ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)
ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06
ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
81:
匿名さん
[2018-06-15 11:00:14]
|
82:
匿名さん
[2018-06-15 20:35:34]
たった1年ですか。タワーで組み立てだからでしょうか。何階建てか分かりませんがすごい速さですね。
|
83:
匿名さん
[2018-06-15 22:48:54]
工事開始から1年ではなくて、販売開始からですよ
まだ販売開始してませんよね 売れる見込みがあるから販売期間が短いんでしょうか? |
84:
評判気になるさん
[2018-06-16 18:56:22]
|
85:
匿名さん
[2018-06-16 23:45:50]
マークイズに隣接というだけでも十分に良い立地だと思いますが、
球場の騒音は大丈夫なのでしょうか? ドームなので心配する必要はありませんか? |
86:
匿名
[2018-06-17 00:22:45]
|
87:
匿名さん
[2018-06-17 00:36:45]
百道浜とは離れていますが、この立地もブランド的には同様の扱いなんでしょうか?
駅から遠いですが、単価は高くなるとが予想されますか? |
88:
匿名さん
[2018-06-17 05:39:43]
タワマンに限らず、一般的なMSや類似の建造物は1週間に1階層分は積み上がります。
1週間で1階層の進行速度が、 MSの人足手配や資材調達・関連会社との調整を含め工程管理の基本単位となります。 大規模修繕の工程も、1週間単位で計画・施工・進行管理・管理組合との共有・確認が行われます。 |
89:
匿名さん
[2018-06-17 12:22:43]
ここは地盤が弱そうですね。福岡市の揺れやすさマップでは計測震度が6.4以上のエリアに見えるのですが正しいでしょうか。
|
90:
匿名さん
[2018-06-17 14:13:48]
>ここは地盤が弱そうですね。福岡市の揺れやすさマップでは計測震度が6.4以上のエリアに見えるのですが正しいでしょうか。
事業主或は売主に聞いて、板に投稿してよ。是非、お願いします。 3社に同様に問合せして、ニュアンスの違いなどを報告して頂けると有意義ですね。 |
|
91:
匿名さん
[2018-06-19 20:31:27]
|
92:
匿名さん
[2018-06-21 04:42:31]
ここはギリギリ百道浜エリアな気がする。ただ住宅地としては校区が違うから、そこは見るべきだね。
|
93:
匿名さん
[2018-06-21 06:01:37]
いずれの間取りでも洗面室のドアが、開き戸なのですね。
長年分譲に住み替え、間取りも多数見ていますが、レアな仕様ですね。違和感がある。 モデルルームフリー見学会に行って、体験して使い勝手を検証・判断してみよう。 変形のLDK(WEST 100-wB/80-wGタイプ)は、2面採光は魅力だが、空間認識力が歪みそう。 |
94:
評判気になるさん
[2018-06-22 01:29:04]
|
95:
匿名さん
[2018-06-22 05:57:25]
>普通に開き戸はありますよ!
そうなんですね。自身が引き戸の物件に接する機会が、偶然多かっただけなのでしょう。 だが経験上、又HPで間取りを日々見ている感覚としては、 採用件数率として、半分半分と言えるほどには多くないのでは?と思う。 洗面所を開き戸仕様にする理由は、1.設計・構造上の制約、2.コスト事由と 3.騒音対策(開閉音の発生源の排除・相対的に引き戸の方が開閉音が発生)だと考えられる。 ただ、生活シーンをシミュレーションすると、洗面所という狭い空間でドアを内側に引いて出入りする その動作を日常的に行う事は、煩わしい。 同時的に連続して浴室ドアの開閉も伴うとなると尚更で、ストレスとなりかねない。 何よりも懸念材料となるのは、緊急時の対応ですよね。 ヒートショック等で洗面所内で倒れた人を救助する際には、不要に時間をロスすることになり 開き戸のデメリットが重篤な状態を招きかねない。 ドアは簡単に外せても、そのドアを逃がす事が非常に困難で、ドアで病人を傷つける事もある。 この点はMRであらためて確認したいところですね。 多くのMSや戸建てでも、件数率で推定70%以上は、引き戸を採用するのだと思います。 |
96:
口コミ知りたいさん
[2018-06-22 11:27:32]
>>95 匿名さん
引き戸は確かに良いのですが開ける部分に倒れた場合結果は開き戸より困難になり壊さざる負えなくなる事例と埃たまりがしやすい面とがあります 開き戸の場合は内開きの場合十分に広さがある事が条件になっているところが多いです 狭い場合外開きになります 我が家も開き戸ですが開けるのか煩わしいと思った事は一度もありません |
97:
匿名さん
[2018-06-22 11:36:19]
実際、開き戸は少数派ですね。
当該物件の開き戸は、そのメリットでの採用ではなく、引き戸が設置できない間取が故ですね。 廊下が短いことは、死にスペース少なくてよいのですが。、 |
98:
匿名さん
[2018-06-22 21:19:53]
開き戸の方がパッ見の印象は良いですが、
下レールの無い引き戸の方が生活しやすいと思いますよ。 あと、現在はソフトクローズ付きの建具が大半だと思いますけど、 開き戸の場合は調整が面倒だったりします。 |
99:
マンション検討中さん
[2018-06-29 17:37:29]
プロジェクト発表会の連絡が来ましたね♪
モデルルームの真横の読売新聞西部本社で開催されるのにまだモデルは見れないのですね(>_<) 価格がどの位になるのか楽しみです♪ |
100:
匿名さん
[2018-07-01 10:42:53]
こんな不便な立地でも高いんでしょうね。
大型商業施設に近接というのは魅力ですが、その他、全てが微妙・・・ この立地で眺望すら微妙です。 あと、83平米のブランなど、デッドスペースのある間取りがあります。 有効活用できそうなものですけど・・・細やかさや丁寧さが感じられませんね。 |
映画館、高級スーパーなどどんな内容になるのか楽しみ
開業近くなって、テレビ、雑誌などで報道が増えて盛り上がっているときに販売開始になりそうですね
こんなに大規模なマンションで販売開始から完成までたった1年って驚きますね