三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-25 07:10:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

1641: 匿名さん 
[2019-02-24 00:07:33]
映画館もがらがら。
1642: 匿名さん 
[2019-02-24 00:50:08]
マークイズ、混雑なくなったのならば、いいことなんじゃ?

しかし、、、
(当然至極ですが)
マンション購入にあたって、ショッピングモールが隣接ってことを前提にしない方がいいですよ。いつ、閉鎖されるかわかりませんから。
ビジネスだから。
1643: 匿名さん 
[2019-02-24 07:15:35]
マークイズ、最近行ってないわ。
わざわざ買うものもないしな。
六本松の方が使えるかも。
1644: 通りがかりさん 
[2019-02-24 08:05:06]
何をやっても続かない場所ってあるよね。
1645: 匿名さん 
[2019-02-24 13:07:50]
マークイズいいけどね。個人的にはもっと人が少なくなる方が良い。
1646: 通りがかりさん 
[2019-02-25 08:15:54]
ドームイベントが無い時の平日で3Fの駐車場が普通に埋まるくらいだとまずまずじゃないかな?
休館日の時に何人も入ろうとして休みで引き返す車を見たから今のままで推移していると十分かと。
ホークスタウン時よりは個々の店に入りやすくなった。
本格的に力を入れだすのはWEST棟が建った後とEAST棟が建った後の時じゃないかな?
その時には西新周辺のマンションも続々竣工しだすので普通にモールとして機能するでしょ。
1年はドームイベントの推移を見てからの情報収集といったところでしょうか?
1647: 評判気になるさん 
[2019-02-25 13:09:03]
マークイズがどうなるか、このマンションはすぐ買わずに数年は様子が見たほうがいいかもね。
1648: 匿名さん 
[2019-02-25 17:32:52]
マークイズは、20~25年で充分に償却可。その後は、別の商業施設か行政関連の施設建設を想定。
1649: 匿名さん 
[2019-02-28 16:15:28]
マークイズが20年も持つかね。。
3年もすればテナントの撤退が始まって、代わりに魅力あるテナントが入るかどうかだけれど、その頃には天神ビックバンで主役は天神になる。
1650: 匿名さん 
[2019-02-28 17:13:39]
岩田屋に月2回程、平日に車で買い物に行くけど、駐車場が満車の場合は公園地下Pを使うが駐めにくい。
又、天神は平日に、電車で飲みに行くのには適しているが、都市部商業地区特有の土日の混雑と
Pの少なさ故に、車の買い物には不便なエリア。一方、マークイズは当面は便利なロケーション。
1651: 通りがかりさん 
[2019-02-28 18:17:56]
残念ながら天神ビッグバンは西鉄様の動きの鈍化により地下通路が建設できずどんどん遅れています。
テナントを全て出して早々に更地にした福岡地所様他の涙目が目に浮かびます。
25年に完成はまず今現段階で無理でしょう。
1652: マンション比較中さん 
[2019-03-01 15:39:45]
別に残念でも何でもないでしょ。今の天神で皆満足してるし。
1653: マンション比較中さん 
[2019-03-01 15:47:40]
そういう願望めいた屁理屈はホークスタウンの時に聞き飽きたよ。
駐車場無料なら話が変わるけど、興味のない野球だのイベント日にぶつかったら行ってもマトモに駐車できないわ料金がボッタクリ料金になるわ気が向くわけがないよね。

天神は出入り多いから毎回並ぶけど割りとすぐ入れるし、選択肢の少ない郊外型ショッピングモールに行く必要ない。
前みたいに映画見に行く所として使う予定だけど、野球のシーズンが終わってからでいいや
1654: 匿名さん 
[2019-03-01 18:33:44]
定期的に天神マンセイの比較中さんが福岡タワーズの板に出てくるが何なんだろうね?
天神が好きならこの板に来る必要なくないかい?
マークイズを選択肢の一つとして考えればよい訳だし天神に出る必要のない買い物が済ませれればそれでいいんじゃないかな?
仕事場がある訳でも無いのに毎日天神に出なければいけない人はいないでしょう。
視野が狭いなぁ。
1655: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-02 12:38:34]
あとどれくらい残ってるんですか?
1656: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-03 13:07:35]
>>1655 住民板ユーザーさん2さん
マンションギャラリーに行ってみれば良い。

1657: 匿名さん 
[2019-03-03 15:03:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
1658: マンション比較中さん 
[2019-03-04 11:11:43]
どういう思考回路してるのか判らないけど中央区に住むのに天神や博多が近い以外の利点あるの?
照葉のずっと売れ残ってる値下がりしまくりのタワマンでも良くない?
もう景観もホークスの新ビルだの何だので悪くなるだけだし。
買いたきゃ売れ残りと転売失敗物件でも待てばいい。
7000円の駐車場代金も5chで嗤われてるし。
1659: 匿名さん 
[2019-03-04 17:36:16]
どういう思考回路しているのかこっちも判らないんだけど。。。
天神や博多が近い=勤務先が近いに繋がらない頭はなんでなんだろう?
働いていないか自宅勤務か引き籠りか知らないけどそこそこ名が通った会社なら支店は博多や天神にあるだろう?
マークイズである程度の買い物もできるし無いのであれば天神に出ればいい。
照葉には天神・博多に出る必要ないくらいお店があるかい?
照葉まで行くと車でもバスでも時間かかるんだよ。
行き詰ると5chをすぐに出す事はレベルが低い証拠だと思わないかい?
固執しなくていいから他の板で笑われていなよ。
1660: 通りがかりさん 
[2019-03-05 20:51:44]
金が有り余ってドブに捨ててもいい金持ちさんは買ってもいいと思います。しかし現実問題イベントで大混雑するしマークイズも10年後は廃墟だしステータスなんて無いし福岡を知らない 東京のお金持ちが安いと思って買えば良いんじゃない
1661: 匿名さん 
[2019-03-06 08:35:52]
もう聞き飽きたよ。
他に言うことないの?イベントで大混雑とか廃墟とかあなたの価値観を押し付けないでくれないかな?
書き込むことによって留飲が下がったかい?
1662: マンコミュファンさん 
[2019-03-06 12:15:17]
ここの立地は不便ですよ。
運転出来る方は別として公共交通機関は
機能していません。混雑もあるし
大型施設が定着しないのは証拠です。
中央区が同じ価格で資産価値を維持出来る物件多数あります。買って失敗も良い経験になりますよ。
1663: 匿名さん 
[2019-03-06 16:07:28]
歩いて行ける距離の早良区民にとってマークイズは立地的にちょうどいい。散歩してついでに映画でもというライフスタイルに持ってこい。予想通り、既にそこまで混まなくなってるし(現状でマリナタウン並)。
1664: 匿名さん 
[2019-03-06 20:10:06]
もっとメルチャリポートを唐人町近辺に増やしてくれれば唐人町-ヤフオクドームの行き来がものすごく楽になるかな。
いい感じの距離で行けるのになぁ
1665: 匿名さん 
[2019-03-06 20:50:03]
>>1663 匿名さん
早良区民が歩いてマークイズに行くわけが無い。
福岡市民は全くあるかないから直ぐにタクシーに乗る風習があるし、西新もあるし空港線にのる方が遥かに良い。
福岡市民ですらないのがバレバレ
1666: マンション検討中さん 
[2019-03-06 21:19:29]
>>1662
中央区のマンションだとパークハウス赤坂タワーのほうが資産価値維持できそう

1667: 匿名さん 
[2019-03-06 22:28:58]
この物件が資産価値の点ではリスキーなのは間違いないでしょう。
現状では選択肢がないので分からないでないですが、普通は手を出しません。
アイランドシティ同様に永住思考の人向けでしょうね。
それか何も考えていない人、経験のない人が衝動買いする物件です。
1668: 匿名さん 
[2019-03-06 23:29:47]
着々と買ってる人がいるのに無礼な物言いはいかがなものかと
福岡は戸建派も多いしハウスメーカー系のデベも多くて東京の人とは感覚が違う
資産価値の維持に重きをおく人ばかりではない

>>1664
メルチャリポート増やすの賛成!
1669: マンション掲示板さん 
[2019-03-07 00:10:54]
普通は手を出しません、の普通の定義はなんだろう。
ここはモール直結のパークハウスで、値段も高すぎず、一般的な基準となる駅からは遠いにしても、基本的な買い物はモールで十分。
この規模のモールにしてはかなり都心に位置しているし、使えばわかるけど福岡のバスはとても便利。渋滞も思ったよりぜんぜん酷くないし、野球も毎日あるわけではないから外出時間を調整することもできる。
資産価値の点ではそりゃ薬院、赤坂あたりが間違いないけど、子持ちの人が同じ広さを買おうとすると其れ相応に値段に差がある。
どちらかというと永住向けなのは同感。
1670: 匿名さん 
[2019-03-07 01:34:08]
資産価値が高いか低いか、つまり、アタリかハズレか。どう考えるかは皆それぞれでいいんでは?
現時点で、アタリかハズレの確証は誰もできないんでは?
1671: 匿名さん 
[2019-03-07 14:54:23]
>>1664 匿名さん
普段使いでバスよりもメルチャリを使用している私としては博多区・中央区・早良区/城南区の一部まであるメルチャリはとても重宝している。
マンションから西新駅にしても唐人町駅にしてもメルチャリ範囲内なので駅周辺にポートがあるとそのまま会社周辺から乗り捨てで帰れるし自転車置き場も気にせず盗られる心配もしなくて済むので便利。
来年までにポートが増えることを期待してます。
1672: 匿名さん 
[2019-03-08 19:51:28]
>>1669
ショッピングモールと一体開発された物件は名古屋などの他都市でもちらほらみかけますが、低価格物件が多いですし、資産価値も微妙な物件が多いですよ。
ショッピングモールが近いというのは間違いなくプラス要因でしょうけど、それだけでは弱いと思います。
1673: 匿名さん 
[2019-03-09 00:56:26]
真面目なアドバイスですが、ファミリー層でお受験しないのであれば、ここの校区は自分の子供にあっているかよくよく調べて買った方がいいです。

ここらの土地勘が無い方は、川挟んだとある団地群は購入前に目で見てみることと情報収集をする事を強くお勧めします。 のびのびした中学生活をさせたいならとても最高にオススメなマンションだと思います。
1674: マンション検討中さん 
[2019-03-09 07:24:51]
>>1673 匿名さん
ここのマンション買うかたはあちらの地域のかたと付き合わないほうが良いと思いますよ


1675: 匿名さん 
[2019-03-09 10:07:50]
Zeppに電グル来てたんですって!
ドームも映画館も隣で、野球の年間シートは買いたくなるだろうし、チケット代の支出は増えそうだ。。。
1676: 匿名さん 
[2019-03-09 11:50:52]
>>1674 マンション検討中さん
中学は一緒だから仲良くしましょう。

1677: 匿名さん 
[2019-03-09 12:29:14]
ブリリアの滑り止めマンション
1678: 匿名さん 
[2019-03-10 00:17:14]
>>1677 匿名さん

こことブリリア、客のかぶりはしくないん

1679: ご近所さん 
[2019-03-11 17:11:31]
マークイズ近辺に住む早良区民ですが、マークイズに頻繁に歩いていっています。早良区民で歩いていく人は沢山いると思います。福岡タワーズマンション購入者としても、ぜひ近隣の住民に愛されるマークイズになって欲しいと願うばかりです。もう少し庶民的で入りやすいお店が増えないと、日常使いは難しいかな、、と感じていますが、ご近所に住まれている方いかがでしょうか。
1680: ご近所さん 
[2019-03-11 17:23:08]
道を挟んで近所に住んでいる身としてはとても重宝しています。
ホークスタウンが無くなって今まではあまりの不便さに辟易していましたが、マークイズが出来て様変わりしました。
歩いていける距離にそこそこのモールが出来る事は福岡タワーズならずとも近くに住んでいる人にとってとても便利が良いです。
映画も10年ぶりに見るようになりました。
日常使いに丁度良いですよ。
週3日は行っております。
1683: 匿名さん 
[2019-03-12 07:48:37]
起こってほしくはないけれど、災害への備えは大事ですよね。こちらは水と電気の対策があって自宅待機のハードルが低い。近隣施設とは独立しているのもプラス。所有したいマンションとしてはブリリアが上でしょうし、他所に避難する想定の財力フットワークの方には杞憂でしょうが、暮らしていくマンションとしては良くできていると思います。
1685: 通りがかりさん 
[2019-03-12 17:44:30]
[No.1681~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1686: ご近所さん 
[2019-03-14 08:56:27]
健康のために徒歩や自転車で行くファミリー層早良区民は多いですよ。
ホークスタウンがなくなり映画館難民だったので、すぐに行ける映画館は本当にありがたい。綺麗ですしね。
普段使いのフードコートや肉屋は重宝してます。
自分は利便性からブリリアを購入しましたが、
多分ニトリや映画館はプラリバには入らないでしょうから、これからもマークイズも併用したいと思っています。
お互いご近所さんなのですから相乗効果になると良いですね。
1687: 通りがかりさん 
[2019-03-25 12:08:02]
3LDKでおいくらですか?
1688: 匿名さん 
[2019-03-26 19:00:07]
私が買った部屋は7800万円でした。
1689: マンション検討中さん 
[2019-04-02 14:29:17]
WESTの購入に乗り遅れたのでEASTを検討しています。
WESTも292戸中残18戸になりましたね。
色々言われていた中でこの数字は立派だと思います。
EASTは消費税もあるので値上がりは已む無しと思っています。が出来れば据え置きだといいなぁ。
来年の今頃はWESTの方はご入居のようですね。
やはり購入された方は関東や関西から転居された方が多いのですかね?
私も1月に関東からの転居組です。
関東の時がモール横住居でしたのでこのマンションを見た時にすぐに生活環境が浮かびました。
会社まで30分かからず映画館のあるモール横住居は車通勤ですし良い事しかありません。
コンサートや野球での混雑云々は関東で慣れているので問題ないです。
早く購入したいなぁ
1690: 匿名さん 
[2019-04-06 13:56:09]
スタジム近くの住居はそれなりに覚悟も必要かと思いますけど。

ヤフオクフドームの場合はドーム外でもイベントが多いので、その辺りを
よく調べて割り切って購入された方がいいと思います。
たまになら気になりませんが、頻度的に多いと精神的にかなりつらいものがありますよ。
https://youtu.be/0ws8YTGl-Cg?list=PLBV7Wbpbn1QKdlxIfDzyzLxD1SHh3f-tm
https://youtu.be/pX4ZpFBnBXc?list=PLBV7Wbpbn1QKdlxIfDzyzLxD1SHh3f-tm

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる