ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1621:
匿名さん
[2019-02-08 10:33:44]
部屋の形が歪ですよね。なぜ四角のタワーにしなかったのか不思議です。
|
1622:
匿名さん
[2019-02-08 10:43:33]
四角タワーだと、オーソドックスな田の字型とカド部屋という単調な配置になりがちで、特徴が出せない。
|
1623:
匿名さん
[2019-02-08 10:47:10]
田の字型などを見慣れているから、歪にみえてしまうのかも。
二面採光や変則的なレイアウトは、快適で使い勝手が良い面もたくさんありそうです。 |
1624:
名無しさん
[2019-02-14 19:11:46]
もうマークイズは平日閑古鳥状態だね。
やっぱり野球無いと酷いね。 あとはオープン戦始まってどれだけ売上が上がるかだけど、飲食店とスーパー以外はメリットなさそうだし、洋服屋から潰れそう |
1625:
匿名さん
[2019-02-14 21:57:36]
昨日、午後マークイズ行ったけど、フードコートにも各フロアーにもちろん、ハローデイも八百屋も肉屋も
賑わっていましたよ。 適度な賑わいで、楽しく快適に買い物出来ました。私はね。 決して、閑古鳥状態 と言うほどでは無い、と思いましたよ。 |
1626:
匿名さん
[2019-02-15 00:43:51]
歪んでるとテレビがまともに見れない。だからモデルルームに置いてない。
|
1627:
匿名さん
[2019-02-15 06:10:47]
>>1626 匿名さん
歪んでるというか、長方形の空間に馴染んで生きてきたから、違和感があるんでしょう。 生活空間に柔軟性や、それを上手に使う想像力と楽しむゆとりがあれば、快適でしょう。 4KTVもホームシアターでも、いずれもまともに観賞出来る間取りだと思います。 |
1628:
マンション検討中さん
[2019-02-15 16:15:18]
>>1626 匿名さん
田の字のマンションを好む方は頭の中で部屋のレイアウトを変えたり回転させたりが出来ないタイプの人でどの様な形でも対応出来る方は空間把握能力に優れていてデザイナーとかに多いタイプです 恐らくあなたは前者のタイプで想像が出来ない人なのでしょうね 理解出来ないのは脳の作りが得意か不得意かで決まるので劣っているわけでは無いですよ そういうものなのです |
1629:
匿名さん
[2019-02-15 21:33:07]
このつくりはやっぱり万人受けしないのですね。
|
1630:
マンション検討中さん
[2019-02-15 22:01:07]
まあ、買う人が良いと思えばいいのでしょう。
|
|
1631:
匿名さん
[2019-02-15 22:26:27]
万人受け(一般的な普及版) < 自身の価値観 という事です。
|
1632:
検討板ユーザーさん
[2019-02-22 18:37:06]
結構残ってました
かるくヤバイ 照葉のセンターマークスタワーもかなり余ってるらしいし、今は駅近とか利便性の高い場所じゃないと売れないのでわ? |
1633:
口コミ知りたいさん
[2019-02-22 19:29:44]
万人に売りたいのに万人向けに作らなくてどうするんだ。
歪に対応できる柔軟な方が購入するとしても 絶対数が少なければ完売に時間もかかるし事業としてどうなんだろう? 仮に戸数が少なければニッチとしても分かるけど。。。 |
1634:
名無しさん
[2019-02-23 00:35:08]
|
1635:
匿名さん
[2019-02-23 10:54:20]
不動産・消費材の売れ行きは、常に一定せずに変動します。当然の事。
浮沈する経済環境等に影響される購買心理によって、短期的に停滞することもしばしばです。 竣工後1年以内には、完売しているでしょう。 |
1636:
評判気になるさん
[2019-02-23 12:30:18]
マークイズは明らかに客が激減している。巷で話題にもならなくなった。早すぎないか?
大きなイベントとか早く手を打たないとホークスタウン確実。 |
1637:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 14:06:49]
マークイズよりイオンモール福岡の方が客が多いと思う。
|
1638:
通りがかりさん
[2019-02-23 14:17:44]
|
1639:
匿名さん
[2019-02-23 18:50:34]
|
1640:
通りがかりさん
[2019-02-23 23:51:25]
平日の午後にマークイズ行くと普通に混雑はないが人はいるよ
最初の勢いのまま人がいるわけ無いだろアホかと 人が少なくなってもここに彷徨いているような人には関係ないことじゃない? 行くこと無いんでしょ? 必死にホークスタウンにしたい輩がいるけどそんなあんたはいかなきゃ良いし今後の事も関係なくないかい? |