なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-04 21:58:01
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

3101: 匿名さん 
[2020-08-24 08:27:46]
>>3099>>3100
実際、最速42分にウソはないからいいんじゃないか。小田急も商売でやっているのだし。
もちろん言いたいのはそこじゃないのだろうけど。
乗車機会は多いが詰まって遅れやすくなるのか、待ち時間は少し出ても確実な速達を期待するほうがいいのか。私個人的には前者がいいかな。
スピードが落ちるのは複線区間に入ってからなのはだいたいの傾向で、複々線区間は速度制限で回復運転出来るのは新百合以西なので、これじゃ遅れは解決しない。
3102: 県央の人 
[2020-08-25 16:19:01]
>>3099
海老名5:28発の快速急行で行けば42分で着きますが、下りの最後の快速急行でさえ行けないので現実的な所要時間ではないですね。
日中だと快速急行で45-46分程度でしょうか。

久々に小田急の特急に乗るとやはり遅いなぁと感じます。将来的には違うかもしれないが、今の状況だと日中特急・快急・急行・準急・各停合わせて24本/hも列車が必要なのかと考えると本数減らしても良いと思います。
3103: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-29 00:25:43]
だから小田急はそういう会社です。一本しかない電車を大袈裟にアピールする!
さぞすごいんだぞと!
電車ごっこはやめなさい。
小田急関係者の反論お待ちしてます。
3104: マンション検討中さん 
[2020-08-29 02:08:03]
>>3103 口コミ知りたいさん
そういうアピールはいかがなものかとは思うところもありますが、そんなに熱くなるほどでもないと思います。
東横特急対湘南新宿ラインも似たようなアピール合戦をやっていましたし、副都心線も地下の移動時間を考えずにただ最速タイムを宣伝していましたし。
私は小田急のライバル鉄道会社系列に勤めていますが、小田急に限った話ではないと思います。うちもオーバーアピールしていますし、耳が痛いくらいですよ。
3105: 通りがかりさん 
[2020-08-30 07:52:54]
>>3079>>3080
昼間の多摩線に急行は要りませんよ。せいぜい学生の帰宅ラッシュ時にあわせて数本くらいで充分。
多摩線の優等列車は朝ラッシュ時の通勤急行と夕ラッシュ時の快速急行、急行だけで充分。夕ラッシュ時ですら優等列車は立客いないくらい空いてます。
3106: 通りがかりさん 
[2020-08-30 08:09:19]
>>3079>>3080
以前夕ラッシュ時の多摩急行に乗っていましたが、乗客のほとんどが新百合ヶ丘で降り、多摩線内はガラガラでした。千代田線-多摩線の需要はあまりないと思います。千代田線直通利用は世田谷区が多いということで、現在のダイヤになっています。

3080さんの仰るように、日中、千代田線直通を優等にしてしまうと、ダイヤ乱れで直通中止になったときダメージが大きいです。昼間に関しては、ダイヤに影響の少ない向ヶ丘遊園始発着の準急を直通させるのは理にかなっていると思います。ラッシュ時も、本線(小田原線)のダイヤの都合もあるので、多摩線の急行系を新宿始発着にするのは仕方ないかと思います。
3107: 県央の人 
[2020-09-07 16:09:14]
もうダイヤ改悪してから2年半なのかぁ…
3108: マンション検討中さん 
[2020-09-07 23:52:52]
これから減量ダイヤになりそうな感じもする。明らかに空いているし、終電も早くなる流れもあるし。
これ以上良くなる・更に良くなるということはなさそう。
本音言えば・・・だったら今のまま推移してくれたほうがマシかなあ。
3109: マンション検討中さん 
[2020-09-12 22:04:01]
小田急のどんくさ車掌 本当いい加減しろよ。ドア閉めて安全確認終わったらのんびり車内に戻って発車合図だしてるんじゃねーよ。お前が全ての駅でそんな事やってるから何分遅れてるんだよ。そんな車掌がまだいる。
3110: 匿名さん 
[2020-09-13 09:02:07]
今のダイヤに対しては大きな不満はあるのだけど、車掌さん自体はきちんとやっていると思うのだけどね。安全確認をきちんとやっている証拠だと思って私は評価している。
電車の遅れも最近ではトラブルを除けば大分なくなったと思うし、そこは認識が私は違う。どうしてもチンタラって感じる人もいるものなんだね。
3111: マンション検討中さん 
[2020-09-30 20:39:13]
相反する意見が並びましたが、私の立場としては3109さんかな。ただ小田急を中傷するような内容に見えて正直感心しないですね。
立場は違いますが、3110さんの意見というか気持ちはすごく入ってきます。
今の確認方法は見直して欲しいですが、その信念を曲げずに守り抜く小田急の姿勢は私は好きです。
3112: 周辺住民さん 
[2020-10-02 21:55:39]
承知済みだと思いますが、発車が遅くなったのは、2007年6月、東海大学前駅の事故の教訓からです。

 今日も、相模大野駅での乗り換え時、電車出発前には車掌の確認がありましたから。
3113: マンション検討中さん 
[2020-10-03 11:32:41]
あの事故は安全確認不足と言われればそれまでで車掌の責任も大きいけども、そもそもはしてはいけない駆け込み乗車が原因。
インフラ関係だけでなく製造業や不動産管理業なども事故対応策の遵守は基本動作の一つとして徹底されるので、一企業として見ても小田急の策が変わることはないと思う。
この事故は今後の小田急でもずっと意識され続けると思うので、どんな言葉でこれ以上文句を言っても仕方ない。
3114: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 14:26:45]
小田急が時間通り走るようになったのはダイアが遅くなるように設定されたからだと思う。すぐ先行列車に追いつきノロノロ。優等列車は所有時間が遅くなっる。複々線完成時に言ってたた嘘つき社長の客を騙した発言今でも許せない。今日も久々ロマンスカー乗ったがしっかり遅れて到着。

3115: eマンションさん 
[2020-10-03 15:18:39]
しょうがないです。その体制は昔から何も変わってません。いちいち頭にくる方が疲れます。
3116: マンション検討中さん 
[2020-10-03 15:38:53]
>>3114 マンション掲示板さん
5分とか10分遅れたんですか。
だとしたらダメですが。
3117: マンション掲示板さん 
[2020-10-03 16:57:59]
今日乗った全ての小田急線が2、3分遅れてます。そうか小田急線は、2.3分の遅れは許容範囲で許されてるんですよね、
3118: マンション検討中さん 
[2020-10-03 17:12:05]
>>3117 マンション掲示板さん
そうでしたか。大変でしたね。
都心に出掛けて帰って来ましたが、朝少しひっかかりましたが、帰りは遅れの意識はあまりなかったので気になって。
遅れは良いことではないですが、もっと遅れていたのかと思っただけです。
3119: 通りがかりさん 
[2020-10-06 19:25:05]
新百合ヶ丘の夕方から夜の下り、何でわざわざ急行と各停のホームを変えるの?
本線が急行、側線が各停でいいじゃんかよ。
全くもって意味不明。
3120: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:54:51]
各停を高速進入させて、すぐ後に来る急行が詰まらないようにしている。
理由なくやっているわけではない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる