今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
788:
周辺住民さん
[2018-09-17 12:28:26]
|
789:
花
[2018-09-17 20:55:45]
こんばんは。
それは目黒線直通できたからではないかと思います。 一時間に数本しかないJR直通はそんなに重宝されないんではないでしょうか? |
790:
eマンションさん
[2018-09-18 09:05:59]
|
791:
名無しさん
[2018-09-19 02:09:20]
改正後の各駅ユーザーはこんな感じになったかな…
快急停車駅(相模線快急含む)鶴巻以西以外:時短効果とひきかえに混雑の激しさが増した。中には弁当が破壊されることも 鶴巻ー新松田、小田原:伊勢原どまりとかいう伊勢原のワナが設置された。この伊勢原どまりは伊勢原からの接続が無く、そのため車掌さんが本厚木までに言わなければ放り出される。 愛甲石田、伊勢原:上りは伊勢急なら座れる 開成~足柄、本鵠沼、鵠沼海岸:深夜まで接続がないワナが発生するようになる。車掌さんがいわなければ見えないワナに引っかかり新松田で放り出される。藤沢放り出されるやつはまだいいかもしれない 相模原、相武台前、座間、厚木:町田始発下りなら座れる。上りは改悪化したかも…本厚木終と海老名終は急行だけどこれらの駅にとまるので深夜帯はまだ救いがある 五月台ー唐木田:終電大幅繰り下げ、初電大幅繰り上げ、優等列車新設など手厚くもてなされた 千歳船橋、祖師ヶ谷大蔵、狛江:準急停車したため改正であるな 経堂:急行停車分増発。 千代田線:朝は快速急行回避を。時間はかかってしまうが、昼飯つぶされるよりはましかと… そのほかの駅:いままでと変わらないようだ それらを総合すると西へ行けば行くほど改悪してるのかな |
792:
名無しさん
[2018-09-19 17:43:10]
この掲示板「小田急ダイヤ不評」で検索出来なくなったな…
|
793:
ゴリ
[2018-09-20 01:11:42]
このまま一部の地域や観光客を優遇し、神奈川県内の
駅の乗客を冷遇するダイヤを続けていると、他の沿線に引っ越してしまいますよ。そうなると小田急百貨店の町田店、藤沢店、厚木店の売上げだって下がりかねません。小田急不動産だってしかりです。 多くの私鉄は自社沿線の価値を高めることに必死になっています。神奈川県の乗客を冷遇し、危険にさらすダイヤを即刻止め、沿線住民の需要にあった人に優しいダイヤにしてもらいたいものです。そうすれば沿線の価値が上がり、長い目で見れば小田急にとっても良いと思います。 |
794:
匿名
[2018-09-20 04:19:11]
|
795:
匿名さん
[2018-09-20 05:14:58]
相鉄直通線への利用シフトが話題にあがってますが、小田急への影響は限定的?
そもそも、相鉄線自体が都心とつながるわけではなく、間に一つ入るのですよ! 従来利用者の経由が変わるだけでは?走らせてみなければ、わからない面も。つくばEXほどわかりやすくはないかも。 |
796:
名無しさん
[2018-09-20 07:37:30]
ダイヤ見直しから半年経っての私見です。
今回の白紙見直しで、従来の順列(単なる順番、序列ではありません。)を壊してしまったと思います。本線と支線間、エリア間、駅同士には、長年で定着した暗黙の順番があったように思います。 経堂や祖師ヶ谷大蔵の利用客は、ちょっと不便だけど元々近郊区間であるし、世田谷ブランドに満足していたのでは。(皆さんがそうだとは言いません!) 多摩センターの利用客だって、他の線より格下とわかっていて、基本は京王線利用、行き先によっては小田急が便利かなというところでは。 ロマンスカーも急行を後追いしてトコトコ走っている感じで、遠距離利用客のためには、それもまたありかなという感じ。 今回これらの順列が大きく崩れてしまったため、不満が増幅しているのだと思います。 |
797:
マンション検討中さん
[2018-09-20 09:02:23]
登戸駅に
「登戸 新宿最速18分!!」のデカイ広告が出てて流石に呆れた 誰が犠牲になっているんでしょうねぇ… よくもまぁこんな人をイラつかせる広告出そうと思ったのか |
|
798:
花
[2018-09-20 09:12:25]
稲田堤乗り換えまたは溝の口乗り換えから登戸乗り換えに切り替えた人は
案外いるのでは? |
799:
通りがかり
[2018-09-20 15:04:35]
登戸は南武線との接続もあるので快速急行が停まるようになったのは理解出来ます。
私が呆れているのは、登戸以西の既存の小田原線沿線顧客を蔑ろにしている為です。 乗車人数が一番多い小田原線が対抗他社が余りない(JR小田原駅はありますが、遠すぎる為か対抗他社にカウントされていないような…)為、下記の乗車人数の少ない路線に車両とダイヤを取られてしまっているのが本当に腹立たしく思います。 二倍運賃が掛かると住人に言われるJR藤沢駅から人を奪う為の江ノ島線(まだ価格競争力があるから少しは理解出来ます。人数=需要少ないですが。) 運賃の安い京王線からでもどうにか人を奪う為の多摩線(企業は最安値の路線しか定期は認めないのに…。故に競争力無し=乗車人数激小。誰得?) ほんと、単元株買って株主総会で問い質してみようかと思う位です。 まともに回答出来るはずがないので、誤魔化す為に途中でつまみ出されるかもですが。 |
800:
名無しさん
[2018-09-20 17:18:20]
|
801:
通りがかりさん
[2018-09-20 19:19:19]
登戸の18分の広告、本当に頭に来ますね!
|
802:
マンション検討中さん
[2018-09-20 19:30:52]
18分で新宿まで行けるなんて、羨ましい。
|
803:
匿名さん
[2018-09-20 21:40:21]
>>795: 匿名さん
城南・都心南部や新横浜に行くのであれば十分選択肢になると思います。 ただ都心を目指すなら小田急+相鉄+東急の運賃がどれほどになるのかとか、 海老名から都心直通をどれだけ出すかにもよるかも知れませんね。 相鉄は大和でも折り返しが出来ますし。 |
804:
通りがかりさん
[2018-09-20 23:05:42]
小田急の公式資料によれば複々線の意義は隣接他線客の獲得で特急増発と合わせて年間50億増収が経営目標なので、南武線利用者を取り込むため登戸に快速止めるのは必然です。目標が売上である以上、直近の売上に寄与しない要素に複々線で生じたリソースを振り向ける理由はありません。
|
805:
マンコミュファンさん
[2018-09-22 08:49:15]
毎朝630頃成城から大手町にかよってますが
快適でしかありません もっと朝早くでて自己啓発に時間を使う あるいは、登戸以西にはすまない で問題ないと思いました |
806:
検討板ユーザーさん
[2018-09-22 11:02:31]
弁当箱潰されて泣きながら通勤してるヤツも
いるというのに。 |
807:
花
[2018-09-22 12:09:11]
相鉄直通、JRの場合渋谷へまっすぐ行けるわけだからおそら海老名以遠の小田急の人が逸走する可能性があると思いますがどうですか?
