なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-04 21:58:01
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2741: 通りがかり 
[2019-07-30 15:30:39]
>>2740 ダイヤさん

コメントありがとうございます。

8時40分位-9時20分位の愛甲石田から代々木上原です。
前は9時20分位に愛甲石田から快速急行に乗って10時00分過ぎ位に代々木上原に到着していたのが、今8時40分に着いても町田止まり急行がいるだけなので、50分発の快速急行に乗るものの、本厚木だか海老名だかで特急を待たされ、代々木上原に着くのは9時45分。
バスって20分おきとかしか便がない事もあり、結局20分早く出て同じ時間に着く感じです。
乗り継げば良いと書く方もいますが、なぜに何度も目的地に着く為に一本の路線で乗り換えなくてはならないのか、本気で意味がわかりません。
2742: 通りがかりさん 
[2019-07-30 22:53:58]
>>2741 通りがかりさん
乗り継ぎも含め可能な限り最速を組むようにしているからですかね。直通にこだわらない私は利用機会が確保されればまあいいかなと思っています。
これを小田原線オール一本にすると江ノ島線が不便になるので、都心直通は山分けしているのだと思います。
しかし多摩線の快速急行は理解され難くはありますね。
2743: ダイヤ 
[2019-07-31 01:08:22]
>>2741 通りがかりさん
時刻表で調べてみたら、その時間帯の改正前ダイヤを見てみると確かに愛甲石田9:21発の快速急行新宿行がありましたね。その快速急行はロマンスカー退避がなく、改正前のダイヤの中でもかなり速い快速急行ですね(改正前ダイヤでも日中上りは快速急行のロマンスカー退避があります)ただその反面、改正前ダイヤの藤沢で見ると新宿行の急行が8:28の後、9:12までありません。

今のダイヤでは藤沢発の急行or快速急行新宿行が8:38の後9:00となっていて江ノ島線からの優等の本数の少なさが是正されているのが分かります。

あとは、唐木田方面からも20分に1本の優等が確保されていて、新百合ヶ丘など中距離からの混雑回避列車の役割が増えています。
改正ダイヤでは優等の総本数は増えていますが、江ノ島線の増発分が大きく、また増発されたことで詰まりも出てくるようになったのがスピード低下の要因としてあるかなという感じです。

あとは、各駅停車の余裕時分が前より増やされていて遅延が減った代わりに速達性も落ちているのかなとも思います。

朝ラッシュから日中ダイヤに切り替わる時間帯は考察の余地がありそうなので、もう少し検討したいと思います。ご意見ありがとうございます。
2744: 通りがかりさん 
[2019-07-31 02:30:18]
江ノ島線は支線とはいえ本線並みの規模なのが小田原線にとっては不幸。
ここまで小田原線優等を削ってもラッシュ前後はまだ江ノ島線の輸送力は足りているとは言い切れない。
多摩線も含めて折り合いをつけたらこうなった、といったところなのだろうなあ。
2745: わっさー 
[2019-08-04 17:19:13]
いち早く複々線化に積極的に支援したのにも関わらず冷遇される狛江市
緩行線バンバン飛ばしてる通勤準急くらい止めてくれよ…
2746: x 
[2019-08-04 20:19:04]
ロマンスカー小田原(箱根湯本)行き、快速急行小田原行き、急行小田原行きって3連続でダイヤ組まれててその3本逃すと直で行けるやつ20分待つ羽目になるのすごい不便なんだけどこれは配線上しょうがないことなのかな…@新宿駅
2747: 通りがかりさん 
[2019-08-04 21:38:04]
>>2746 xさん
配線上というよりは連続で出さないと新百合ヶ丘で快速急行小田原行きが急行小田原行きに追い付いてしまい、運転間隔に偏りが出てしまうから。


2748: eマンションさん 
[2019-08-04 22:38:06]
>>2746
確かに直で行ける電車は18分空くことになりますが、快速急行藤沢行に乗って相模大野で急行に乗り換えれば(平日の日中ダイヤでは)本厚木まで47分と快速急行小田原行(新宿→本厚木49分)よりも速く行けます。

直通優等が18分空くのがちょっと...という意見も分からなくはないですが、快速急行藤沢行が本厚木方面への有効列車になっているのでそこまで悪くはないと思います。藤沢方面にも快速急行を走らせないと今度は江ノ島線への速達性が下がりますし(しかも藤沢-新宿は湘南新宿ラインと競合しているので快速急行藤沢行をなくすわけにはいかない)。
2749: わっさー 
[2019-08-08 17:28:56]
というか新百合ヶ丘以東にロマンスカー停車駅が無い(成城学園前があるとはいえ全て千代田線方面の上、ほとんど止まらない)のはどうかと。
多くなくていいから成城学園前にもう少しロマンスカーを止めていいと思う。
2751: 無花果浣腸 
[2019-08-09 14:03:04]
[No.2750と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
2752: わっさー 
[2019-08-09 16:49:13]
≫2751
でも狛江市の協力なかったら高架化は出来てないかもっと遅くなってんだよなー
実際世田谷区の高架化反対運動があったから複々線化完成もかなり遅れんだよね
たいして複々線化区間内はスピードアップしたわけでもないから狛江市はもう少し恩恵を受けてもいい気がする
2753: ななし 
[2019-08-09 23:56:56]
というかそもそもロマンスカーの速達性をもう少し上げるべき
スーパーはこねくらいしか速達性ないのでは?
正直、新宿~小田原でロマンスカー使っても快速急行と大差ないし
2754: 匿名さん 
[2019-08-10 00:40:08]
>>2750
返事するのは全然OKですけど、もう少し丁寧は言い方はできないものなのか。

>>2752
狛江市への利便性を今以上に上げるためには、快速急行を減らして急行を増やす(もしくは新種別の設定)必要があり、登戸以西への利便性を下げることに直結しかねないのでなかなか難しいかと。
2755: 匿名さん 
[2019-08-11 14:28:43]
>>2752
通勤準急は相模川~多摩川地域にある急行通過駅利用者の直通需要をまかなっているので、
狛江に停めるのは厳しいものがあるように思う。
ただし準急は多摩川以西の需要をハナから考慮していないので、和泉多摩川・喜多見も追加停車させてもいいんじゃないかと思っている。
2756: 県央の人 
[2019-08-13 23:11:03]
通勤準急乗ってる人は登戸で乗り換える人が多いけど、これ以上多くなると快急の混雑率が…。
2757: マンション検討中さん 
[2019-08-13 23:38:56]
>>2756 県央の人さん
まだ快速急行登戸停車なの?
通過しろよ停車で混雑が悪化してるんだからさ

2758: 匿名さん 
[2019-08-14 07:27:23]
>>2751
>>狛江市はもう少し恩恵を受けてもいい気がする
確かに復々線化による急行停車駅や時間短縮での恩恵はないかと。
しかし復々線化と併せ技の連続立体化による踏切廃止と南北分断解消の恩恵があったのではないでしょうか?


2759: 県央の人 
[2019-08-14 14:48:30]
快速急行は代々木上原駅を通過にするべき、あの駅を純粋に利用する利用者は少ない。ほとんどが改札を出ない。
2760: 匿名さん 
[2019-08-14 20:58:58]
>>2759
急行を千代田線直通の主体にするのならそれもありかも。
ただ、それもなく通過はあり得ないと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる