なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

821: マンション検討中さん 
[2018-09-25 23:58:53]
>>818
確かにそれはあるかも知れないですね。ただ、現状相模大野-町田間が江ノ島線各駅停車の回送(6本/h)込みで30本/hが限界です。

となると町田-新百合ヶ丘は24本/hが限界ということになります。鶴川3駅は12本/h必要(もしかしたら10本/hでもいけるのかな?)ということを考えるとこの区間の優等は12本/hが限界になるんですよね。それをどう振り分けるかも微妙なところです。

江ノ島線からの相模大野止まりが配線の問題で相模大野駅で小田原線優等と同時発車できないのも痛過ぎます。
822: 名無しさん  
[2018-09-27 06:51:36]
机上のダイヤ、まさにそうですね!
快速急行と千代田線直通の線を引いて、その間に取ってつけた感じ。
待ち合わせや回送が多く、接続も悪い本当にギクシャクしたダイヤです。
ただそういうわけで、利用駅や時間帯によって、ツボにはまれば、便利だったりします。
それって投資額見合いで、どうなの?
823: eマンションさん 
[2018-09-27 07:26:46]
本厚木→新宿に通勤しています。半分が相模大野止まりとなり、新宿への直通電車が減ってしまったのは少々痛いですが、有効本数自体は増えている上に今まで1時間以上かかっていたものが、56分で行けるようになったのは大きいです。おかげで起きる時間が10分遅くなりました。座りたい時は代々木上原まで通勤準急で行けばいいのでそこまで苦ではないです(代々木上原での乗り換えは少々面倒ですが)。まあ、昼が遅くなったのは悲しいですが。
824: 県央の人 
[2018-09-27 11:43:49]
小田急の広告で海老名→新宿ラッシュ時最速51分とか打ってるけど、実際満員電車で51分耐えなければいけないんだよなぁ。
快適に行くためには通勤準急を使って、代々木上原に行って乗り換え70分。
相鉄が都心直通すると、またダイヤをいじって何らかの動きがあるかもしれません。朝ラッシュにJR直通の特急が入れば60分で結べそうだし。
825: 通りがかりさん 
[2018-09-27 13:36:31]
相鉄の都心直通は沿線各駅から直結させて沿線価値を上げるのが目的なので、
大和と二俣川しか停まらない特急を都心行きには恐らく設定してこないと思います。
特急横浜行きに乗って二俣川で都心行きとに乗り換え、というパターンでしょう。
826: 県央の人 
[2018-09-27 17:29:26]
>>825
おっしゃる通りかもしれません。公式の所要時間は二俣川→新宿44分と書かれており、海老名から直通とはどこにも書かれておりませんが、海老名から速達種別で渋谷や新宿まで行ければ相鉄の利用価値が高まりそうです。

早朝じゃないと、本厚木・海老名から始発の速達種別がない小田急はキツい。海老名よりも藤沢の方が新宿行くのに快適そう。
827: 通りがかり 
[2018-09-27 17:48:02]
>>826 県央の人さん

>早朝じゃないと、本厚木・海老名から始発の速達種別がない小田急はキツい。海老名よりも藤沢の方が新宿行くのに快適そう。

まさにそうですよ。
本厚木や海老名では小田原始発の急行や快速は既に満席。
相鉄が二俣川乗り換えでも座って都心に行ければ特に海老名からなら一択かと。
828: 座間市民 
[2018-09-27 19:23:46]
当の相鉄は小田急から利用客を奪うつもりでいるのだろうか。
副次的効果で狙えるという程度なのか。
沿線駅の価値向上というのはしきりに相鉄も言ってはいるけれど・・・。
優先度を小田急客で取るのか沿線客でとるのか、ダイヤと運賃を見ないとわからないなあ。
ちなみに小田急相模原~座間の住民が横浜に行くのには相鉄と横浜線を使い分けている。
往復始発の相鉄が有利か、横浜線の快速や根岸線直通が便利か・・・という感じ。
829: 花 
[2018-09-27 23:56:31]
相鉄直通できれば海老名から並べば座れるわけだから少し小田急のお客様は減ると思います。
ところでもし相鉄直通できたら小田急の混雑率はどれくらい下がると思いますか?
私はうまくいけば世田谷代田→下北沢がいまの160%から138%くらいに
さがると予想します。
830: 匿名さん 
[2018-09-28 08:34:58]
大和始発や湘南台始発も組みながらの設定になると思うので、何とも言えないですね。
相鉄本線を3分間隔で出て都心・横浜1:1くらいになるとすると10本ずつ。
その10本をJR・東横・目黒で分けると2:4:4か2:2:6くらい。
そこから大和始発で2本削られたとして横浜・都心で1本ずつと考えるとそこまで劇的には・・・。
目黒線と南北線・三田線がどれだけ使える線なのか、みなさんはどうお感じでしょうか。

