エクセレントシティ田無について情報交換したいです。
間取りや設備、周辺の環境などどうでしょうか。
公式URL:http://www.ex-ms.com/tanashi/
所在地:東京都西東京市田無町1丁目254-1,254-11の一部(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
間取り:2LDK~4LDK
住戸専有面積:54.44㎡~84.17㎡
総戸数:53戸(他管理員室1戸)
売主:新日本建設
施工会社:新日本建設
管理会社:新日本コミュニティー(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.11 管理担当】
[スレ作成日時]2018-03-22 17:35:24
エクセレントシティ田無ってどうですか
21:
通りがかりさん
[2018-05-14 22:42:19]
今度は身内の投稿みたいなのが増えて来ましたねw
|
22:
匿名さん
[2018-05-29 14:56:51]
思ったよりもお値段は良心的かもしれないです。
駅までも遠くないし、ファミリータイプで3000万円台。 田無だと、これが普通だったりするのですか? 田無自体は子育てはしやすい地域なのかはわかりませんが、 結構町中歩いていると子供さんを見かけます。 たくさん子供がいる、ということは、産み育てやすい場所だからなのかもしれませんね。 |
23:
マンション検討中さん
[2018-05-29 15:08:07]
田無で新築で3000万円台は破格に安いです。田無は西武新宿線の中では人気なので他の駅よりは少し高いですからね。
安いのはやっぱり青梅街道沿いなのと会社でしょうね |
24:
通りがかりさん
[2018-05-30 00:04:30]
アフターサービスどころか初期不良もロクに対応してもらえないみたいですね。
何かあってら諦める、安かろう悪かろうを覚悟しないとここの会社は・・・ |
25:
匿名さん
[2018-05-30 10:18:28]
価格が高いのが気になりますが、広く収納が整っている快適な間取りが魅力を感じますね。
今とは言いませんが、将来的にはこういったマンションに住んでみたいと考えています。 |
26:
マンション検討中さん
[2018-05-30 13:20:02]
安かろう悪かろうが嫌ならばパークホームズを買えという事なんですね
|
27:
マンション検討中さん
[2018-06-02 19:56:37]
価格としては魅力的だと思います。
しかしアフターフォロー等々考えると数百万円安く買って後悔するよりは近くの他社物件の方が断然よいと思います。 |
28:
匿名さん
[2018-06-13 23:32:39]
そこまで大きなマンションというほどではないのですが、
部屋のパターンは結構有るんだなぁという印象を受けました。 外から見ると段々になっている形だから、間取りパターンは増えやすくなっているのでしょうか? 何れにせよ、選択肢が多いというのは良いことなのではないかなと思いました。 |
29:
マンション検討中さん
[2018-06-15 00:18:24]
選択肢はたくさんあっても購入は一戸だけですからね。
|
30:
匿名さん
[2018-07-01 12:28:19]
駅から徒歩9分という立地なので、
駅に近いところを求めている人向けではないですが プランの種類も多く、どのプラン内容も使いやすい間取りになっています。 買いやすい価格帯なので、教育費がかかるファミリー世帯にも買えそうですね。 |
|
31:
匿名さん
[2018-07-02 12:17:52]
やはり雨の日が多くなると、マンション近くの交通の便は本当に大切だと思います。
このあたりの状況をチェックしておかないと、それだけで不便となる要因が多くなります。 早めに確認をしておけば、それで煩わしいことも確実に減らすことが出来るのではないでしょうか。 |
32:
マンション検討中さん
[2018-07-02 14:36:35]
こちらは雨の日でも田無まで歩ける距離ですよ。吉祥寺三鷹方面ならばやはり徒歩で行ける西武柳沢から始発バスが出ています。かなり本数が多くて座れるので便利ですよ。
|
33:
匿名さん
[2018-07-04 11:08:24]
駅前は商業施設があり色々な種類の店舗が入っているので、利便面は良さそうだなと感じます
周辺は保育園が多いですが、この辺りは共働き世帯が住みやすい環境になっているのかな? 子供がいらっしゃる方も検討していると思いますが、小学校と中学校は少し距離があるという点は気になります。 あと幼稚園も距離がありますから園バスなどが走っているなら問題ないのかな |
34:
匿名さん
[2018-07-14 17:43:10]
23タイプもプランが豊富なので、家族の要望で選べそうです。
1階だと庭付きの物件もあるなんてステキ。 設備も充実していますが、特にL字キッチンが使いやすそうだと思いました。 苦手という人もいるようですが、小回りがきいて調理しやすいと思います。 |
35:
マンション検討中さん
[2018-07-19 16:16:53]
ここ賈うならサンクレイドルでしょ…
買えない人は仕方なくエクセレントシティ… 住んでるマンションで子供がイジメにあうことも… |
36:
マンション検討中さん
[2018-07-22 10:02:16]
ここの会社はパークホームズやプラウドなど大手のマンションを建設しているので、安かろう悪かろうでは無いのでは?
ただ田無という街はどうでしょうか?都心から外れていますが広さを取ろうと思ったらしょうがないのかな・・・ |
37:
匿名さん
[2018-07-26 16:43:28]
プランの選択肢がたくさんあると迷いそうではありますが、
最終的には予算との相談になるのかなと思います。 あとはそれぞれのこだわりで選んでいくのではないかな。 似たようなプランもあるのでこまかい点での違いとか、 いくつかに絞ってから比較検討することになるのでしょう。 実際の部屋が見られないとなかなか大変だと思うのですが。 今住んでいるところで良い面足りない面を考え併せて 検討するといいのかなと思います。 Jrタイプのプランは面白いなと思いました。 他のプランも、全体的に収納が充実しているように思います。 |
39:
マンション掲示板さん
[2018-08-02 16:57:27]
[NO.38と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
40:
匿名さん
[2018-08-04 07:04:16]
特徴は3つの見学コース、通常コースはモデルルーム見学のほか、間取り案内、資金計算があります。そして、30分コース、1時間コースもあります。
モデルルームが選べる点、割といいなと思っていて、資料請求だけじゃわからないことをモデルルームで比較できるなら見に行きたい人って多いと思うんです。 過去に、思い切って見にいったら勧誘がひどくて、電話が毎日かかってきたことがあったので、資金計算までしてもらわなくてもいい、単純にモデルルームが見たい人は30分や1時間コースにするのもいいかと思いました。 |
41:
匿名さん
[2018-08-08 03:25:45]
けっこう人気が集中しそうなけっこう人気が集中しそうな気がします。
やはり、力のある物件なので、それだけ指示されてしまうのは仕方がないかと思います。 このあたりはどうしても少し高くなってしまいます。 気がします。 やはり、力のある物件なので、それだけ指示されてしまうのは仕方がないかと思います。 このあたりはどうしても少し高くなってしまいます。 |
42:
匿名さん
[2018-08-15 14:53:11]
総戸数が53戸とこじんまりしている規模なので
大規模マンションが苦手な人にはおすすめかもしれません。 設備内容を見ていると、キッチンはL字カウンターでしょうか。 調理がしやすそうだなと思いました。 ただ、この規模だとディスポーザーがないのは残念かもしれません。 |
43:
匿名さん
[2018-08-19 10:45:44]
ここは非常に立地が良いですよね。周辺環境が整っていますので、家族で住むには快適でいいでしょうね。駅近なので、サラリーマンが一人でクラスという事でも十分に良さそうですね。
|
44:
匿名さん
[2018-08-20 14:35:21]
このクオリティでこの価格なら完売はすると思います。
立地も悪くないですしね。 ほかの物件と比較すると良さが実感できます。 |
45:
匿名さん
[2018-08-28 18:35:22]
自社一貫システムだと迅速対応でハイクオリティのマンションを建設できるとか。
アフターサービスも充実しているのであれば、いいですね。 こちらのマンションは躯体のことも公式サイトに掲載されていますし、セキュリティ面もしっかりとしている点がいいと思いました。 |
46:
匿名さん
[2018-09-06 00:55:08]
結構Lrタイプ、狭く感じたとしてもちょっと使いやすそうなのでそこが魅力でしょうね・・・
意外にキッチンからベランダに出るってちょっと少ない間取りでしょうし。 外観は確かに購入の決断には関わりますけれど、ちょっと考慮、意外に内装が大事かもとは感じます。 |
47:
匿名さん
[2018-09-12 14:41:22]
田無の雰囲気は悪くないので、個人的にもかなり好きな地域なんですよね。
自分の中でもいい立地だと感じている地域なので愛着があります。 将来的にはこのあたりに住みたいと感じていますね。 |
48:
検討板ユーザーさん
[2018-09-12 23:55:42]
西武新宿線の利便性がイマイチなのが残念ですね…
都心に乗り入れれば、かなり将来性あるんですが… |
49:
ご近所さん
[2018-09-13 09:20:34]
深度地下を利用した複々線化を断念して集めた資金を返還したからもう無理でしょうね。
あの時の計画を進めていれば駅の無い地下を急行が走り東西線乗入も実現して 池袋線と同様な感じになっていたはずが悔やまれます。 |
50:
マンション検討中さん
[2018-09-13 19:12:53]
乗り入れは遅れるし面倒だから西武新宿を新宿直結にして欲しい
|
51:
匿名さん
[2018-09-14 14:04:19]
田無は見落としやすいスポットになっていることは間違いない。
のどかな場所ですけどね、駅前とか。 住むとなると、どうなんでしょうかね。 |
52:
マンション掲示板さん
[2018-09-14 16:48:15]
西武新宿線さえ許容出来ればとても住みやすいとは聞きますけどね
|
53:
マンション検討中さん
[2018-09-14 22:40:38]
ダイレクトメールが届きましたが、誤りがとても多いですね。
こういうのもしっかりとチェックできないのに構造面などが不安です。 |
54:
匿名さん
[2018-09-22 17:13:41]
そうなんですか、それとこれとは違うと思いたいところですが。気にはなりますよね。
前の方がLrの間取りについて書いておられたので気になってみています。 キッチン、いいですね。 ルーフバルコニーへの出入りが自由、なにをするというわけでなくとも開放感がある。 ミセスコーナーカウンターがあるので、もしかして洗濯物を取り込んでアイロンがけなどできたりするのかな。 パントリーが2つもあったり、調理台も比較的広めな感じ。 |
55:
マンション検討中さん
[2018-09-22 19:47:00]
営業のお電話をいただきますが、営業さんから先に電話を切られたり、仰ってることも支離滅裂で驚きました。
|
57:
匿名さん
[2018-09-23 22:12:23]
エクセレントシリーズって低価格だから中身は賃貸みたいだよ。
マンションに求められる高級感は皆無。 他を色々見ちゃうと買えなくなるよ。 |
58:
そうかな??
[2018-09-27 15:57:34]
色々な所に見学行ったけど、中身は相当頑張っていると思ったけど、
あんなに高級な賃貸があったら、見てみたいよ。 |
59:
あにゃ
[2018-09-30 21:38:17]
お住まいの方がいたら、教えてください。
角部屋の方、そうでない方もお答え頂けたら幸いです。 来週購入する予定です。 最終確認がしたいので、既にお住まいの方に環境を教えてほしいです。 お答えいただく際、フェイクでも良いので、階層を教えてください。 ・リビングが南側ということですが、日当たりはどうですか。 ・リビング以外の、寝室側の日当たりはどうですか。 ・大きな同道路に面しているので、昼夜問わず騒音はどうですか。 ・リビングは仕切りをつけて部屋を分けて利用していますか。それとも、仕切りを利用せず、大きなリビングとして利用されていますか。 ・オプションはどこにつけましたか。 お答えできる範囲で良いので、是非お願い致します。 |
60:
あにゃ
[2018-09-30 22:06:26]
何言ってんだこいつ、でした。
3月から入居でしたね。 大変失礼しました。本当に恥ずかしい。 私が1番気にしているのは、家族の寝室で朝を迎える際のことです。 この部屋に、陽の光ははいるのでしょうか。 陽の光が無いと、朝起きれない体質で、 今住んでる賃貸マンションの一室は窓がなく全く光が入って来ないので、 3ヶ月間寝てみましたが、精神的に病み、体調を崩しました。 南西の部屋に寝室を移動したところ、問題なく朝日が差し込む時間帯に目が覚めて、体調が戻りました。 寝室側は、廊下になるのか、吹き抜けのようになるのか? どうなるのか? そこが決め手になりますね。 |
61:
マンション検討中さん
[2018-10-03 16:30:15]
ウチは子どもたちが汚すことを考えてフロアコーティングと玄関入ってすぐの鏡を検討してます。
食器棚は予算オーバーなので、イケアで選ぶしかないかなぁ |
62:
あにゃ@マンション購入者
[2018-10-03 20:17:03]
マンション買いました!
皆様、よろしくお願いします。 検討されている方、ご質問などあればお答えします。 購入の決め手は、 ・駅から近い ・新宿(職場)まで近い ・目の前バス停に乗って吉祥寺10分 ・人柄や住民の雰囲気が良い ・駅前に集う女子高生が素朴でめっちゃ可愛い 今は区内のマンションに賃貸で住んでいます。 これから老後まで、田無で生きていこうと思います。 逆に、購入までだいぶ悩んでいました。 その理由としては、 ・道路沿いでめっちゃうるさい ・何階を購入するべき ・排気ガスの影響 これらの問題は無事解消しました。 道路沿いですがドア二重構造で問題なし。 階層はちょっとでも光を取り込めるように上層階を選びました。 排気ガスは、どこだってしょうがない!! あー早く住みたいです。 |
63:
通りがかりさん
[2018-10-03 23:28:19]
近隣の者ですが吉祥寺までバス10分は無理ですよ
西武バスの花小金井ー吉祥寺は本数も少なく混む道路を通行するのでとても時間がかかります 吉祥寺に行くならば西武柳沢ー吉祥寺の関東バスをお勧めします。こちらは始発で本数も凄く多く便利ですよ |
64:
あにゃ@マンション購者
[2018-10-04 09:21:50]
マンション前バスの時刻表
◆https://bus.ekitan.com/rosen/Rp700?t=0&b=250358&f=0&b2=250... たしかに、営業さんに多少混むこと案内されたけどね・・・!そこまで酷いとはっ!! マンション目の前、めちゃ便利だけど!一度乗って体感してみよう。 |
65:
匿名さん
[2018-10-04 12:24:33]
田無からだと三鷹や吉祥寺に近いのでいろいろと楽しめる場所はおおいですよ。
最近は観光客が多くてご無沙汰してますけど三鷹のジブリ美術館や、三鷹深大寺のお蕎麦とかも楽しめますし、吉祥寺に行けば井の頭公園の水族館・動物園もあるしぜひ一度行ってみては? |
66:
通りがかりさん
[2018-10-04 14:36:28]
田無の人も混む花小金井ー吉祥寺の西武バスを利用せず、隣の西武柳沢からバスに乗るという話もよく聞きます。
なにしろ本数が多く始発なので目の前でバスに行かれても後続にバスが待機していたり、少し待てば来ます。 10年位前に間引き運転をしていて問題になりその後かなりチェックされる様になり今は間引きはしてないと思います。 西武柳沢からは武蔵野市役所経由の吉祥寺行きも出ていますがこちらは所要時間長め空いてるのが利点です。 |
67:
通りがかりさん
[2018-10-04 14:49:15]
吉祥寺から西武柳沢は深夜バスもあり金額は倍になりますが0時台でも運行があります。吉祥寺で飲んだり遊んだ後は便利ですよ。
こちらのマンションだと柳沢駅の停留所か、青梅街道のバス停から歩けますね。 |
68:
マンション検討中さん
[2018-10-06 03:46:11]
保谷の駅前のマンションがさっさと完売して、田無のマンションが苦戦気味なのは意外
駅力としては、圧倒的に田無なんだが…供給過多なのかね |
69:
マンション検討中さん
[2018-10-06 08:59:53]
パークホームズは売れてるって聞いたけど完売までは行ってないみたいですよね
田無は駅前にもう土地がないから保谷のマンション程駅前は無理なんだよねアスタ住宅が一番便利な状態(笑) |
70:
匿名さん
[2018-10-08 10:58:13]
田無駅周辺はあまり派手さはないですが
のどかで住み心地の良い町という印象があります。 マンション間取りをみると、収納スペースもしっかりあり 使い勝手の良い感じにしあがりそうだなと思います。 若干、小学校や中学校が遠いことは気になりました。 |