新日本建設株式会社 東京支店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エクセレントシティ田無ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. エクセレントシティ田無ってどうですか
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-06-05 10:01:34
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ田無について情報交換したいです。
間取りや設備、周辺の環境などどうでしょうか。


公式URL:http://www.ex-ms.com/tanashi/
所在地:東京都西東京市田無町1丁目254-1,254-11の一部(地番)
交通:西武新宿線「田無」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上12階建
間取り:2LDK~4LDK
住戸専有面積:54.44㎡~84.17㎡
総戸数:53戸(他管理員室1戸)
売主:新日本建設
施工会社:新日本建設
管理会社:新日本コミュニティー(予定)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【東京都下の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2019.6.11 管理担当】

[スレ作成日時]2018-03-22 17:35:24

現在の物件
エクセレントシティ田無
エクセレントシティ田無
 
所在地:東京都西東京市田無町1丁目254-1,254-11の一部(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 バス16分 「田無二丁目」バス停から 徒歩1分 (関東バス)
総戸数: 53戸

エクセレントシティ田無ってどうですか

1: 匿名さん 
[2018-03-24 22:53:06]
青梅街道は交通量が多いですから、最寄り駅まで移動するのが大変かも。
お子さんが小さいと車に注意が必要かもしません。
マンションの周辺は利便施設などが充実しているのか気になりました。
販売価格は決して安くはありませんね。
室内設備などがどれくらい充実しているのか関心があります。
2: 匿名さん 
[2018-03-25 18:55:47]
この値段差だったら三井を選ぶかな。
3: 匿名さん 
[2018-04-05 17:22:48]


  撤 収 !
4: 匿名さん 
[2018-04-13 10:18:33]
最上階は1フロア1邸みたいですね。間取りを見たら三方角に窓があって良い感じだと思いました。
この部屋、眺望はどうでしょうね?
他の間取りは居室が細長かったり柱が目立ったりと少々イマイチなところもあるかなあ。
パターンが多い割には魅力的な部屋が少ないような気がしました。公開されてない部屋には期待できるでしょうか。
5: 匿名さん 
[2018-04-14 22:35:27]
条件的にも価格的にも、サンクレイドルとパークホームズの間くらいの物件かな、、。
工事してる所みると広そうだけどね。
6: 匿名さん 
[2018-04-19 17:57:25]
いきなり正論になってしまって申し訳ないけど、

・この物件より高い金額を出せる人→パークホームズを買う

・この物件より2~3分駅から離れても、静かな住環境で金額も安い方がいい→サンクレイドルを買う

こういう幹線道路の騒音や排ガス懸念もあるのに金額も中途半端な物件が一番売れないのではないかと思います。
7: 名無しさん 
[2018-04-19 18:28:36]
パークホームズは一番広い部屋で78平米なので、80平米以上が欲しい人は選択肢になるかもしれませんね。

それ以外は確かに中途半端ですね。田無は新築マンション少ないので、いつかは売れるとは思いますが。
8: 匿名さん 
[2018-04-21 06:42:20]
間取りのページを見たら、Lrのタイプが84.17㎡でしたよ。パークホームズは80㎡ないんですか。

・パークホームズ
・サンクレイドル
・ここ

の3つで比較している人が多いということですか?

同時期に販売されると競合物件でかけひきが必要になってきたりするんでしょうか。
9: マンション掲示板さん 
[2018-04-22 09:35:53]
パークホームズは三井だから売れ残っても下がらないだろうし、もし下がるとしたらサンクレイドルとここだろうね
10: 匿名さん 
[2018-04-26 07:57:34]
目の前の青梅街道は一日中交通量すごいですね、騒音と排ガスを考えると、他との値段差見ても私はちょっとパスです。。
近隣の少し前の新築見ると、この手の二流ブランドマンションは軒並み値下げしてなんとか売り切っていた(まだ残ってる?)ような気がします。
というか名前ダサいですよね笑
11: 匿名さん 
[2018-04-27 13:17:49]
>>目の前の青梅街道は一日中交通量すごいですね、騒音と排ガスを考えると、
青梅街道は確かに交通量すごいです。夜は静かになるんでしょうか?それともトラックはひっきりなしなんでしょうか?

気になるのが洗濯で、外干しができるといいんですが、いざという時のために部屋干しができるといいかなと思っています。

部屋干し用のハンガーが既にあるといいんですが(お風呂場天井にポール1本あればいい)間取りからはわからなくて……。オプションで注文できるといいなと思います。追加で買うしかないんでしょうか。
12: 匿名さん 
[2018-04-27 18:28:12]
ここよりもまだマシな幹線道路沿いに住んだ事ありますが、バルコニーの手摺りとかに黒いススみたいなのがベッタリくっ付くんですよね... 
拭いても拭いても触れると黒いのが付いちゃうんです。あれが洗濯物に付いてるかと思うとちょっと怖くなりましたね。私は何とか大丈夫だったけど、母子で喘息になっちゃった人も実際いたし。
13: 購入経験者さん 
[2018-04-27 21:40:54]
北原交差点に近い新青梅街道に面した物件が竣工後にも販売していたので
現地の販売住戸を見に行きましたが騒音は防音サッシ窓を閉めれば気になりませんでしたが
バルコニーに出てガラスに付着した汚れを見て購入を見送りました。
14: マンション検討中さん 
[2018-04-29 13:50:52]
なんかここは業者っぽいネガレスが多いですね~
古い物件の情報の書き込みが連打(笑)

南東向きバルコニーは道路に向いていないつぽいから
道路から奥の部屋は影響ないのでは?
どうなんでしょうか
15: 通りがかりさん 
[2018-04-30 16:55:12]
このデベ正直知らなかったんですがなかなかひどい評判のようですね・・・周辺住民に説明会で罵倒とか(笑)
ネガな書き込みが多いのも、同業からもユーザーからも嫌われてる証拠でしょうか
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/res/1-2000/
16: 匿名さん 
[2018-05-02 14:00:35]
上層階になってくると戸数が少なくプライバシー感があって贅沢な作り

ファミリータイプでも価格設定が低価格になっているのかな
購入層は若いファミリー世帯がちょうど購入しやすい料金設定
プランを拝見しましたがそれぞれが特徴があって、バリエーションが豊かなので迷ってしまいそうだなと思いました。


家族世帯なら70㎡あれば十分な広さだと思います。
17: マンション検討中さん 
[2018-05-03 12:58:13]
ここの会社知らないけど結構マンション作っているんですね。
知らなかった(笑)

https://www.ex-ms.com/concept/
18: 匿名さん 
[2018-05-13 12:02:49]
間取りから考えるとファミリー向けのマンションだと思います。
主流となる3LDKのプランがとても豊富なので
家族の生活スタイルにあったものをじっくりと選ぶことが出来そう。
クローゼットなど収納スペースも上手に設計されているのもいいなと感じました。
19: 匿名さん 
[2018-05-13 13:35:08]
最近この会社のテレビCMやってますね。
線路沿いにモデルルームができてました。
20: マンション検討中さん 
[2018-05-13 19:58:25]
場所はいいと思います。

しかしながら引渡し前後に様々なトラブルが散見されるので購入という点では躊躇されます。

大きな買い物ですからね。。
21: 通りがかりさん 
[2018-05-14 22:42:19]
今度は身内の投稿みたいなのが増えて来ましたねw
22: 匿名さん 
[2018-05-29 14:56:51]
思ったよりもお値段は良心的かもしれないです。
駅までも遠くないし、ファミリータイプで3000万円台。
田無だと、これが普通だったりするのですか?

田無自体は子育てはしやすい地域なのかはわかりませんが、
結構町中歩いていると子供さんを見かけます。
たくさん子供がいる、ということは、産み育てやすい場所だからなのかもしれませんね。
23: マンション検討中さん 
[2018-05-29 15:08:07]
田無で新築で3000万円台は破格に安いです。田無は西武新宿線の中では人気なので他の駅よりは少し高いですからね。
安いのはやっぱり青梅街道沿いなのと会社でしょうね
24: 通りがかりさん 
[2018-05-30 00:04:30]
アフターサービスどころか初期不良もロクに対応してもらえないみたいですね。
何かあってら諦める、安かろう悪かろうを覚悟しないとここの会社は・・・
25: 匿名さん 
[2018-05-30 10:18:28]
価格が高いのが気になりますが、広く収納が整っている快適な間取りが魅力を感じますね。

今とは言いませんが、将来的にはこういったマンションに住んでみたいと考えています。
26: マンション検討中さん 
[2018-05-30 13:20:02]
安かろう悪かろうが嫌ならばパークホームズを買えという事なんですね
27: マンション検討中さん 
[2018-06-02 19:56:37]
価格としては魅力的だと思います。

しかしアフターフォロー等々考えると数百万円安く買って後悔するよりは近くの他社物件の方が断然よいと思います。
28: 匿名さん 
[2018-06-13 23:32:39]
そこまで大きなマンションというほどではないのですが、
部屋のパターンは結構有るんだなぁという印象を受けました。
外から見ると段々になっている形だから、間取りパターンは増えやすくなっているのでしょうか?
何れにせよ、選択肢が多いというのは良いことなのではないかなと思いました。
29: マンション検討中さん 
[2018-06-15 00:18:24]
選択肢はたくさんあっても購入は一戸だけですからね。
30: 匿名さん 
[2018-07-01 12:28:19]
駅から徒歩9分という立地なので、
駅に近いところを求めている人向けではないですが
プランの種類も多く、どのプラン内容も使いやすい間取りになっています。
買いやすい価格帯なので、教育費がかかるファミリー世帯にも買えそうですね。
31: 匿名さん 
[2018-07-02 12:17:52]
やはり雨の日が多くなると、マンション近くの交通の便は本当に大切だと思います。
このあたりの状況をチェックしておかないと、それだけで不便となる要因が多くなります。
早めに確認をしておけば、それで煩わしいことも確実に減らすことが出来るのではないでしょうか。
32: マンション検討中さん 
[2018-07-02 14:36:35]
こちらは雨の日でも田無まで歩ける距離ですよ。吉祥寺三鷹方面ならばやはり徒歩で行ける西武柳沢から始発バスが出ています。かなり本数が多くて座れるので便利ですよ。
33: 匿名さん 
[2018-07-04 11:08:24]
駅前は商業施設があり色々な種類の店舗が入っているので、利便面は良さそうだなと感じます
周辺は保育園が多いですが、この辺りは共働き世帯が住みやすい環境になっているのかな?

子供がいらっしゃる方も検討していると思いますが、小学校と中学校は少し距離があるという点は気になります。
あと幼稚園も距離がありますから園バスなどが走っているなら問題ないのかな
34: 匿名さん 
[2018-07-14 17:43:10]
23タイプもプランが豊富なので、家族の要望で選べそうです。
1階だと庭付きの物件もあるなんてステキ。
設備も充実していますが、特にL字キッチンが使いやすそうだと思いました。
苦手という人もいるようですが、小回りがきいて調理しやすいと思います。
35: マンション検討中さん 
[2018-07-19 16:16:53]
ここ賈うならサンクレイドルでしょ…
買えない人は仕方なくエクセレントシティ…
住んでるマンションで子供がイジメにあうことも…
36: マンション検討中さん 
[2018-07-22 10:02:16]
ここの会社はパークホームズやプラウドなど大手のマンションを建設しているので、安かろう悪かろうでは無いのでは?
ただ田無という街はどうでしょうか?都心から外れていますが広さを取ろうと思ったらしょうがないのかな・・・
37: 匿名さん 
[2018-07-26 16:43:28]
プランの選択肢がたくさんあると迷いそうではありますが、
最終的には予算との相談になるのかなと思います。
あとはそれぞれのこだわりで選んでいくのではないかな。

似たようなプランもあるのでこまかい点での違いとか、
いくつかに絞ってから比較検討することになるのでしょう。
実際の部屋が見られないとなかなか大変だと思うのですが。
今住んでいるところで良い面足りない面を考え併せて
検討するといいのかなと思います。

Jrタイプのプランは面白いなと思いました。
他のプランも、全体的に収納が充実しているように思います。
39: マンション掲示板さん 
[2018-08-02 16:57:27]
[NO.38と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
40: 匿名さん 
[2018-08-04 07:04:16]
特徴は3つの見学コース、通常コースはモデルルーム見学のほか、間取り案内、資金計算があります。そして、30分コース、1時間コースもあります。
モデルルームが選べる点、割といいなと思っていて、資料請求だけじゃわからないことをモデルルームで比較できるなら見に行きたい人って多いと思うんです。

過去に、思い切って見にいったら勧誘がひどくて、電話が毎日かかってきたことがあったので、資金計算までしてもらわなくてもいい、単純にモデルルームが見たい人は30分や1時間コースにするのもいいかと思いました。
41: 匿名さん 
[2018-08-08 03:25:45]
けっこう人気が集中しそうなけっこう人気が集中しそうな気がします。
やはり、力のある物件なので、それだけ指示されてしまうのは仕方がないかと思います。
このあたりはどうしても少し高くなってしまいます。 気がします。
やはり、力のある物件なので、それだけ指示されてしまうのは仕方がないかと思います。
このあたりはどうしても少し高くなってしまいます。
42: 匿名さん 
[2018-08-15 14:53:11]
総戸数が53戸とこじんまりしている規模なので
大規模マンションが苦手な人にはおすすめかもしれません。
設備内容を見ていると、キッチンはL字カウンターでしょうか。
調理がしやすそうだなと思いました。
ただ、この規模だとディスポーザーがないのは残念かもしれません。
43: 匿名さん 
[2018-08-19 10:45:44]
ここは非常に立地が良いですよね。周辺環境が整っていますので、家族で住むには快適でいいでしょうね。駅近なので、サラリーマンが一人でクラスという事でも十分に良さそうですね。
44: 匿名さん 
[2018-08-20 14:35:21]
このクオリティでこの価格なら完売はすると思います。
立地も悪くないですしね。
ほかの物件と比較すると良さが実感できます。
45: 匿名さん 
[2018-08-28 18:35:22]
自社一貫システムだと迅速対応でハイクオリティのマンションを建設できるとか。
アフターサービスも充実しているのであれば、いいですね。
こちらのマンションは躯体のことも公式サイトに掲載されていますし、セキュリティ面もしっかりとしている点がいいと思いました。
46: 匿名さん 
[2018-09-06 00:55:08]
結構Lrタイプ、狭く感じたとしてもちょっと使いやすそうなのでそこが魅力でしょうね・・・

意外にキッチンからベランダに出るってちょっと少ない間取りでしょうし。

外観は確かに購入の決断には関わりますけれど、ちょっと考慮、意外に内装が大事かもとは感じます。
47: 匿名さん 
[2018-09-12 14:41:22]
田無の雰囲気は悪くないので、個人的にもかなり好きな地域なんですよね。
自分の中でもいい立地だと感じている地域なので愛着があります。
将来的にはこのあたりに住みたいと感じていますね。
48: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 23:55:42]
西武新宿線の利便性がイマイチなのが残念ですね…
都心に乗り入れれば、かなり将来性あるんですが…
49: ご近所さん 
[2018-09-13 09:20:34]
深度地下を利用した複々線化を断念して集めた資金を返還したからもう無理でしょうね。
あの時の計画を進めていれば駅の無い地下を急行が走り東西線乗入も実現して
池袋線と同様な感じになっていたはずが悔やまれます。
50: マンション検討中さん 
[2018-09-13 19:12:53]
乗り入れは遅れるし面倒だから西武新宿を新宿直結にして欲しい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる