なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-04 21:58:01
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2641: 県央の人 
[2019-05-29 19:25:19]
快速急行が登戸に停車して、利用客が多くなり治安が悪化したような…。大幅な利便性向上で利用者が増えるけど、イメージが悪くなるなぁ。
2642: 県央の人 
[2019-05-29 19:27:47]
お願いだから、小田急に犯罪者やはしかに感染した人乗らないで。
2643: ダイヤ 
[2019-05-29 21:09:14]
>>2640 通りがかりさん
そのパターンだと各駅停車がどうしても6本/hになるので向ヶ丘遊園-海老名間の急行通過駅が輸送力不足になってしまいますね。
2644:  
[2019-05-29 21:36:06]
>>2641 県央の人さん
登戸は人殺しの街。
2645: 通りがかりさん 
[2019-05-29 22:29:11]
新宿発下り夕ラッシュ時は何で各停が朝ラッシュより多いの?
各停で代々木上原まで詰まるんだから、朝ラッシュみたいに6本/時にして、その分快速急行か急行、各停ユーザーを考えるなら通勤準急か準急でも走らせればいいんじゃないの?
2646: ダイヤ 
[2019-05-30 06:08:39]
>>2645 通りがかりさん
自分も代々木3駅の各駅停車は10分に1本で足りると思います。ただ、夕ラッシュが朝ラッシュや昼と違う点は15分サイクルであるということです。15分サイクルで各駅停車を強引に6本/hに持って行こうとすると間隔が不均等になり、ダイヤが組めません(実際にやってみようとしましたが無理でした)。かと言って遊園以西の急行通過駅は10分に1本だと流石に辛い上にロマンスカーも1時間に4本走っていることを考えると20分サイクルは夕ラッシュにあまり向いていないのも事実です。

22時台は43分発急行唐木田行が向ヶ丘遊園で6分退避(メトロホームウェイと快速急行小田原行の通過待ち)することで、20分サイクルに無理やりメトロホームウェイを突っ込んでいますね。
2647: 通りがかりさん 
[2019-05-30 18:51:37]
素人の考えです。ディズニーと同じで値上げしないから人の多さに悩まされる、需要減らすために値上げだ
新宿から遠方の各駅しか停車しない駅から優先的に値上げして各駅の本数減らして快速急行を増やす
仮に運賃2倍しても人数半減はしないだろう、利益上がるからロマンスカーの本数を減らしてもいい

小田急のページ(ゆったり重視派20代女性Cさんの場合)で代々木上原で快速急行乗り換えおすすめしててひどいw
1番嫌われる乗り方じゃん
2648: 匿名さん 
[2019-05-30 20:41:55]
>>2647
通勤準急から代々木上原で快速急行に乗り換えるのは白紙ダイヤ改正前でも結構やってる人はいたよ。本厚木・海老名の人からすれば着席機会を得られて、なおかつ各駅停車よりは速いので準速達として普通に選択肢になり得る。

読売ランド前からの利用だとしても快速急行の混雑を避けるという意味では悪くない使い方だと思う。

新宿に行く人だけでなく本厚木や海老名から通勤準急で千代田線まで乗り通す人もそれなりにいる。
2649: 県央の人 
[2019-05-30 22:34:34]
ダイヤ改正前は本厚木始発の準急で、下北沢や代々木上原で乗り換えて新宿に行くパターンがあったけど、下北沢は別ホームで不便になったなぁ。
今の通勤準急で登戸から先乗りとおすのも良いけど、経堂から先同様に混雑するから生田なりよみうりランドからは登戸でさっさと乗り換えた方が現実的だと思うけどね。
2650: 匿名さん 
[2019-05-30 23:31:00]
>>2649
改正前の準急は成城学園前からの混雑が悲惨だったし、改正後の準急も経堂から混雑していて代々木上原でどちらも乗り換えができるわけだから基本的には変わらないと思う。
2651: 通りがかりさん 
[2019-05-31 00:37:08]
>>2648 匿名さん
相武台前から通勤準急を使っているけど、千代田線入っても座れないことも多い。
でも快速急行は立ち位置確保出来ないから、立ってでも乗り通す。網棚には荷物は置ける。
2652: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-31 16:22:06]
今の朝ラッシュは多摩線始発の通勤急行や登戸で快速急行に客を逃した通勤準急でさえ非常に混雑している。17以前のダイヤでは20分で急行+準急6(10両編成)、各駅停車3(8両編成)のダイヤで計84両だった。しかし今のダイヤでは20分で通勤急行+快速急行+通勤準急だけで8本/h、80両もある。さらに各駅停車12本/hもあるのに混雑率が落ちていないところを見ると単純に利用客が増えてきてキャパオーバーが近づいているのだと思う。
2653: 匿名さん 
[2019-05-31 20:20:00]
白紙大改正直後は快速急行も少し余裕が出来て各停の混雑はほぼ解消に近い状況になった。
しかしそれが知れ渡ってから一年以上になりあっという間に人が集まるようになったように感じる。
2654: 県央の人 
[2019-06-01 07:56:40]
輸送力が多くなりましたが、乗客も多くなりましたね。混雑率は平均して160%なのかなー。
混雑してても空いているのでもなく普通というイメージです。
2655:  
[2019-06-01 20:25:27]
結局は優等停車駅で、まるで害虫の如く優等列車に人が集る。
2656: 匿名さん 
[2019-06-01 21:06:24]
お前もその内の一人
2657: 名無しさん 
[2019-06-03 08:51:19]
4月の営業実績を見ると定期客が対前年でかなり減ってる
定期外が増えて全体では微増だけど複々線化白紙改正の効果は一巡したと言えそう
2658:  
[2019-06-03 16:58:26]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
2659: 名無しさん 
[2019-06-03 21:35:09]
実は4月は京王もJRも定期客が対前年で減少してて
景気後退が始まったように見えないこともない
電車が空くのはありがたいけど
2660: 飯塚幸ミ 
[2019-06-04 07:30:22]
>>2656 匿名さん
残飯に集る蠅みてぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる