ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1861:
匿名さん
[2019-09-04 22:18:01]
|
1862:
名無しさん
[2019-09-04 23:08:58]
埋め立て地の開発案件は結局上手くいかない?何処の事ですか?あえて言うなら神戸のポートや六甲ぐらいじゃないですか?島にしちゃったって点ではアイランドシティは合致する点は多いカモですね。それにしてもどこぞの山奥から来た人と揶揄するのは間違い。どんなに素晴らしい所に御住まいの方なんでしょう?それにしても海の事が論点になる物件ではないですよ!
|
1863:
通りがかりさん
[2019-09-05 08:34:58]
子育て世代にはとてもいい物件だと思います。昔は当仁中がよくなかったと聞いてましたが逆によくなったと聞きました。高校まで公立なら第5学区のここがいいです。南当仁小学校は教育のレベルも高いと聞きます。買い物も便利そうで住みやすそうです。ただ海に近いので塩害が気にはなりますが。。百道浜の開発ここで知りました。街並みも一層かわりますね!
|
1864:
マンション検討中さん
[2019-09-07 10:16:15]
環境が良いところを好む人は大濠公園周辺を買うからね。
大濠、赤坂、警固、桜坂、六本松あたりは大濠公園周辺で都心部アクセスもよく、レストランやスーパーに恵まれて価値が維持されてる。 百道浜は散歩するには良いかも知れないけど、結局外国人観光客も寄り付かないし市民も寄り付かない。 だから静かで良いと思う反面 人気はないという事。 照葉もオーシャンビューのタワマンで買物環境も此処より上だし、天神までバスで50分位だ。 ここも天神までバスで30分くらい でも天神まで30分てのは西区の外れですらそうだから、都心部って思っている人は実質的な移動時間の分析が出来ていないだけ。 |
1865:
匿名さん
[2019-09-07 12:14:42]
>>1864 マンション検討中さん
パークハウスのスレッドで、百道浜のことを語って申し訳ないのですが、 住みたい、住みやすいと思う環境は、人それぞれだと思うので、私にとって百道浜は、公園、海、砂浜、、遊歩道、図書館、博物館など、子供を育てるのに良い自然と環境があり、子育てしやすい、住みやすい場所です。マンションも売りが出たら、子育て世代の方が越されて来ることが多いですし、人気がないと言うことはないと思っているのですが、1864さんにとっては、住むには良くないと思われる場所なのですね。 日常の買い物は、ボンラパスと木の花ガルテンがありますし、今は、ネットスーパーもあります。マークイズもできました。天神へは月に2、3度行くぐらいなので(日中なら家を出て20分程で天神コア前です)特に不便は感じませんが、1864さんがおっしゃる通り、レストランには恵まれていませんので、そうすると、ヒルトンとマークイズの中のレストランが身近にあり、日常の買い物のほとんどをマークイズで済ませることができ、ゆったりとしたシーサイドももちの自然に囲まれ、映画館まであるこちらのマンションは、とても住みやすそうだと思います。 |
1866:
マンション検討中さん
[2019-09-07 14:53:00]
私もパークハウスのスレで百道浜のこと語って申し訳ないです。
>1864さん なにいってんのか全然わかんないです。すみません。 比較対象がいろいろ飛びすぎてて?です。 私も去年、20数年ぶりに福岡に転勤で戻ってきて、百道もだいぶん変わってびっくりしました。 福岡タワーくらいしかなかったですから。砂浜でラグビーしてましたよ。 私には良いイメージです。 そして便利はいいのではないでしょうか。 海、公園、ドーム、マークイズ。車、地下鉄、バス。 ランドマークにはなると思います。幅広い世代に良い環境だと思いますよ。百道浜。 もうちょっと検討して決めたいと思います。 |
1867:
マンション比較中さん
[2019-09-07 18:09:26]
>>1864の意見は10年前位から時が止まっているようですね。
自分が購入してなくイメージでコメしている事がありありなので。 天神まで30分?たかだか4キロ弱で30分? どんな計算してるのかなと 何度もマークイズに行っているけど博多駅周辺から多少混んでいても25分あれば着きますよ。 ルートにもよりますが。 自分で行って見て感じて下さいな。 |
1868:
匿名さん
[2019-09-07 18:37:52]
|
1869:
マンション比較中さん
[2019-09-07 19:41:21]
「照葉もオーシャンビューのタワマンで買物環境も此処より上だし・・・」
照葉のタワマンを売りたいだけでは? |
1870:
匿名さん
[2019-09-07 20:05:26]
|
|
1871:
マンション検討中さん
[2019-09-07 22:43:54]
ドームから天神行きのバス乗った事無いのかな?
バスは普通に30分掛かる。 時間帯次第では天神北の渋滞で50分近く掛かる。 乗ってる時間ベースだ。 唐人町駅まで早歩きで15分 普通に歩いて20分 20年前の百道浜が何も無かった?? ってのは話がおかしいね笑 |
1872:
マンション掲示板さん
[2019-09-07 22:49:22]
>>1864 マンション検討中さん
環境がいいところを好む人が大濠周辺?いつの話?それって15年前の話でしょ。大濠はニューヨークストアが出来たから最近は持ち直したけどめちゃ不便でしたよ。桜坂、六本松ってエル6かサニーだよ知ってる?何処が恵まれてる?百道浜はタワー、マリゾン、シーホーク共に外国人多いよ。地元民としてはいない方がいいけど。自分が知らないから人気がないのかな? 照葉と比較する理由は意味不明。関係無いだろ。 都心部とは思わないけど移動時間は時間帯によるね。車なら昭和通りに出るのは苦労するかもね。天神まで30分って荒戸からでもかかる時はかかるよ。 |
1873:
マンション検討中さん
[2019-09-07 23:05:59]
>>1872 マンション掲示板さん
六本松は今やエルロク、サニー2件、ボンラパス、コンビニもローソン、ファミマ、セブン、マツキヨ、ドラッグイレブン2件、ツルハドラッグ、青山フラワーマーケット、スタバ、シアトルズ、他五穀など飲食店も充実していて駅くら大濠公園徒歩6分。 地価上昇率は2017年で日本一で去年も更に上昇中だよ笑 大濠は億ション地域だから百道浜の2番はするし、この辺りの住人は天神で買い物するか六本松に行く。 桜坂あたりは不便だからアレだが、まぁこの辺りの高級住宅地の住人も基本的に天神行くからね。 イオンモールの周りに集る様に住む連中とマークイズの周りに集っている連中なんて同じにしか見られてないでしょ。 地価の差くらいマトモにしらないと恥を書くから |
1874:
口コミ知りたいさん
[2019-09-07 23:11:49]
|
1875:
匿名さん
[2019-09-07 23:35:03]
>>1871 マンション検討中さん
1866さんは、二十数年ぶりと書かれていらっしゃいますよね。 アジア太平洋博の展示の時に作られたマイケルクレイブス館を除くと、たぶん、その次に建ったクリスタージュが築28年なので、その頃福岡タワー以外に何もなかったと言う1866さんの記憶は、そう間違いではないと思います。 |
1876:
マンション掲示板さん
[2019-09-07 23:52:45]
>>1873 マンション検討中さん
>>1873 マンション検討中さん 残念。 誤字の多い方が恥をかくとおもいますよ。 いっぱい書いても店は増えてませんよ。ドラッグストアは増えたけど。15年前と変わらずボンラパスが移転しただけ。桜坂の高級住宅地?の人は天神?毎日行かないですよ。本当に知ってる?大濠周辺は大体西新のレガネットかニューヨークストア、六本松はエル6か別府のサニー、笹丘イオンです。あ、地下鉄乗らないから。徒歩の人は知らない。マークイズ出来て結構使う人多いよ。因みに私は鳥飼6戸建です。ハローデイかレガネットね。この辺20年いるけど地価の差以上に現実見てほしいです。まぁ不動産も持ってますけどね。 |
1877:
マンコミュファンさん
[2019-09-08 11:08:15]
E・ZOあまり気にならないみたいですね!westの方々もう少しですね!唐人町の地下鉄からちょっと早足で歩いて6分チョイだったけど…12分はかからないよ。野球14時からだけどまだ混んでませんでした!ビーチバレーにサップ、釣りにバーベキュー!百道浜の休日の過ごし方は最高ですよ!
![]() ![]() |
1878:
マンション検討中さん
[2019-09-09 13:09:21]
足早で歩いてなんて意味ないですよ。それなら駅5分の所が2分になる。駅からの距離で決まるんですよ。実際は遠いです。雨降ったら最悪。
|
1879:
匿名さん
[2019-09-09 13:29:49]
|
1880:
マンション検討中さん
[2019-09-09 13:46:35]
|
そもそも照葉と百道浜は埋立地という以外に共通点がありませんから一緒くたには出来ないように感じます。
あくまで商業圏により近い方がいい人にとっては百道浜や照葉のロケーションは魅力的に映らないかもしれませんが、自然、文化施設、ゆとりのある街設計を好む層はいくらでもいますから、百道浜のように一気に開発した地域が直面する老朽化の問題を除けば、共感をする人が自然と集まってくるというだけの話です。