ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1901:
ご近所さん
[2019-09-10 14:08:42]
自転車移動がいいよ。車は使わんほうがいい。バスも。
|
1902:
匿名さん
[2019-09-10 15:17:42]
セカンドハウスならいいと思いますがここに住まれる方はイベント日の渋滞、騒音などは気にならないのでしょうか?
|
1903:
マンション検討中さん
[2019-09-10 16:35:40]
>>1902 匿名さん
現状のイベント日渋滞真っただ中のマークイズ駐車場を見るとマンションの駐車場に止めるのにそんなに気になる点は無かったな。 騒音は物販時に賑やかなだけで夜はとても静かだし昼間の騒音は賑わいですよ。 どちらにしても神経質な人は向かないと思います。 |
1904:
口コミ知りたいさん
[2019-09-10 16:43:42]
野球渋滞は終了後1時間がすごいですね。試合開始前はそれほどでもない。
ドームでのライブは本当に激混み!スタンド、アリーナと人の数が野球の倍だからね。解消は長年の課題だけどもう無理でしょうね。地行に住んでる知り合いは常にドームイベント把握していますよ。帰る時間が被る時はあきらめて一杯飲みに行ってるwwすぐ慣れるよだってww ホークスタウン無くなって引越考えたほど不便だったけどマークイズ出来て生活は激変したそうです。住んだら楽しそうですけどね。 |
1905:
匿名さん
[2019-09-10 21:15:53]
休日にマークイズに行こうと思っても大体イベント日で非常に混んでおり、物販は朝からでLIVEの終了は遅ければ22時以降なので1日中うるさいかと思ってました。
|
1906:
マンション比較中さん
[2019-09-11 10:31:25]
住まいサーフィンとかのサイトでもこのマンションが人気1位とか表示されているけど
本当に人気があれば即完売だから、広告出してまで買い煽りする必要ないんだよね(笑) 何度も言われている様に、ココも広告サイトだから必死にポジティブ意見ばかり煽ってる業者さんが沢山投稿しているけど、実際にはネガティブ意見が無いのは胡散臭いだけよ。 「ホークスタウン無くなって引越考えたほど不便だったけどマークイズ出来て生活は激変したそうです」とか書いてる人居るけど、ボンラパスも有るし生活に便利だとか言ってたのは何処へいったの? ホークスタウンが何故潰れたのか?マークイズの集客力が落ちてる理由は? 将来どうなるのか? こんなの普通に考えれば判るでしょうに。 何故資産価値が上がるとか、便利だとか「今」しか見ないのか? |
1907:
匿名さん
[2019-09-11 11:28:08]
|
1908:
匿名さん
[2019-09-11 12:02:01]
|
1909:
通りがかりさん
[2019-09-11 12:51:56]
大切な事ですので改めて「照葉もオーシャンビューのタワマンで買物環境も此処より上」ということです。
|
1910:
匿名さん
[2019-09-11 16:58:34]
>>1909 通りがかりさん
何が大切なことなのかな? タワーって基本は限りある土地しか無い所に上に伸ばす為にあってだだっ広い土地余りの所に建てるものではない。 それであるなら島に建つマンションは全てオーシャンビュー(笑) 照葉にあるフードウェイ・トライアルが買い物環境上?まさかわざわざ島外のイオンまで対象に入っているのかな? なかなか面白い解釈ですな。 |
|
1911:
匿名さん
[2019-09-11 17:31:42]
|
1912:
匿名さん
[2019-09-11 18:50:37]
|
1913:
検討板ユーザーさん
[2019-09-11 21:00:09]
言ってる事は照葉のマンション板の住人と大差ない癖に照葉より上だと思ってるトコが滑稽だよね。
オーシャンビューでバス社会で今後の開発ガー、資産価値上昇ガー、自然豊かで落ち着いた環境ガー、ショッピングモールが近くで便利ー 何が違うというのか? |
1914:
匿名さん
[2019-09-11 21:25:17]
|
1915:
匿名さん
[2019-09-11 21:26:44]
福岡市では、修猷館校区っていうのは人気と聞きますね
そのために、校区内の物件を探す人もいるそうです |
1916:
マンション掲示板さん
[2019-09-11 23:28:00]
>>1913 検討板ユーザーさん
おっしゃる通り。トライアルの様なディスカウントストアないしオーシャンビューでは無いドームで海は見えない。バス生活で百道衰退で資産価値も無い。自然豊かで落ち着いた環境??? そうなるとスラム化して百道は誰も買わない、行かない場所になるんですね。マークイズも潰れて何処も開発しない。凄い先見性だと思います。福岡の未来は無いんです。これからは照葉が福岡のランドマークになるんです!だから照葉を買いましょう!ですね! |
1917:
匿名さん
[2019-09-11 23:30:36]
>>1911空港近くのほうがこれからの発展は期待出来ると思います。
|
1918:
検討板ユーザーさん
[2019-09-12 03:17:41]
資産価値で言ったらこの先10年で高騰するのは七隈線終点の橋本だね。
七隈線沿線は都市計画変更で容積率緩和が控えてる。 地価上昇日本一に輝いた六本松も再開発と容積率緩和がセットで実施された。 都内で言う立川とか八王子のイメージで田舎だと思って馬鹿にしていたらいつのまにか大都会というパターン。 今後のトピックスは ①天神ビックバン(主要部容積率緩和) ②博多駅周辺容積率緩和(天神をやるとJRや博多組への配慮で実施) ③七隈線沿線容積率緩和(別府以遠) ②に関してはモノレール中止の後の構想しだいでは後回しになるかもしれない。 モノレールも博多駅再開発と裏ではセットだったので、モノレール反対派が博多駅周辺の再開発を潰したとも言える。 橋本は大規模な建物を建てる土地があるし、既に業者が2年程前から土地を買い集めてる。 マーケティングにうるさいスタバも次郎丸駅前に進出してるし、周辺の開発は既に進んでいて地味に地価は騰がってる。 天神春吉近辺では地上げ業者が土地評価額の3倍値で買い取る話を着々と進めている。 大濠公園周りも都内で言う井の頭公園周りと同じようにビンテージでも高値で取引されてきているし、まだまだ騰がる。 長浜もまだ再開発の話があるからまだ騰がるかな。 これだけ色々な話題があって何故照葉や百道を今から買うのか理解にくるしむ。 物を知らない人が多いのか知らないが福岡タワー周辺は都市景観指定地域。 なので広告や看板も出せないし、商業地区としての発展性と言うか活性化は見込めない地域でもある。 そう言う事情を考慮しないで子供病院跡地の再開発に期待していたり(非公式には売却先も決まってるけど)残念な頭をしていると損をするんだね |