ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1181:
マンション検討中さん
[2018-11-29 14:09:57]
|
1182:
マンション掲示板さん
[2018-11-29 14:13:21]
マークイズに近いと歌ってるのは流行りものだからだよ。おめでたいな。笑
こんなとこ、全然ダメだよ。 |
1183:
マンション検討中さん
[2018-11-29 14:16:46]
マークイズはなんであれだけ飲食店少ないの?
洋服屋ばっかりじゃん。 |
1184:
マンション検討中さん
[2018-11-29 14:59:43]
|
1185:
マンション検討中さん
[2018-11-29 15:34:48]
今でもそれなりに乗降客や人も多い西新の寂れを強調する割に、ホークスタウンの廃墟ぶりを言わないのが笑えますね。西新が寂れる可能性以上にマークイズが廃墟になる可能性の方が高いでしょう。
ブリリアとは勝負にはなりませんよ。その分、価格もぜんぜん違いますが。 |
1186:
マンション検討中さん
[2018-11-29 15:39:36]
追加
西新が寂れてもブリリアには空港線直結という強みは残る。 マークイズが廃墟になったらタワーズには何も残らない(地下鉄徒歩10分以上+大渋滞)。 公平に評価しないと酸っぱいブドウの狐になってしまいますよ。 ブリリア買える財力あればねえ。 |
1187:
通りがかりさん
[2018-11-29 15:59:55]
福岡タワーズの板まで来てブリリアの講釈をたれて頂いてありがとうございます(笑)
こっちの板に自慢でもしに来たんですか? 自慢したいのであればそれこそ田舎者の証ですね ブリリアのお金持ちはもっと品が良い人が多いと思ったけどそうでもないんですね。 |
1188:
マンション検討中さん
[2018-11-29 16:06:05]
|
1189:
マンション検討中さん
[2018-11-29 16:24:47]
>>1180 評判気になるさん
マークイズの完成を見てからのスロースタート検討者もいるから、眺望ないけど安くて便利だと分かれば2期販売で低層売れると思う 木の葉モールに対抗できる力があれば地所の威信にかけて廃墟にはさせないよ ほんと!隣接が強いのは全国的に証明されている 福岡でも証明された頃には値上がりして手が出せなくなってるかも |
1190:
マンション検討中さん
[2018-11-29 16:32:49]
>>1184 マンション検討中さん
来年建設されるホークスエンタメビルにも複数飲食店が入り、近辺での飲食レパートリーは合計30超になります ドームも改築、新エンタメビルと再開発が更に進みます トドメはこども病院跡地の開発 福岡市はマンションだけの建設ではなく地域のためになるプラン提示を求めてるのでタワーズにも恩恵もあり、更にマンション複合型であれば、そこの住民はマークイズの賑わいに貢献します 廃墟になるどころか地行は栄える可能性が高い リスクを取らない人には先駆者利益は得られない 登録も残り3日です |
|
1191:
匿名さん
[2018-11-29 16:58:23]
マークイズの映画館はあまり特色がなかった。
|
1192:
マンション検討中さん
[2018-11-29 17:32:55]
明日から嵐渋滞3日間とマラソンですわ
|
1193:
匿名さん
[2018-11-29 19:34:15]
|
1194:
匿名さん
[2018-11-29 19:37:37]
|
1195:
マンション検討中さん
[2018-11-29 20:42:22]
なんでブリリアしつこく言うのかな。
西新が落ち目だろうがここには関係ないよね。 風俗が近いというメリットにはどうしても勝てないけどね。 |
1196:
匿名さん
[2018-11-29 22:17:27]
倍率はタワーズの方が高い
福岡なんて本物の富裕層は一握り 基本新築でも7000万までじゃないと買えない層が殆ど ブリの1億前後の部屋は中古で7000万でも買手が見つからないんじゃない? タワーズぐらいの価格だと中古でも流動性が高そう |
1197:
買い替え検討中さん
[2018-11-30 06:57:44]
ホークスタウンは「第二のピエリ守山」と言われてましたからね。https://matome.naver.jp/odai/2140962894837477701
マークイズが賑わうと良いですね。タワーズ住人1000人強で状況が変わるかですね。 |
1198:
匿名さん
[2018-11-30 07:07:58]
ブリリアは資産や収入がこことは違う富裕層が対象のマンション
いろいろ言うのはみっともないからやめましょうよ |
1199:
匿名さん
[2018-11-30 08:14:16]
事業協力者が住む27階なんて超富裕層だよ
ブリリアと大して値段が変わらない 一体どんな人が住むのだろう? |
1200:
マンション検討中さん
[2018-11-30 08:55:08]
ブリリアがタワーズをけなす = 大人げない タワーズがブリリアをけなす = 哀れ |
たぶんその二桁の人は転売目的の人じゃないかな?
ブリリア落ちたから福岡タワーズにって住民は少ないと思うけど。
申し込む前に諦めている人が多いので。
それ位2つのマンションは立地も条件も内容もメリットデメリットも反対すぎる。