なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-22 22:39:05
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2769: 県央の人 
[2019-08-29 07:02:46]
江ノ島線の各駅停車が6両というのも小田急の難点。7両化できれば良いのに。
2770: ななし 
[2019-09-02 14:00:25]
≫2769
まあ現実的にいえば8両化じゃない?
2771: 名無しさん 
[2019-09-07 00:04:29]
相鉄のJR直通ダイヤが公表された。朝ラッシュ時海老名発約15分間隔で渋谷まで60分新宿まで65分、夕方下りは約20分間隔で全列車新宿始発。相鉄線内各停と予想した人もいたけど朝夕は全列車特急だった。
控えめに言ってもかなり小田急を意識してるようにみえる。
2772: 通りがかりさん 
[2019-09-07 20:36:44]
私はさがみ野から海老名乗り換え新宿通勤ですが、正直がっかりです。
今後次第ですが、海老名から小田急経由は変えないかも知れないです。
やはり座間市は小田急も相鉄も扱いが渋いですね。
2773: 匿名さん 
[2019-09-07 21:32:38]
横浜方面への利便性悪化により相鉄のダイヤ改正は特急通過駅はもちろん、海老名や大和の利用者からも評判はあまり良くないようですね。
2774: 匿名さん 
[2019-09-08 13:24:35]
小田急も相鉄も似た者同士だったということか。
2775: マンション検討中さん 
[2019-09-08 20:29:36]
私鉄は駅が多すぎる。
だから、ダイヤが組むのが難しいんだよ。
JRみたいに駅少ないと各停乗ってても早く感じるよ。
2776: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 14:27:05]
>>49 もだきゅうさん
いや、車掌もちゃんと乗り間違えないようにアナウンスしてるし、新宿の駅員もくどいほど言ってますよ。多摩線を利用している人を見下すのはいかがかと思いますね。それに、多摩急行なんて種別はすでに存在してませんよ。本当に小田急ユーザーですか?怪しいw

2777: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 14:34:10]
>>2767 名無しさん
小田急ユーザー不満ばかりですね。
それほど利用者が多く納得してないし、まだまだ改善の余地があるということだと私はおもます。(小田急電鉄側が現状におそらく満足しきっているので、そう大きなダイヤの変更は来年も起きそうにないですが、、、小田急は個人的には自社愛の強い会社だと私は思いますが、、)


2778: eマンションさん 
[2019-09-12 15:02:58]
小田急電鉄の路線は新百合ヶ丘と相模大野という二つの分岐駅があるわけですが、接続する支線(江ノ島線と多摩線)の利用者が極端に少ないわけではありません。末端の藤沢と多摩センターからでは競合路線(JR湘南新宿ライン、京王相模原線)がありますから、競争せざるを得ない状態で発展してきたと考えています。
なおかつ路線のカバーエリアや利用ニーズが全く違うのでバランスよく列車を配分することが必要なわけです。
それから特急列車を通勤列車と分けて運行してますから、どうしても、特急最優先のダイヤにはなります。(ラッシュ時は除く)
複々線が完全に完成したことで世田谷区間での緩急分離は達成しています。昨年のダイヤより誕生した通勤準急、通勤急行を含めた種別の組み合わせによりそれまでに比べて列車の詰まりによる慢性的な遅延が減少したのは事実でしょう。
ただ、それ故か、快速急行への集中的な混雑が毎日発生しているのも事実です。利用者が求めるのは多くの場合、出来るだけ早く乗り換えを少なくして目的地に到達することですから、快速急行にお客が殺到するのは当たり前です。それを通勤急行や各停へ誘導する広告が一時期ありましたが、ゆっくり走る各停よりも、飛ばして速く行く快速急行の方が混んでいても乗るという方が多いと思いますから効果があったか甚だ疑問です。
いずれにせよ、相鉄線都心直通開始により、利用者の流れがどう変わるかは今後の小田急線にとって重要な鍵となることは間違いなさそうです。
2779: 県央の人 
[2019-09-13 00:04:34]
海老名~新宿の相鉄特急と通勤準急と所要時間比較すると、
相鉄特急が65~66分(ラッシュ時)
通勤準急が70~72分で、相鉄特急の方が5分半程度早い!

一方ロマンスカーは45~48分で、着席重視する選択肢が増えたのは良いことだと思う。
2780: eマンションさん 
[2019-09-13 00:33:17]
>>2778
快速急行への一極集中が話題になりがちですが、成城学園前での通勤急行が狛江3駅→新宿への需要をほとんど背負っている(通勤準急だと成城学園前と代々木上原で乗り換えが必要になる上、通勤急行と新宿到着が2分しか変わらないため、有効本数には入るもののやや使いづらい)ため、通勤急行もかなりの混雑率です。

また、通勤準急も和泉多摩川?千歳船橋の利用者を集客するので下北沢到着時には快速急行、通勤急行、通勤準急は全て混雑率が高いです。

快速急行と通勤急行の千鳥停車ダイヤは速達性が高く、急行や準急中心のダイヤに比べて停車時間が長くなりやすい都心部の停車駅が少ないため遅延リスクも下がるというメリットがある代わりに、有効本数が少なくなるというデメリット(登戸→新宿、成城学園前→新宿のラッシュ時における有効本数は前のダイヤより減っています)もあるのでそこは一長一短ですかね。
2781: 名無しさん 
[2019-09-13 01:38:11]
運賃が違いすぎるから定期客が一気に移るとは思えないけど、朝以外の下り全列車新宿始発というのは大きい。やはり夜は新宿から座って帰れないとという小田急遠距離ユーザーの最大のポイントを突いてきた。
開業後1年位して乗客流出の規模が明らかになったら今以上に小田原線軽視&ロマンスカー誘導のダイヤを組んできそう。
2782: 通りがかりさん 
[2019-09-13 19:06:03]
朝と昼間のダイヤはよくできてると思います。問題は夜ですね。快速急行小田原行きは朝以上の混雑、快速急行が毎時6本しかない、多摩線優等が毎時2本しかない、新宿発急行が30分毎に15分空く、準急はノロノロ詰まる、成城学園前の急行→各停接続で4分待たされる、快速急行藤沢行きの多摩川橋梁上停車など、問題が多いです。朝や昼間のように10分または20分サイクルにできないものかと思いますが、ロマンスカーがあるので難しい。ロマンスカーのしわ寄せが一般列車に来ています。
2783: eマンションさん 
[2019-09-13 22:32:25]
>>2782
ロマンスカーが4本/hなので20分サイクルとマッチしないのがネックになってますね。
2784: 通りがかりさん 
[2019-09-14 06:07:04]
9/14今日の下り一番電車約1分遅れ。おかげで登戸乗換ギリギリセーフ状態。
始発電車が平日の2分ズレなのもおかしいのに、ドア締めや走りに回復運転をしている気配は全く無し!
朝だから連絡運輸していないと言うのだろうけど、ふざけるなと言いたい!新宿ダッシュ、中央林間ダッシュ等こういうの多過ぎ!
京急のように、韋駄天走りで自動停止装置が効かないのも困るけど、もうちょっと考えて欲しい。
2785: 匿名さん 
[2019-09-14 06:25:07]
回復運転で事故起こした会社もあるから、無理も出来ない。わかるけど。
2786: 通りすがり 
[2019-09-15 08:18:29]
新百合ヶ丘で快速急行を待って5分以上停車。
快速急行なんて待たずに先に行ける位の待ち時間です。
快速急行も馬鹿みたいにロマンスカー待ち合わせ。
頭悪すぎです。
2787: 匿名さん 
[2019-09-15 09:15:24]
>>2786
急行の新百合ヶ丘での快速急行退避のことだと思いますが、新宿まで逃げ切ろうとすると快速急行がかなり詰まるのではないでしょうか。

土日昼は急行到着の2分後に快速急行が新百合ヶ丘に到着するダイヤになっていて、2分差で新百合ヶ丘→新宿間を急行が快速急行から逃げ切るのは不可能です。あと、今のダイヤで急行を先行させると前には各駅停車がおり、新百合ヶ丘→向ヶ丘遊園間がノロノロになります。

スジを1から引き直せと言われればそれまでですが。
2788: 通りすがり 
[2019-09-15 09:43:14]
>>2787 匿名さん

お返事ありがとうございました。
2分待つのですが、その快速急行も何故か何分か新百合ヶ丘で停車していました。
尚且つ、その後の停車駅でもかなり長い停車時間がありました。

快速急行はかなりの人数でしたし、急行は席が空いていました。
急行が少しでも先に到着すれば、小田急が懇願している分散乗車も達成出来るのではと思いました。
2789: 匿名さん 
[2019-09-15 10:11:23]
>>2788
昼上りのダイヤを見てみたのですが、かなり余裕を取っているんだろうなという印象で、実際は新百合ヶ丘→登戸は5分40秒、登戸→下北沢は7分30秒で大体行けるので遅れてもリカバリーが効きやすくなっているんだろうなという感じです。

そのため、昼の上りダイヤでは早着も結構多いですね。

あと小田急が意図的に快速急行と急行の混雑の差を大きくして、急行を「着席できる速達列車」にしようとしているのかもしれません。自分は小田急の関係者ではないのでそこら辺は推測に過ぎませんが。
2790: 県央の人 
[2019-09-16 00:29:59]
海老名駅の広告で新宿まで42分という広告が出ているけど、初電の快急と一部のロマンスカーだった。昼間の上り特急でも着かない最速時間を使うとは…。
2791: 匿名さん 
[2019-09-16 08:24:27]
それは他線でもあるあるですよ。
そうやってしのぎを削っているのだから仕方ないかなと思う。
2792: 名無しさん 
[2019-09-16 09:08:21]
千代田線直通運転が朝晩少ないな。上下線とも。だから代々木上原で乗り換え客があふれてるよ。
2793: 名無しさん 
[2019-09-19 11:59:52]
>>2790 県央の人さん
複々線になって、快適でスピーディーも広告で出てたけどそれほど感じていませんよ。
2794: 通りがかりさん 
[2019-09-19 18:33:12]
複線時代を知る者としては速さを強く実感している。
ただ短期的に見ると少しずつ良化していったという感じなので、あまり良くなった実感がないのも事実。
2795: 多摩の人 
[2019-09-19 22:54:12]
>>2790
新宿までの到達時間ということで、思い出したことがあります。
昨年度のダイヤ大改正時、小田急多摩センター駅のメインの改札口前に以下のような大きな立て看板が数ヶ月にわたりありました。

<朝方ラッシュピーク時>新宿まで通勤急行で40分
・・・しかも40分が大きく書かれていました。

これって確かに一部の通勤時間帯のみについては「小田急は京王より早い!」っていう宣伝だったと思われますが、実は多摩センター駅利用者の多くの人たちには、ほんの一部の通勤時間帯を除き、「新宿は京王で30分前後で行ける場所」っていうことが頭に入っていると思われ、「小田急って複々線化しても遅いね・・・」っていう逆効果の宣伝になってしまっていたのでは?と思います。あくまで個人的感想ですが。
2796: 匿名さん 
[2019-09-20 16:41:43]
>>2794
ここ3~5年のスパンで比べるのか、30年40年のスパンで比べるのかでは全然評価は変わるのは間違いないと思います。
2797: 県央の人 
[2019-09-20 16:56:48]
>>2795
だから最速時間にしたのかぁ。多摩センター~新宿なら最速33分だけど、京王なら最速24分だね。多摩線はやはり厳しい。
2798: 匿名さん 
[2019-09-21 00:19:51]
相鉄-JR直通にも小田急多摩線にも言えることですが、もともとあった路線に対抗していくことの難しさを感じますね。

朝ラッシュでの利便性で勝っていれば定期利用はそれなりに伸びるものの、運賃で負けてると定期外がどうしても伸びないですね。
2799: 通りがかりさん 
[2019-09-22 16:27:46]
新宿駅のことで、前から気になっていること。
朝の時間帯を除いてホームは乗降分離のはず。
注意喚起や一旦ドア閉めもなく、すぐに乗車口を開けるから、そちらから降りるやつが後をたたない。
たまに時間をおいて開ける車掌さんもいるが、概ね黙認状態!降りるやつのほうが優先のように降りてくる状態。強く改善を望みます。
2800: 匿名さん 
[2019-09-22 21:56:40]
私もつい乗車側から降りてしまうクチなだけに・・・。
夕方や夜の下車時は帰る人の邪魔にならないように降車側から降りるようにはしているけれど。
2801: 住民板ユーザーさん5 
[2019-09-27 09:23:43]
やっぱり何度乗っても途中(相模大野)で無理やり降ろされる急行とか納得出来ないです。
せめて運行するなら昼間の時間帯ですよね。
朝10時位までは少なくとも代々木上原までは行って貰いたいです。
2802: 県央の人 
[2019-09-27 10:03:33]
>>2801
朝ラッシュの相模大野止まりの急行か、急行以上の本数は増えたものの6両はちょっと…。
10両までは必要ないけど、8両にならないかなぁ。
2803: 通りがかりさん 
[2019-09-27 12:13:21]
>>2801 住民板ユーザーさん5さん
江ノ島線ユーザーからすると、ああでもしてもらわないとこっちが大変になるんですよ。
朝ラッシュの急行が毎時4本だった改正前は大変だったので。
2804: 名無しさん 
[2019-09-27 23:55:43]
2799さん
朝ラッシュ時間帯、小田急の車掌さんは必ず「先に右側、続いて左側の順にドアを開けます。」と放送します。(もちろん、反対の時もある。)
なぜこのような放送をかけているか考えれば乗降時間の短縮という意味あいがあると思います。
ただでさえ平日は溢れんのお客さんが乗って到着します。新宿駅はその折り返し駅ですから、すぐに小田原、江ノ島方面へ電車を返す必要があります。そこで、効率的に利用者の流れを分散させる必要があるわけです。
小田急の新宿を利用しているのであれば、輸送障害の時に列車の順序や整理に非常に駅員さんらが苦労しているのは知ってると思います。小田急の新宿駅配線は非常に複雑で上下2段構造ではありますが種別が多くあり、またロマンスカーは清掃時間も必要なので、あれでも一杯の状態で使いまわしている状態です。そこでホームをどう使い素早く折り返すかとなるわけです。
2799さんの気持ちもわからなくはないですが、小田急がこのことをグレーにしている証拠として乗車ホーム側の階段について(上り、下り表示)無表記にあることがわかります。これは、どっちか専用にしていないということではないでしょうか?
朝の時間帯は乗車客降車客いずれも使える代わりに日中や夕ラッシュ時間帯は整列乗車を守ってほしいと示しているのだと会社側は考えているのではないでしょうか?(他の駅ではしっかり矢印明記されてますから。)
さらにつけ加えると、特に夕ラッシュ時間帯になると上りの新宿地上ホームに到着する列車では「右側は乗車のお客様がいらっしゃいますので左側の降車ホームへお降りください」とアナウンスがかかります。
また、駅の到着する音声でも朝ラッシュ時は乗車ホームですら「乗車口側にもお降りの方がございます。ドア口を開くあけてお待ちください」と放送が入ります。
ここからわかるように、朝新宿へ通勤が集中する時間帯はドアを両開きにして、お客を分散。
それ以外の時間帯は乗車、降車ホームを分けて誘導するようにしているのではないかと考えます。
2805: 名無しさん 
[2019-09-28 00:24:18]
2804 続き
この掲示板の方向性とは少々外れますが小田急新宿駅に関して大きな問題点を挙げるとするとバリアフリー設備が少ないことが挙げられます。エレベーターの設備は少ないですしエスカレーターは特急ホームにこそありますが、それ以外のところにはエスカレーターは付いてすらいません。
以前、新宿駅でベビーカーを引いたお母様が右往左往し間違えて特急ホームへ行き、おそらく乗ろうとしていただろう急行電車を逃す光景を目にしたことがあります。(時間がギリギリだというわけでもなく、、、)
足の悪い方やベビーカーや車椅子などでエレベーターなど使われる方も多いでしょうからもう少し対策して欲しいと個人的に思います。(何かの調査で小田急新宿駅は最もバリアフリーになったことからコメントしてます。)

ただ、小田急側も対策の打ちようがないという様子も感じられます。駅の東側をJR線が、西に京王百貨店が、地下に京王線がありますから大規模な工事をしようと思ってもホームが狭いこともあり、上手く始められないという事情もあるかもしれません。(個人的な推測です。)

新宿駅では、不便だった東口西口の連絡通路工事が進められてきました。JR線の西口改札から中央東口に抜ける通路は、工事の関係で中央線のホーム通路など変更が既に始まってます。
2020年東京オリンピック後に新宿区と連携し新宿西口中心の再開発も始まるという計画が発表されました。小田急電鉄も辺り一帯にビルを所有してますから何かしら動きがあると思われます。その際は新宿駅のバリアフリーについてもしっかり検討してほしいです。利用者は古い小田急新宿駅に不便を感じていると思います。長文失礼しました。
2806: 江の島線ユーザー 
[2019-09-29 23:24:18]
小田急ってなんで快速急行を千代田線に直通させないんだ?
2807: 匿名さん 
[2019-09-30 08:26:50]
>>2806
千代田線直通が遊園折り返しで、かつ準急中心にしているのはダイヤ支障時の影響を考えすぐに切れるようにするためのようです。
江ノ島線ですら支障時は本線直通急行系を切るくらいですし、千代田線直通の遊園以西も車庫の出し入れ目的で朝と夜以降に限られていることからもそんな感じなのかなと。
2808: 江の島線ユーザー 
[2019-09-30 11:35:35]
>>2807 匿名さん

説明ありがとうございます!
2809: 評判気になるさん 
[2019-10-01 19:41:23]
ガタガタ言わずにひっこそう。小田急グループから一切買わないことが重要。小田急線沿線に家を買う者は馬鹿。のろ急にどれだけ人生の時間を取られるか。分からない奴は馬鹿。少子化で家はあまる。のろ急で不便な思いをした子供はのろ急沿線から離れて帰って来なくなる。のろ急電鉄、のろ急不動産、のろ急百貨店は必ず経営難に陥る。お客様を蔑ろにする企業は必ず倒産。首都圏の路線とて、少子化、サービス最悪の客場馴れは必ずくる。社会、経済がわかる者ならのろ急グループにはてを出さない。必ず大損するからです。
皆さん人生の貴重な時間と財産をのろ急に差し出すのはバカですよ。考えましょう。
2810: 匿名さん 
[2019-10-01 23:39:07]
小田急への不満は数あるけれど、愛情や愛着、地元愛はある。
それがどうしても持てないのなら出て行くしかないと思う。
2811: 住民板ユーザーさん5 
[2019-10-03 08:43:39]
今まで住んで来て、最寄り駅というか最寄り沿線は愛着があり大好きだった。
JR京浜東北線、京浜急行電鉄。
最寄り駅がそんなに力はなくても良かった。
JR横須賀線と湘南新宿ラインの2つ通っていた駅は、力がなく2つとも余り使える感じでなかったので微妙だったのは、駅から遠かったからかもしれない。
翻って小田急線。
今までにない駅近に住んでいるのに、便数的には文句はないはずなのに、何でこんなに腹立たしいのか本当に不思議。
多分目的地である都内へ一番遠くなったというのも一つの原因とは思うが、やはりロマンスカー優先や競合のある路線優先が目につき、地元民を蔑ろにしている感が強いからかもしれない。
2812: 匿名さん 
[2019-10-03 11:17:55]
小田急が嫌いになる気持ちは分からんでもないですが、「どこらへんが嫌なのか」を具体的に言わないと改善のしようがないかと...。
2813: 通りがかりさん 
[2019-10-03 15:26:11]
私はロマンスカーの魅力に惹かれて小田急を選びました。
うちは急行も通過するような駅ですが、そんな人もいることと思います。
2814: 名無しさん 
[2019-10-03 19:58:04]
>>2811 住民板ユーザーさん5さん
ロマンスカー優先できてないですよ。中途半端ですよ。
2815: 匿名さん 
[2019-10-04 07:26:04]
>>2809
今のダイヤの組み方というか、非競合駅を大事にしないように映るダイヤには納得はしていない部分はある。
ただ生まれ育った沿線、小田急が好きで愛着のある私からするとバカだのノロだのという口汚い表現に「参考になる」がいくつかあることに怒りや悲しさを覚える。
2816: 坪単価比較中さん 
[2019-10-04 10:21:34]
>2814 名無しさん

ロマンスカーを待機して快速急行まで何分も停車するだけでも十分に優先していると思いますが。
ロマンスカー優先を専用線を引く事と考えるなら確かにそうですけれど。
小田急の言い分として、たった数百円プラスなんだから金払え、上級国民以外は沿線に要らないって事かとは思います。
2817: 通りがかりさん 
[2019-10-04 11:13:03]
快速急行が特別急行に待たされるのは格が違うのだし仕方ないと思うのだけど。特急が快速急行や急行を当たり前のように抜く会社は小田急以外にもある。
多摩線の扱いやら接続体系や小田急在来住民を大事にしないだとか悪い点はあるけど、特急の扱いは妥当だと思うけどね。
2818: 県央の人 
[2019-10-05 18:20:11]
上りで海老名で特急に乗り換えても2分しか速くないからなぁ。あんまり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる