ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
330:
マンション検討中さん
[2018-08-22 11:37:42]
|
331:
マンション検討中さん
[2018-08-22 13:24:11]
モールはどうしても広大な敷地が必要になる為、駅近モールは少ない。
結局車で出かけて行く事になるから地下鉄に乗って買い物に行く感覚は少ないなぁ。 どこにでも行けるバスがヤフオクドームに集中してるので乗り換えしなくても行ける点は他のモールより良いと思う。 ドームに長く滞在している人が止められない駐車場対策を早く打ち出してほしい。 ドーム渋滞とモール渋滞は車線でうまく分けているとの事なのでお互いが合わさって渋滞と言うのは避けられるみたいだけど。 仕事的にも立地は悪く感じないので課題だけはきっちりクリアしてほしいな。 |
332:
通りがかりさん
[2018-08-22 17:26:35]
テレビでお店の名前でてました。
楽しみにしてます! |
333:
匿名さん
[2018-08-22 20:00:36]
まあ、(やっぱり)渋滞酷ければ、車でいかなければいいし、(意外と)酷くなければ、車でいけばいいだけ。
|
334:
匿名さん
[2018-08-23 04:16:12]
ニトリが入ったのは、よかった。
ホームセンターも欲しかったんだけど。 |
335:
匿名さん
[2018-08-23 13:18:28]
キャナルは地下鉄直結にもなるし、比べる対象ではない。
現時点の総合の売り上げもすごく高くて、外国人含め個人の単価も高い。 マークイズみなとみらいの比ではない。 (みなとみらいはどちらかというと失敗の部類。) ももちはみなとみらいの1.5倍くらいの売り上げを期待したい。 |
336:
マンション検討中さん
[2018-08-23 14:37:22]
前のダイエー主体のホークスタウンと違って三菱地所も本気になってるので拙い様ならテコ入れするでしょう。
資金力も開発・テコ入れも違いますからね。 どっちにしても渋滞問題が思うほどなく円滑に進んでくれればそれでよし。 初年度250億がみなとみらいの目標だったから、そこまでは無いにせよ200億位を安定的に出せるモール体系を 期待します。 |
337:
匿名さん
[2018-08-23 14:37:37]
西新駅周辺住みです
結構冷ややかに見てたんだけど、家人に聞いたら、映画館がまたできたのが大きいと。 自転車で10-15分くらいだから。 キャナルでは、なんだかんだで1時間前に家を出ることになりますからね (中洲川端駅から子連れだと徒歩20分以上でしょう) 映画に関しては100%こっちにシフトだそうです。 |
338:
マンション検討中さん
[2018-08-23 15:16:38]
西新には映画館が無いのですか?
|
340:
マンション比較中さん
[2018-08-23 17:30:20]
三菱地所のショッピングモールぐらい調べれば実力がお察しなのは誰でもわかる。 天神イムズが凄いか?テコ入れはあったか? ホークスタウン消滅の原因はドーム隣接の関係からくる駐車場料金問題とイオンモールの攻勢。 駐車場料金は下げられないし、買い物したら*時間無料の形態では回遊客が少なくなる=売り上げ減少。 キャナルは中韓観光客で延命した。 ホークスタウンも真似したが、その頃にはもう既に碌なテナントが無かった。 思えば当初から無かったけど。。 この構造が変わらない以上、余程良いコンテンツを持ってきてもモールが墓場になるのは時間の問題。 このマンション買う一番のリスクは、隣のマークイズが廃れたときに価値も利便性も駄々下がりする事。 ホークスタウン末期の状態を知っていればなおさら手を出すのは知らないやつだけ。 |
|
341:
マンション比較中さん
[2018-08-23 17:31:45]
マークイズみなとみらいよりテナントが酷いのに1.5倍の根拠は何なの?
|
342:
匿名さん
[2018-08-23 20:16:05]
ホークスタウン時代の事を書く人が延々と出てくる為レスうちます。
まず開発したり土地を仕入れたりする面で周囲のリサーチをするのは当たり前なのはご存知ですよね。 今回のプロジェクトは何年も福岡市に根回しした上、リサーチ力に優れた積水ハウスをデベに引き入れた事で検討を繰り返しています。 地下鉄からは離れている為、バスが必須の条件で西鉄不動産もデベに加わっています。 そもそも勝ち目が無く落ちぶれた所にお金を出してプロジェクトしますか? プロジェクトは全てホークスタウンや周りの状況を踏まえて開発を行っています。 今回のマンションがMarkisのオープンと一緒の時期では無く2つのタワーをずらした意図が他にある事に気づきませんか? 着工が遅れたからでは無いですよ。 普通だったらオープンと変わらない時期にマンション引き渡しを合わせますよね? 段々とその事も明らかになるでしょう。 再開発は慈善事業ではないのですから。 |
343:
検討板ユーザーさん
[2018-08-23 23:15:14]
|
344:
マンション投資家さん
[2018-08-23 23:23:43]
|
345:
匿名さん
[2018-08-24 07:24:03]
|
346:
マンション比較中さん
[2018-08-24 10:22:06]
積水ハウスがリサーチ力に優れているって何のリサーチ力なの?
結局 「お前らには判らないだろうけど、大層なリサーチ会社が介入しているんだから大丈夫」 って言いたいんだろうけれど。 それとは裏腹に大したテナントが入ってないのはどう説明するの? スーパーなんかハローデイ(笑)にユニクロにニトリでしょ。 わざわざ交通の便が悪い、駐車場の出入りがメンドクサイ、しかも駐車時間の縛りがあって時間オーバーしたら金取られるのに買い物いくと思うの? 百道の天神デパ地下で買い物してる層がハローデイにいきますか? 精々レッドキャベツ時代に買い物に来ていた福浜団地の連中だよ? どんな脳みそでリサーチしたらココに魅力を感じるんだ? ホークスタウンの時も外資系の投資会社のリサーチがとか テコ入れがって分けのわからん事を言うアホがいたけど同類がいつも沸くよね。 百道も照葉もそうだけど、開発は開発予算に政治家や土建屋だのハゲタカ集団が集って旨みを吸い上げる。 建てた後の不具合なんかしらね状態だ。 照葉のタワマンもそうだけど不便な土地にタワマン建てても意味が無い。 都心部の価値のあるタワマンは駅近とか人気の街だのちゃんとした理由がある。 価値の無いタワマンは大体埋立地に建てて「オーシャンビュー」という売り文句付けるのがパターン。 そういう意味で照葉もココも同じだとわかるだろう。 |
347:
匿名さん
[2018-08-24 10:30:52]
マークイズめちゃくちゃ楽しみ
三菱地所のホームページ見たけど、客を楽しませるイベントをたくさん準備しているらしい それにしても、市内北部はドンドン発展していくね 福岡市のウォーターフロントの注目度は日に日に増している印象を受けるよ |
348:
匿名さん
[2018-08-24 11:55:42]
マークイズは結局イオンモールの延長。プレミアム感ゼロ。
映画館以外まったくもって楽しみでない。 市内北部って??? むしろ、天神、博多駅と中心にさらに凝集した感。 おまけに渋滞対策するって行ってたのに大したことしていない。出口増やしても結局一緒の道で渋滞必死。 |
349:
マンション検討中さん
[2018-08-24 12:56:48]
なんかネガティブキャンペーンに勤しむ比較中が出て来たね(笑)
そう思ってるのなら買わなきゃ良いし、Markisにもいかなきゃ良いし、わざわざ書き込まなきゃいいのに。 ハローディ傘下のボンラパスが近くにあるので高級スーパー望んでるんだったらそっちに行ったら(笑) ハローディ・ユニクロ・ニトリいいじゃん。 これらの店舗は遠くから車で買い物に来る人を望んでるんじゃなくて、地域の人達の為に誘致してるんだから高級スーパーなんか入れるわけないじゃない(笑) 地域で人を見下しているあたりが若造で民度低そうだけど。 |
350:
匿名さん
[2018-08-24 13:01:06]
福岡の人は100m先のコンビニにも車で行く歩きたがらない人が多いって聞くから車渋滞になるんだよね。
普通に自転車や歩いて行く人にとっては別にネガティブな事何もないのにww |
351:
匿名さん
[2018-08-24 13:34:36]
書店はどこが入るのでしょうか?
|
352:
マンション検討中さん
[2018-08-24 13:40:01]
|
353:
匿名さん
[2018-08-24 13:43:39]
>351 ああ、個人的にはすごく重要だね本屋は
ジュンク堂や紀伊國屋書店でないと専門書が買えないから、中途半端なところができても行かない。 |
354:
マンション検討中さん
[2018-08-24 14:21:35]
テレビでモデルルームの紹介してましたが3LDK5000万円台?って意外と安いですね。
もっと高いと思ってました。 私には手が届きませんが。。 マークイズのテナントについては賛否両論あるようですが、便利にはなりますね。 ハローデイがあれば日常的には困らない! |
355:
通りがかりさん
[2018-08-24 20:49:55]
価値ある価値ないなんて人それぞれ価値感に違いがあって、実際に住むならそれが関係してきますよ。どっちにしろ買わない、買えないからネガキャンするわけです。
|
356:
マンション検討中さん
[2018-08-24 21:03:02]
中央区で新築3LDK5000万円は割安の部類だと思ってたんだけど、こんなんが高くて買えないって奴が中央区の板に出入りする事自体がおかしい。
福津のMJRですら3LDK4000万する時代なのに、、、 んでこの安タワマンを三菱地所ってだけで高級で羨ましがられると思い込んでやっかみで悪口言われてると思える思考回路が素晴らしい |
357:
通りがかりさん
[2018-08-24 21:17:43]
|
358:
検討板ユーザーさん
[2018-08-25 16:28:35]
>>349 マンション検討中さん
北朝鮮みたいに褒め称える内容しか要らないっていうなら余計に意味ないだろ。 選ぶ参考にしたい人が見に来るんだからネガティブな意見もないと参考にならんだろ? それともネガティブな意見は都合が悪いのかな |
359:
匿名さん
[2018-08-25 21:42:37]
このスレに限らずですが、3LDK○千万、4LDK○千万とか、間取りで高低比較されてますが、㎡じゃないと比較にならないんじゃ?
|
360:
マンション検討中さん
[2018-08-27 09:00:18]
色々賛否はあるけど、住み良い街になってくれれば良いし周辺にはスーパー少ないので周りの人達も恩恵受けてみんなで盛り上げて欲しいな。
否定的な人達も最初から廃れる事を望んでる訳でもないし、どんどん変わって行って欲しい。 街はみんなで創り上げて行くものですからね。 まずは混雑から。 オープン位の時がマンションの受付なので、結果売れるにしても意味合いが変わってくる。 オープンからマンションが出来るまで1年以上あるからその間で評価につながっていきますね。 安い所で185万/坪、高い所で245万/坪位と営業の方は言っていたので購入を検討してます。 |
361:
マンション検討中さん
[2018-08-27 09:21:48]
|
362:
マンション比較中さん
[2018-08-27 09:40:29]
地下鉄の事なら埋立地は地盤の関係でドームには地下鉄は永久的に通りません。
バスのことなら天神博多それぞれへ10分に1本出ていますので唐人町へ行く必要は皆無では? |
363:
マンション検討中さん
[2018-08-27 09:56:46]
>>362 マンション比較中さん
ありがとうございます。バスで出た方が良さそうですね。 地下鉄やモノレールがあると車の混雑解消になるかなと。 埋め立てでも関東や関西では地下鉄造ったみたいなのでこっちでもあると更に利便良くなると思っていたのですが。。。 |
364:
通りがかりさん
[2018-08-28 07:10:36]
そうです、百道はバスしかないです。
だから早良区なんです。 中心部のようで、微妙に不便。 |
365:
マンション検討中さん
[2018-08-29 13:24:41]
徒歩11分くらいなら問題ないと思いますが。
実際はもう少しかかるとしても。 |
366:
マンション検討中さん
[2018-08-29 14:04:56]
今週末のモデルオープンで価格は正式発表されるのかな?
近いうちに行ってきます。 Markisとの関連性や混雑対策・設備や内廊下の仕様(常備エアコンかどうか) この辺を重点的に聞いてこようかなと思います。 誰でもは入れないと思いますが敷地内に人が入ってこない様にしているかとかMarkisの専用入口あるかとか 聞きたい事が聞ければよいのですが。 駐車場の価格とかもある程度分かれば嬉しいです。 80㎡で5000万台を期待しています。 |
367:
マンション検討中さん
[2018-08-29 23:00:59]
そんな安いなら逆に買いたくないな。
|
368:
匿名さん
[2018-08-29 23:07:32]
|
369:
マンション検討中さん
[2018-08-30 11:26:25]
>>368 匿名さん
公開空地を作る理由は容積率と高さの緩和なので、今回は容積も範囲内に納まっているので公開空地を作る理由が無いのでは? 公開空地にはゴミや不特定多数が入ってくる理由から今回はしないでしょう。 |
370:
マンション検討中さん
[2018-08-30 11:30:15]
>>367 マンション検討中さん
私は逆で安い方がオプション入れやすくなるのでいいかなと思う。 自分好みに造れるし、諦めて標準のみの部屋とかにする必要もなくなるし。 要は外観がいかに立派に作れるかどうかにもよるけど。 |
371:
匿名
[2018-08-30 12:18:29]
北側の低層階の部屋が安い部屋になると思うのですが
ドームの外周デッキから丸見えって感じですか? 配置をご存知な方っていますか。 |
372:
マンション検討中さん
[2018-08-30 13:29:05]
恐らく2F~4F位は下記の部屋を希望してる方は対策を聞いた方が良いかもしれません。
40B/70A/80F/80H ここは北/北西/北東の為ドーム側に被ってくるのでドーム側からみられるのではと思っています。 |
373:
マンション検討中さん
[2018-08-31 00:18:48]
ドーム側人が行き来する場所と、マンション何メートル?
|
374:
匿名さん
[2018-08-31 19:23:29]
ドームからの騒音問題というのは無いのでしょうか?
|
375:
マンション検討中さん
[2018-08-31 19:46:03]
西側はゴミ捨て場の前かもね。
|
376:
マンション検討中さん
[2018-09-01 21:39:44]
確認出来たこと
1.内廊下の空調は冷暖房完備 2.渋滞緩和のため3ヵ所からのマークイズに入る入り口で混雑に応じて空ける入り口を変更 現在の東側のドームの人通りは少なくなるため住人駐車場は入りやすい 3.駐車場からマンションへは雨に濡れる恐れあり 4.住民専用のマークイズ入り口を配置 5.ドームを完全に抜けるには24階以上 6.マークイズを抜けるには8階以上 7.ツインタワー同士で目が合う事はない この事が分かったので踏まえてタイプを選ぼうと思います 予定でも価格や眺望のCGが分かって良かったです |
377:
検討板ユーザーさん
[2018-09-02 04:53:30]
ドームは試合とコンサートの際には必ず一周全部渋滞する。
対策するのは無理 |
378:
マンション検討中さん
[2018-09-02 07:13:07]
>>377 検討板ユーザーさん
コンサート時はももち側入り口を解放してマンションの周りを回っているコンコースに誘導させるとの事 中は全て埋まった場合500台引き込めるみたい 人の流れも歩道橋から西側の2階に流れるように作られているので東側及び一階の人が渡ることでの渋滞は避けられるみたいね |
379:
匿名さん
[2018-09-02 09:04:07]
そんなんで渋滞対策になるはずない。甘すぎる。
|
バスはあるが、どこまで継続してやっていけるかな?