こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06
グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
351:
匿名さん
[2019-11-27 23:02:51]
プラが比較的溜まりやすいので、料理のスタイルに合わせてゴミ箱のサイズを決めれば良いかと。ディスポーザーはかなり良い仕事をするので生ゴミが激減します(骨とかはどうしてもゴミになりますが)。我が家では燃えるゴミは、40リットルゴミ袋を捨てるのは多くて1週間に一回(基本10日に一回)になりました。
|
352:
住民板ユーザーさん8
[2019-11-30 10:20:03]
グレーシアタワー海老名も住宅ローン減税3年延長次世代住宅ポイントなどもらえるんでしょうか?
|
353:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-30 13:09:58]
オプション相談会の資料が届きました!なんだかワクワクです。防カビ防汚コーティングとホスクリーンとミラーはやろうと思ってるのですが、皆さんはどんなオプションを考えてらっしゃいますか?
|
354:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-30 13:59:09]
>>352 住民板ユーザーさん8さん
次世代住宅ポイントは残念ながら対象外のようです。。 次世代住宅ポイントの目的が「消費増税による住宅着工の減少を緩和」というもののようで、増税が決まる前に着工済みだと対象外となるようでした。消費税10%払ったのにポイントはもらえないので釈然としませんでしたが、制度上NGなようです。 |
355:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-30 23:47:11]
完売、難しそうやなぁ
賃貸も貸せなさそうだなぁ、 |
356:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-01 01:24:29]
|
357:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-01 08:13:10]
>>356 住民板ユーザーさん7さん
販売戸数が多いからまぁ1番売れてるのはそうだろうね、母数が多いもん |
358:
eマンションさん
[2019-12-01 13:07:57]
|
359:
入居前さん
[2019-12-01 23:54:25]
オプション相談会の資料が届くと入居のイメージがしてワクワクしますね!
エコカラット、カーテン、玄関ミラーのオーダー考えていますが13から44くらいの投稿をみると外部のリフォーム会社に頼んだ方もいそうなのでそこも含めて検討しています。エアコンは先日量販店に相談に行ったら春の入居なら3月なら総決算なので安く買えます、1.5カ月くらいなら取り置きできますと言ってくれたのでそちらにお願いする予定です。 |
360:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-02 23:25:32]
皆さんは敷地内で喫煙している人を見かけたら声をかけますか?それとも見て見ぬふりをしますか?
私は言えないタイプです。 |
|
361:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-02 23:59:53]
|
362:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-03 00:08:01]
>>359 入居前さん
私もエアコンは量販店に頼みました。オプションの価格だと、プラスで冷蔵庫と洗濯機が買えました。 オプションでお願いしたのは結局、ミラー、カーテン、エコカラット、食器棚でした。エコカラットと食器棚は外部業者で良かったかな?と後悔。金額的にです。 |
363:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-03 19:23:38]
>>360 住民板ユーザーさん8さん
ベランダ、敷地、その他共有部分での喫煙は、規約(細則の第1章)で禁止が明記されています。つまり喫煙可能なのは、各自の部屋だけです。 その場で注意することが難しいのであれば、管理組合にガンガン訴えましょう。タバコアレルギーや喘息持ちの住民、妊婦や乳幼児への害を考えたら、違反喫煙者は放置できません。 |
364:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-03 20:56:48]
>>361 住民板ユーザーさん8さん
住人なのか、来客なのか分かりませんがコーチエントランスで駐車場の車出し中に喫煙されているところを見てしまいました。規約で禁止されていることを知らない人もいるかもしれないのでなんとか周知したいものです。 |
365:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-03 21:03:59]
|
366:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-04 00:38:34]
今のところ、喫煙者は目撃してないなぁ。
それより、最近ネットの速度が低下しているのが気になる。 一時的なものなのか構造的なものなのか。 |
367:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-09 05:58:57]
上階か横の部屋かどこからか不明だが
椅子引く音がうるさくて困ってます。 どーしたらいいのかわかりません。 |
368:
マンション検討中さん
[2019-12-09 09:24:34]
音がするくらい引ずったら、床も傷つきそうなもんだけど。
風呂場の椅子の音が配管経由で聞こえてくるとかかな? |
369:
eマンションさん
[2019-12-09 12:54:53]
風呂の椅子をひく音ってマンションの音問題で検索するとでてくるけど、風呂の椅子移動するのって多くてせいぜい2回ぐらいではないの?マンションが高価であっても共同住宅である以上近くに人が生活してるからには生活音が聞こえるはずだと思うのだけど。こどもがずっとどんどんあばれてるとか下手なピアノの練習が30分も聞こえてるとかなら苦情もわかるが。椅子をひく音がうるさく思うからだすなと言えるのは何回くらいからなんだろう。
|
370:
住民板ユーザーさん
[2019-12-09 13:15:13]
ダイニングの椅子を引く音っていうんだったら、マンションに住むんなら椅子にはフェルト貼るのが一般的では?
どんなに防音のマンションでも家具を引きずる音ってどうしても出るし気になるから、マンションに住む際は家具にはすべてフェルト貼るとか、カーペット敷くって常識だと思っていました |
371:
入居予定さん
[2019-12-09 22:20:23]
ウエスト予定者です。
南東側にお住いの方に伺います。窓ガラスの遮熱フィルムの必要性など感じられた方、いらっしゃいますでしょうか。比較ができないので難しいと思いますが、この夏の印象など教えていただければと思います。 |
372:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-09 23:06:17]
>>371 入居予定さん
北東ですが、夏は西日が結構当たりフィルム貼れば良かったかなと思いました。 ただ断熱性能とフィルムの濃さがトレードオフなのでうちは眺望重視で結局貼ってないです。 南東だと日当たり時間長いので付けておいて損はないかなと。 |
373:
eマンションさん
[2019-12-09 23:40:00]
東南なので角の窓だけフィルム貼りました。遮熱効果のある3Mのナノ90Sです。真夏は陽が高いので問題なかったのですが、今年は秋になっても気温も高いし日差しが入って暑いのでさらに断熱レースカーテンをつけました。冬となった今は2mくらい陽が入ってきてます。よって晴れた昼間はひなたが夏のように暑く、陽が沈むとガラスが冷たくなって冷気がきます。この寒暖差は予想外でした。
|
374:
371 入居予定
[2019-12-10 19:38:23]
372 住民板ユーザーさん8 さん
373 eマンションさん 貴重な情報頂きありがとうございます。お二人とも角部屋なのでしょうか。 私は角部屋ではないので、そこまで日は入って来ないのかなと思ってはいるのですが。 断熱性能とフィルムの濃さなども把握していませんでした。 まだ時間があるので、これから検討していきます。 ありがとうございました。 |
375:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-10 23:29:51]
南西です。秋以降しか経験してませんが、言われてみればお天気の日は前の賃貸よりずっと日が入って暑くなりますね。最初は眺望考えて透明度が高いレースカーテンにしようとしましたが、機能性レースカーテン買って良かったと思ってます。遮熱をフィルムで、って考えるとどんどん暗くなっていきますかね。実物見た事ないので想像ですが。
|
376:
入居検討中
[2019-12-10 23:34:48]
|
377:
eマンションさん
[2019-12-10 23:42:38]
|
378:
入居済みさん
[2019-12-13 13:11:02]
入り口からベンチまでの通路の樹を直す計画をご存知の方はいないでしょうか?
特にベンチ横の傾いた樹は根が浮き上がってて、このまま枯れかねない心配があります。 台風での保険支払い待ち? |
379:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-13 17:12:29]
|
380:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-13 19:02:21]
|
381:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-13 19:47:06]
>>379 住民板ユーザーさん8さん
議事録(もしくは要約)って公開されないんですかね?私も前回は出席したので把握していましたが、欠席した人にはわからないですもんね。都度閲覧申請だと面倒なので、住民用のサイトにアップしてくれたらいいなと思いました。 |
382:
マンション検討中さん
[2019-12-14 11:42:26]
大賛成です。
せっかく電子的に情報共有するインフラがあるんだし。 |
383:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-15 07:34:55]
ウェスト契約者です。
内覧会の案内が来ました。 日時が指定されていますが、採寸などで日を分けて見に行くことはできますでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 |
384:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-15 12:33:37]
|
385:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-15 19:20:57]
引越しのアンケートもありましたね。
年度始めということもあり土日に人気が集中するのでしょうか。。。 |
386:
eマンションさん
[2019-12-15 20:49:17]
|
387:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-16 23:56:45]
もうすぐ入居予定のものです。
みなさんのびのび保証って入られたのでしょうか? あと以前にも質問がありましたが、インターネット回線の速度ってどうでしょうか? 現在nuroなので、もし遅いと感じる事や、繋がりにくい等があれば二重契約を検討しようと思うのですが… |
388:
eマンションさん
[2019-12-17 17:23:20]
>>387 住民板ユーザーさん8さん
ネット回線は配信動画は止まらないぐらいです。プライムビデオやネットフリックスなど。ネットゲームなんかだとどうでしょうね?やってないのでわかりません。 フィットネスルームが24時間になるんですね。議会議題になって採決とってとかでないと変わらないかと思ったらスピーディーでいいですね。 |
389:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-19 07:06:07]
フィットネスルームの24時間化は本当に助かります。
これまで平日は仕事でまったく利用出来なかったので利便性がますます高まります。 |
390:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-19 23:53:34]
同意見です。
理事の皆さんのお陰ですかね。 どうせコストも大して変わらないんだから、24時間がいいに決まってます。 これまで使ってなかったけど、仕事後の深夜か出勤前の早朝に使おうかと思い始めました。 |
391:
マンション住民さん
[2019-12-20 12:54:34]
シェアカーが軽自動車にならないかな。
何十年も毎日車を運転してたけどいざ手放して乗らなくなったら慣れない車でこすらないか心配で気軽に借りれなくなった。どこか店に行って駐車するのも慣れない車だと感覚がわからなくてこわいからもたついて迷惑かけるのではとか不安。 イーストにもウエストにもあってどちらでも使えるんだし片方だけでも軽にしてもらえないかなあ。あまり使われてないみたいなのでみんなどう思ってるのかな。 |
392:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-22 02:21:09]
ウエスト棟です
![]() ![]() |
393:
住民板ユーザーさん7
[2019-12-22 10:57:23]
|
394:
入居予定さん
[2019-12-22 12:53:38]
ウエスト棟の駐車場抽選落ちました。イーストもウエストも結構空き待ちの方が多いようで。
駐車場の確保で苦労しそうです。 |
395:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-22 15:23:56]
|
396:
住民板ユーザーさん3
[2019-12-23 12:49:12]
>>394 入居予定さん
駐車場空き待ち多そうですね。 機械式駐車場なのは納得できるのですがファミリー世帯も多いのでも車高の高いクルマが入る区画をもっと増やした仕様にしてくれれば良かったのに、とは思います。とはいえ車高が低い区画の月1万円の利用料は駅近相場からして安い。安すぎくらいに思います。 |
397:
eマンションさん
[2019-12-23 20:38:32]
|
398:
内覧前さん
[2019-12-23 21:17:21]
>>392 住民板ユーザーさん8さん
24日が本番なんですかねえ 私たちの部屋の一室にも電気がついていて嬉しいですね そらかぜ通りがS字型なのがウエスト南西面の最大の魅力ですね グレーシアのランドプランドの良さはこの辺りにあるのかと |
399:
eマンションさん
[2019-12-23 23:35:41]
|
400:
住民板ユーザーさん8
[2019-12-26 07:18:00]
|