三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 福岡タワーズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス 福岡タワーズについて
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-13 18:20:29
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 福岡タワーズについての情報を希望しています。
九州最大級の複合開発になるようです。大型商業施設と超高層タワー(WEST棟とEAST棟)です。
物件を検討中の方や周辺のことなど、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-fukuokatowers/

所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
総戸数:584戸予定
 WEST棟:292戸(事業協力者住戸27戸含む)
 EAST棟:292戸予定(事業協力者住戸含む)(建築確認2018年7月取得予定)


ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「唐人町」駅(3番出口)より徒歩12分
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.84m2~102.56m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、積水ハウス株式会社福岡マンション事業部、西日本鉄道株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-03-22 16:50:06

現在の物件
ザ・パークハウス 福岡タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目30-26(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩12分 (3番出口)
総戸数: 292戸

ザ・パークハウス 福岡タワーズについて

371: 匿名 
[2018-08-30 12:18:29]
北側の低層階の部屋が安い部屋になると思うのですが
ドームの外周デッキから丸見えって感じですか?
配置をご存知な方っていますか。
372: マンション検討中さん 
[2018-08-30 13:29:05]
恐らく2F~4F位は下記の部屋を希望してる方は対策を聞いた方が良いかもしれません。
40B/70A/80F/80H
ここは北/北西/北東の為ドーム側に被ってくるのでドーム側からみられるのではと思っています。
373: マンション検討中さん 
[2018-08-31 00:18:48]
ドーム側人が行き来する場所と、マンション何メートル?
374: 匿名さん 
[2018-08-31 19:23:29]
ドームからの騒音問題というのは無いのでしょうか?
375: マンション検討中さん 
[2018-08-31 19:46:03]
西側はゴミ捨て場の前かもね。
376: マンション検討中さん 
[2018-09-01 21:39:44]
確認出来たこと
1.内廊下の空調は冷暖房完備
2.渋滞緩和のため3ヵ所からのマークイズに入る入り口で混雑に応じて空ける入り口を変更
現在の東側のドームの人通りは少なくなるため住人駐車場は入りやすい
3.駐車場からマンションへは雨に濡れる恐れあり
4.住民専用のマークイズ入り口を配置
5.ドームを完全に抜けるには24階以上
6.マークイズを抜けるには8階以上
7.ツインタワー同士で目が合う事はない
この事が分かったので踏まえてタイプを選ぼうと思います

予定でも価格や眺望のCGが分かって良かったです
377: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-02 04:53:30]
ドームは試合とコンサートの際には必ず一周全部渋滞する。
対策するのは無理
378: マンション検討中さん 
[2018-09-02 07:13:07]
>>377 検討板ユーザーさん

コンサート時はももち側入り口を解放してマンションの周りを回っているコンコースに誘導させるとの事
中は全て埋まった場合500台引き込めるみたい
人の流れも歩道橋から西側の2階に流れるように作られているので東側及び一階の人が渡ることでの渋滞は避けられるみたいね
379: 匿名さん 
[2018-09-02 09:04:07]
そんなんで渋滞対策になるはずない。甘すぎる。
380: 通りがかりさん 
[2018-09-02 10:15:44]
>>379 匿名さん

あなたならどんな渋滞対策するのかな?
甘すぎるんでしょ?(^-^)
具体的なあなたの妄想教えて下さい(^-^)
381: 匿名さん 
[2018-09-02 11:18:55]
いろんな施策で、軽減はされども、渋滞は酷いでしょうね。
382: マンション検討中さん 
[2018-09-02 13:03:49]
通勤で車を使わないとか、徒歩とチャリと公共交通機関で普段こと足りる人にはいいですよね。
マークイズも近いし、それができるくらいの場所ではあると思います。
383: マンション検討中さん 
[2018-09-02 14:02:23]
思っていたほどドームが気にならなかった。
海側見るならドームか香椎側が賢明かな。
景色は3日で飽きるし遮光付ければ人の目はたいして気にならない。
住んでいるなら時間をうまく使っていけば渋滞もさほど気にならない。
聞いた感じだと混雑も今よりは解消される要素多いし今までの混雑を踏まえて努力はされているみたい。

入居まではスーパーは近隣住人のみで保つようなので大丈夫かなと一抹の不安は過るが(笑)
実際の所通勤にはさほど影響は無いように思われる。
オフィス兼自宅予定の我が家にとってみてはすぐにモールがあるのはありがたい。
打ち合せも天神や博多周辺が多いので車なら苦でもないしバスも色々なところに向けて出ているようだしね。
384: マンション検討中さん 
[2018-09-02 16:25:57]
さすが三菱と思う設備仕様でした。
総合的に良いマンションだと感じます。
385: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-02 20:17:52]
>>378 マンション検討中さん
百道側の入り口ってさ
九州医療センター側でしょ?
コンサートと試合の時に行った事ないの?人混み+バス+タクシーでごった返しだよ。
ドーム駐車場やホークスタウン駐車場からずっと車が続いていて交差点は左折渋滞。
直進と右折車線は理論上開くんだけど**が路駐したりしてるからバスが右車線に出てたりまぁ色々で詰まる。
試合やコンサートの時はあそこは迂回して通る道。
説明するの面倒だし、住めば分かるよ
386: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-02 20:28:09]
>>380 通りがかりさん
対策なんか無いよ。
物理的に無理。
ドームの試合動員数は平均2〜3万人
コンサート収容人数が約5万人弱
コンサートチケット買えなくてグッズだけ買いにくる奴を合わせて動員数が7〜8万人居るわけですよ。
因みに全部1日辺りの数字な。
対するドームの駐車場収容台数は1700台。
んで新しいモールもイオン程度の集客力があれば動員数は1日2〜3万人。

バスも電車も寿司詰め、道路は大渋滞
数字に疎いというのは後々の問題に気がつかないんだから可哀想
387: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-02 20:43:49]
動員数の数字を出すと、さぞかしモールは儲かるんじゃないかと思わないか?でも現実的にはそれでもホークスタウンは潰れたんだけどね。
理由は分かるかな。
野球の客層は大概これから野球を見るんだから飲食は試合中にしたい→飲食はしない。
野球やコンサートを見るんだから荷物になる買い物はしない。
そもそも野球を観に来てるのは大概ジジババでモールテナントのターゲット層は少ない。
駐車場は混むし、試合やコンサートが終わるまで居座るのが明白だから空きが出ない→普通の人はコレを学習するともう来なくなる。

結果、野球民とコンサート民しか来なくなり、其奴らは金は落とさず半日〜1日居座る。
→全てのテナントが潤わず、契約更新の度にテナント撤退の図式。
映画館も勿論閑散とするので知る人ぞ知る地元民から穴場として重宝される。
分かるかな?
ちょっと考えたら客層の想像がつくでしょ。
建物も駐車場も箱なんだから、上で書いた数字に普通の購買層がトコロテン方式に押し出される→入れないという絵面が見えるはずだ。
なんて言っても1番害悪なのは野球もコンサートも長時間居座るから回転しないという事

388: 通りがかりさん 
[2018-09-02 20:53:27]
>>386 検討板ユーザーさん

他県に住んでるため質問です
試合コンサートの度に渋滞してるんですよね?
いつもどのくらいの時間渋滞してるんですか?
せいぜい開始2時間程度で今でもはけてるんですよね?
それが歩行者通路は2階になるみたいだしマークイズに入る車は中の道路で待ちになるのであれば今より悪くなること無いんじゃないかな?
混むのが嫌ならコンサート時間を見てずらせば良い訳だし
コンサート開場や野球場やドームはどこも似たような感じなのではないの?
389: 通りがかりさん 
[2018-09-02 21:55:10]
>>387 検討板ユーザーさん

ホークスタウン時代に行った事ありますがただただ広くテーマパークにしたいのかモールにしたいのか分からない造りと閉まってる店も多く何かよく分からない場所でしたね

他県のドームもそれなりに歩くし混むのが分かっていてあえて車で行く感性がいまいち分からない
入れるの大変ならみんな電車で来れば良いのに
結構コンサート前に買い物したりや野球の試合終わった後に食事したりするけどな
周りも賑わってるし
よほどホークスタウンにセンスなかったとしか思えない
390: 匿名 
[2018-09-02 22:00:28]
>>388 通りがかりさん
渋滞を避けて出るなんて、そこまでして住む場所でもないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる