ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1501:
匿名さん
[2019-01-09 22:21:29]
|
1502:
マンション検討中さん
[2019-01-10 09:27:28]
福岡で一番人気なのはセキスイハウスのグランドメゾンシリーズで完成前完売率が最も高いです。
パークハウス系は完成前完売は殆どありません。 ブランドの力というより駅前や人気エリアの土地仕入れ状況によるのでブランドより立地で選んでいる人が多く、ココや桜坂の様にパークハウス系の下位ブランドは割安ですが立地が悪い為に入居が始まっても完売していないということが多いです。 個人的にグランドメゾン系は通路と玄関を広く取る分、寝室が5畳とかの部屋が100㎡クラスのタイプでもあって、物置みたいな部屋がある間取りのイメージです。 外観等はそれなりでエントランスも見栄えがいいですが間取りは好みではないです。 |
1503:
匿名さん
[2019-01-12 21:32:30]
結局のところブリリアに比べてだいぶ売れ行き悪いみたいですね。
第二期の前に先着順がなかなかはけない。 |
1504:
匿名さん
[2019-01-12 21:41:50]
|
1505:
マンション検討中さん
[2019-01-15 11:33:46]
ココは交通利便性が低いし、景観メリットが無い低層階は最後まで売れ残るだろうね。
ドームや駐車場の高さを考えると6F以下は全く魅力がないし、マークイズのエアコン室外機や駐車場騒音を考えると10Fでも厳しいと思う。 ブリリアは利便性重視の人はコスパの良い低層階でも買うだろうし、高価格の上層階も普通に売れてるから完売するでしょ。 |
1506:
通りがかりさん
[2019-01-15 12:59:20]
>>1505 マンション検討中さん
そうでもないみたいだよ。聞いた話だけど 低層階の販売先は場所重視の人→賃貸投資目的な人→関東・関西圏の弁護士・医者等の学会や一時活動の人達で徐々に販売をかけて行きます。 価格も安いしそれなりにメリットもあるし駐車場を必要としていない事が主な要因。 当然地所もこの件を分かっていてある程度販売が鈍化して来てからそっちにスイッチします。 需要と供給が成り立っているんですね。 |
1507:
匿名さん
[2019-01-17 21:35:26]
マークイズ完成前には、大渋滞が発生するのではと予想している人もいましたが、的確な渋滞緩和対策のおかげで杞憂に終わったのでしょうか?
野球はオフシーズンですが、大規模コンサートなども何度かありました |
1508:
匿名さん
[2019-01-18 09:12:11]
百道中がいじめ問題であまりにもひどいので学区考えると高取学区やここのほうがよさそう。
もう西新はダメだね。 |
1509:
入居済みさん
[2019-01-18 16:56:00]
渋滞緩和に関しては市民からの苦情が来るくらいならということで子供病院跡地を駐車場として解放したおかげでキャパが2倍近くなり緩和できた。
それでも土日は近所迷惑な渋滞は発生している。 余程頭が悪くない限り昭和通り側から迂回して通るようにしているだろうし、皆の我慢で成り立ってるイメージ。 ただ、正直集客も渋滞も徐々に減りだしているから、早くも飽きられ始めた傾向がある。 3月から野球シーズンが始まるから、それとぶつかりだしてからが本番。 寧ろ今はエピローグでしょ。。 |
1510:
通りがかりさん
[2019-01-18 19:14:58]
スレと渋滞状況見たけど悪い渋滞とは停滞して10分経っても50mも進まない。
そもそもモールには渋滞はつきものだ。 満車の駐車場に列を成している事で大体のモールで渋滞が起きている。当たり前の話。 近所迷惑と言うが近所の人もモールが出来た事でそれなりの恩恵も受けているのでは? また出来た当初のままずっと集客するモールを見た事が無い。 恐らく便乗で文句を言っている類だろうけど人が集まる所に渋滞が出来て当たり前。 ずっと前に書いていたスレがあったが信号に2回引っかかる事で渋滞がひどいと感じる方が関西と福岡にはいるようだ。 天神やキャナル周辺の渋滞が酷い西鉄や福岡地所に何とかしろと文句言う人がいるのと同じ。 視野が狭いと言うか渋滞に耐性が無さすぎると言うかこういう人がいるといつまでも渋滞が渋滞がと書かれ続ける事を可哀そうに思う。 恐らくララポ周辺にマンションが出来た時には同じ事が言われ続けるだろう。 |
|
1511:
匿名さん
[2019-01-19 12:14:43]
>>1510 通りがかりさん
的を得た答えですね。 ヤフオクドームのコンサートや野球も今まで渋滞ありきで車で来ている人が沢山いるのに渋滞に文句を言う人は多いです。 公共機関で来れば渋滞も回避されるのですが地方独特の歩きたくない症候群の為、車で動く人たちが多い。 前書かれていた100m先のコンビニに車で行く状態です。 車社会を自ら作っておいて渋滞は嫌だと矛盾を言う人が多いです。 必ず渋滞には終わりはあり終わらない渋滞は無いのすけどね。 |
1512:
匿名さん
[2019-01-19 12:46:40]
田舎者なんかほっときゃいいよ。いずれいなくなる。
|
1513:
匿名さん
[2019-01-20 08:13:56]
福岡ナンバー以外を見ると、田舎からお疲れ?って思う。笑
|
1514:
通りがかりさん
[2019-01-20 09:24:33]
だいたい文句を言うのは外国人ですよ。大阪は多いから特にうるさい。博多も千代とか堅粕に多い。
|
1515:
匿名さん
[2019-01-21 07:35:24]
渋滞はやはり迷惑。マークイズは思ったより早く人気衰えているが、それでも迷惑。渋滞対策ろくにしていない。これが一生続くなんて、このあたりに住むのは俺はたえられない。もっとディベは対策すべきだろうよ。市長は相変わらず避難してるしね。
|
1516:
匿名さん
[2019-01-21 08:47:02]
渋滞煽りならもう少し頭が良いたとえをして欲しい。
たまにしか通らない輩が偉そうに渋滞を語るな。 住むのが耐えられな変えれば検討しなくてよいし来なければ良い事。簡単な話。 |
1517:
匿名さん
[2019-01-21 09:03:48]
残念ながら九州一の渋滞マンションなのは間違いない。右折禁止にするとかもっと対策してほしい。
|
1518:
匿名さん
[2019-01-21 10:40:14]
実施はいつになるのか、肝心の効果は如何ほどかが不明で、そもそも渋滞の規模・程度も変わる様相です。
そんな中で、渋滞対策!に期待するよりも、現状を受入れて個別に自主対応するほうが、 現実的で効果的で、精神衛生上も健全ですよ。 投稿では何も改善しないので、工夫して楽しみながら、個々のライフスタイルに合わせ吸収し対応しましょ。 |
1519:
入居済みさん
[2019-01-21 13:45:27]
そういえば先週末はジャニーズのコンサートでしたが、渋滞もそうですが人混みが凄かったですね。。
唐人町からのシャトルバスもコンサートの時はマークイズ利用者以外乗せたくないからか 運行してなかったし、マークイズの中にも外にも座り込むジャニオタだらけ。。。 そして土曜も日曜も夜終わって、朝にマークイズの清掃の人が掃除を始めるまで ゴミ、ゴミ、ゴミだらけ。 ジュースの空き缶やカップ、グッズの包装袋、100均で買ったウチワだのサインペンの包装、カップめんの容器。。。。 これ、ドーム側でコンサート後の夜間清掃も含めてやってもらえないんでしょうか? |
1520:
匿名さん
[2019-01-21 14:08:34]
若者はいいが、中高年にこのマンションに住めっていうのは無理がある。
|
ここはかなり売れ行き好調なようですが、完成前に完売することが多いですか?