今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
901:
名無しさん
[2018-10-12 23:13:16]
|
902:
通りがかりさん
[2018-10-12 23:48:16]
ロマンスカーはよく使います。それが強みだと思い小田急線利用にしています。
京王対策は失敗だと思いますね。若い路線の多摩線を活性化させたい気持ちもあるんだろうけど。我今まで慢を強いられた世田谷の人や多摩川から先の町田方面の人に報いるべきだと思っています。 |
903:
名無しさん
[2018-10-13 00:30:17]
>>901
快速急行が急行を抜かさないのは別にいいと思いますね。朝ラッシュは快速急行と通勤急行の2本立てにすることで町田→新宿30分台、本厚木→新宿50分台、小田原→新宿100分切りを実現できている上に混雑率も微妙ながら下がってますので。 昼に関しても2017年までのダイヤは快速急行登戸通過でしたが、昼ダイヤでも新百合ヶ丘⇆下北沢で先行の急行に詰まってたので登戸に止めても大してスピードは落ちないと思います。それによって快速急行へ乗客が一極集中するようにはなりましたが、耐えられないほどの混雑ではないのでそこまで深刻な問題ではないと思いますね。 |
904:
名無しさん
[2018-10-13 00:37:18]
>>903
昼ダイヤに関してですが、新百合ヶ丘⇆新宿で快速急行が急行を追い抜かないことによって新百合ヶ丘⇆新宿の有効が12本になってますし、追い越さないことは別にいいと思います(速く行きたければ快速急行、座りたければ急行を選択できる)。ただ、新百合ヶ丘で急行が快速急行を退避するダイヤのせいで日中に町田→新宿の有効が6本/h(新宿→町田は9本/h)になってるのはまずいかなとは思います。 |
905:
匿名さん
[2018-10-13 12:47:57]
箱根・小田原~秦野の『住民』のことも考えてダイヤ編成を希望。
伊勢原がターミナル駅になってしまったの?というくらい伊勢原以西は不便。異常な混雑。 なのに料金はきちんと距離に応じて徴収されている。見下され感がある。 |
906:
県央の人
[2018-10-13 13:53:15]
>>900
最高に利益を追求する経営者だったら、快速急行を全列車新百合ヶ丘や登戸で通過待ちさせてロマンスカー増収を狙うね。 沿線住民は「何が快速急行だぁ」や「嫌がらせでしょう」だと感じて引いてしまうけどね。 |
907:
通りがかりさん
[2018-10-13 20:59:52]
>>906 県央の人さん
そこまでやる度胸のある経営者はさすがにいないでしょうね。 ロマンスカーに対しての考え方は色々みたいですよね。 現ダイヤには納得していないけど、ロマンスカー増発は歓迎という私みたいな人間もいますから。 |
908:
通りがかり
[2018-10-14 15:32:56]
>>906 県央の人さん
さっき本厚木を出て行った御殿場行ロマンスカー、ガラガラでしたよ。 いくら特急料金取れてもあれじゃ赤字になると思います。 で、待ち合わせさせられる沿線住民は腹を立てる。 経営者の皆様、頭が良すぎて目も見えなく数字も読めなくなったのかもです? |
909:
匿名さん
[2018-10-14 19:46:15]
行楽帰りの新宿夜着の送り込みみたいなもので、
回送でいいところを特急料金を取りお客を乗せて走らせる感じなのでは? |
910:
周辺住民さん
[2018-10-14 23:05:37]
|
|
911:
匿名さん
[2018-10-15 08:23:53]
なんだか意地の悪そうな嫌みたっぷりのレスが続いてあまりいい気分しないな。
多摩線・快速急行の混雑・準急など、納得いかない点が多々あることには違いないですけどね。 私は特急のあり方は概ね妥当だと思っています。朝の乗車機会も増えましたし。 |
912:
通りがかりさん
[2018-10-15 20:07:18]
ロマンスカーが有効に使える人は別によい。
使いたくても経済面や利用区間などの理由で使えない人がいるから。 そういう人たちの不満も大きいのだと思う。 |
913:
山の民
[2018-10-15 21:54:28]
朝のロマンスカー、あるの自体はいいんだけど時間が微妙なんだよなあ
あと10分20分遅ければ良い時間に東京出れるんだけど、今の時間だと個人的にはすこし早い… |
914:
県央の人
[2018-10-15 22:09:10]
朝のロマンスカーは本厚木から通勤準急利用して新宿まで79分かかる所、53分とかなり短縮されるのは嬉しい。
だけど、本厚木か海老名始発の急行を増発してほしいのが本音。 |
915:
匿名さん
[2018-10-16 19:24:36]
お金が無くロマンスカー乗れない組です。
はかない希望ですが、通勤時間帯のぎゅうぎゅう快速急行をなんとかして欲しい。 ガラガラの各駅停車を減らして、快速急行を増やして下さい。 |
916:
名無しさん
[2018-10-16 19:38:38]
快速急行は混雑も嫌だが車掌さんのアナウンスも苛立つ。『車内中程までお詰め下さい』ってわかるけど詰められない程混んでるんよ。
それと走行中よく揺れるから、混んでる車内は不快極まりない。 線路が歪んでるのか、運転が下手なのか、左右前後本当に良く揺れます。 |
917:
通りがかりさん
[2018-10-16 21:04:50]
知人にJRの運転士がいて揺れるだの気持ち悪くなるだのと話をしたことがあるのですが、
カーブや制限速度、天候や混雑度、他車種同士でつながっているなどで挙動が日々違い、朝ラッシュは暴れ馬を扱うのと同じだとか。 だから仕方がないとする気もないけど、全くの余談でした。 |
918:
マンコミュファンさん
[2018-10-17 01:49:22]
>>916
小田急側も増やしたい気持ちは山々だと思いますが、新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園の線路容量的に30本/hが限界で、現在は快速急行+通勤急行が18本/h、通勤準急+各駅停車12本のダイヤになってますが、通勤準急も各駅停車もこれ以上減らせそうにないのでこれ以上の増発はパターンを変えるか所要時間を犠牲にしない限り無理そうです。 |
919:
県央の人
[2018-10-17 06:29:48]
|
920:
マンション検討中さん
[2018-10-17 09:14:33]
朝の快速急行ヤバすぎ
こんな混む電車人生で乗ったことないわ… 小田急さん なんで快速急行登戸に停めたのかな 乗る人が降りる人の5倍以上いるんだけど… 駅員も、「乗らないでください」とか言わないし、駅員いる意味あるのかな 下北沢も停める必要ある? 降りる人少なすぎない? 快速急行の運行には普通に考えておかしな点がたくさんある |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
登戸~都心への優等の減便を危惧するなら、準急を元に戻し、今の準急を「区間準急」とし代々木上原~新宿を各駅に停車、両方とも新宿行きと地下鉄直通を設定する。
それに、速達性が落ちると言いますが登戸~代々木上原間で急行を追い越さない快速急行に意味があるとお思いですか?