自分は横浜通勤なもんで、都心直通に取られたくない・・・という思いもあります。
横浜行きも現状1台、場所を選ぶなら2台待たないと座れません。
831: 通りがかりさん 
[2018-09-28 09:52:43]
減るのは確実だと思います。
あとは厚木や伊勢原からの人たちの需要通りのダイヤになるかどうかかと。
海老名から渋谷にどのくらい行くかにかかっているのかと見ています。
三田線南北線は県央小田急からはまだターゲットから外れている状態だと思います。
帰りは新宿から座りたい、という需要も根強く残りそうですね。
832: 花 
[2018-09-28 12:41:38]
三田線・南北線に関しては三田線のほうが重宝されると思います。
なぜなら大手町・日比谷通るからです。 したがって海老名周辺に小田急沿線の
方々が快速急行上原乗り換えから海老名で目黒線直通となる可能性あるとは思いますが?自分はちなみに東横にはほとんど行かないと予想します。
朝全体を10としたら私はJR2:目黒3.5:南北3.5:東横1ではないかと考えます。
833: 匿名さん 
[2018-09-30 20:00:28]
やはり一番のカギは運賃だと思います。
834: 県央の人 
[2018-10-01 08:32:44]
相鉄JR直通線の運賃高そう。2社線分ってことは海老名〜新宿は、相鉄310円+JR550円の860円になるのかな。
渋谷なら下北沢乗り換えが不便だから使えそうなんだけどなぁ。
835: 座間市民 
[2018-10-01 10:38:52]
海老名から下北沢乗換渋谷ならざっくり600円からおつりがくる。
本厚木や座間から相鉄経由でJR渋谷だと更に小田急分で片道約1,000円。
海老名から東横経由渋谷ならば勝ち目が出てくると思われるけど、
小田急駅から海老名で乗り換えると料金的には始発で座っていけるメリットとしての投資か。
836: 花 
[2018-10-01 18:25:26]
私も同感です。
私がもし厚木住民で勤務先渋谷なら行きは着席目的で相鉄直通に変えます。
ただ帰りがね・・・・、一時間二本だから小田急かな。
帰りは山手新宿で小田急着席かな。

837: 匿名さん 
[2018-10-01 19:58:48]
JR経由だと一時間2本くらいではなかなか使いづらいかもしれないです。
いずみ野線発着のJR渋谷直通便が出来るならうまく乗り継げば使えると思います。
東急ルートが出来れば海老名~渋谷の直通が毎時2~3本くらいしかなくても、
西谷や新横浜、日吉や武蔵小杉などで乗り継げれば有効な本数は多くなると思います。
838: 通りがかりさん 
[2018-10-02 09:14:41]
相模大野での乗り継ぎですら嫌なのに、海老名で降りてアウェーの駅で乗り継ぎとかもっと面倒。
いずみ野線や途中駅始発などに横浜行き含めて本数を割り振るとなればそうなるのは何となくわかる。
例えば本数の少ないJR直通はいずみ野線に任せてしてしまうとか、横浜行きに乗って都心最速とか有り得ない話ではない。
運賃などひっくるめて京王や湘南新宿ライン程の影響はないと小田急は判断しているかも知れないな。
839: 匿名さん 
[2018-10-02 09:27:07]
鉄っちゃんの話は長いな。
840: 匿名さん 
[2018-10-02 10:19:18]
何だかんだ小田急で行くのが一番無難、ってことのようですね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる