ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
1121:
マンション検討中さん
[2018-11-26 12:27:43]
福岡では、他では経験できない渋滞なのには間違いない。
|
1122:
匿名さん
[2018-11-26 14:34:02]
買い煽り?、スレを参考にして購入の意向を強める人っているのかね?
|
1123:
通りがかりさん
[2018-11-26 16:16:56]
|
1124:
マンション検討中さん
[2018-11-26 16:22:00]
マンションコミュニティ自体が宣伝サイトなんだから、管理人含めて業者側の人間。必死に買い煽ってるのは三菱の営業マンでしょ。。。
都合の悪い投稿はブロック削除⇒ポジティブな投稿しか許しませんよというスタンス。 5chでボロクソに言われてる。 |
1125:
マンション検討中さん
[2018-11-26 16:32:46]
煽りにもなってないわ
条件の良い高層階は1期で無くなるのは事実だから 低層階はデッキから丸見え |
1126:
匿名さん
[2018-11-26 17:17:02]
マークイズが混んでいる混んでいないはルートによって違うと思われ。
みんなの意見を纏めると福浜団地側<唐人町駅側<地行公園側<ヒルトン側<博物館側この順で混みあっている様子。 こども病院の臨時駐車場に止められる福浜団地側と唐人町駅側ルートはあまり混んでいない様だね。 混みそうな時は西公園側から福浜団地のマークイズが一番状況が良さそうだ。 |
1127:
匿名さん
[2018-11-26 17:34:53]
>>1124
何年かぶりに5ch見ても古いスレしか見当たらんがどこらへんで言われてるの? |
1128:
マンション検討中さん
[2018-11-27 02:51:27]
球団が建設するエンタメビル、1階に、HKTの専用劇場だって。
また、うるさくなるんでしょうか? |
1129:
匿名さん
[2018-11-27 05:42:06]
福岡や地方都市では長期に生活していると、渋滞・通勤時の30分程の乗車・ラッシュ時の髙乗車率の
許容水準が低くなりがちで、耐性が徐々に無くなっていくようですね。 コンパクトシティ福岡ではその傾向が強く、根強い都心部志向に繋がっているのだと思います。 が、他県から福岡郊外に移住して来る方々にとっては、それはとても好都合なことですね。 |
1130:
匿名さん
[2018-11-27 09:13:10]
北側(ドーム側)住戸はこのエンタメビルの為12階以下は海が見えない住戸の様ですね。
北側12階以下・東側7階以下(イーストと被る住戸は全戸)・南側7階以下・西側7階以下の住戸をどの様に販売していくのでしょうかね? まだ3LDK以上は価格的メリットを武器にすれば一定の層に販売出来そうですね。 ただ1LDK・2LDKは関東の賃貸斡旋会社と手を組んで関東の公務員に賃貸収入利回りを武器に売る以外駐車場も無いかもしれませんしファミリー層にも売れないので厳しいのではないでしょうか? それでも価格的メリットが生まれれば利回り目的で購入する方もいるかもしれませんね。 どの様に販売していくか三菱地所の手腕が試されそうですね。 |
|
1131:
マンション検討中さん
[2018-11-27 09:27:44]
上司の知り合いがブリリアの住戸で落選した為、福岡タワーズの上層階で応募したのでブリリア仕様に建築オプションで変更しようと思っていると聴かされた話されていました。
同じ竹中工務店だし販売にも三菱が入っている為その様な事も可能と話を聞いたとの事。 値差が7000万あったのでそうしても4000万もかからないでしょ?と話されてましたが。 本当にデベロッパーも違うのにその様なこと可能なのでしょうか? |
1132:
マンション検討中さん
[2018-11-27 09:49:46]
|
1133:
マンション検討中さん
[2018-11-27 10:11:06]
|
1134:
匿名さん
[2018-11-27 11:08:32]
|
1135:
匿名さん
[2018-11-27 14:33:23]
100メートルの滑り台までできるんですね。
このマンションは、一気に勝ち組マンションになりましたね。 西新の某マンションよりもいいですね。 西新には、前のプラリバよりセコい施設しかできないでしょうからね。 西新は、西新の街自体を再開発しないとダメでしょうね。 |
1136:
匿名さん
[2018-11-27 14:50:48]
そうですね。
もうすでに、西新は終わった街だという気がしますね。 これからは、マークイズ福岡がこの地域の中心ですよ。 |
1137:
マンション検討中さん
[2018-11-27 17:47:41]
そりゃ、東京建物と三菱地所では企業の力が違い過ぎます
商業一体開発ですから作り逃げできないし、後も責任取ってくれます 再開発に成功したマンションは資産価値が上がります ランニングコストの違いもブリと比較してみて下さい。余計な共用施設も作らず正解です 事業協力者には三菱の有力な顧客も入居しますから管理まで失礼ないように対応するはず これがただの地権者入居ならデメリットですが、それはありません 勝ち組マンション確定です さあ、みんな今からでも遅くない 上層階に登録しよう |
1138:
匿名さん
[2018-11-27 18:49:27]
マークイズは知らないブランドが多く、入れ替わり激しそうな気がしました。
|
1139:
匿名さん
[2018-11-27 18:57:21]
|
1140:
マンション検討中さん
[2018-11-27 20:02:32]
1期見送った人で後悔する人が多そう
26階でも激安で倍率二桁なんてザラ、仮に当たって転売したら高値で含み益出るよ 1番人気の8980万の部屋なんて1億2千万以上でも即転売成立するわ この地域はまだまだ再開発が進む まあ、買わない人は見ていなさい |