こちらは、グレーシアタワーズ海老名の契約者専用スレッドになります。
所在地:神奈川県海老名市扇町14番4,12,13,14(地番)
交通:相模線「海老名」駅 徒歩3分
相鉄本線「海老名」駅 徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95m2~107.29m2
公式URL:http://www.ebina477.com
売主:相鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2018-03-22 16:21:06
グレーシアタワーズ海老名〈契約者専用〉
41:
匿名さん
[2018-11-27 12:16:28]
|
42:
住民板ユーザーさん6
[2018-11-27 12:26:29]
>>38 住民板ユーザーさん6さん
その交渉してる時間もったいないので。お金で時間を買ってるんですよ。 今の見積もり価格が来年の引っ越し時期まで保たれるといいですね。モデルチェンジや需要の関係で初夏からエアコンは値下げしてくれないのは情強だからさすがに知ってるよね? |
43:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-28 18:04:50]
まぁ、皆さん落ち着きましょう。我が家は、リビングダイニングの証明とカーテン、洗濯機上の吊り戸棚を頼みました。エアコンは早めにやれば大丈夫かなと。また、我が家は今の家の契約が来年9月まであるので、引越しを一番後にしてもらってその間にエアコンつけようかと。
エコカラットと頼みましたがキャンセルするかもです。 |
44:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-16 20:08:32]
エアコンは別で買おうと思っていましたが、初期から取りつけられている事、取り付け品質の統一感、時間の節約という意味でエアコンをつけました。値段は皆さんのおっしゃるように安くは無いですね。
他には遮光フィルム、カーテン、コートフック、エコカラットをつけました。 エコカラット悩みますよね。 私はつけたままにしようと思います。 今回選ぶのも他で決めるのもメリットデメリットあると思いますが、それぞれで良い選択が出来ると良いですね。 |
45:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-08 22:43:42]
子供の自転車はどこに置きますか?
20インチ以上じゃないと駐輪場借りれませんよね? |
46:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-27 09:56:59]
|
47:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-02 08:36:33]
相鉄さんのオプションってどんなメニューが有るんですか?
|
48:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-02 09:05:05]
|
49:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-02 10:23:47]
|
50:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-02 10:25:01]
|
|
51:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-06 22:43:10]
|
52:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-06 23:46:04]
|
53:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 17:04:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
54:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 17:07:19]
ウエストは16階の躯体工事中
![]() ![]() |
55:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 17:44:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
56:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-29 21:22:37]
写真ありがとうございます!
かっこよくてとてもワクワクします。 また、インテリアオプション会について質問があります。 私はウエストを購入したのでまだなのですが、インテリアオプション会では照明やカーテン、家具などの提案や割引はありましたでしょうか? もしわかる方がいらっしゃいましたら、その他の情報も含めて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
57:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-29 22:39:45]
>>56 住民板ユーザーさん1さん
照明やカーテン、エアコン等々はありますが家具は無かったと思います。 割引は効きますが、自分で色々選んだ方が安くはなると思います。私はエアコンを時期と統一感、労力からオプションでつけましたが、値段は高めです。 照明は決められずに自分で探す事にしました。 カーテンは予定よりも安く済んだのでオプションでつけました。 他にはエコカラット、防汚、防カビ、消臭、ガラスフィルムなどです。 事前にある程度つけたいものの費用と、予算を決めておくことをお勧めします。 皆さん補足、訂正等ありましたらお願いします。 |
58:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-30 23:23:01]
>>57 住民板ユーザーさん7さん
とてもご丁寧に教えていただきありがとうございます。 やはりオプションなので全体的に割高ではありますよね^^; カーテンは採寸等もあるのでオプションで付けれたらいいなと思っていたので、検討の余地が持てそうで良かったです。割引率は何%程でしたか? 56さんはエアコンもオプションで付けられたとの事でとても羨ましいです! 予算が限られているので、我が家はエアコンは難しそうですが、事前に付けたいものの費用や予算をしっかりまとめておきます。アドバイスありがとうございます。 入居がとても楽しみですね! |
59:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-31 11:21:20]
>>58 住民板ユーザーさん1さん
カーテンの割引率は30ー70%ほどだったと記憶しています。 ただ、やはり割引率が高いものはデザインが限られていますので、気にいるのがあると良いですね。 私は気に入った色があり元々カーテンはニトリで良いかと思っていましたが、結果的にオプションで安く買えました。 |
60:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-02 01:30:20]
駐車場とりあえず抽選で当たってました。
出し入れ時間かかりそうなら、自動車やめるかもしれません。 |
あなたはヤマダ電機でどうぞ
ヤマダ電機のエアコン取付の評判の悪さは有名ですよ
ヤマダ電機 エアコン 取付で検索すればいくつかヒットするでしょう
そのようなところに頼むのと、評判の悪さがないところに頼むのどちらがいいかは明らかですね