ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
761:
匿名さん
[2018-10-17 17:45:46]
|
762:
マンション比較中さん
[2018-10-17 17:55:35]
551 : 名無番長[] 投稿日:2009/06/09(火) 16:05:35 O
ランキング 一位 博多区 千代中 ニ位 中央区 当仁中 三位 早良区 田隈中 四位 南区 日佐中 五位 東区 箱崎中 六位 西区 壱岐中 七位 城南区 城西中 中学で区分けすればこんな感じ チームで分ければ変動する 「福岡の悪い中学校」 https://www.logsoku.com/r/2ch.net/4649/1242180940/ |
763:
匿名さん
[2018-10-17 18:03:31]
当時鉄板の百道中の現在…10年ひと昔は参考にできないかなぁ
|
764:
通りがかりさん
[2018-10-17 18:06:54]
|
765:
匿名さん
[2018-10-17 18:12:26]
そしてもってここ南当仁だったね
|
766:
マンション比較中さん
[2018-10-17 18:46:38]
>>764
セールスマンか知らないが、ごまかすのは良くない。 卒業生 / 2014年入学 できれば行かないほうがいい中学校です。 2017年04月投稿 https://www.minkou.jp/junior/school/review/14937/rd_345470/ |
767:
匿名さん
[2018-10-17 18:54:00]
話は変わるけど最上階の激広リビングのオーシャンビュー部屋は倍率が軽く20倍以上だってさ
ここ抽選で落ちた人はイーストまで待ってそこの最上階にチャレンジするのかな? プライド高そうな人は妥協せんのかな |
768:
マンション検討中さん
[2018-10-17 19:14:29]
学校について
私も再来年小学校に上がる子供を持つ親です。 子供はまだ分かっておりませんが妻はこのマンションを希望しております。 子供が通いたいと思った時に通える学習塾も充実してますし習い事もやりたいと思うのであればさせてあげたいとの事でショッピングモールが近い分、子供と触れ合える機会も多そうだからとの事です。 私の考えですが。。。 多くの人は小学校・中学校の友達よりも高校に入ってからの友達の方が付き合いは長くなります。 当然逆の人もいますが自ら勉強する子は中学校まではどこに進学しても良いと思います。 大人になり地元にもいなくなりますしね。 公立でも私立でも問題ないかと。 小中9年間の事なんてあっという間です。 公立の学校で悩むよりも自立する子で自ら進路を決めて進みたい所に進ませるのが親の務めです。 学校に行かせられてると思う子に育たない様に伸び伸びと育って行けたらと思います。 |
769:
マンション検討中さん
[2018-10-17 19:28:12]
>>766 マンション比較中さん
下の他の意見を見ると賛否が分かれているが大体どこの学校も同じに見えます。 どんな学校でもやんちゃな子はいるし昔何か嫌な思い出もされたんですか? 特に高校生の意見は感情のままで書き込むことがあるのであまりあてになりません。 どの学校でもこんな子いると思うんだけど? それで不安に思うんだったら私立に行かせれば良いんだし選択肢は一つではないですしね。 |
770:
マンション検討中さん
[2018-10-17 19:50:12]
|
|
771:
匿名さん
[2018-10-17 22:12:27]
>>770 マンション検討中さん
担当の営業さん次第かもです 要望書を提出されてローン審査中と解釈しましたが、部屋が重複している場合は登録時に第2希望の部屋に回るかどうか相談はあるでしょう どうしても住みたい方は妥協しても次点の部屋を考えておいた方が良さそうです 眺望に優れた部屋ほど人気が集中するのは当然ですから |
772:
通りがかりさん
[2018-10-17 22:27:55]
学区に関しては、このマンションができたことによって逆に雰囲気が変わることも考えられませんか?
|
773:
匿名さん
[2018-10-17 22:39:33]
これだけマンモスマンションが建つわけですから良くも悪くもあると思いますよ。
教室が足りない問題が出る可能性もありますね。 簀子小が残っていたらまだ学区編成もあったかもしれませんがなくなりましたしね。 |
774:
匿名さん
[2018-10-17 23:02:06]
南当仁小学校あるやん
ttps://www.minkou.jp/primary/school/review/41813/ |
775:
マンション検討中さん
[2018-10-18 07:26:54]
|
776:
匿名さん
[2018-10-18 08:00:16]
80WGの部屋が良さそうに思うのですが、エアコン取付設定が無い中部屋が多いように感じます。実際のところどうなんでしょうか?
中部屋の2枚引き戸で大きく戸を開けられるところがそうなんですが、厚かったり寒かったりしないのでしょうか? 皆さんご存知なんでしょう? |
777:
マンション検討中さん
[2018-10-18 08:56:32]
>>776 匿名さん
中部屋では事前に配管を通してあります。 80WGですと位置的にキッチンの食器棚置場真裏位置にエアコンはつけれるはずですよ。 部屋設定でエアコンが付けれない部屋はありえないので営業担当者に聞いてみた方が良いかと。 階数は分かりませんが私も希望している部屋です(苦笑) |
778:
匿名さん
[2018-10-18 12:56:44]
|
779:
マンション検討中さん
[2018-10-18 13:47:18]
マークイズの内容が明らかになりましたね。
http://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/img/news/news181017.pdf 希望の部屋を上げていてローンの事前審査が済んでいる人は19日のプレス内覧会の日に招待されるようですね。 駐車料金が考えられているようです。 ヤフオクドームでのイベントや試合開催時には施設内店舗を利用していない方を認証して別途料金を徴収する特別料金システムが導入されるようです。 GPS付の駐車カードか何かでしょうか? マークイズ内に居ない人・その場から何時間も動かない人(ロッカー等に預ける?とか)を認証するようなことを営業の方が言われていたので恐らくそうでしょうね。 |
780:
マンション検討中さん
[2018-10-18 15:28:00]
駐車料金微妙。高くしないと車で来る人多くなり渋滞するぞ。
|
現在2年生ですが心配したのは1年間だけ。
今は早く駅近に引越したいので物件探しです。
小さいうちなんて2・3年であとは学校が終わればどこまででも勝手に遊びに行きます。
最近は2年生でも途中まで送る方もいらっしゃいますし全く過保護とは思いませんが、ほんの数年の事を優先すると後悔するのでは?と思います。
やはり住む場所の周りは便利な方がいいですよ。