三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-25 07:10:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

1481: 通りがかりさん 
[2018-12-20 13:14:17]
あ、自走式かぁ、まぁ、好きにするしかないね。
1482: 匿名さん 
[2018-12-20 14:32:32]
地震が起こるかも知れんし、大津波来るかも知れんし、知れんし、知れんし・・・etc
想像力豊かだといくつもの知れんしが生まれますね(笑)
1483: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-20 14:39:00]
>>1476 通りがかりさん

そうなんですね!やっぱり何か出てるんですね。
うちの子供がマークイズの外に出た時に、ここを通ると気持ち悪い、頭が痛い、といい、場所によって感じる所と感じない所があるらしく、私は全くわからなかったのでモスキートのようなものかと思っていました。
やっぱりそうだったと納得しました。

1484: 匿名さん 
[2018-12-20 15:13:41]
>>1483 検討板ユーザーさん
超音波によってネズミなどを防ぐ装置が取り付けられているようで、モスキート音とは違う音。
最新のモールや建築物の衛生管理では薬剤以外の方法で防除を行う考えが主流になっている。
との事みたいですよ。
1485: マンション検討中さん 
[2018-12-21 07:29:14]
先着順で2次は売れ残ってる
やはり低層はマークイズから丸見えが影響?
1486: 評判気になるさん 
[2018-12-21 14:09:39]
営業さんの話聞こうとギャラリーに行きました。現在は1次に外れた方と東京の顧客だけの販売時期との事。まだ、販売されていない物件と売れ残った物件を数えると50件弱でした。よく売れていると思いますよ。その時、福岡市の博多区のロープウェイ構想は進んでいるとの事、次のプロジェクトはアイランドシティから福岡タワー間の海沿いモノレール構想も20年先?にはできるらしいと言っていました。(うわさレベル)
1487: マンション掲示板さん 
[2018-12-21 14:14:47]
福岡モノレール(地下鉄沿線~百道へのモノレール構想)のサイトです。
構想が具体化すれば、価格上昇は・・・。また、生活は便利になります。
1488: 匿名さん 
[2018-12-22 08:11:07]
>>1487 マンション掲示板さん
その計画はなかなか西鉄の反対で実現しませんよね
1489: 通りがかりさん 
[2018-12-22 08:50:34]
決定もしてないモノレール計画をあたかも決定のように営業さんが話すのかな?
この計画は2000年頃から持ち上がり消えた幻の計画
仮に計画が決まっても完成が長期すぎて資産価値にすぐに反映されるとは思えない
福岡市は七隈線の赤字に加えて延伸工事が終わるまでは追加策には及び腰
1490: 匿名さん 
[2018-12-22 14:35:00]
先日「給料が高くて新卒が辞めない会社」ランキングというのが出ていましたが、1位:三菱地所、2位:住友不動産、3位:東京建物…新卒さんがどれだけの実績を残してるかは知りませんが、労力を要さずに儲かる側がいれば損に気付かない側もいるということだと思うので、おいしい客がいるってことでしょうね。
1491: 匿名さん 
[2018-12-22 16:31:16]
>>1490 匿名さん

優良企業に入ったからいいんだよ。
1492: マンション掲示板さん 
[2018-12-23 16:42:45]
まあ、商売だから当然利益も取るし、この業界は薄利の方が怖い。マンション買った側も潰れてもらっては困るし。買う人がその価格で価値を感じられればいいのでは?この辺に住みたくて買うのだろうし。
1493: 匿名さん 
[2018-12-23 20:45:25]
分譲マンション部門は利益率が低い
実はオフィスビルとか別部門が貢献してます
住友不動産なんか儲かり過ぎて売り過ぎるなと営業に指令が飛んでます
野村不動産は分譲マンション構成比が高いので薄利です
1494: マンション掲示板さん 
[2018-12-23 23:50:17]
1492です。あ、またマンション業社の利益の話題とか脱線させてしまった。すいません、余計な書き込みをしてしまい。
1495: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-04 13:20:46]
ここ、管理費修繕積み立て費など、もろもろ合わせて月に3~4万以上かかるよね。将来的にはもっと上がっていくだろうし。それを高いと捉えるか。安いと捉えるか。
1496: マンション掲示板さん 
[2019-01-04 18:44:12]
>>1495 口コミ知りたいさん
まあ、マンションはそのへんの費用はしょうがない。戸建にしてもそれくらいの貯金をしながらしかるべき修繕をしなくてはいけない。修繕積立金は少なければ、突発的な出費がさらに必要になることもあるし。管理費+修繕積立+駐車場=4万くらいは普通では?
1497: 匿名さん 
[2019-01-05 17:17:07]
>>1486 評判気になるさん

>次のプロジェクトはアイランドシティから福岡タワー間の海沿いモノレール構想も20年先?にはできるらしい

博多湾を望む臨海モノレールか!
東京の「ゆりかもめ」みたいで、景色も良さそうだし、できると良いね
1498: 匿名さん 
[2019-01-05 21:22:13]
福岡の負の遺産である照葉を売る手段としてならまだしも、照葉はそこそ売れているから(?)いまさら、そんなむだな公共投資はやめて欲しい。
1499: マンション検討中さん 
[2019-01-07 10:09:28]
福岡の政治の話をコレッポッチも理解してないんだろうけど、モノレールは高島構想で主目的が博多港に泊まる海外客船の送客にあるわけ。
年間数百億が博多港にとまる豪華客船からの観光収入で福岡に落ちると言われている。

企画に乗っかったのはJR九州

博多港⇒博多駅までの送客だからJR九州的には万々歳だ。

んで、照葉とか福岡タワーへのモノレールなんて建設費回収の目処もつかないし
現段階で市議会への提案も計画策定の予算取りも全くされていない。

JR的にも旨みがないし、市的にも旨みがなく今後もあるわけが無い。

アホみたいな妄想はやめよう

1500: 匿名さん 
[2019-01-09 02:24:19]
20年後、、、
西鉄の連結バスが空飛んでますよ。
たぶん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる