三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-24 08:55:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

1201: マンション検討中さん 
[2018-11-30 11:00:38]
>>1200 マンション検討中さん

哀れだね。
1202: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:04:01]
ちょっと幾らなんでも西新駅直結のブリリアと比較して価値があるっていうのは
デタラメが過ぎて悪意すら感じるカキコミですね。。

地価も含めて西新アドレスと地行アドレスでは天と地ほど価値が違います。
しかもココは地行浜なので、地行アドレスの人からも一緒にするなと言われますよ?

六本松は再開発で裁判所の移転も含めて人の移動があり、街としてもかなりのプラス材料になり、事実昨年の地価上昇率が日本一になりました。

じゃあマークイズ周辺はというと。。。あまり影響は有りませんね。

正直、ショッピングモールが出来た程度の話で再開発だ資産価値の上昇だと騒いでいる人の認識が低すぎるだけだと思います。

子供病院跡地に関しては現状では成人病予防センター構想が最有力です。

福岡市の財政事情や高島市長の考え方だと六本松のMJR+SJRのように分譲マンション建設とセットで成人病予防センターを建設させて福岡市側の負担が極力無いように、かつ市民の生活が向上したという成果を残すやり方をするというのが大方の見方です。

ですから単純に分譲マンション+市の施設が正解でしょう。

こんな駅から離れた所でオフィス需要なんて無いですし、百道のツインタワーも含めてオフィステナントは寧ろ空室が出ています。

マークイズですら先行き怪しいのにショッピングモールなんて作るわけも無く。
利便性の高い商業施設が出来ると期待するほうがおかしいですよ。

因みに子供病院跡地は元処刑場です。裏手は墓地ビューですから、墓地側に成人病予防センターでマークイズ側に分譲マンション建てるんじゃないでしょうか?

六本松も元陸軍墓地ですが、現在跡形も無く誰も意識していないので平気だと思いますし、
そういう意味では元処刑場でも問題ありませんが隣接が墓地のマンションはちょっとね。

1203: マンション検討中さん 
[2018-11-30 12:10:42]
普通に考えれば既に発表されている天神再開発で天神十編の価値は更に爆上げされます。
そういう意味でも資産価値を気にするならパークハウス今泉にしたほうが遥かにマシです。

福岡タワーズも影響あると思いますが、天神再開発のあと飽きられたマークイズの集客が相当低下すると思われます。

そのときに以前に指摘のあったキャナルシティ化(外人しか居ない)した時に資産価値が上がるかといわれても未だ上がると思うかどうかです。

アイランドシティとかもそうですが、既に駄々下がりしてます
1204: 通りがかりさん 
[2018-11-30 12:55:36]
多分細かいとこ見ると福岡の人が書き込んでいるんだろうけど尺度がと考え方が本当に狭いね
結局今までの福岡はこうだったからこうだろうと全く15年前と変わってない
一言目にはコンパクトシティと言いながらその内部での遠いから駄目だとか足の引っ張りあいをしている
庶民の街同士でどっちが良いだと優劣つけてどうすんの?
昔からの高級住宅街でも無いのに後から建ったところに住んでいて昔から住んでる様に偉そうにしているところも気に入らない
空港線?関東と違って大した路線でもなく乗ってる人数も全市民のどのくらいなんだろうね
今現在福岡に昔から住んでいた人と他県から来た人どっちが多いんだろう?
25年前と人数が3倍以上になってるからもう他県からの人が多いんだろうね
意固地になってるといつの間にか取り残されますよ
1205: 匿名さん 
[2018-11-30 13:36:07]
多角的な角度から見るのはそうなんだけど、知識自慢になって熱い長文を最後まで読む人がどれだけいる?
一点だけ記入
地域ごとの資産価値だって警固断層暴れたら天神は麻痺状態
特に天神より東側は壊滅する
東日本大震災で耐震と免震が明暗を分けた事例もある
1206: 匿名さん 
[2018-11-30 13:44:40]
古い福岡人の価値観は多数派じゃなくなりつつありますよね
県外流入は更に進み福岡市内の人口も170万予測まで出てます
地行と地行浜の違いなんて県外勢は気にしないレベル
あと、西新の学区プレミアム料金ですが、対象年齢のお子さんのいない家庭には無駄なプレミアムだそうです
ニーズも多様化してます
1207: 匿名さん 
[2018-11-30 13:50:01]
地震きたら地行も西新もダダ下がりですよ。東よりも地震係数の関係でより危ない。南海トラフでも西新も地行も海につかる。
1208: マンション検討中さん 
[2018-11-30 14:38:13]
福岡県が発表している「福岡県津波災害警戒区域の指定について」には、海岸部以外の地行浜も、西新も、警戒区域には入っていませんでした。
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/tsunamisaigaikeikaikuiki.html の83番と92番の図をご参照ください。
1209: マンション検討中さん 
[2018-11-30 14:39:55]
>>1208 マンション検討中さん
あ、西新は西新2丁目の川沿いの一部だけかかっていました。訂正。
1210: 匿名さん 
[2018-11-30 15:42:42]
西新2丁目やばいね。ほどんど川沿い氾濫。
1211: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-30 15:43:26]
このマンションは地震係数1.0で建ててるのですか?
1212: マンション検討中さん 
[2018-11-30 16:05:39]
https://www.youtube.com/watch?v=TsBE4S14vio
これ見ると福岡市は4mの津波到来とあります。標高から考えると結構危ないのでは、、、
1213: マンション検討中さん 
[2018-11-30 16:30:59]
4m程度であれば正面はヤフオクドーム 横はマークイズ・支援施設に守られるので車とマンションへの被害はあっても1階部分の最小限に留められますね。
安心しました。
1214: 匿名さん 
[2018-11-30 17:45:52]
>>1210 匿名さん
ネクサス西新2丁目は2部屋販売中
1215: 匿名さん 
[2018-11-30 19:44:57]
液状化対策もしっかり、最新の免震構造
むしろ大地震が来たら評価高まるマンション
駐車場は3階であれば浸水はない
ただの平置き式のマンションであれば完全アウト
自走式で正解
1216: 通りがかりさん 
[2018-11-30 22:04:14]
浸水したら錆びて終わりよ
1217: 匿名さん 
[2018-12-01 08:44:14]
1218: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:31:24]
今更ネガっても倍率下がりませんよ
明後日は20倍10倍続出の大抽選会が開催されます
1219: マンション検討中さん 
[2018-12-01 13:55:46]
マークイズ500円映画見たら特別料金解除された。
解除されて3時間無料ついて1時間300円なら13時間止めてドームの駐車場と同じだ。
臨時駐車場無料だし映画で遅くなった人もいて防災センターに行ったら22時過ぎても開けてくれたので臨時駐車場止めたら実質500円で駐車場無料だった。
映画の日なので普通の映画を見ても1100円で止め放題な計算だ。
これは臨時駐車場がドーム客でいっぱいになるパターンだ。
対策打った方が良いと思う。
1220: マンション検討中さん 
[2018-12-01 14:58:47]
>>1219 マンション検討中さん

臨時は今だけでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる