ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1141:
匿名さん
[2018-11-27 20:21:15]
西新が廃れるようなら、福岡自体がオワコンでしょう。福岡がダメなら、日本全体がダメだわ。
|
1142:
匿名さん
[2018-11-27 20:43:09]
|
1143:
匿名さん
[2018-11-27 21:02:33]
空港線沿線はやっぱり人気高いでしょう
|
1144:
匿名さん
[2018-11-27 21:22:44]
|
1145:
匿名さん
[2018-11-27 21:58:00]
自分が知らないブランド或は、知らない事象だから受入れられないとか、評価出来ないとかって
残念すぎる程の、究極の自己中心の価値観だと思います。 井の中の蛙とも言える。しかも、狭小の井。 |
1146:
マンション検討中さん
[2018-11-27 22:32:36]
早良区北部は高い新築マンションは売れるが、高い中古マンションは売りにくい。
中古売り出し価格が7000万を超えてくると内覧が入らなくなる。 理由は当たり前だが、福岡は東京のように金持ちの絶対数がない。 流動性があるのは5000万以下の物件。 それ以上になると買手は中古より新築買った方がなーとなる。 転売を考えている方は早良区北部の中古マンションの動向を毎日チェックするくらいした方がいい。 早良区北部で7000万越えの中古マンションの売買なんて多分0件。 高値で売りに出して、売れずに1年とかずーっと残ってるマンションはかなりある。 そして売る時に3パー不動産屋に払って買手には300万くらい値引きさせられるから。 上記の話はあくまで早良区北部の話。赤坂駅のMJRとか薬院の駅近タワマンはかなり利食いできてたみたいだけど、ここは厳しいと思う。 ブリリアは赤坂のMJRみたいに転売成功しそうな感はある。 |
1147:
マンション検討中さん
[2018-11-28 00:53:11]
>>1146 マンション検討中さん
貴重な情報ありがとう タワーズは早良区ではなく中央区アドレスで良かったわ 更に再開発地域で過去よりも評価も上がってる そもそも高倍率の部屋は需要が高い証でリセールしやすい |
1148:
通りがかりさん
[2018-11-28 06:34:14]
空港線も人気あるのは中央区か駅近だけですよ。駅5分以上はとたんに人気なくなる。
|
1149:
マンション検討中さん
[2018-11-28 10:30:37]
|
1150:
マンション検討中さん
[2018-11-28 10:43:35]
|
|
1151:
匿名さん
[2018-11-28 11:36:09]
平日11時前にマークイズ横通ったが、四方からの渋滞半端なかった。これが休日の場合は、、、
当面は仕方ないかな。 |
1152:
口コミ知りたいさん
[2018-11-28 11:37:26]
特別なモール感覚でマークイズに訪れた人は店舗に不満を持っているようだが購入者の様に隣接であるモールとしてはマークイズは今は人が多いこと以外文句が無かった。
買い物をしている人も外国人は少ない印象は受けた。 これから寄港外国人に向けての発信がなされると思う。 こうなるとこども病院跡地が非常に気になる。 知り合いのデベから今まで二の足を踏んでいた関東・関西のデベが本格的に参戦の意向で動いてきているらしい。 マークイズにとってはマンションが出来る事が好ましいかもしれないが、個人的には企業を取り入れて欲しい。 20階超えは近隣の影響もあり難しいかもしれないがオフィス棟とマンション棟と飲食店や郵便局や銀行を入れた複合開発にしてもらいたいな。 そうすればここのマンションは鉄板になるでしょう。 |
1153:
マンション検討中さん
[2018-11-28 12:53:28]
>>1152 口コミ知りたいさん
そう!近距離のこども病院跡地利用が地域の魅力を高める内容になればタワーズの資産価値は更に上がる 割安な価格設定だったので中古市場での価格維持率は高くなる 逆に割高でランニングコストの高いブリ西は悲惨 |
1154:
マンション検討中さん
[2018-11-28 12:55:16]
価格維持率において5年後には
勝ち組 タワーズ *** ブリ西 投資家もタワーズに目が向いてる |
1155:
通りがかりさん
[2018-11-28 13:45:26]
渋滞しやれにならンよ。すいとるときもあるが当たると地獄。通勤に車は使えないね。
|
1156:
匿名さん
[2018-11-28 14:10:24]
|
1157:
匿名さん
[2018-11-28 14:10:33]
マークイズのいいところは、中国人や韓国人のいないところ。
これからも、来ないといいですね。 |
1158:
匿名さん
[2018-11-28 14:37:25]
ジョギングコースとして人気のシーサイドももち海浜公園が近いので、良い感じと思う
|
1159:
マンション検討中さん
[2018-11-28 14:58:54]
>>1155 通りがかりさん
現在のマークイズの周辺も9時位まではマークイズ渋滞は起きない。 朝も7時30分位から8時位は普通の通勤渋滞じゃないですか? 帰りも19時過ぎに帰るのであればコンサート時でもぶつからないと思うのですが? |
1160:
匿名さん
[2018-11-28 15:26:52]
登録は今週日曜まで
26階の人気部屋は盛り上がりそう 買いたくても買えない難民が大量発生します 今からでも遅くない 日曜までに駈け込めば間に合う 26階と20階は特にオススメだ 万が一当たれば即高値転売 |