|
808:
匿名さん
[2018-09-23 16:47:14]
本数と運賃次第かなあ。直通便が必ずしも海老名始発とは限らないから。
結局小田急で座れてしまえば海老名で降りる理由はないかなあ。 下北沢は地下深いホームではあっても井の頭線は待てばすぐ来るし。 |
809:
花
[2018-09-23 22:08:59]
なるほど。
海老名より湘南台の方が影響あるかもしれませんね。 JR直通は夕方一時間4本でしょ。23時台とかまであれば小田急から 変える人出てきそうですがこれが東西線の津田沼直通みたいに19時で終わりとかならあまりあてにならない、そんなふうに思いますがどうですか? |
810:
匿名さん
[2018-09-24 08:48:54]
埼京線・湘南新宿ライン・横須賀線・山手貨物の枠に割って入る感じになります。
横須賀線区間も武蔵小杉付近がひっ迫し過ぎていて多くは突っ込めないでしょう 。 さらにそこから相鉄方の海老名・湘南台を振り分けるなら2本・2本だと思います。 この直通は東急目黒線メインと思ったほうがよさそう。 |
811:
花
[2018-09-24 09:53:53]
同感です。
だから前に目黒線への相鉄直通が始まった時からが本当に小田急の 混雑緩和になるかがわかると申し上げたわけです。 |
812:
匿名さん
[2018-09-24 10:39:43]
小田急沿線住民が相鉄都心直通に流れるというよりは、
相鉄沿線住民が小田急乗り換えから都心直通にシフトする感じなんだろうと思う。 その分だけは小田急がどう頑張っても影響するくらいには減る。 あとは小田急・相鉄乗り換え3駅最寄り利用者の取り合いってところかなあ。 |
813:
マンション掲示板さん
[2018-09-25 00:27:31]
朝の上りダイヤの相模大野-町田間についてですが、現状はこうなってます。
小田原線快速急行 6本/h 江ノ島線化け快速急行 6本/h 江ノ島線各駅停車の回送(配線の関係上本線を跨がないといけない) 6本/h 小田原線各駅停車新宿行 6本/h 千代田線方面の通勤準急 6本/h の30本/hという超過密状態になっています。小田原線の相模大野止まりが不評のようですが、それを新宿方面へ伸ばす場合、この過密ダイヤをどうするかが問題になってきそうです。 |
814:
マンション掲示板さん
[2018-09-25 00:29:37]
>>813
小田原線の相模大野止まりは配線の関係上、江ノ島線快速急行と同時発車可能で相模大野駅の引き上げ線に入れる場合は江ノ島線快速急行と線路が被らないのでダイヤ的には都合がいいんですよね...。 |
815:
匿名さん
[2018-09-25 10:23:21]
大野止まりの急行は江ノ島線の快速急行を維持するためにはある程度仕方ないかなあ。
その代わりに小田原線は(本厚木始発で新百合ヶ丘まで各駅に停める)通勤急行、 多摩線は通勤準急に変更すれば少しは選択の幅が広がりそうかなとは思います。 |
816:
通りがかり
[2018-09-25 15:03:29]
今日、引っ越しするならどこにという話が昼休みに出ました。
小田急沿線在住の私だけでなく、都内複数最寄駅のある山手線沿線に住み、賃貸物件もやはり都内に持っている(東横線沿線)同僚が小田急沿線は勧めないと意見が一致しました。 こうやって、少しづつ小田急沿線が過疎化していくのでしょう…。 |
817:
マンコミュファンさん
[2018-09-25 15:12:34]
>>815 それは普通にありだと思います。ただ、そうすると通勤準急のための千代直車両を唐木田にある程度留置させないといけないので夜にも千代田線→多摩線の電車を設定する必要がありそうですね。需要には合ってると思うのでもちろんいいと思いますが。
|
818:
名無しさん
[2018-09-25 18:32:47]
>>814 マンション掲示板さん
その列車を急行としたから面倒になった訳で、各駅停車であったら文句も出なかったハズです |
819:
匿名さん
[2018-09-25 19:32:02]
>>819
小田急しか選択肢がなく逃げ場のない急行通過3駅の相模原市民・座間市民でも迷惑です・・・。 この3駅はあまり注目されませんが、頼みの準急が全部新宿に行かなくなったわけですから。 東林間はもっと大変だと思います。 |
820:
マンション掲示板さん
[2018-09-25 22:45:39]
ダイヤの利便性(自称)というのがどこまでも机上論なんですよね
乗換案内のルートとしては大野と登戸で乗り換えれば早くつきますって言うんだけど、ラッシュ時に吊革持って落ち着いて乗ってられることの価値とかまるで分かってない 一般人の感覚で通勤電車乗ってる人間は絶対こんなダイヤつくらない、少なくとも堂々と宣伝なんてできないはず 京王から客を盗るために多摩線に全振りした割には都心直通なくして沿線民激怒させてるし、登戸以西完全に切り捨てて住民どころか自治体まで敵に回す勢いだし、この会社もう構造的にダメなのでは |
821:
マンション検討中さん
[2018-09-25 23:58:53]
>>818
確かにそれはあるかも知れないですね。ただ、現状相模大野-町田間が江ノ島線各駅停車の回送(6本/h)込みで30本/hが限界です。 となると町田-新百合ヶ丘は24本/hが限界ということになります。鶴川3駅は12本/h必要(もしかしたら10本/hでもいけるのかな?)ということを考えるとこの区間の優等は12本/hが限界になるんですよね。それをどう振り分けるかも微妙なところです。 江ノ島線からの相模大野止まりが配線の問題で相模大野駅で小田原線優等と同時発車できないのも痛過ぎます。 |
822:
名無しさん
[2018-09-27 06:51:36]
机上のダイヤ、まさにそうですね!
快速急行と千代田線直通の線を引いて、その間に取ってつけた感じ。 待ち合わせや回送が多く、接続も悪い本当にギクシャクしたダイヤです。 ただそういうわけで、利用駅や時間帯によって、ツボにはまれば、便利だったりします。 それって投資額見合いで、どうなの? |
823:
eマンションさん
[2018-09-27 07:26:46]
本厚木→新宿に通勤しています。半分が相模大野止まりとなり、新宿への直通電車が減ってしまったのは少々痛いですが、有効本数自体は増えている上に今まで1時間以上かかっていたものが、56分で行けるようになったのは大きいです。おかげで起きる時間が10分遅くなりました。座りたい時は代々木上原まで通勤準急で行けばいいのでそこまで苦ではないです(代々木上原での乗り換えは少々面倒ですが)。まあ、昼が遅くなったのは悲しいですが。
|
824:
県央の人
[2018-09-27 11:43:49]
小田急の広告で海老名→新宿ラッシュ時最速51分とか打ってるけど、実際満員電車で51分耐えなければいけないんだよなぁ。
快適に行くためには通勤準急を使って、代々木上原に行って乗り換え70分。 相鉄が都心直通すると、またダイヤをいじって何らかの動きがあるかもしれません。朝ラッシュにJR直通の特急が入れば60分で結べそうだし。 |
825:
通りがかりさん
[2018-09-27 13:36:31]
相鉄の都心直通は沿線各駅から直結させて沿線価値を上げるのが目的なので、
大和と二俣川しか停まらない特急を都心行きには恐らく設定してこないと思います。 特急横浜行きに乗って二俣川で都心行きとに乗り換え、というパターンでしょう。 |
826:
県央の人
[2018-09-27 17:29:26]
>>825
おっしゃる通りかもしれません。公式の所要時間は二俣川→新宿44分と書かれており、海老名から直通とはどこにも書かれておりませんが、海老名から速達種別で渋谷や新宿まで行ければ相鉄の利用価値が高まりそうです。 早朝じゃないと、本厚木・海老名から始発の速達種別がない小田急はキツい。海老名よりも藤沢の方が新宿行くのに快適そう。 |
827:
通りがかり
[2018-09-27 17:48:02]
>>826 県央の人さん
>早朝じゃないと、本厚木・海老名から始発の速達種別がない小田急はキツい。海老名よりも藤沢の方が新宿行くのに快適そう。 まさにそうですよ。 本厚木や海老名では小田原始発の急行や快速は既に満席。 相鉄が二俣川乗り換えでも座って都心に行ければ特に海老名からなら一択かと。 |
828:
座間市民
[2018-09-27 19:23:46]
当の相鉄は小田急から利用客を奪うつもりでいるのだろうか。
副次的効果で狙えるという程度なのか。 沿線駅の価値向上というのはしきりに相鉄も言ってはいるけれど・・・。 優先度を小田急客で取るのか沿線客でとるのか、ダイヤと運賃を見ないとわからないなあ。 ちなみに小田急相模原~座間の住民が横浜に行くのには相鉄と横浜線を使い分けている。 往復始発の相鉄が有利か、横浜線の快速や根岸線直通が便利か・・・という感じ。 |
829:
花
[2018-09-27 23:56:31]
相鉄直通できれば海老名から並べば座れるわけだから少し小田急のお客様は減ると思います。
ところでもし相鉄直通できたら小田急の混雑率はどれくらい下がると思いますか? 私はうまくいけば世田谷代田→下北沢がいまの160%から138%くらいに さがると予想します。 |
830:
匿名さん
[2018-09-28 08:34:58]
大和始発や湘南台始発も組みながらの設定になると思うので、何とも言えないですね。
相鉄本線を3分間隔で出て都心・横浜1:1くらいになるとすると10本ずつ。 その10本をJR・東横・目黒で分けると2:4:4か2:2:6くらい。 そこから大和始発で2本削られたとして横浜・都心で1本ずつと考えるとそこまで劇的には・・・。 目黒線と南北線・三田線がどれだけ使える線なのか、みなさんはどうお感じでしょうか。 自分は横浜通勤なもんで、都心直通に取られたくない・・・という思いもあります。 横浜行きも現状1台、場所を選ぶなら2台待たないと座れません。 |
831:
通りがかりさん
[2018-09-28 09:52:43]
減るのは確実だと思います。
あとは厚木や伊勢原からの人たちの需要通りのダイヤになるかどうかかと。 海老名から渋谷にどのくらい行くかにかかっているのかと見ています。 三田線南北線は県央小田急からはまだターゲットから外れている状態だと思います。 帰りは新宿から座りたい、という需要も根強く残りそうですね。 |
832:
花
[2018-09-28 12:41:38]
三田線・南北線に関しては三田線のほうが重宝されると思います。
なぜなら大手町・日比谷通るからです。 したがって海老名周辺に小田急沿線の 方々が快速急行上原乗り換えから海老名で目黒線直通となる可能性あるとは思いますが?自分はちなみに東横にはほとんど行かないと予想します。 朝全体を10としたら私はJR2:目黒3.5:南北3.5:東横1ではないかと考えます。 |
833:
匿名さん
[2018-09-30 20:00:28]
やはり一番のカギは運賃だと思います。
|
834:
県央の人
[2018-10-01 08:32:44]
相鉄JR直通線の運賃高そう。2社線分ってことは海老名〜新宿は、相鉄310円+JR550円の860円になるのかな。
渋谷なら下北沢乗り換えが不便だから使えそうなんだけどなぁ。 |
835:
座間市民
[2018-10-01 10:38:52]
海老名から下北沢乗換渋谷ならざっくり600円からおつりがくる。
本厚木や座間から相鉄経由でJR渋谷だと更に小田急分で片道約1,000円。 海老名から東横経由渋谷ならば勝ち目が出てくると思われるけど、 小田急駅から海老名で乗り換えると料金的には始発で座っていけるメリットとしての投資か。 |
836:
花
[2018-10-01 18:25:26]
私も同感です。
私がもし厚木住民で勤務先渋谷なら行きは着席目的で相鉄直通に変えます。 ただ帰りがね・・・・、一時間二本だから小田急かな。 帰りは山手新宿で小田急着席かな。 |
837:
匿名さん
[2018-10-01 19:58:48]
JR経由だと一時間2本くらいではなかなか使いづらいかもしれないです。
いずみ野線発着のJR渋谷直通便が出来るならうまく乗り継げば使えると思います。 東急ルートが出来れば海老名~渋谷の直通が毎時2~3本くらいしかなくても、 西谷や新横浜、日吉や武蔵小杉などで乗り継げれば有効な本数は多くなると思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>782
>>783
朝ラッシュ時は二俣川から横浜方面列車の半分が直通線行きになり、そのぶん西谷-横浜の区間列車が設定されます。そのために横浜からの列車が西谷で折り返すための引き上げ線を建設中。朝ラッシュ時は実質的に直通線が本線、西谷-横浜が支線という運行形態となります。
相鉄の本気度合いがすごいというのはこういうことで、通勤輸送経路としての横浜をある程度切り捨てる決断をしたということです。相鉄は首都圏大手民鉄で唯一輸送量が年々右肩下がりで、危機感のレベルが違うということだと思います。
翻って小田急は(京王もそうですが)新宿を捨てて都心方面の利便性を追及するという決断ができないのが会社としてのレベルの限界でしょうね。複々線化時に急行線を千代田線直結にするくらいの決断ができれば違ったのですが、まあ無理ですな
いずれにせよ相鉄の都心直通は海老名以西と江ノ島線利用者にとっては相当有力な選択肢になりそうです。