なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

981: 花 
[2018-10-30 19:06:22]
大野始発の快速急行を運行させたらどうですか?朝に。
982: 県央の人 
[2018-10-30 23:07:26]
昔は相模大野始発急行新宿行があったけど、改正後は通勤準急に格下げしたからやる気なさそう。各駅停車10両化するけど、さらに各駅停車をガラガラにしてどうするんだろう。
快速急行→各駅停車の誘導は無理があるし、またダイヤ改正するのかな。
983: 通りがかりさん 
[2018-10-31 00:23:12]
相模大野始発の通勤準急があるため、小田急相模原以西では6~7時台に10分以上の穴が空いて6時台が昼間と本数が変わりません。
いずれ始発駅が相武台前・海老名・本厚木に移るか、各駅停車の始発に変更されるかも。
984: ken 
[2018-10-31 09:16:41]
>>981 花さん
大野よりも町田始発の快速急行が必要かも
町田はホーム埋め尽くすほど人がいる場合もあるし、急行か快速急行の始発が無いと駅の混雑緩和が難しそう
大野はそこまででは無い
985: 県央の人 
[2018-10-31 12:54:21]
小田急「快適なロマンスカーをどうぞご利用ください、相模大野6:44発モーニングウェイ50号と町田8:24発のモーニングウェイ78号が便利です。」
将来的にはラッシュピーク時にもロマンスカーを3本増発し、ピーク時の小田原発の快速急行を毎時3本にするのが小田急の理想なのかなぁ。ロマンスカー走らせれば、着席通勤が好評ですと唱えるし。
986: 花 
[2018-10-31 19:10:37]
もしも朝大野始発の快速急行設置したら大野で車内どんな感じになると思いますか?私はつり革がほぼ埋まる状態になると思います。
987: 匿名さん 
[2018-10-31 19:28:59]
今日もまた、満員快速、ガラガラ各停
(下りの、代々木上原)
988: 匿名さん 
[2018-10-31 20:50:26]
ガラガラという選択肢があるだけまだいい。それこそ複々線の威力を存分に発揮しているではないか。
我が田園都市線なんか各停ですら・・・。
989: 花 
[2018-11-01 10:49:39]
海老名近辺の相鉄線沿線の人は小田急使わなくなるでしょうね。
いちいち厚木方面から乗り換えて相鉄直通、考えづらいな。
990: 県央の人 
[2018-11-01 10:53:00]
江ノ島線から渋谷に行くのには、田園都市線は便利。小田急に乗ると下北沢乗り換えが不便だから、新宿で乗り換えた方が良いと思う。
田園都市線は朝は急行がないけど、中央林間か長津田の始発を狙えば座れるところが利点ですね。
991: ken 
[2018-11-01 20:32:46]
>>986 花さん
隣駅の町田から各停で大野に行って始発待ちする人でごった返すでしょうね
田園都市線の中央林間駅みたいになるのが想像つく


992: 名無しさん 
[2018-11-01 22:01:12]
このクソダイヤ発表されてから一年経ちますがあのときと比べてどうでしょうか?
993: 通りがかりさん 
[2018-11-02 00:48:04]
>>992 名無しさん
実際に使うと物凄く悪い訳でもないが、そんなに良いくもないという印象。
多摩線偏重が気になるくらいで、全体的には色々考えたのだろうな、というのがわかる。
しかし必ずしも需要通りではなく、小田急が意図していると思われる通りの流動にもなっていない。
994: マンション掲示板さん 
[2018-11-02 01:13:58]
>>992
良いところもあれば悪いところもあるという感じですね。朝に関しては成城学園前での大混雑がなくなりスピードもアップしているので割と満足です。ただ、昼や夜はスピードダウンしているところもあるのでまだ改善できると思います。平日夜の多摩線快速急行(休日は多摩線快速急行は不要なのでは?とは思うが)もダイヤ構造を理解すれば納得できますし、そんなに不満はありません。あと、今回のダイヤ改正で全体的に余裕時分を増やしていて(例えば各駅停車で新宿→代々木上原を6分で行く電車が改正前は普通にあったが、今は1本もない)、そこらへんを今後どうするのかも気になります。
995: 通りがかり 
[2018-11-02 08:06:53]
ロマンスカー偏重(快速でさえ5分待ちとか)と、相模大野止まりさえなくなればかなりマシになるのではと思いますが、ロマンスカーはまた増やすんですかねぇ。
1便当たりの特急料金の増収を開示してくれれば、まだ納得出来るかもですが。(良く見るガラガラ座席でどれだけ増収しているかとか)
996: 県央の人 
[2018-11-02 11:24:28]
ロマンスカーは昼間だとVSEやGSEだと埋まりやすいけど、EXEやMSEは埋まりにくい。朝と夜はEXE10両繋げても満席になる混雑。観光型で定員を増やさないと厳しいね。
997: 通りがかり 
[2018-11-02 18:15:22]
>>996 県央の人さん

観光目的なら、スピードよりも途中の景色を楽しみたいのでは、と思うので、快速を止めるのではなく快速と同じ駅で停車すれば良いのにと思ってしまいます。
998: 匿名さん 
[2018-11-02 20:05:31]
20時少し手前に海老名から小田原へ向かおうとしたが、各停伊勢原行き、各停新松田行き、急行伊勢原行きと続き、小田原まで行く電車が無いのに落胆した。
999: さな 
[2018-11-02 21:32:01]
>>998 匿名さん
帰宅が多い時間帯に本線が少ないのはダイヤのミスですよね…
快速急行唐木田行きとかもうね。。
新百合ヶ丘でほとんどの人が降りてガラガラになるし、ちゃんと利用者の人数想定とかしてるのかな?と疑問
1000: 県央の人 
[2018-11-02 21:35:47]
快速急行より遅いロマンスカーが存在するけど、観光客向けの時間ではないんですよね。
相模大野950→新宿1029
町田1012→新宿1048など
沿線利用者は速さを求めるのに対して、観光客はそこまで速さを求めない。微妙ところですね。

ちなみにスーパーはこねが運休になってしまうと、観光客は小田原まで急行で100分というのが痛い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる