なんでも雑談「小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2025-02-09 17:28:22
 削除依頼 投稿する

今回の悪事、どう◯◯をつけてやりましょうか?

[スレ作成日時]2018-03-18 10:46:55

 
注文住宅のオンライン相談

小田急線ダイヤ改悪、どう思いますか?

2361: eマンションさん 
[2019-03-19 22:20:02]
>>2357
22時以降のパターンの欠点としては複線区間の優等通過駅が6本/hしかないことなんですよね。夕ラッシュ時にその本数だと特に鶴川3駅と座間3駅が厳しいと思うので20分サイクルにはできないのかなと。
2362: 匿名さん 
[2019-03-19 22:28:38]
>>2355
8本/hもあれば3本/hもあったりと何分サイクルなのか全く分からないダイヤだな...。本数決めるだけでは意味ないと思うよ。その本数だとダイヤが実際に組めるが不明だし。
2363: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-19 22:59:51]
平日夜、快急唐木田行2分後くらいに続行で、快急町田方面への電車を設定できないかな。その時間急行はなくてもいいかなと。快速急行を基本とし統一で。
急行の存在意義がないきがします。だったら続行で結構かなと。

通過駅の救済は、以前の準急に、新宿から代々木上原までの3駅加えた、準急。
もしくは現急行(経堂通過)にその3駅加えた区間急行設定。
あとは千代田線からの各駅停車。緩行線の本数多くすれば、代々木上原乗り換えも待たずに乗れるでしょう
2364: eマンションさん 
[2019-03-19 23:08:40]
>>2363
自分も快速急行主体のダイヤになるのは良いと思います。ただ、唐木田快急の次が町田方面快急だと、準急本厚木行が新百合ヶ丘で優等を4本も退避することになるのでダイヤパターン的にそれは辛いかなと思いますね。
2365: 匿名さん 
[2019-03-19 23:12:39]
続行にするのだったら下りも通勤急行を走らせればいいんじゃないかなあ。
2366: 通りがかりさん 
[2019-03-20 08:04:37]
>>2364 eマンションさん

いまだって相模大野まで快速急行なら35分前後なのに各停だと70分以上かかるのはあちこちで長時間退避してるからなので、いまさら4本退避しても変わらんかと。準急新百合行きと各停新百合発の別もの扱いにすればいい。
2367: 通りがかりさん 
[2019-03-20 08:14:40]
>>2365 匿名さん

いまの通勤急行の停車駅がいいかは置いといて、千鳥停車で続行して新百合でまた対面乗り換えできるというのがあればいい。もちろん多摩線が前で本線系統が続行で。ただ、そうすると対面緩急接続できないけど。
急行が出発したあとのホームに乗り継ぎ用の各停がくるパターンのときって、たいがい各停が駅の手前で詰まって停車してしまうからなあ。以前の相模大野でいつも遅延の原因になってたから、小田急としてはやりたくないだろい。
2368: eマンションさん 
[2019-03-20 09:54:38]
>>2366
4本退避は自分も別に良いとは思うのですが、4本退避をする場合は新百合ヶ丘で10分は停車する必要があります。その間に後続の各駅停車本厚木行が迫ってきて新百合ヶ丘手前で詰まる懸念があります。

今のダイヤでも夕ラッシュ時の登戸毎時2,32発の各駅停車本厚木行は新百合ヶ丘手前で前の各駅停車につっかえるという現象が起きてます。
2369: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-20 11:25:49]
>>2368 eマンションさん
そんな事をしているから、快速急行(優等)への一極集中は変わらない。
2370: 匿名さん 
[2019-03-20 11:32:11]
>>2369
まあ、夕ラッシュ下りに混雑分散をするのは無理だろうな。快速急行の一極集中はあるがきついのは下北沢→登戸くらいだし、仕方ないな。
2371: マンション検討中さん 
[2019-03-20 11:53:39]
土日もダイヤもロマンスカー早くないな。土日は本数走ってないかスピード、あげられないのかな?遅いな 平日の下りの快速急行 海老名退避より本厚木退避のできないかね?快速急行も本厚木から先は各駅停車なので 海老名で待つよりはよかろうかと
2372: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-20 14:19:02]
>>2370 匿名さん
早く帰りたいならロマンスカー使えば良いのにな。
金持ちのクセに肝心なところでケチ。
2373: 匿名さん 
[2019-03-20 15:43:16]
>>2372
ホームウェイはいつも満席だから「お金があっても乗れない」ひともいると思うけどね。
2374: マンション検討中さん 
[2019-03-20 15:53:46]
>>2373 匿名さん
モーニングウェイは予約とれないけど、ホームウェイは予約取れるよ。
2375: 県央の人 
[2019-03-20 17:40:50]
モーニングウェイもホームウェイも駅出発の15分前がポイントだね。乗ると分かってればさっさと予約するのが良いんだけど。
2376: マンション検討中さん 
[2019-03-20 22:47:12]
下りの各駅で新百合ヶ丘から本厚木方面の通過待ちで約10分待つのはもったいない。 鶴川駅に待避線作れば各駅も所要時間時間短縮できそう。あと乗降客数 鶴川は向ヶ丘遊園より多いのに急行が止まらないのはおかしいね。 向ヶ丘遊園より鶴川に停めた方がいいのにな。 不満が積もるよね。
2377: eマンションさん 
[2019-03-20 23:06:30]
>>2376
鶴川の優等停車に関してですが優等が既に詰まり気味の夕方はいいと思いますが、昼間は厳しいですね。

理由としては上りも下りも後続に藤沢快速急行が迫っていて鶴川に急行を止めると詰まってしまうからです。

利用者数からすれば鶴川は優等停車しても全然問題ないですが、止めると快速急行がさらに詰まるのが難点という感じですね。

遊園は現状でも急行のロマンスカー退避がかなり設定されているので急行は止めないとそれらができなくなります。

昼間なら最悪登戸でのロマンスカー退避もできないことはないですが、夕ラッシュは登戸1番ホームはほぼ常に各駅停車or準急がいるので遊園で退避するしかありません。
2378: 通りがかりさん 
[2019-03-21 00:49:31]
>>2376 マンション検討中さん

後半はいいとして、前半は退避設備ができたらという仮定をしていいなら、そりゃそうよ、って話よ。それこそ「複々線の緩行線にたくさん待避線つくってそっちに向ヶ丘遊園から各停になる快速急行をばんばん走らせる」案もアリになるし。とにかく複々線はできたけど設備がまだ弱い。
2379: マンコ・ミュファンさん 
[2019-03-21 22:12:23]
快速急行を減らせば良いのに。
4本/h(小田原線2本/h、江ノ島線2本/h)で十分だろ。
急行も6本/h(小田原線2本/h、江ノ島線2本/h、多摩線2本/h)で。
残りは各駅停車と準急で。
2380: 通りがかりさん 
[2019-03-21 22:23:14]
>>2379 マンコ・ミュファンさん

ますます快速急行に集まってしまう。それなら合計10本をぜんぶ快速急行か急行に統一してしまった方がマシかと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる