ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1421:
マンション掲示板さん
[2018-12-12 20:32:23]
|
1422:
匿名さん
[2018-12-12 20:37:58]
10%普通でしょ。
|
1423:
匿名さん
[2018-12-12 21:57:39]
人気物件だから手付金の減額も認めないのかぁ
例外もないのかな? |
1424:
マンション検討中さん
[2018-12-12 22:57:22]
手付は法的には20%まで良いはずですよ。
大体は10%がほとんどですね。 |
1425:
マンション検討中さん
[2018-12-12 23:29:20]
>>1423 匿名さん
お部屋に他にお客がついていない事と担当が所長さんクラスである程度コミュニケーション取れていたら分割とかの相談には乗ってくれるかもですね やった事無いので分かりませんが0では無いと思います |
1426:
匿名さん
[2018-12-13 00:42:50]
手付け金が高いか否か、払えるか否か、そんな話している人が、本当にココ買うの?買えるの?
|
1427:
匿名さん
[2018-12-13 06:28:45]
|
1428:
名無しさん
[2018-12-13 10:41:35]
手付金を出せない資金計画の人には危ないので
それ自体が与信として考えられていると 理解した方が良いでしょう。 オーバーローンで手元に現金を残したい気持ちも 分からなくはないですが、 そういう意味でもなさそうなので。 |
1429:
マンション検討中さん
[2018-12-13 12:30:33]
手付金の10%はマンション購入では今や常識です。
個人のお客様相手なのでもし手付が無ければ仮押さえして他が出たらキャンセルがまかり通る事になるでしょう。 また資金を持っているといっても1年後には会社倒産や詐欺でお金が無くなる恐れもある。 もし仮にマンションを売却した場合、お客様の購入予定があると言う事で手付払わせず販売をストップしてやっぱりローン通らなかったのでキャンセルしますとか言われたらどうしますか? それと同じです。 良く考えて物は買うべきです。 お金を貯めてら出直しましょう。 |
1430:
マンション検討中さん
[2018-12-13 16:40:52]
手付け払えない人は、都銀の事前審査の紙があれば減額してもらえる事あります
ネット銀行の事前審査は本審査で落ちる事が多いので無理でしょう |
|
1431:
マンション検討中さん
[2018-12-13 17:30:23]
手付け金の話はこんなところでするものではありませんよ。
お金があっても今の金利だとローンで全てまかないたい人もいるでしょう。 そういう人は担当者に相談してください。 こんなところで話題にしたって、解決にはなりません。 輩が騒ぐいいネタになるだけです。 |
1432:
マンション検討中さん
[2018-12-13 18:28:44]
ここで話しても解決策はありません。
まず担当者に聞くとよいですが、恐らく駄目でしょう。 全額ローンであればローンシミュレーション時に絶対に聞かれる話ですしそれを聞いてなくて今初耳的に聞かれているのであれば本末転倒です。 ただ最初にここで書き込みされた人は本当に購入されたのでしょうか? 皆様人が良いから書き込みされていますが駆け込み的な人を篩にかけるため最初から審査下りた人のみが購入応募と言われていましたので。 |
1433:
名無しさん
[2018-12-13 20:26:23]
1次の当選者であればローン審査も通って頭金等の話も営業としてるはずですから
最初に書いた人は2次以降の検討者なんでは? |
1434:
マンション検討中さん
[2018-12-14 18:58:16]
いよいよ明日は2次登録です
残り部屋も少なくなってきました 低層なら東向きが穴場です |
1435:
マンション検討中さん
[2018-12-15 20:28:37]
二次登録は前回販売していない次期分譲住戸のみで前期は完売していた…
福岡タワーズを少し侮っていました… 下の階まで軒並売れている状況見ると完売しますね |
1436:
匿名さん
[2018-12-15 20:55:42]
>>1385
半分正解、半分間違いといったとこでしょうね。 永大・ダイケンの建具、フローリングは中の下といったところ、 ごくごく普通の仕様の低いマンション定番の内装材メーカーです。 それ以下となると、賃貸仕様のマンションになってしまいます。 この物件は内装の仕様はごく普通のファミリーマンション仕様といったところで どちらかというと低めですが、ハイサッシや天井高の点では高評価できる部分もあります。 |
1437:
マンション検討中さん
[2018-12-15 21:31:50]
>>1436 匿名さん
ごく普通のマンション仕様がプレミスト赤坂よりも高い仕様なんですね モデル見られてますか? プレミスト赤坂よりも仕様は高かったですよ 地場マンションのドアマンや公団戸当やVレールの引戸は論外 あなたに評価されなくても問題なく販売されそうですよ |
1438:
匿名さん
[2018-12-15 23:46:57]
|
1439:
マンション検討中さん
[2018-12-16 00:27:42]
そりゃあ仕様低くても立地が赤坂駅前だからコスパは高いですわ
プレミストは即転売で含み益出るよ 駅近ニーズの高まる時代に駅遠タワーズがここまで人気になるなんて予想以上だった イースト値上げは現時味を帯びてきた 1期で高層階を購入できた人は転売しても良い値段で売れるよ あんだけ大抽選会だったのだから |
1440:
匿名さん
[2018-12-16 11:40:20]
|
なるほど。情報ありがとうございます。
なかなか10%って強気な設定ですね。