今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?
[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55
注文住宅のオンライン相談
小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
721:
マンション検討中さん
[2018-08-19 20:59:19]
通勤急行は小田原線、千代田線直通の通勤準急は多摩線でいいのだと思う。
|
722:
喜多見利用者
[2018-08-20 08:12:02]
>>720 ゴリさん
喜多見利用者です。 世田谷、狛江優遇とありますが、喜多見も一応世田谷ですが、決して優遇されていません! その昔は向ヶ丘遊園迄はアーバン区間という位置付けでしたが、今は1時間に6本のスカスカ運転、しかも、一けた台の数字を揃えて覚えやすくすればいいのに、微妙に1、2分ずれていたりする。 喜多見には電車区もあるのに、手前にあるため、成城学園前止まりが増えただけ。 一部時間帯では前より新宿に早く着けたり、下りの登戸乗り換えで早くなったりと、便利になった部分も少なくないのですが、乗客心理・傾向を考えていないダイヤの組み方が多すぎます。 ☆上り一番電車をちよっとだけ早めて、他は不便になった早朝時間帯 相変わらず羽田空港は南武線経由。☆下り経堂での待ち合わせ・追い越しが増えたため、成城学園前で4分待ち&所要時間増加。しかも腹立たしいことに、降りた後に準急が入線したりする。また、この経堂待ちの結果、最初から新宿で各停に乗っても後の急行から乗り換えた場合と一緒という場合も。☆白紙改正だから走らせて見ないとわからない部分があるのは理解するけど、時間待ち多すぎ、回送もやたらあるし、ちぐはぐな緩急接続。その他諸々。 最たるものは、多摩線優遇でしょう!どういうリサーチでこうなったのか?多摩センター、永山2駅で京王からある程度流入があっても、本線、江ノ島線のボリュームと比べたら知れたもの。ましてや、橋本、南大沢等の利用者が乗り換え流入してくるとも思えません。 来春の改正で緒課題を反映できるのか、難しいとは思いますが、出来る限りの対応を望みます。 そもそも事前キャンペーンで煽り過ぎです。 |
723:
名無しさん
[2018-08-20 13:06:52]
通勤急行は多摩急行の名称変更に留めて置けばよかったのでは?あと通勤準急は準急に統合し、停車駅は元に戻して新宿行きと千代田線直通を設定、向ヶ丘遊園以遠の各駅停車を置き換えるべき
|
724:
マンション購入さん
[2018-08-21 06:11:47]
>>668 無しさん
江ノ島線は千代田線方面へ行く電車を入れる線路用量がないのと引き込み線不足だからむり。伊勢原みたいな折り返し方しかできないし何よりも唯一始発設定できそうな1番線も各停が優等の退避に使うから無理と思うしかない |
725:
マンション購入さん
[2018-08-21 06:13:34]
|
726:
eマンションさん
[2018-08-21 08:34:55]
疑問点だらけだけど、朝真夏にホームで待たされるダイヤになったのは人のことを考えてないと思う
体調が優れない方は無理せず降りてください じゃないだろうと。 ロマンスカー増やしすぎ |
727:
匿名さん
[2018-08-22 04:27:51]
もう小田急には期待しない方がいい。苦情を言っても改善無し、普通は線路設備が良くなればスピードアップだろ。小田急は、ダイヤ改正毎に遅くなる。たかが1、2本の特急が早くなっても後の特急は遅くなってる。すぐに快速急行が追ってくる。何が快適なロマンスカーをご利用下さいだ。車掌は、電車を遅らせても時間をかけた安全確認。駅員何のためにいるのか。まー遅れの原因を千代田線とか乗客混雑しか言えない鉄道はダメだね。さー今日も京王線で新宿行こう。
|
728:
マンション検討中さん
[2018-08-22 09:38:31]
確かに色々不満はあるけど、駆け込み乗車事故を受けての対応策でもあるしねえ・・・。
当時の車掌の責任は重大ではあるけれど、危険な駆け込みをするほうも本来は有責だと思う。 安全に時間をかけてしまうのは致し方ないと思っているけれど、 設備が改善したのにちっとも速くなってないというのは同意です。 |
729:
匿名さん
[2018-08-22 17:58:20]
いずれにしても、上原-新宿間と登戸-新百合までの複々線化をしないと、すべての人にとって満足はいかないと思う。
|
730:
匿名さん
[2018-08-22 19:41:17]
もう嫌だ!
本厚木以西から千代田線内に通勤するサラリーマンです。 朝の急行相模大野行きをやめてくれ。 皆んなが快速急行新宿行きに集中するから、乗客の乗り降りで遅れる原因となっている。 帰りは成城学園行きの千代田線をやめてくれ。 表参道で皆んなが乗ろうとするから満員となり発車が遅れ、上原到着も間違いなく遅れる。で、その上原にガラガラの各停がやって来て、遅れた成城行きが発車した後にガラガラのまま遅れて発車する。2台連続で各停を走らせる必要があるのか?全く無駄な各停だ。結果、急行小田原行きが遅れてやって来て、千代田線2台分の乗客か一気に乗り込んで満員となって遅れる。 言いたい事もっといっぱいあるけど今日はこのくらいにしとくわ。 |
|
731:
匿名さん
[2018-08-24 07:30:58]
今日は大雨で遅延です。
4分ほどの遅れだったはずが、新宿に着いたらいつもより10分遅い!何これ! 小田急は3、4分の遅れは遅れでないと思っている節があって、案内が無いこともよくあります。 回復運転にも不熱心で、自然に戻るのを待ってる感じ。 |
732:
マンション検討中さん
[2018-08-24 20:55:20]
放送は適宜あって欲しいけど、雨風の中無理に回復させようとはしないほうがいいと思う。
|
733:
匿名さん
[2018-08-24 22:21:22]
小田急さん 客を馬鹿にするのはやめて下さい。多額なお金を使ってこの程度ですか。電車の本数増やしても乗務員 駅員が対応できないのだからそこに気付きなさい。まず快速急行に追いついて来られる特急ロマンスカーをただのロマンスカーにしなさい。そして特急の速さがないので全区間指定席料金て均一にしなさい。あと発車時間過ぎてても数名の為に特急券の購入を待ち発車を遅らせたくさんの乗客に迷惑掛けるのやめなさい。あと快速急行を怪速急行には変えなさい他の鉄道会社で快速急行を走らせてるところには迷惑です。ダイヤ改正毎に遅くなる。一番はできないサービスを提供するのはやめなさい。全列車あと5分から10分ダイヤを遅くすれば電車も遅れないし車掌さんもたっぷり時間かけて安全確認できますよね。もう小田急には何にも期待しません。
|
734:
通りがかりさん
[2018-08-24 23:23:06]
激しく同意。何百円か余分に払う客数人のために数千人の足を乱す事をサービスと勘違いしている会社に将来はない。
京王ならこんなことは絶対に起こらない。というかJRでもどこでも、こんな本末転倒な有料列車への誘導をしている会社は小田急だけ。何が快適なロマンスカーをご利用くださいだ。売上げ増えれば何でも良いやという浅はかさが露呈している |
735:
マンション検討中さん
[2018-08-25 06:45:20]
ロマンスカーってそんなに叩かれる存在か?
有料だけど相応の環境とサービスだと思うけどなあ。 |
736:
小田急乗らない
[2018-08-25 11:23:04]
もう小田急乗るのはやめました。遅い 遅れても悪いと思ってない。この前も町田で各駅三分遅れ発車後も謝罪無し相模大野接続放送のとき もう発車時間過ぎてるのに普通に発車時間をアナウンス 車掌が遅れには気づいてないのか客を馬鹿にしてるのか?どんなにダイヤ改正しても こんな乗務員がいたら一生駄目 もちろん回復運転せず遅れ更に増えてました。
|
737:
名無しさん
[2018-08-25 11:41:25]
岡部氏がゼロから係わってるロマンスカーって特急車として座席回りを含めた居住性が良くないな。それは別として必要以上に多いのは確か。
|
738:
名無しさん
[2018-08-25 17:01:28]
今日 小田原 15時54分 はこね84号に乗りました。小田原駅何故か1分遅れで発車。回復運転もせずに秦野1分遅れ 発車時間過ぎてるのに特急券を購入する客をいつものように待ち1分30秒遅れ。また回復運転せずに本厚木1分30秒遅れここで降りたがドア扱い安全確認で2分遅れ 遅れる理由は明白。この分だと先行列車の遅れも手伝って新宿は3分遅れかな。車掌は普通に到着時刻定時に着くと放送してました。嘘つきだ。
|
739:
匿名さん
[2018-08-26 16:26:07]
町田→喜多見、登戸まで快速急行で行っても、各停2
分前発車の最悪パターン、次の快速急行に乗っても同じなんて |
740:
ゴリ
[2018-08-26 23:30:50]
|
741:
名無しさん
[2018-08-27 00:57:32]
小田急いい加減しろ。最終の快速急行 新宿から乗務員が折り返し準備に時間をかけ二分遅れ 代々木上原て千代田線からの直通も示し合わしたように三分遅れでそれを待つ これ以上遅れないと思ったら、また車掌がやらかしてくれた。日曜日でそんな混雑してないのにいつもの安全確認で停車駅でドア閉めてから発車まで20秒以上 さすがにヤバイと思ったのか遅れを放送する 今度からは 車掌のせいで電車が遅れて申し訳ありません としっかり謝罪しろ。乗客は1分でも早く家に帰りたいのに。本当に小田急のバーカ 何が小田急は変わりますだと。電車を遅らす馬鹿車掌クビにしろ。
|
742:
ゴリ
[2018-08-27 01:20:27]
>>722 喜多見利用者さん
>>722 喜多見利用者さん 返事が遅れて申し訳ありませんでした。 また私の投稿で ご不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。 自分の言う 世田谷優遇とはとは この度 世田谷区狛江市の 3駅に準急が停車するようになったことです。本文を拝見して世田谷区内同士(例えば喜多見から千歳船橋)の利用をする乗客も数多くいると思われるので優等列車を設定するのではなく各駅停車を増発したほうが良いのかなと思いました。現に成城学園前や向ヶ丘遊園止まりの準急は空いていると聞いています。 とにかく小田急にお願いしたいのは一部の地域一部の観光客、一部の鉄道ファンを優遇するのではなく長年利用している沿線住民の需要にあったダイアしていただきたいということです。 |
743:
匿名さん
[2018-08-27 14:21:15]
今回の改正って快速急行に一極集中させてる事が問題なんですよね。登戸以遠西を全て快速急行が担うってのは余りにも守備範囲が広すぎです。各駅、準急、急行、快速急行の4つの種別をもっと使い分けて欲しいです。
具体的には、快速急行:町田以遠西、急行:登戸以遠西、準急:経堂以遠西、各駅:新宿〜豪徳寺、って感じにして欲しいです。 |
744:
匿名さん
[2018-08-27 19:08:51]
前述の730です。
今日の帰りは千代田線3台分の乗客が、快速に乗り込み超満員。車掌は『中程まで集め下さい』 と言うけどもう限界。 各駅はガラガラで走っているのに、どう言う事なんだ! バランスを考えて欲しい。 |
745:
eマンションさん
[2018-08-28 08:40:31]
登戸に快速急行停める判断した人酷すぎる…
カバンの中のパンペチャンコに潰れたわ |
746:
マンション検討中さん
[2018-08-28 09:36:59]
最近「バカだ」などの書き込みがあって、何か気になる。
私もここに書かれている小田急への不満は私も同感なのだけど。 |
747:
通りがかりさん
[2018-08-28 21:05:16]
湘南台の方から世田谷の各駅のみ駅へ向かう。乗り継ぎ悪すぎて15分後発の電車に追いつかれた!ダイヤ改正を自慢げに発表してたマヌケな社長さん思い出した。所詮、小田急は営利優先のアホ鉄道会社ですからね。
|
748:
通りがかりさん
[2018-08-28 23:48:17]
>> 一部の地域一部の観光客、一部の鉄道ファンを優遇するのではなく長年利用している沿線住民
まさしくこれをみんなが望んでいるのですが。 実態は、小田急の施策は完全に「一部の地域、一部の観光客、一部の鉄道ファン」最優先で、増収のためなら何でもあり、取り損ねの恐れのない沿線民は完全無視。 沿線密着の京王vs箱根密着の小田急、とよく言われる通りで沿線軽視は昔からの小田急の本質。沿線価値向上がどうとか笑うしかない。海老名のタワマン売って儲けたいだけだろうと。 沿線で賃貸暮らししてた人が、この電車は住んじゃだめでしょ…と言い残して転居して行ったけど見る人が見れば分かるものです。 小田急には期待はしたいけど経営陣の記者会見とか投資家向資料とか見てると正直絶望しかないです。 |
749:
名無しさん
[2018-08-29 06:06:16]
箱根の魅力を下げる施策よりも江ノ島線に設備投資するべきだろうに…例えば各駅停車を8両化とか藤沢の全ホーム10両対応化とか
|
750:
名無しさん
[2018-08-30 12:46:13]
スピーディーで快適になった小田急の朝
BRAND NEW ODAKYU https://www.odakyu.jp/brandnew/ 複々線を利用したダイヤで「混雑緩和」、「所要時間の短縮と遅延の減少」を実現 https://www.odakyu.jp/news/o5oaa1000001bzr6-att/o5oaa1000001bzrd.pdf |
751:
匿名さん
[2018-08-30 16:27:44]
ロマンスカー多すぎ減らしてほしい、各駅が少ない不便
|
752:
名無しさん
[2018-08-30 17:27:43]
|
753:
匿名さん
[2018-08-30 22:21:36]
|
754:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:46:42]
>>751匿名さん
朝ラッシュのロマンスカーはほぼ満席運転、日中も毎時3本は前と変わっていないです。 10分おきとはいえ快速急行は以前の急行と変わらない停車駅構成になり、 加えて快速急行が多摩線発着がある時間帯の町田相模大野では(あるいは町田大野に向かう客は)、 ロマンスカーがそれなりに使われているとように思います。 |
755:
検討板ユーザーさん
[2018-09-04 08:29:35]
モーニングウェイ、本当要らないです。迷惑。
|
756:
周辺住民さん
[2018-09-04 19:17:14]
鶴川からです
確かに新百合ヶ丘で乗り換える快速急行が混まなくなったので 助かっている ただし帰りだけど、小田原線行きの快速・急行に乗っているのに 新百合ヶ丘では唐木田行きのホームについてしまう。 小田原線の普通列車に乗るのに隣のホームに移動しなければならない 明らかに唐木田方面の普通に乗り換える人より 小田原線の普通に乗り換える人が多い。 ここを何とかしてほしい |
757:
匿名さん
[2018-09-05 11:55:56]
都内方面へは新宿からJR中央線他、横浜方面へは相鉄を利用するが、実際に一番混雑しているのは小田急。少しも緩和されてない。
先日、相鉄の海老名~横浜間で特急を利用した時、特急の止まらない駅やいずみ野線の利用者に対しても、乗継ぎを配慮したダイヤになっていて感心した。案内放送もきちんとされていた。 小田急は毎日利用しているのに混乱することも多い。昨日も台風でストップの際の対応が不可解。 数年後、相鉄がJRに繋がったら、優先的に利用したい。 |
758:
匿名さん
[2018-09-05 14:14:11]
相鉄がJRの他に東急介してメトロ・都営ともつながるのでダイヤは複雑になると思う。
とは言え県央からでは行きにくかった新横浜や都心南部へ行くのには便利になりそうなので期待している。 でも相鉄からどこにつなげるつもりなのだろうか。 新宿・東京・三田線・南北線・副都心線と全て行こうと欲張ると何かあった際大変になるんじゃないかな。 |
759:
匿名さん
[2018-09-06 00:15:56]
>>756
夕ラッシュの時間帯に藤沢行の快速急行・急行が新百合ヶ丘3番ホームに停車するのは多摩線の利便性を上げたいからではなく、優等が2本連続で停車するので新百合ヶ丘駅手前の詰まりを防止するために交互発着にしたくてやむなく3番ホームに止めているだけかなと思います。 |
760:
eマンションさん
[2018-09-06 09:17:25]
快速急行で登戸から乗ってきてぎゅうぎゅうになってカバンの中のパンがつぶれたって書き込みありましたが、私はプラスチックの弁当箱が割れてカバンの中で弁当がこぼれてました
流石に泣きました なんで小田急は満員になって登戸に到着することがわかってるのに快速急行を停めるんだろう ダイヤ改悪で嫌がらせがしたいのかな ただただ悲しい |
761:
評判気になるさん
[2018-09-06 10:32:52]
|
762:
名無しさん
[2018-09-06 17:35:15]
多摩線と世田谷エリアの利便性を向上させようしても結局長続きしない会社にだからなぁ…
|
763:
ゴリ
[2018-09-06 23:34:24]
>>760 eマンションさん
大変なでしたね。怪我はされまでんでしたか? これは小田急にクレームと損害賠償(昼食代、弁当箱代、カバン代)をしてもいいレベルだと思います。安全第一に考えて出きるだけ電車を混雑させないようにするのが鉄道会社の使命にもかかわらず、一部の地域を優遇するダイヤをくみ、一方で比較的空いている電車を走らせる、そして混雑率が下がったなんて言うのは即刻止めるべきです。怪我人や病人が出てからでは遅いです。 |
764:
匿名さん
[2018-09-06 23:44:07]
そもそも白紙ダイヤが問題
今まで積み上げてきたことが意味がなくなってしまった 未だに白紙ダイヤにした意味がわからない |
765:
匿名さん
[2018-09-08 14:44:48]
|
766:
名無しさん
[2018-09-08 22:42:42]
上りの快速急行が新百合ヶ丘とかで急行を待ち合わせするのがほんとウンザリする。
いつ見ても急行ガラガラ快急コミコミ 夜の下りは一部の時間を除いてあまり混まなくなった感じがする。 下り夜は新宿からの唐木田行快速急行を全部急行に変えてほしい。 夜の下りの急行は千代田線からの伊勢原行や向ヶ丘遊園行き等と、新宿からの唐木田行きにして、 急行小田原行きは全部快速急行に変えてほしい |
767:
名無しさん
[2018-09-09 06:06:28]
新宿駅地上ホームから唐木田行きを出すのを辞めて頂きたい。
|
768:
匿名さん
[2018-09-09 11:16:06]
>>758 匿名さん
相鉄-JRの直通は、ラッシュ時間帯でも1 時間4本程度、東京乗り入れは無いです。 東急はもう少し多いけど、地下鉄に乗り入れられるかどうか? 湘南台や大和の人はともかく、乗り換えてまでシフトするメリットは小さいのでは。 |
769:
ゴリ
[2018-09-10 20:42:29]
>>765 匿名さん
恐怖感を覚える様な書き込みをして申し訳ありませんでした。電車に乗っていただけでパンや弁当箱が潰れたとか尋常じゃありません。自分は他社のラッシュアワーの経験がありますが考えられません。自分はあるメーカーに勤めていますが、当社の製品でお客様。所有物を破損させたら社内でで対策会議が開かれお客に謝罪しに行くレベルです。 |
770:
匿名さん
[2018-09-11 06:25:40]
ダイヤ改悪から半年、これまでなら何となく慣れてしまった部分があったのですが、今回は月日が経てば経つほど、ダイヤのアラが目立ちます‼️ 今日早朝時間帯、上り各停20分空き、結構混んでいて終点まで座れず。 初電を繰り上げた分ここを抜いたのだろうけど、早朝時間帯って、それなりに需要があるのですよ! 見かけの混雑率が下がれば良いってもんじゃない。 白紙改正は机上計算ばかりで、配慮、調整が皆無です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報