なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

881: 花 
[2018-10-10 10:41:50]
京王線からはあまりシフトしていないようですよ。
むしろ田園都市線から少し客がシフトし始めているみたいです。
中央林間乗り換えから小田急そのままというような。
882: 県央の人 
[2018-10-10 11:01:58]
海老名始発の通勤準急で登戸行って快速急行に乗り換えると、身動きができず体が痛い。新百合ヶ丘で乗り換えれば、体勢は楽だけと思うけど座る時間が短くなるなぁ。
たまに乗るモーニングウェイは楽。
883: 名無しさん 
[2018-10-10 19:24:09]
夜7時、帰宅で代々木上原から下りを利用です。
今日もガラガラの各停の後の、ぎゅうぎゅうの快速急行に乗ります。
小田急は『新聞が読めるのは各停だけで、快速は読めません』と言っといて欲しかった。
884: 県央の人 
[2018-10-10 22:35:30]
朝は快速急行5分に1本でも混んでしまうからなぁ。
小田急は通勤準急や各駅停車の利用を促しているみたいだが、需要が高い快速急行を増やしてほしい。
登戸駅から乗る人も多いけど、隣のホームから乗り換える人もかなり多い。朝の登戸は積み残されないように必死です!
885: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 23:07:45]
>>884
新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園間でこれ以上優等の本数を増やすことは不可能なので今より快速急行を増やすとすると向ヶ丘遊園まで各駅停車でそこから快速急行に化けるような種別を新たに設定するしかなさそうです。
886: 通りがかり 
[2018-10-11 09:23:28]
雨だから嫌な予感はしたけれど、案の定。
バスは遅れ、快速に間に合わず、14分後の急行は相模大野止まり…。
住民に嫌がらせしたいんだなぁと改めて感じる。
887: 県央の人 
[2018-10-11 17:12:27]
相鉄都心直通したら海老名から使いたいなぁと思って定期代幾らするか計算したら、想像以上に高かった。(横浜駅経由で予想)
相鉄だと、1ヶ月28520円/6ヶ月144120円
小田急は、1ヶ月14520円/6ヶ月78410円
相鉄は小田急に対抗して横浜にも新宿にも行ける2区間定期を発行しそうだけどね。
888: 名無しさん 
[2018-10-11 17:48:33]
快速急行は廃止するか登戸通過に戻すしかない
889: 名無しさん 
[2018-10-11 18:17:34]
>>888
流石に快速急行廃止と登戸通過はないと思います。朝ラッシュに快速急行を登戸通過にすると登戸の優等本数が極端に減ってしまいますし、かといって急行に変えると新百合ヶ丘以西→新宿の速達性が大幅に落ちてしまいます。昼に関しても登戸に今までのような優等6本/hでは足りないと思いますね。
890: マンション検討中さん 
[2018-10-11 19:34:55]
登戸遊園始発の快速急行できたらどうする?

嫉妬で気が狂う?
891: 名無しさん 
[2018-10-11 20:23:10]
前回883の投稿者です。
今日は千代田線内から成城行きで上原に1952着です。
そこに新宿からガラガラの各停本厚木行きが到着し、その電車の乗客は反対側の成城行きに乗り換えました。結果、本厚木行き各停は超ガラガラで発車、そして私が乗った快速急行はドアが閉まらない程のバカ混みでした。
なんとかならんですかね?
このバランスの悪さを是正して欲しい。
892: 県央の人 
[2018-10-11 20:44:18]
>>890
快速急行が遊園止まることはないが、登戸始発なら混雑解消できそう(朝なら)
893: マンション掲示板さん 
[2018-10-11 21:01:12]
>>891
今の新宿→代々木上原の線路容量だとこれ以上優等列車を増やすのは厳しそうですね(これでもダイヤ改正前よりも2本/h増えてますが)。今のダイヤは30分サイクルで15分で1区切りというような形なので各駅停車も8本/hから減らすことは無理そうです。
894: 匿名さん 
[2018-10-11 21:11:05]
私は帰りに全線複線時代からよくやっていた、今でもやっているやり方です。
自宅は相武台前(若い頃は小田急相模原)で通勤先は千代田線方面です。
相模大野から各停になる急行(あるいは改正前の準急)が来れば立ってでも乗り込む。
それ以外の急行(快速急行)が網だなに進めなさそうなら各駅停車に乗ってしまう。
そのまま通しで乗ってしまうこともあるし、登戸遊園新百合で急行に移ったり。
途中からも含め座れる選択肢もあると割り切って使うのも手だと思います。
895: 県央の人 
[2018-10-11 21:48:19]
ダイヤ改正してから、快速急行と急行のバランスが悪い。
快速急行の停車駅に成城学園前を加えて急行に統一して等間隔で走らせば分散できそうなのに。今のダイヤはアンバランス
896: マンション検討中さん 
[2018-10-12 08:55:30]
小田急は失敗を認めない体質だというのが一番の問題
快速急行はどう考えても混みすぎ
そもそもカバンの中の弁当箱が割れるって相当だよ
ロマンスカー増やすよりもやることあるでしょ
897: 匿名さん 
[2018-10-12 09:38:23]
失敗を認めないかは次でわかると思うので今は断言しないでおこうと私は思いますが、
確かに快速急行の集中はあまりにもひどすぎるとは思います。
通勤急行の分散を呼び掛けていますが、わざわざ降りて乗り換えようとまでは思いませんよね、
通勤急行と通勤準急を小田原線多摩線で入れ替えるほうが快速急行を補助出来ると思います。
898: 通りがかりさん 
[2018-10-12 12:09:55]
>>894 匿名さん
新宿から乗るにしても急行で何台か待つより各駅停車がすぐ座れるならそのほうがよい、とも言えるかも。
899: 県央の人 
[2018-10-12 12:25:46]
小田急で通勤するとストレスたまるし、一般種別を使えなくしてロマンスカー増収感が半端ない。
複々線で50億円増収とかいって、金目当てのダイヤ改正だし、今別の路線に引っ越すことを検討中です。
900: 匿名さん 
[2018-10-12 20:13:12]
私が経営者だったら・・・やはりロマンスカー利用や京王対策に目を付けるかな。
私も急行通過駅の県央民、今のいびつな形がいいとは思わないけど改正してたかだか半年。
かつて田園都市線利用だった私は、もう少し様子を見てみようかなと思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる