ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1361:
匿名さん
[2018-12-08 18:37:04]
|
1362:
マンション検討中さん
[2018-12-08 18:39:49]
|
1363:
マンション検討中さん
[2018-12-09 00:41:03]
>>1361 匿名さん
まあ、ちょっとは当たっているかもしれないが大枠は違うと思います 西新で新築大量供給されている三井、スミフ、福岡地所など約8物件はブリリアのお陰で安く錯覚される機会を得たのに苦戦してる 要は価格が安ければ売れる話ではなく魅力がないと選ばれない 相対評価で販売の良し悪しが決まるほど単純な買い物じゃないってこと また、立地の特徴も大きく異なるのでブリリアと比べるならタワーズではなく空港線の駅近マンションだよ |
1364:
匿名さん
[2018-12-09 17:23:36]
住人になる皆さまへ。
ブリリアという名前が出ただけで物陰に隠れるような卑屈な態度はやめましょうね。 ここに誇りを持ってマークイズを天神を上回るショッピングエリアにしましょう。 新しい街で期待だけが膨らみます。 |
1365:
匿名さん
[2018-12-09 18:33:42]
|
1366:
匿名さん
[2018-12-09 22:11:29]
ブリリアはほぼ売り切った感じだし、タワーズも低層除けば一期でかなり売れたんだから、お互い福岡では突出した人気マンション(客層違うが)ってことでいいんじゃないの。
|
1367:
匿名さん
[2018-12-10 00:09:54]
>>1358 匿名さん
結局中央区の最底辺マンションを訴えた人は論理的に説明しないで逃げたね 1期で250組が登録した人気マンション 更には売れた部屋は6000万強が多数派 これを最底辺の激安価格なんて言い切る神経を疑う人だった |
1368:
マンション検討中さん
[2018-12-10 08:26:15]
何一つ福岡タワーズで恥じる事はないですよ。
最初から堂々としていればよいのです。 照葉やララポ予定地の周辺とは全然通勤の利便も環境も違いますから。 同じ条件で比較対象になるマンションが今は存在しないのです。 こども病院跡地が同時販売であればもっと違ったのかも知れません。 比較対象が無いからネガティブに考える人がいて当然です。 購入したのですから楽しんで完成を待ちましょう! |
1369:
匿名さん
[2018-12-10 09:21:45]
そうそう。どんなあばら家でも住めば都。
ここはあばら家ではないけど。 |
1370:
マンション検討中さん
[2018-12-10 09:57:15]
何を論理的に説明して欲しかったのでしょう?
地場デベの金太郎飴マンションのMJR六本松ですら70平米台で6000万 80平米だと8000万円ですが? 東区とか西区の価格と比較して高いとかレベルの低い事を言っているわけじゃないと思いますし、中央区なら笹丘とかのレベルですよね。 中央区は1㎡辺り100万切ったら安い部類ですよ。 80㎡なら8000万円ほど予算が必要です。 赤坂とか薬院とか天神周辺だと億行きますけど。。 あれ?もしかして6000万という予算金額が高いとか言う話ですか? |
|
1371:
マンション検討中さん
[2018-12-10 10:22:34]
照葉と違うと思ってたんだ・・・
一緒だと思ってたよ。 百道と照葉の共通点 ①埋立地の開発地域 ②地下鉄が通るというデマが蔓延 ③買ったのは大概成金か惰弱 ④交通不便 ⑤大型商業施設あるから大丈夫説を唱える ⑥開発地域だから大丈夫説を唱える ⑦転売屋が転売できず売れ残る ⑧価格崩壊 基本的に百道開発時に出来たホークスタウンゴーストタウン化したのは百道自体の衰退のせいで、既に10年以上前から寂れていたしね。 ホークスタウンも今のマークイズと同じ様に最初は賑わっていた。 マリナタウン周辺も整備され、人口は増えたがホークスタウンは加速度的に寂れた。 地政学的にこの地域での商売が難しいのは明白。 旧ホークスタウンと比較してもタワーズ分の住人が増える程度のプラス要素がない。 マークイズに行けば判るが、現時点で実際に買い物をしている人間が殆ど居ない。 回遊客は多いけど、ハローデイのレジはガラガラ。 テナント内もガラガラ。 小振りのテナントが多く、ゾーンニングを見ても目的客が店内を循環しない構図+駐車場の時間制限が追い討ちをかける。 論理的に考えてこりゃ何も学んでないなと言わんばかりの内容。 百道の下落が凄いし中古がほぼ動いていないのに資産価値的にアウトだとは思わないんだろうか? ちなみにブリリアの商業施設も似たような理由で最終的には廃れるだろうけど プラリバ時代ですら一定の集客はあったので商業施設というより単なるスーパーと考えれば価値が維持できるかも。 |
1372:
匿名さん
[2018-12-10 11:06:05]
みんなただの張り付き輩を煽ってもいい事ないですよ。
ネットでさらっただけの浅い知識を反論のネタにするのが趣味な人なので。 喜ばせる餌を与えるのも意味ないです。 基本は反論書き込みを面白がっている人なので。 上の板の書き込み見ると頭が良くないの分かるでしょ? 購入も考えていないのに板にいて素人評論家風を吹かしているのがこの手の人達です。 |
1373:
マンション検討中さん
[2018-12-10 11:51:54]
販売業者さん必死の弁護ですね。
流石に1期から売れ残ってる訳ですから、2期、3期は値段下げないと売れませんし。 よく考えましょうね。 1期で売れなかった部屋は値段下げないと売れませんもんね。 馬鹿にされている地場デベさんでも立地がよければ普通に流石に1期は完売しますよ。 論理的に書けと言われたから論理的に中央区の価格帯を説明しているし、この地理の歴史とマンション相場について明確な根拠を持って市況を明示してますよね? お気に召さなかったみたいで残念ですが、そろそろ1期から売れ残ってる部屋をどうやって素人を騙しながら売り抜けるのか戦略を考え直したほうがいいですよ。 格安マンションと評されてますが、中央区としては格安ですが 実質バス通勤のマンションって中央区内では笹丘レベルですし、西区・東区あたりと通勤時間が変わらない事を考えると割高とも言えます。 もうモールが近いから便利とかいうセールストークで惰弱を釣るのは限界です そういう人たちは1期でタマ切れですよ。 |
1374:
通りがかりさん
[2018-12-10 12:27:16]
ここに販売業者がいちいち書き込むかな?
地場の小さな工務店じゃあるまいし。 メジャー7に名を連ねる会社はコンプライアンス等が厳しくネットでの書き込みを禁じている。 せいぜい変な意見があったら削除依頼するくらいじゃない? ここで発信や発言したところで本当に買おうとする人の心には響かないし。 業者だってそんなにバカじゃない。 まだフェイスブックやツイッターの方が発信力はありますよ。 本当に発信したいなら公式アカウントでしますよ。 みんなが思っているほど5chやここには発信力がありません。 業者だ業者だと言っている人は個人の人が大半と思いますよ。 |
1375:
匿名さん
[2018-12-10 13:01:02]
>>1370 マンション検討中さん
中央区最底辺の定義であれば、2番目の底辺マンションと比較しないと最底辺を理論的に証明できないのですが? まさか赤坂徒歩1分もかからない大林組施工のマンションが底辺から2番目だと考えて比較されたのでしょうか? それとも笹丘に2番目の底辺があるならマンション名と価格を提示して下さい 感覚で物を言うのであれば価値観の違いだけですから噛み合いませんよ |
1376:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:02:55]
モノを知らないってのは恥ではないですが知っておいたほうが良いです。
販売販促を全部デベ(このマンションは三菱)がやっている訳では無いです。 広告も含めて代理店という物があります。 昨今企業の販売促進費(広告費)の中にはWEBやSNSが含まれて居ます。 ~を使ってみたとか言うサイトとかgoogle検索等で広告表示されているのは所謂広告サイトという奴ですよ。 少なからず金銭のやり取りがある請負でステマまがいの事をしているサイトです。 某ハンバーガー屋の様にSNS拡散とかサクラを並ばせたり5chでスレ建てしたりという内容までWEBマーケティングの一環ですよ。 このマンションコミュニティサイト自体が広告サイトです。 無償でやってるわけでは無いんですよね。元々宣伝目的なんです。 ココのWEB系の販促を何処の会社で請け負っているか知りませんが、発言の内容からして福岡の企業ではないのがモロバレです。 初期のレスを見ていると駅徒歩10分弱とかむちゃくちゃな嘘を並べたり、地元民をディスって見たり、ブリリアより格上かのようなトンチンカンな書き込みが多く、何もわかっていない土地勘もないような人間の書き込みだというのが読めばすぐ理解できます。 検討しているなら負の部分を知りたいはずが、ネガは許さない!前向きな投稿をしろという謎のスタンスを見て、業者なのか信者なのかと普通は疑いたくなりますよね。。。 仕事でやってる分だけ業者だったほうがマトモだと思いますが。 これが個人だとしたら?ですね。 |
1377:
匿名さん
[2018-12-10 13:07:58]
>>1370 マンション検討中さん
加えて笹丘の某マンションが仮に貴方のいう2番目の底辺マンションであれば築年数も含めた比較情報をお持ちの上でしょう 現在新築がないから比較できないで逃げないようにお願いします 最底辺を言った以上、最底辺を証明するのは貴方にとってはいとも簡単でしょうから |
1378:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:15:23]
最底辺クラスと書いてありますが、最底辺とは書いてないですよ。。
1番最底辺ではないという気持ちは判ります。 2番でも3番でも貴方の自尊心が満たされると良いですね。 タワーマンションですからブリリアが良く見えると思います。 ブリリアからもタワーズがよく見えていると思います。 きっと海側か福浜団地側を購入すると良いと思います。 地行側も駅に近くなるほど地価も高くなり、百道側も腐っても百道ですから。 とりあえずマークイズもあるし便利で良いですね。 バスだって沢山通っているし。 前向きに行きましょ。 |
1379:
マンション検討中さん
[2018-12-10 13:18:56]
1377さん
「笹丘の某マンションが仮に貴方のいう2番目の底辺マンションであれば」 そんなレスを書いている人がこのスレに居ませんが。。。 荒らしはやめましょう。 |
1380:
匿名さん
[2018-12-10 13:27:56]
それよりソフトバンクやばいね。つぶれるかも
|
賃貸用途の投資向けでしか需要はないでしょう。
この物件はブリリアの高価格の根付のせいで、相対的に人気が出て売れているに
すぎないと思います。売主にとっては運・都合の良い物件だと思います。