三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-25 07:10:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

1401: マンション検討中さん 
[2018-12-11 22:21:05]
>>1397 匿名さん
ほんとですよね。
物価と家賃が安いのが唯一の福岡の魅力なのに。
平均年収高くないに吹きました。
だから板が荒れる荒れる。
1402: マンション検討中さん 
[2018-12-12 08:41:20]
>>1401 マンション検討中さん
別に物価安くないですよ。関東に居た時の方が野菜等も安かったです。
居酒屋は安いかな?
家賃も元々特段安くもないです。
福岡に住んでいない人が書いている感じですね。
年収が高くないと板が荒れるんですか?
あなたの言っている事は矛盾だらけですね。
1403: マンション検討中さん 
[2018-12-12 08:49:02]
>>1399 マンション検討中さん
1期1次では低層階は全然出ていません。
その為低層階を希望している人は今回の応募に居なかった様です。
1期1次の時でも予定販売価格より下がっていました。
元々当初より低層階は安い値付けがされていたのだと思います。
1404: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 10:49:50]
>>1395 マンション検討中さん
契約は22-23日って言ってましたよ。
1405: 匿名さん 
[2018-12-12 10:52:31]
関東の場所にもよるな。関東だと範囲が広すぎ。
1406: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 10:53:21]
>>1401 マンション検討中さん
うーん、福岡の魅力もっとあると思うけど。
旅行好きなら、新幹線も空港も近いし。
海外の有名スイーツとかも、大阪より早く入ってくることもあるし。最近は流行の取り入れがめっちゃ早いですよね。
適度に都会、適度に田舎。
住むにはいい地域だと思います。
1407: 匿名さん 
[2018-12-12 10:55:56]
構わなくていいんじゃないの?安いのが魅力としか感じないのであればその程度の人なんだしお金もないんでしょう。
1408: マンション検討中さん 
[2018-12-12 11:00:20]
東京ですよ。区まで書くと細かすぎるので伏せます。
東京から福岡に引っ越しして来て物価安いですよと聞かされていたのですが正直期待はずれでした。
野菜も卵もお肉も福岡の方が高かったです。
ファミリー物件の賃貸も足元見てるのか東京の東側と変わらないですしね。
1409: マンション検討中さん 
[2018-12-12 11:11:46]
ここは福岡を語る板ではありません。
ここらで終わりにして下さい。

重要事項説明は15日~
契約は22日・23日で合わせて手付金振込予定です。
1410: マンション検討中さん 
[2018-12-12 11:11:57]
やっぱり東側住人か。ぽいぽい。
東側って家賃福岡並みなのね、東側に住んだことないから分かりませんけど。
1411: 匿名さん 
[2018-12-12 11:17:38]
練馬区とか足立区とか江東区の端っことか田舎だからなー。
1412: 匿名さん 
[2018-12-12 17:26:15]
手付金は10%の支払いを契約時にするものなんでしょうか?
中間金で後追いで合わせて10%でも良いのですか
1413: 匿名さん 
[2018-12-12 17:30:40]
>>1412 匿名さん

5%じゃなくて10%なの?
1414: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 18:33:37]
10%を契約時に支払いと説明を受けました。
1415: 匿名さん 
[2018-12-12 18:48:13]
>>1410 マンション検討中さん
似たような田舎は同じじゃないですか。
1416: マンション検討中さん 
[2018-12-12 19:01:06]
>>1412 匿名さん
申し込み時に言われていましたよ。
ローンシミュレーションで頭金入れられませんでしたか?
頭金0円でも手付金はかかります。
大体5%~10%でほとんどが10%ですね。
購入額の10%なのでマンション購入の際はどこでも同じですね。
マンションを購入する際は10%も払えない人は資金溜まるまで購入しない方が良いです。
1417: 匿名さん 
[2018-12-12 19:09:31]
>>1412 匿名さん
手付金の後はマンション引き渡し時の決済になるので中間金は発生しませんよ。
大体のマンションの場合手付金は頭金として引渡し時に加算されます。
ここの購入で頭金0円の人はいないのではないでしょうか?
簡単に解約させない為の手付ですから。
手付なければ解約し放題になっちゃいます。
解約すると手付放棄になりますので10%はデベに没収されますしね。
1418: マンション掲示板さん 
[2018-12-12 19:26:32]
>>1412 匿名さん
手付けっていくらでもいいのでは?
少なくとも法的な決まりは無い。
会社としてのルールはあるかもしれないが。
1419: 匿名さん 
[2018-12-12 19:26:49]
このマンションの平均的な部屋で言うと10%は600万を契約段階で即払いですね
手付放棄して600万を捨てるのは勿体ない
1420: マンション検討中さん 
[2018-12-12 19:40:20]
>>1418 マンション掲示板さん
申し込み時に10%の手付金を契約時に支払うという文言が書かれていましたよ。
捺印しましたし契約で履行されますので契約時に10%支払いは捺印した時点で義務になります。
前回マンション購入した際は抽選で権利を得ましたが手付を払えなくて次点繰り上げで私購入しましたし。
払えないと言った時点で購入権は無くなるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる