2010-02-02 01:49:49]
ここのモデルルーム行った人いる?
|
5:
[2010-02-09 15:37:44]
モデルルーム行きました★
設備や外観は他のと比べてどうなのか、よく分かりませんが、収納はたくさんあって素敵でした♪ 洗濯物黒くなるのはいやですね。。 周辺に住んでますが、外に洗濯物干しても大丈夫そう?に思ってたんですが。。 どうなんでしょ(>_<)~ |
6:
匿名
[2010-02-21 17:47:50]
洗濯物が真っ黒ですか!?
だから安いんだね…納得。でも阪急摂津市駅前の三井マンションは4000万前後するらしいです。安さをとるか、環境をとるか…。 |
7:
申込予定さん
[2010-03-02 02:27:42]
先日、モデルルームに行ってきました。
ルネス工法という、床下に空間が作れる工法で建てられる珍しいマンションです。 コストのかかる工法らしいので、普通は低価格向けのマンションでは余り用いないようです。 モデルルームを見る限りではまるで一戸建てのように 床下にたっぷり収納が可能でかつ、床下に空間があるため 下の階への音が伝わりにくいように感じました。 (これがルネス工法の魅力です) それにマンションでは今まで見たこと無い ロフトとDENが組み合わさった部屋がありました。 他にはないオリジナリティのあるこのマンションに魅力を感じました。 今後売るとなった時にも他にはないこのマンションは 価値が下がりにくいのではないかと思っています。 南茨木駅まで徒歩3分にして、坪単価も130万円前後と かなりお買い得ではないかと思っています。 営業さんも感じが良く、こちらが質問したことには 全て丁寧に答えてくれました。 いいところばかり書いてもあまり有用な情報にはならないと思うので、 不安なところも上げると ・中央環状線、モノレール、貨物、北側の車屋さん、 西側にある2つの24時間稼動の工場による騒音、異臭など周辺環境が心配 ・北側の車屋さんの場所は用途地域が工業地帯のためかつ中央環状線に面していることから 今後住環境にはよろしくないもの(パチンコ屋やカラオケ屋)が建つ可能性がある。 ・信和という会社を聞いたことがない。 分譲もここで3件目 他の一流デベと同じようなマンションを作れる(管理できる)のだろうか? ・東側、西側とも空き地になっており、今後マンションや一戸建てが 建つ可能性が高そう ⇒Aタイプ・Cタイプの日当たり具合が変わる可能性がある など、不安な点もあるのですが、魅力の方が強いので モデルルームと同じAタイプを 近々申し込もうと考えてますが、 かなり売行き好調のようで、残りはもう10戸程度になっているようです。 早く申し込みをしないと無くなってしまうのではないかと 少し焦っています。 宣伝とかあんまりしていないのに、 これだけ売行き好調なので、実際自分が売るとなった時も、 駅前だし、他にはない個性的なマンションだし 資産価値の低下もしにくそうに思っています。 |
8:
匿名さん
[2010-03-02 10:42:20]
私もモデルルーム見ました。
確かに床下収納は他になく「いいなー」と素直に思いましたが、 ●換気が出来ない ●電気が無いので真っ暗 ●自分が歩いてる音が響く など いいことばかりではありませんでした。 それよりも私がびっくりしたことは 「セキュリティー」が無いこと。 防犯カメラも少なくパンフレットに丁寧に位置・向きまで書いてあるし・・・ これではまるで「泥棒さんいらっしゃい!」という感じで。 他のマンションに無いものが有るのは魅力ですが、 「当然あるべきものが無い」のが嫌で私はパスです。 NO.7さんはさりげにデメリットも書かれてますが、そういったことや、 設備・仕様が安っぽいことなどあえて伏せているように感じますが、 販売関係者の方ですか? |
9:
匿名
[2010-03-04 22:55:46]
私も7さんは売り手側の方かと思いました。
見に行った限りでは、内装が賃貸みたいだったことや、周りの環境が微妙かも…と思いました。 ルネス工法だけどロフトや床下収納の位置は変更できない(完成後にリフォームなら可能)のも、個人的には残念です。 また、当初はデベロッパーさんとしては内装を多数のカタログから選べる方式にしようとしてたけど、販売委託された会社が、お客様の負担にならないように数種類から選ぶ方式にした、と説明されました。 大手ではないけれど、小回りの効くデベロッパーさんなら、個別対応可能な所をウリにしたら良いのになぁ、と感じました。 価格と駅からの近さで、売れ行きは良さそうですね。 |
10:
匿名さん
[2010-03-05 12:55:04]
駅近なのに安い、ですね。造りも面白い。中環近いとか内装チープとか難も有りますね。
でも、所詮この世の中、完璧なマンションなんて無いのですから 好みがハッキリ分かれるコンセプトの方が、販売戦略的に良いかもね。 |
|
11:
申込予定さん
[2010-03-06 13:56:54]
ここあとどれぐらい残ってるの?
22戸中14・5戸売れたって話聞いたけど本当ですか? |
12:
No7
[2010-03-06 13:57:55]
No7です。
No8とNo9のお二方から業者に思われてしまって残念です。 私は不動産業には全く関わりの無い普通の会社員です。 これまで17件のモデルルームと 築10年以内の中古物件を約10件見てきました。 それを踏まえて他と比べて純粋にいい良いところは良い、 気になるところは気になると書いただけだったんですが、 人それぞれ気になるポイントが違いますもんね。 デメリットを隠したつもりは無かったので 不快に思われたのであれば、謝っておきます。 なので、今回は私も気になったところを2点 床下収納に関しての私の意見を1点書きたいと思います。 ---------------------------------------------- 1.セキュリティ No8さんがおっしゃること、わかります。 確かにセキュリティに関しては私も貧弱だと思います。 (ってこんなこと書いたらそれこそ「泥棒さんいらっしゃい!」でしょうか。) 今の分譲マンションでは 窓にマグネット式の防犯センサーが付いているのが標準的ですが、 ここはそれがありません。 これがない分譲マンションは私も初めてです。 あまりセキュリティの貧弱なところを書くと 完成後の防犯上好ましくないと思うのでこれ以上は書きませんが。 私の場合は一戸建てならあのセキュリティレベルも気になったんですが、 マンションであれば、あんなもんでも問題ないかなーと思っています。 今のマンションはオートロックもないので、それに比べたらマシかと。 もちろん無料で付くものが付いていないのなら嫌ですが、 セキュリティも強固にすればするほど、販売価格に上乗せされてしまいますよね。 私は上の方の階で申込む予定なので、 あまり過剰なセキュリティを入れられて、販売価格が上がるようであれば 不要だと思っています。 ここなんか特に安さが売りのマンションだと思うので、 その辺で販売価格を上げたくもなかったのではないかと思っています。 ほんとこの辺は人それぞれの考え方で 意見が分かれるポイントだと思います。 ただコンセプトとしてははっきりしていると思います。 安い=何か理由がある。 ここの場合安い理由は ・設備、セキュリティ、管理がしょぼい (管理も常駐ではなく巡回です) ・周辺環境に難あり ・賃貸マンションの延長的なマンション だと思っています。 安さと引き換えに この条件を飲めない方は検討されない方がいいと 私は思います。 ---------------------------------------------- 2.売主、施工 売主、施工、管理が全て同じ会社ということは 一見安心できる材料のように思いますが、 裏を返せば、色々いいようにやられる可能性があると思っています。 (仮に建物に不備があっても管理会社が隠し通すや 修繕の際、自分のところのグループがやって、高いお金を取るなど。) ---------------------------------------------- 3.床下収納 No8さんがおっしゃられている 床下収納についても好みが分かれるポイントだと思います。 ●換気が出来ない ●電気が無いので真っ暗 は確かにクローゼットと同じように使われるつもりであれば このような問題点があがると思います。 ほとんど出すことが無くて、湿気が大丈夫なものであれば クローゼットじゃなくて、床下収納に入れれますよね。 ちゃんとクローゼットに入れるものと 床下収納に入れるものを分別してあげれば そこそこ活用できるのではないかと私は思っています。 この意見に対してもみなさんのご意見があるかとは思いますが。 ●自分が歩いてる音が響く これに関しては未知数だと思っています。 (しつこいようですが、私は業者の人間ではないので) No8さんがおっしゃられているのは モデルルームを見られての意見ですよね? あそこはプレハブ小屋です。 他のモデルルームでもジャンプしてみてください。 確実に音は響きます。 音に関しては参考になりません。 ---------------------------------------------- 私は真剣にここを検討しているので、 いい意見だけでなく、悪い意見、デメリットなど総合的な 意見交換が出来ればと思っています。 ここのスレあんまり盛り上がっていないので ・もう既に契約された方 ・私と同じくこれから申込されようとしている方 ・検討したけど止めた方 ・ご近所の方 などからのご意見でここを活性化できればいいと思っています。 長文失礼しました。 |
13:
田中
[2010-03-07 16:47:49]
近くのマンションに住んでいるものです。
洗濯物は特に黒くなりません。 モデルルームには5.6回いっていて 引っ越す予定です |
14:
No7
[2010-03-07 23:25:11]
No13さん
洗濯物情報ありがとうございます。 ご近所にお住まいでしたら おわかりかと思うので質問させていただけますか。 この物件を検討しているのですが、 以下の4つの環境問題を気にしています。 ・神戸製鋼と東洋製罐の工場からの騒音、異臭、空気汚染 ・中央環状線、近畿自動車道、モノレールからの騒音 ・近くのヤナセからの騒音、異臭、光 ・貨物の騒音 感じ方に個人差はあると思いますが、 どのようにお感じですか? |
15:
物件比較中さん
[2010-03-08 01:22:21]
いくら安いからと言っても、何度も買い変えれるものではないので、
私的には多少、高くても良い物の方を選びたいですね。 賃貸の延長では嫌ですね。 |
16:
契約済みさん
[2010-03-08 10:21:32]
NO7さん
はじめまして! 私はNO13さんではありませんが、 私が現地に行った限りですが異臭・騒音等は気付きませんでした。 NO7さんが行かれたときはいかがでしたか? 私はそれより西側の空き地の井戸?みたいなのが気になりました。 お子様は気をつけないと危ないんじゃないかと思ったのですが・・・。 |
17:
物件比較中さん
[2010-03-08 16:09:28]
先日、モデルルームを見学に行ってきました。
今は夫婦二人ですが、将来子供ができた時の事を考え、 周辺の自治会や子ども会に関して知りたいです。 ご存知の方、是非教えて下さい。 |
18:
イバラの道
[2010-03-10 00:18:09]
構造にもよりますが、田舎みたいに窓を全開で生活するのでなければ
そんなに気になるほどうるさいことはないと思います。 学校が天王になるかと思いますが、中学校にかんしてはけっこう程度の低い レベルですね。中学のすぐ近くに四年ほど住みましたがガキどもを見てると 親がひどいんだと思いましたね。 |
19:
No7
[2010-03-12 01:19:17]
No16さん
こちらこそはじめまして。 同じマンションになりましたら より良いマンションになるようにしてきましょう。 私は一応Aタイプ希望です。 No16さんは何タイプを契約されたのでしょうか。 この辺の周辺環境(異臭・騒音等)ですが、 私も度々足を運んでおりますが、ほとんど気にするレベルでは無いように思います。 知り合いがモンセーヌにいてて話を聞いたのですが、 昔は神戸製鋼と東洋製罐の夜間業務が大変うるさかったそうですが、 最近はそうでもないようです。 この辺は工業地域が多いわりには 駅に近いこともマンションがいっぱい建ってきているので 工場の方々もだいぶ周辺環境を気にされているようですね。 私はそんな工場や貨物よりも北側の●ナ●が気になっています。 仕事帰り(22時~23時頃)にマンションを見に行きますが (どれぐらい進んでいるかも気になるので(^^)) ほぼ毎日明かりがついていたり、何らかの音がしていたりしています。 これまで周辺のステイツやラフィーネの住民の方から 苦情があがったことはないのでしょうか。 No17さん 私も自治会や子ども会のこと若干気になっております。 マンションの規模からして、 ここだけで自治会を組むことはないでしょうし。 No18さん どこ小出身の親がひどいんでしょうねー。 |
20:
物件検討中
[2010-03-12 16:57:41]
私もモデルルームに何度か行きました。
子供が一人おり、できたら二人欲しいので、部屋分けが楽そうなCタイプを検討してます。 茨木市内で、いろいろモデルルーム見に行きましたが、角部屋でこの値段帯のマンションはなかなか見つからず、真剣に検討してます。 気になるのは、普通常備でついてる食洗機が付いてなかったり賃貸の延長といわれる内装や、セキュリティ面や施行会社の信頼性です。 場所的には、夜下見に行ってみましたが静かでしたし、特に心配な点はなかったです。 |
21:
匿名さん
[2010-03-12 17:49:14]
価格が安い分、設備が劣るのは仕方ありませんが、
セキュリティがない。 管理人さんが巡回。 まさに「賃貸マンション」 賃貸マンションに3000万円以上なんて 出せません! |
22:
匿名さん
[2010-03-12 19:15:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
23:
匿名
[2010-03-12 20:25:39]
セキュリティ付いてなかったら、分譲マンションの意味ないんじゃ??
|
24:
匿名さん
[2010-03-13 00:31:27]
「賃貸マンション」!!!
メ○ンドー○から来た書類に書いてあったな。 そこの営業さんもたいへんやな。 こんなところで頑張らなくても、こんな小さなマンション。 すぐ販売終わるやん。 |
25:
購入検討中さん
[2010-03-13 20:00:35]
DEN+ロフトに魅力を感じて、モデルルームと同じ
Aタイプを真剣に考えているのですが、 どうして一部の人は賃貸マンションっていうのですか?? セキュリティがないから??? 本当に??です。 だれか教えてください・・・。 №24さん、メ○ンドー○ってどこですか? 書類にこのマンションのことを「賃貸マンション」って 書いてあるんですか? そこで聞いた方が早い?? |
26:
匿名さん
[2010-03-13 20:26:42]
価格だけで決めようとするから・・・
|
27:
匿名さん
[2010-03-13 20:37:32]
すぐ近所で分譲中のメゾンドール南茨木、でしょ。
この掲示板見てるのに、知らないってことは無いでしょ〜? |
28:
匿名さん
[2010-03-13 20:38:16]
>25
近くにあるマンションですよ。知らないのですか!? |
29:
購入検討中さんbyNO.25
[2010-03-13 20:41:07]
別に価格だけで決めるつもりはなくて、
他にないDENやロフトや収納が魅力的で・・・。 間違ってますでしょうか?? 高い買い物なので心配で・・・。 |
30:
購入検討中さんbyNO.25
[2010-03-13 20:53:40]
|
31:
匿名さん
[2010-03-13 21:31:01]
誰だあちこち茨木の物件の掲示板にこのマンションの宣伝を書き込んでいる奴は???
正直、相当痛いぞ! |
32:
申込予定さん
[2010-03-14 02:10:48]
確かに茨木のあちらこちらの物件にここの宣伝っていうか
むしろ嫌がらせ?を書いていますね。 あんなこと書いてもメリットないのに。 まあどこかの営業とかプロのすることではないですね。 |
33:
契約済みさん
[2010-03-14 03:30:41]
>No25さん
ここが『賃貸マンション』って言われてる理由は No21さんやNo12さんがほぼ正解を言われています。 私もそう思いました。 以前他の方も書いていましたが、 ここは好き嫌いがはっきりするマンションだと思います。 分譲マンションに何を求めるかの価値観の問題ですね。 私は【メリット - デメリット = 購入基準に達していた】 のでAタイプで契約しました。 契約前にはセキュリティ面の不安は皆様と同じく私にもありました。 共用部分のセキュリティはエントランスのオートロックと 数機の防犯センサーがあるので 万全では無いにしても 数年前のマンションと比べると 最低限の基準は満たしているのではないかと思っています。 管理人さんも巡回と通勤には大差ないと思っていますし。 不審者にとってみれば入りやすい時間 すなわち、人があまりいない時間を狙う訳です。 通勤管理人だと確実に夕方~深夜~翌朝までいないですよね。 おまけに土日もいないなど、結構隙だらけです。 なので、セキュリティ面では通勤管理も巡回管理も ほぼ差はないと思っています。 本気でやろうと思ったら水無瀬の何とかリバーみたいに 24時間常駐でマンション内を巡回させて、 周辺に防犯センサーを入れまくる以外ないと思います。 ただ、もちろんその分管理費は上がりますけどね。 セキュリティ問題で重要なのは専有部分の方です。 おそらく皆さんが問題視されているのは 最近のマンションでは標準的に導入されていることが多い アイルスなどホームセキュリティが標準装備されていないことを 言われているのではないかと思います。 私も最初、「窓にマグネットセンサーすら無いの?」 って思いました。 が、よくよく考えてみると 一戸建てだと自分でどこかの警備会社と契約されますよね。 本気で警備するのであれば、 マンションでも自分の家だけ後から警備会社と契約することもできます。 以下のサイトでセコムで警備してもらった場合の値段やサービス内容などが載っています。 http://www.secom.co.jp/homesecurity/plan/apartment/detail01.html そんなのは大げさだし、月々の基本料を取られてまで 導入する気はないということであれば、 以下のサイトで紹介されているような マグネットセンサー等を自分で 入れることで対応できると思っています。 http://www.security-joho.info/bbee-d2/index.htm http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005565 これらセキュリティサービスが有るマンションだと 確実に販売価格や月々の管理費に上乗せされています。 仮にその金額が 販売価格に100万、管理費に5000円上乗せされていると思えばどう思いますか。 それを考えると このマンションは自分でどのようなセキュリティ対策を行うか 選択肢が広がって逆にいいのではないかと思っています。 気にしない人なら 1円もお金をかけないだろうし 数万~数十万円を掛けて上で書かせてもらった セキュリティシステム対策を行う方は行えばいいし、 そこは購入者の自由なのです。 パソコンのウィルス対策と同じですね。 人によってセキュリティにかけるお金や意識は違います。 少しでも価値観の近い人と同じマンションに 住めたらいいなと思って長々と書かせていただきました。 セキュリティレベルが低いだけで このマンションを敬遠されているのであれば この内容を参考にしていただければ幸いです。 |
34:
物件比較中さん
[2010-03-14 04:48:02]
No25さんへ
確かに、メゾンドールの営業さんは、ここのマンションの事を「賃貸仕様」と話されていました。ただ、こちらからすると「だから、何?」って感じでした。 おそらく、「賃貸マンション」と表現するのは、以下の理由だと思います。 1.食洗器がオプションで、ディスポーザーがついていないなど、他のマンションにある設備が、ついていない 2.管理人も巡回で、他のマンションに比べ、セキュリティーが甘い(と感じる人もいる) これらに対して、個人的な意見ですが、反論もあります。 1について 確かに設備は他のマンションに劣りますが、他のマンションについてる設備が、本当に自分達の生活に必要なのか、不要なものもあるのでは?という点です。 個人的には、ディスポーザーはいらないと思っていますし、内装の違いも、好みの問題もあるので、安いものを使われていても気になりません。壁紙も、10年20年後には、張替えないといけないでしょうし、それなら価格を抑えて、安物を使用してもらって構わないと考えます。 2について 管理人が常駐している事が、セキュリティですか?カメラの数が問題ですか? 小規模のマンションなら、皆、顔見知りですから、知らない人が不審な行動をしていれば、すぐに分かります。マンションへの入り口も限られていますし、カメラも、死角のないように配置されていましたので、問題ないように思いました。 あと、南茨木駅のすぐそばに、交番もありますし、ある意味、セキュリティのプロが、徒歩3分のところに常駐しています(笑) ここに書いていることは、もちろん反論がある方もいらっしゃるとは思いますが、そもそも、完璧な条件を満たしたマンションは存在しないわけですから、購入する人が、その人の生活に合ったマンションを選択していくしかないように思います。 大規模は大規模の、小規模は小規模のマンションの良さがあると思います。 ちなみに、ここの間取り、私も惹かれています。 ルネス工法って、初めて知りました。今まで、4LDKで探していたんですけど、ここの3LDKは、シューズインクローゼットがあったり、床下収納以外も充実してたりするので、候補から外れていません。 先日、現地に行きましたが、音や臭いは、気になりませんでした。気になるのは、近くにある田んぼ(畑?)と学校区ぐらいでしょうか。あぜ道があるのですが、小さい子供が誤って田んぼに転落しないか、少し心配です。学校区は、これから近辺の不動産業者にでも聞いてみようと思います。 |
35:
近所の住民
[2010-03-18 00:16:18]
先日様子見程度に
マンションギャラリーに行ってきました。 契約済、申込済、手続き中を除く、 申込可能な部屋は残り5戸程度でした。 1月末にモデルルームオープンして まだ1ヵ月半しか経っていないのに 残がこれだけしかないのは、順調に売れている証拠のようですね。 桜通りのジ○なんかはあんだけの戸数なのにいつまで売ってるのだろうと 思ってしまいました。 こちらはゴールデンウィークまでには完売しそうな感じですね。 もちろん戸数が少ないのはあるでしょうけど、 なぜここがこんなに順調なのかわからないです。 宣伝もそんなにしてないですし。 駅近でこの価格ってところにみなさん惹かれたのですか? それだけなら駅南側のガス屋さんがやってる 排気ガスいっぱい受けるマンションも安くて駅近ですよね。 |
36:
匿名さん
[2010-03-18 00:45:47]
サクラw
|
37:
匿名
[2010-03-18 00:50:20]
完成時期まであと半年もあって
残り5戸しかないのにサクラする意味なくないですか? GWまでは言い過ぎにしても ここはほっといてもそのうち完売するでしょ。 戸数少ないんだし。 |
38:
匿名さん
[2010-03-18 09:15:14]
良さそうな所
床下収納やDENなどがマンションとしては斬新で良い。 良くない所 土地が狭いので、持分比率が10から15坪となり資産価値が無い。 坪単価50万としても750万なので、建物に2000万以上かかるとは思えない。 2000万以上かかると思えないのに、設備が悪すぎ。 検討する気にもならない。 |
39:
マンション投資家さん
[2010-03-26 13:19:13]
この前の3連休にモデルルームに行ってセキュリティーのこと聞いたら、NO33の人と同じことゆってて
・・・ワロタW でも賃貸に出すつもりで買おうと思ってる。 営業の人に聞いたらそんな人多いってゆってたし。 利回り考えたらBタイプかな? |
40:
匿名さん
[2010-03-26 16:56:32]
33が販売関係者の書き込みだったら笑うw
まぁ他の賃貸と比較すれば、そこそこいい家賃で出せる物件だと思う。 |
41:
契約済みさん
[2010-03-27 14:06:09]
あと2戸ですって。
自分の判断が間違ってなかったとホッとしてます。 検討中のみなさんへ 急がないと無くなりますよー |
42:
契約済みさん
[2010-03-27 18:55:28]
No33で書き込みを行った者です。
No39,40さんのご期待に添えず申し訳ないです。 販売関係者ではないです。 自分も契約前にセキュリティのことは気になってたのでその時に調べたことを書いただけです。 むしろ俺がここで書いたことを営業さんが見ててしゃべったんじゃないですかね。 しかし、賃貸で出すつもりで購入される方も多いんですね。 賃貸で住んでる人が多くなると実際に住むつもりで買った俺たちにとっては どんなメリット、デメリットがあるのだろう。 類似物件も色々あるだろうから今度はこれ調べてまた書きます。 |
43:
物件比較中さん
[2010-03-27 19:25:45]
賃貸の部屋が増えると管理組合の理事とかのなり手が少なくなり、金銭で解決する方向にいくんじゃないでしょうか?大阪市北区のマンションでそういう事があったと思うのですが。どちらにしても管理組合の理事の回ってくる順番が早そうですが。
|
44:
申込予定さん
[2010-03-27 20:04:18]
ただでさえ22戸しかないから、
管理組合の何か役職を1度やったら終わりではなく 数年後か十数年後にまた関わることになるでしょう。 賃貸で出すわけでもなく、永住するつもりでマンションお探しの方で そんな役職に付く事がイヤならここは止めといた方がいいでしょう。 |
45:
匿名さん
[2010-03-27 21:23:21]
ここって22戸のうち20戸が販売ということは、2戸は誰が買ったん?最上階?地権者がいたんかな?それとも売主とか販売関係者が押さえてたん?オープンした時に行って、また見に行こうと思ってるんやけど、売主の名前変わってたり、駐車場代上がってたり、価格上がったりしてるけどなんで?誰が知ってたら教えてください。
|
46:
匿名さん
[2010-03-28 18:45:04]
22戸しかないんですか?
管理費とか修積高くつきそうですね。 |
47:
購入検討中さん
[2010-03-28 23:12:51]
あと2戸ってすごいですね。
ここ検討してたけど、上の方の階の比較的値段が高いとこしか残ってないのかな。 |
48:
近所をよく知る人
[2010-03-30 04:44:03]
No45さん
22戸中20戸しか売り出してないってどこで知られた情報ですか? 確かに最上階は私が初めてモデルルームに行った1月には もう売れていました。 あの1部屋だけ価格帯が違う部屋がすぐ売れたのは確かに気になっていました。 関係者の方がお住まいになられるか、何か活用されるのかなと。 売主が変わったように見えるのは 株式会社信和建設の販売部門など一部の部署が株式会社信和(新会社)になったので、 実質的には売主は変わっていません。 おそらく信和が今後売主として分譲デベロッパーとしてやっていかれるつもりなんじゃないかと思っています。 価格も私が知っている限りでは、販売前の12月に送られてきたA4の価格表と 現在のパンフレットに載っている価格では1部屋だけ値段が違うだけで 他は一緒ですよ。 駐車場代はわかりません。 |
49:
購入検討中さん
[2010-03-30 11:49:37]
最近のチラシによると総戸数22戸・販売戸数20戸。
多分DRタイプ・Eタイプだと思う。 駐車場代は5500円→7000円、8500円→10000円。 |
50:
近所をよく知る人
[2010-04-01 02:08:19]
やっぱり、DRとEは売り出していないんだな。
俺もチラシ確認した。 最高値なのにすぐ売れているのはおかしいと思ったんだよな。 ここに住む人はどんな人だ? 不動産(信和)関係者か?それとも地権者か? |
51:
ご近所さん
[2010-04-01 02:22:16]
残っている2戸は6階Aタイプと8階のBタイプみたいですね
|
52:
ご近所さん
[2010-04-05 00:34:19]
モデルルームの阪急の線路側の壁に名前入りの看板らしきものが取り付けられていた。
あと2戸とか言われてるこの時期になんであんなことしたのだろ? 好調に売れてるのなら今更あんなことしなくてもいいのでは? |
53:
物件比較中さん
[2010-04-05 18:53:33]
NO.33=42さん
>賃貸で住んでる人が多くなると実際に住むつもりで買った俺たちにとっては どんなメリット、デメリットがあるのだろう。 分かりましたでしょうか? 気になってます。 |
54:
No.49
[2010-04-06 19:38:07]
今週のマンションズにEタイプの間取り載せてる。
いったいどうなってるんだ! モデルルームに行っても多分「売れました」って 言われるだけだろうけど。 |
55:
匿名さん
[2010-04-06 19:55:23]
この手の会社はそのへん適当でしょ
|
56:
匿名さん
[2010-04-08 00:32:00]
HPを見ると第一次販売戸数16戸となっているし、今週号のスーモマンションでは4戸となっているね。
ルネス工法はメリットとデメリットを良く検討した方が良いよ。そうでなければもっと普及しているはずだからね。 |
57:
マンション投資家さん
[2010-04-08 01:02:18]
ルネス工法は特許使用料が必要だし、1階当たりの天井高が他の工法と比べて必要になったりコストがかかるの。
本当ルネスのこと知りたければ、以下のサイト見れば。 http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=3144 他にないパターンの工法のマンションだし、賃貸に人気だから資産価値はあるけどね。 ここならいい値段で貸せる。 |
58:
契約済みさん
[2010-04-08 01:21:33]
No53さん
>>賃貸で住んでる人が多くなると実際に住むつもりで買った俺たちにとっては >どんなメリット、デメリットがあるのだろう。 >分かりましたでしょうか? >気になってます。 No33,42に書き込みを行ったものです。 なかなか時間無くて調べきれてなくて、まだわかっていません。 わかり次第書きますね。 他に契約済みの方でこの辺の事お解りになる方いませんか? No53さんはまだここを検討対象にされていますか? |
59:
NO.53
[2010-04-08 20:21:15]
NO.53です。
まだ検討しているんですが、正直悩んでます。 賃貸に出す人も結構いそうで、モラルの低下や管理組合の運営などに支障をきたさないか心配です。 どう思います? 人に聞いたら7~8件くらいは賃貸に出すみたいなことをいってました。 |
60:
契約済みさん byNo33,42,58
[2010-04-09 01:53:36]
No53,59さん
まだ検討されているんですね。 ここに書いてる情報だとAタイプとBタイプが1戸ずつ残っているようですが、 どちらを検討されてるのですか? 7~8件くらいは賃貸に出されるんですね。 ほぼ半分が賃貸ってことになりますね。 たしかにモラルが心配ですよね。 自分の持ち物だと思って住むのと、 賃貸で住むのとでは感覚が全然違いますもんね。 けど、賃貸で出すとしても、家賃そこそこ取るだろうから 楽観的に考えると そんなに変な人が住むとは思わないんですけど、甘いですかね。 No53,59さんとは 同じここの住民になって一緒にこのマンションを良くしていければ幸いです。 |
61:
契約済みさん byNo33,42,58
[2010-04-09 01:57:34]
補足です。
今SUUMO見たら残ってるのはBタイプ2戸になってました。 Aタイプ・Cタイプは全部売れたみたいですね。 |
62:
契約済みさん
[2010-04-09 10:58:21]
賃貸に出す人は今のところいないらしいです。
将来はわからないとは、営業さんも言ってました。 今回は事業主さんの考えで、実際にお住みになる人にしか販売はしてないんですって。 誰が半分も賃貸にだすってデマを流したんでしょうね。 ここを敵視するマンションも、ここが早く終わればいいと思ってるんじゃないですか? |
63:
匿名さん
[2010-04-09 11:23:29]
実際に居住する人だけに販売って、そんな契約可能なの?転貸禁止とかだったら、逆に将来購入者が困る場合もあると思うけど。
|
64:
契約済みさん byNo33,42,58,60
[2010-04-12 01:25:30]
No.62さん
はじめまして。私も同じ契約者の立場から発言させて下さい。 私もNo63さんがおっしゃるように 実際に住む人にしか売らないなんて強気なことは現実的には不可能でしょう。 契約前の営業トークぐらいに思っておいた方がいいと思います。 実際契約する時には住むつもりでも、 10月1日付けで転勤になったため、結果的に1日も住めなくなった人はどうなるでしょうか。 このパターンの場合はおそらく賃貸に出されるでしょう。 仮に信和が契約前に身辺調査などを行っていて、 本当に住むつもりだと判断して契約していた場合でも、 このパターンの場合は賃貸OKを出すでしょう。 契約書や重要事項説明書を読み直しましたが、 賃貸ダメなんて規制は一切ありません。 逆に他の人に貸す場合には管理会社に一報ちょうだいね。 ぐらいのことを書いてます。 私の営業さんは個人的にはすごい感じがよくて評価しています。 その営業さんはここのマンションは駅前だし、 賃貸で出される人もいるでしょうって言われてました。 実際に貸す場合に取れる家賃も軽く説明してくれましたよ。 私はその潔さを評価しているので、 実際に賃貸で来られる人がいても仕方ないかなと思っています。 もちろん賃貸0が理想だとは思っていますが。 No62さんも住むつもりで契約されたんですよね。 うちもそうです。可能ならば永住したいぐらいです。 そのつもりで契約した人たちの間だけでも このマンションを住みよく感じのいいマンションにしていけるように頑張りましょう。 No62さん今後もよろしくお願いします。 |
65:
マンション投資家さん
[2010-04-15 20:30:14]
Bタイプを12万で出そうと思ってるけど安いかな?
他の人はいくら位で出す? No.64さん 変な人には貸さないから安心していいよ。 |
66:
契約済みさん
[2010-04-16 11:40:55]
何階ですか?
|
67:
契約済みさん
[2010-04-18 10:13:09]
65さんはうそですね。
どこの営業かしら? 階数を教えてもらったら、担当者に確認してもらおうと思ったのに。 |
68:
通りすがり
[2010-04-18 10:42:58]
65さんがうそかどうかはわかりませんよ。
私が65さんの立場なら階数言わないかな。 Bタイプって言ってて階数言っちゃったらある意味個人情報漏らしてるようなもんじゃないですか。 とは言っても66さんの問いかけに対して、何の反論して来ないってことはウソの可能性は高いと思いますけど。 |
69:
近所をよく知る人
[2010-04-19 21:54:44]
物件から徒歩1分以内のマンションで約2年ほど暮らし、転勤期間をはさんで現在は南茨木駅から徒歩10分の貸家で10年近く暮らしている者です。
中央環状を走る自動車やモノレール・貨物線の騒音云々の書き込みがありますが、ベランダは南向きで道路や線路に背を向けているのであまり気にはならないでしょう。 ヤナセ商品センターも車のショールームを併設しているため耳障りな騒音を発生させることは滅多にありません。 洗濯物云々も中央環状には面していないので心配いらないはずです。 …気になるのは 物件東側(駅寄り)の田んぼです。 隣接している月極駐車場と合せて開発された場合、新たなマンションが建設される可能性があります。 西側の田んぼは面積と建蔽率の点からマンション建設は難しいと思われます。 駐車場もしくは小規模な建物しか建てられないでしょう。 |
70:
匿名
[2010-04-20 00:04:52]
苦戦してるみたいですね。
がんばって売ってください。 |
71:
周辺住民さん
[2010-04-20 02:10:58]
別に苦戦してないでしょ。
あと2戸ってチラシ入ってたよ。 少し前まであと4戸だったからいいペースで売れてるのではないでしょうか。 私も69さんと同じくこの物件の近くの築約10年の分譲マンションに住んでいます。 私も69さんの意見に同感です。 ただし、ヤナセからは【ピコンピコン♪】といった音や館内アナウンスが結構聞こえます。 このマンションからすれば北側がヤナセだからさほど影響ないと思いますが。 この物件の東側はきっと景気が回復した頃にはマンション建つでしょうね。 駅前でかつ前に道があるこの場所にこのご時勢、畑と駐車場がそう何年も続かないでしょう。 今はマンション建てても儲からない時代だから畑のままってことでしょう。 儲かる時代になれば、動きがあるでしょう。 用途地域的に1階コンビニの賃貸マンションか雑居ビルの可能性が高いのではないかと思います。 西側は謎です。 何を建てるにしても中途半端な広さしかないし、変なもの建てたらここの住人と隣のラフィーネの住人から 怒られますからね。 3階建ての一戸建て数戸が有力かな。 公園にでもなってくれたらうちも遊びにいけるのに。 あ、ここのマンションの前の道、狭い割りに抜け道で使うやつ多いから お子さんいる人は気をつけた方がいいですよ。 夜はあの細い道を結構なスピードで車が来ます。 特に北側から南側へ行く車はこのマンションの手前(お地蔵さんがいるところ)あたりから 少しカーブになっていてこのマンションのエントランス部分ぐらいが見晴らしが悪いので、 エントランスの前とかで遊んでるとほんと危ないと思いますよ。 |
72:
マンション投資家さん
[2010-04-20 20:17:26]
No.65ですが・・・
知らない間にうそつき呼ばわりされてる・・・。 入居して管理組合できたらわかるよ! 気になるんだったら調べてみたらいいよ。 |
73:
匿名
[2010-04-20 20:54:15]
72さんへ
私は転勤で2年前から、茨木に住んでいますが現在の住まいが駅徒歩15分で遠いので住み替えを検討しています。新築分譲も検討して色々見て回りましたが、まだ転勤があるのと茨木自体値段が高いので購入するのを迷っていますが、ここの物件を最近知りMRに行きましたが、床下収納や間取りも工夫されていて凄く気に入りました。上記の理由があるので賃貸で貸して頂けるのなら嬉しい限りです。夫婦2人で住むのでBタイプで充分です。新築で12万で借りられるのなら願ってもない物件なので賃貸で出るのを期待しています。 |
74:
マンコミュファンさん
[2010-04-22 02:27:13]
No65さん早速貸して欲しい人でてきたよー。
貸してあげればー。 |
75:
マンション投資家さん
[2010-04-22 21:37:21]
12万で借り手がいるのは分かりました。
|
76:
周辺住民さん
[2010-04-25 00:09:04]
あと1戸のチラシ入ってました。
No.37さんが売行好調とは言えどゴールデンウィークまでに完売は難しいのでは? って書かれてましたが、現実にそうなるかもですね。 |
77:
周辺住民さん
[2010-04-27 11:13:44]
完売したそうですよ。
現実にゴールデンウィークまでに完売しましたね。 |
78:
契約済みさん
[2010-04-28 02:08:58]
完売したんやー。
戸数が少ないとは言え、このご時勢でこの早期完売はめでたい。 販売開始から3ヶ月で完売は他には無いハイペースでしたね。 半月ほど前モデルルーム行った時に 営業さんも思ったより速いペースで売れてますって言ってたけど、 ここまで早いとは契約した本人もビックリです。 ここの営業会社(フルステージ)と売主(信和)はなかなかいいコンビだったと思う。 特にフルステージの功績は大きいと思う。 他の大手物件のアホ営業とは違って、 親和のいいところ悪いところを客に伝えた上で かなり熱心に客の心を掴もうと頑張っていたように思います。 (客の前だけかもしれないけど) 親和は多分これに気を良くして、茨木で次の分譲物件を模索中でしょうなぁ。 ここのマンション名も元々「ドルチェヴィータ茨木」だったのを 南茨木に変えたぐらいだし。 モデルルームの土地は6月末まで借りてるって言ってたし、 6月中旬までは解体はしない予定って言ってたけど、 その間あそこはどうなるんだろ。 ローンの本申込とか、それまでに営業さんに聞きたいこととかあったら どこに行けばいいんだろ? |
79:
ご近所さん
[2010-05-03 02:03:59]
完売したみたいですねー。
モデルルーム閉まってました。 ここって確か9月から入居開始ですよねー。 建物もまだろくに建ってないし、 入居までまだあと5ヶ月もあるのに全戸完売ってスゴイ。 このマンションには何が起きたの? |
80:
物件比較中さん
[2010-05-03 10:57:06]
え、完売したんですか…
ここも検討してたのに出遅れてしまいました。 |
81:
契約済みさん
[2010-05-19 00:46:14]
ここ契約された方で管理規約を受け取り済みの方いらっしゃいますか?
契約した時にはもうすぐ渡せますと言われてすでに約3ヶ月過ぎました。 出せない理由を営業に聞いてもうやむやにされているように思います。管理規約を出せない本当の理由を知ってる方いらっしゃいますか? |
82:
匿名さん
[2010-05-19 21:05:38]
賃貸仕様だから
|
83:
匿名さん
[2010-05-20 09:46:40]
|
84:
匿名さん
[2010-05-20 21:24:28]
やはり以前にも色々と不安視される投稿がありましたが、それらが現実味を帯びてきた感じですね。
|
85:
入居予定さん
[2010-05-26 01:46:51]
管理規約は6月の入居者説明会の時に渡されるそうです。
|
86:
匿名さん
[2010-05-26 01:58:37]
管理規約は契約前に準備して閲覧可能にするもんですよ?
|
87:
匿名さん
[2010-05-27 17:57:43]
契約者が問題にしてないならいいやん
部外者は出てこんでも |
88:
不動産業者さん
[2010-05-28 16:59:35]
私、不動産業者なんですが同業者の方にお尋ねします。
管理規約なしで契約してしまうことってあります? 私だけが無知なのかも知れませんが、初めて聞いたので。 |
89:
サラリーマンさん
[2010-05-29 20:39:45]
同業者です。私も聞いたことありません。
管理規約が契約時に用意できていなかったことは経験にありませんね。 ただ、そもそも契約時に契約者の方がちゃんと管理規約を読んでいるかというと読んでから契約したいと言われた方はほとんどいませんでした。 結局管理規約の内容なんて管理会社が現段階で決めた内容であって入居後気に入らなければ皆さんで話し合って管理会社とも協議して変えればいいだけではないでしょうか。 なので、今管理規約が無いということがお住まいされる上でそんなに問題になることではないと思いますが。 (ただ重説や売買契約書の中に管理規約集のどこどこ参照とか記載のあるケースが多いのであったほうが断然良いことではありますが) ちなみにNo.83さんは管理規約をしっかり事前に読まれてからどこかを契約されたのでしょうか 管理規約が用意できないのがNo.82さんのような賃貸仕様やからいうことはないでしょうね ただ、契約時にすぐ渡せるといって3ヶ月以上も経っているとのことですので、内容というよりは対応があまり良くないですね。 |
90:
契約済みさん
[2010-07-18 21:58:43]
予定では6月末に外観は建て終わって7月からは内装に取り掛かると聞いていましたが、まだ外観工事が行われていますよね。
変にペースを上げられて品質が下がるのは困るのですが、工程は予定通り進んでいるのか若干疑問です。 内覧会は予定通り9月初旬に行われるのかな。 |
91:
契約済みさん
[2010-08-16 01:05:32]
現地見て来ました。
エントランス部分がちょうど工事中でしたが、 防音壁も取れていてキレイな外観を見ることができました。 いよいよ完成って感じでした。 ルネス工法だけあって1階あたりの天井高が 周りのマンションと見比べても高い印象でした。 そんな印象を持ちながら帰宅している途中 『ドルチェヴィータ南茨木Ⅱ(32戸:9階建て)』なるものを 建築予定としている場所を発見しました。 「ドルチェヴィータ南茨木」から南東に約150メートル行った場所にある サトミビルの西隣です。 現在は駐車場ですが、8/13付で駐車場に掲示されていました。 以下がその場所です。 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,135.56365&sspn=0.001339,0.001768&brcurrent=3,0x6000e2dff272963d:0x2c566d049bf7ab6a,0&ie=UTF8&hq=%E3%82%B5%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%93%E3%83%AB&hnear=%E5%8D%97%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%EF%BC%89%EF%BC%88%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89&ll=34.803182,135.56358&spn=0,0.001768&z=19&layer=c&cbll=34.803148,135.563663&panoid=7cIlFM3KDHUUfgvD2nt7-w&cbp=12,197.42,,0,14.97 やはり信和は「コルテビラージュ(賃貸)」・「ドルチェヴィータ南茨木」の2物件で 南茨木でこの価格帯ならイケると確証したのでしょう。 次は駅もさらに近くなり、 ドルチェヴィータ南茨木が少し安過ぎたとも思っているでしょうし 次は少し値段を上げそうな気もしますが、 周りの売れ残っているマンションほど値を上げなければ また次も好調に売れるでしょう。 これで6月末に解体予定と言っていたモデルルームが 未だに解体されない謎も解けました。 |
92:
内覧会終わったさん
[2010-09-05 00:42:59]
本日内覧会行ってきました。
細かい修正依頼は30点程度ありましたが、 全体的によく出来ていたイメージです。 30点ある修正依頼のうちいくつかは 要望っぽいものもあったんですが、受け入れてもらい、 こちらの質問にも信和の担当の方に丁寧に受け答えしていただき 大変満足のいく内覧会でした。 ほんとこのマンションを購入してよかったと思える1日でした。 今から引越しが待ち遠しいです。 |
93:
入居済み住民さん
[2011-03-07 00:57:41]
西側の小さい畑部分に
3階建て(18戸)賃貸マンションが建築予定だそうです。 シャーメゾンと書いていたので、 単身者向けもしくは子供なし夫婦用のマンションと思われます。 そもそもあの広さの半分は駐車場らしいので 残りの半分の敷地で1フロア6戸だと 1戸あたり結構狭いと思います。 ワンルームマンションかな。 4月から10月まで建築期間とあるので、 暑くなる期間に騒音や埃などで窓を開けれなくなるのではと心配です。 しかし、3階建てって ラフィーネの人の日照権は大丈夫なのかな。 この周辺も建設ラッシュですねー。 |
中央環状線の真横だし、高速も走ってるし
おまけに真横に貨物でしょ。
中間沿いの電柱とか
排ガスで真っ黒ですもんね。
音や空気が気になる人は住めたもんじゃないような気がします。
私は音はさほど気にならないので、
興味ありますが、小学校・中学校がこの辺では評判が
良くない天王ってことも懸念材料です。
どなたかもうモデルルーム行かれましたか?